JPH02115542A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH02115542A
JPH02115542A JP27051188A JP27051188A JPH02115542A JP H02115542 A JPH02115542 A JP H02115542A JP 27051188 A JP27051188 A JP 27051188A JP 27051188 A JP27051188 A JP 27051188A JP H02115542 A JPH02115542 A JP H02115542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
fuel supply
injection valve
fuel feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27051188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704530B2 (ja
Inventor
Shizo Kariyama
四三 苅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63270511A priority Critical patent/JP2704530B2/ja
Publication of JPH02115542A publication Critical patent/JPH02115542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704530B2 publication Critical patent/JP2704530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (#東上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃焼室内に直接燃料を噴射する噴
射弁と吸気通路内に燃料を噴射する噴射弁とを備えたエ
ンジンの燃料噴射装置に関する。
(従来技術) 従来、例えば特開昭54−69607号公報に2威され
ているように上記の位置に燃料噴射弁を配置し、低負荷
時には燃焼室内に直接燃料を噴射する第1噴射弁のみか
ら燃料供給を行なう一方、高負荷時には、吸気通路内に
燃料を噴射する第2噴射弁からも燃料供給を行なうよう
にするエンジンが知られている。
この種のエンジンでは、低負荷時に吸気の層状化によっ
て着火性を向上させて運転性の安定化および燃費の改善
を図り、高負荷時には空燃比の均一な混合気の形成によ
n空気利用率を高めて出力の向上を図るようfごしてい
る。
また、最近のエンジンは、減速運転時に燃料供給を停止
することによって燃費を改善しようとするものが多くあ
り、上記したエンジンにもこの考えを適用することがで
きる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記減速時燃料停止を単純に適用すると、燃
料停止状態から燃焼室内への直接燃料噴射のみの状態へ
の脱出に際して、次のような問題が発生する。
まず、エンジンが高温である場合には、前記第1噴射弁
がエンジン本体から熱を受けて減速期間中に第1噴射弁
内の燃料が気化し、燃料供給開始後C二十分な量の燃料
供給が行なわれずに、失火するおそれがある。
次に、エンジンが低温である場合には、燃料停止中に吸
気の通過によって燃焼室が冷却され、第111Jt射弁
から燃料供給を開始しても気化・霧化が十分に行われず
に、着火性が悪い。
すなわち、エンジンの高温時および低温時いずれであっ
ても燃料供給再開時に失火しやすいという問題がある。
本発明は、この問題を解決するためになされたものであ
って、上記燃料供給の再開時におこnやすい失火を抑制
することを目的としている。
(発明の構成) 上記目的を達成するために本発明は、エンジンの燃焼室
内に直接燃料を噴射する第1噴射弁と、吸気通路内に燃
料を噴射する第2 ul射弁と、エンジンの運転状態を
検出する運転状態検出手段と該運転状態検出手段の出力
に基いて燃料供給量を演算し、上記各噴射弁からの燃料
供給量を制御する燃料供給制御手段とを備えたエンジン
の燃料供給装置であって、上記燃料供給制御手段は、低
負荷運転時と比較して高負荷運転時に上記第2噴射弁か
らの燃料供給量の割合を高め、薩速運転時に燃料供給を
停止する一方、低負荷運転時であっても上記otc運用
燃料供給停止状態からの燃料供給状態への復帰から所定
期間、上記第2噴射弁からの燃料供給量の割合を高める
ことを特徴としている。
(作用) 燃料噴射量演算手段は、運転状態検出手段によって検出
されたエンジン回転数、吸入空気量等に基づいてエンジ
ンに供給すべき燃料の総量を演算し、減速運転時には燃
料供給を停止する。
分担され、エンジンの負荷が所定値を越えたときは、噴
射が≠奄≠モ鴫j12噴射弁に大きく振り分けられ、吸
気通路内へ学科が多く噴射される。それによって、高負
荷時にも噴射信号のパルス嗜に相当する正確な噴射量が
得られるために制御性が向上し、また、吸気通路内に噴
射された燃料が空気と一緒に燃焼室内に流入するために
、燃料の霧化・気化が促進され、燃焼室の全域での混合
気の均一化が促進される。
減速時燃料停止状態から第1噴射弁によn多くの燃料供
給を行うべき低負荷運転状態へ移行した場合には、エン
ジンが高温であればエンジン本体から受ける熱の少ない
第2噴射弁からの燃料供給によりある程度の燃料供給量
が確保される。一方、エンジンが低温であれば吸気通路
内へ燃料が噴射されるので、吸気の流れによって燃料の
微粒化。
空気との混合が行われ霧化・気化が促進される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、バンケル型とされたロータリピストン
エンジンEのハウジングHが、ロータハウジング1と前
後一対のサイドハウジング2(−方のサイドハウジング
は図面に表われていない)とにより構成されている。ハ
ウジングH内にはロータ3が収納されて、これによ0ハ
ウジングH内には3つの作動室4,5.6が画成されて
いる。
このロータ3は、サイドハウジング2に固定されてステ
ージ請ナリギア7を案内として、既知のように回転運動
(遊星運動)をし、ロータ3の回転によって3つの作動
室がそれぞれ既知のように容積変化される。
上記ロータハウジング1には所定位置において排気ボー
ト8が形成されると共に一対の点火プラグ9.10が配
設され、またサイドハウジング2には所定位置において
吸気ポー)11が形成されている。これにより、各作動
室4.5.6は、吸気、圧縮、爆発、排気の各行程を順
次経過することになる。なお、181図では、作動室4
が吸気行程にあるときを、作動室5が爆発行程にあると
きを、作動室6が排気行程Iこあるときを示している。
また、第2図では、第1図よりも若干ロータ3の回転が
進行した状態を示しており、第1図の状態に比して作動
室4が圧縮行程へと変化され、作動室5および6は第1
図の場合と同じ爆発行程あるいは排気行程にある。
前記吸気ボート11に連なる吸気通路21には、その上
流側よn順次、エアクリーナ22、エアフローメータ2
3、スーツトル弁24. サージタンク25が配設され
ている。
前記サイドハウジング2には、作動室4に開口する燃料
噴射口26が形成され、この燃料噴射口26に対して第
1燃料噴射弁27が取付けられている。この燃料噴射口
26の形成位置は、作動室4が第1図に示す吸気行程終
期から第2因に示す圧縮行程中までの間当該作動室4に
開口し続ける位置に形成され、しかも点火プラグ9.1
0により点火が行われる直前にはロータ3によって閉じ
られる位置となるように設定されている。そして、第1
燃料噴射弁27からの噴射燃料は、燃料噴射口26を通
して作動室4へ供給され、その噴射方向は実施例では第
1図紙面直角方向となっている。
なお、この第1燃料噴射弁27(燃料噴射口26)の指
向方向は、点火プラグ9へ向かうような方向とすること
もできる。
第1図中31はマイクロコンビ島−夕によって形成され
た制御ユニットで、この制御ユニット31に対しては、
前記工7フー−メータ23からの吸入空気量信号の他、
センサあるいはスイッチ32〜35からの各信号が入力
される。上記センサ32は、スロットル弁240開度を
検出する開度センサである。センサ33はエンジン回転
数を検出する回転数センサである。センサ34はエンジ
ン冷却水温を検出する水温センサである。スイッチ35
は、エンジンEのスタータモータ(図示路)への通電制
御を行うためのスタータスイッチである。また、制御ユ
ニット31からは、所定の燃料噴射時期となったときに
、噴射すべき燃料量に対応したパルス巾を有する信号が
第1燃料噴射弁27および吸気ポート11付近において
吸気通路21へ燃料を噴射する第2燃料噴射弁28に出
力される。
なお、制御ユニット31は、基本的にcpu1ROM%
 RAM、CLOCKを備える他、A/DあるいはD/
A変換器さらには入出力インターフェイスを有するが、
これ等はマイクロコンビ轟−タを利用する場合の既知の
構成なので、その説明は省略する。
制Nユニット31による第1燃料噴射弁27からの燃料
噴射時期の制御は、次のように行われる。
先ず、特別の燃料増量を必要としないエンジンの運転が
安定して行われている低負荷定常運転状態では、第1燃
料噴射弁27からの燃料噴射時期が、第2図に示すよう
に圧縮行程中に行われる。より具体的には、第3図にお
いて、エンジン出力軸(偏心軸)の回転角度で、吸気T
OP時を0°とした場合に3600を若干越えた付近で
燃料噴射される。このように、圧縮行程中に燃料噴射が
行われるため、燃料の成層化が極めて良好に維持され、
燃費が大幅に向上される。
また、第4図に示す運転領域ごとに燃料供給状態を示し
ており、減速運転域である領域Aでは燃料供給を停止し
、低負荷運転域である領域Bでは基本的には第1燃料噴
射弁27のみから燃料噴射を行ない、高負荷運転域であ
る領域Cでは主として第2燃料噴射弁28から燃料噴射
を行なうと共に、第1燃料噴射弁27からは噴射弁27
内で燃料が気化する前に排出される程度の微少量の燃料
が供給される。
一方、上記領域B内であっても、領域Aからの脱出から
所定期間は主として第2燃料噴射弁28から燃料が供給
される。
次に、制御ユニツ)31の制御内容の詳細について、第
5図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。なお
、以下の説明でPはステップを示す。
まず、Plにおいて各センサあるいはスイッチ23.3
2〜35からの信号が読込まれる。次にP2.P3にお
いて始動時でも暖機時でもないと判断されたときはP4
に移行する。P4で運転領域が第4図Cにあると判断さ
れればP5でカウント値りを0とし、P6で第9図の高
負荷増量率tを考慮して総噴射量T、第1燃料噴射弁2
7の噴射JITt(第6図の1ツブから読込む)、第2
燃料噴射弁28の噴射量T2t−演算する。その後、P
7で所定の燃料噴射時期を待ってP8で燃料噴射を実行
する。
P2で始動時と判断されたときは、P9で第6図、第7
図のマツプから燃料噴射量T l+ T 2を読込んで
上記説明したP7へ移行する。
P3で暖機時(冷却水温が設定値以下)と判断されたと
きは、PIOで第8図のマツプから暖機増量率tを読込
み、それを考慮して燃料噴射ff1T。
T + * T 2を演算してP7へ移行する。
P4で運転領域が第4図Cにないと判断されたときは、
Pllで領域Aにあるか否かを判断し、Aにあると判断
された場合には、PI3で燃料噴射量T 1 * T 
2をOとし、カウント値りをDoにセットしてP7へ移
行する。
PILで運転領域が領域Aにないと判断されたときは、
領域8であり、そのときPI3でカウント値りがOであ
ると判断されれば安定した低負荷運転域であることから
、PI3で第1燃料噴射弁27のみから燃料噴射を行な
うようT2の値をOとする。
PI3でカウント値がOでないと判断されたときは、P
I3でDが減算され、Dが0となるまではP6へ移行す
る。
以上のフローは点火時期ごとに、あるいは吸気行程ごと
にスタートし、これによn1減速燃料停止域Aから第1
噴射弁27のみの燃料供給域Bへの移行からDo回の噴
射は主として第2噴射弁28から行われる。
本実施例では、領域Aから領域Bへの移行から一定噴射
回数だけ、主として第2噴射弁からの燃料供給を行うと
しているが、一定噴射回数のかわiに一定噴射時間とし
ても、第4図B′の領域内にあるときとしても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、減速時燃料停
止状態から第1噴射弁により多くの燃料供給を行うべき
低負荷運転状態へ脱出した場合には、エンジンが高温で
あればエンジン本体から受ける熱の少ない第2噴射弁か
らの燃料供給によりある程度の燃料供給量が確保される
。一方、エンジンが低温であれば吸気通路内へ燃料が噴
射されるので、吸気の流れによって燃料の微粒化、空気
との混合が行われ霧化・気化が促進される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図、第2図は
$ 11’Ji射弁から燃料噴射する状態を示す図、第
3図は燃料噴射時期をエンジン出力軸の回転角度との関
係で示すグラフ、第4図はエンジンの運転領域と燃料噴
射状態とを示す啼ツブ、第5図は本発明の一実施例を示
すフローチャート、第6図は第4図領域B以外のときの
第1噴射弁の燃料供給量、第7図は始動時の第2噴射弁
の燃料噴射量、第8図は暖機燃料増量率、第9図は高負
荷燃料増量率を示すグラフである。 4〜G・・・・・・作動室(燃焼室)、21・・・・・
・吸気通路、27・・・・・・第1燃料噴射弁、28・
・・・・・第2燃料し貞射弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの燃焼室内に直接燃料を噴射する第1噴射弁と
    、吸気通路内に燃料を噴射する第2噴射弁と、エンジン
    の運転状態を検出する運転状態検出手段と該運転状態検
    出手段の出力に基いて燃料供給量を演算し、上記各噴射
    弁からの燃料供給量を制御する燃料供給制御手段とを備
    えたエンジンの燃料供給装置であつて、上記燃料供給制
    御手段は、低負荷運転時と比較して高負荷運転時に上記
    第2噴射弁からの燃料供給量の割合を高め、減速運転時
    に燃料供給を停止する一方、低負荷運転時であつても上
    記減速用燃料供給停止状態からの燃料供給状態への復帰
    から所定期間、上記第2噴射弁からの燃料供給量の割合
    を高めることを特徴とするエンジンの燃料供給装置。
JP63270511A 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置 Expired - Fee Related JP2704530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270511A JP2704530B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270511A JP2704530B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115542A true JPH02115542A (ja) 1990-04-27
JP2704530B2 JP2704530B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17487257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270511A Expired - Fee Related JP2704530B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704530B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596448U (ja) * 1992-06-03 1993-12-27 株式会社ミクニ 電子制御燃料噴射装置
JP2012163028A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射装置
WO2016060047A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2018076868A (ja) * 2017-12-01 2018-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250354A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジン
JPS63106332A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250354A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジン
JPS63106332A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596448U (ja) * 1992-06-03 1993-12-27 株式会社ミクニ 電子制御燃料噴射装置
JP2012163028A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射装置
WO2016060047A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2016079909A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
US10450944B2 (en) 2014-10-17 2019-10-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control apparatus and method for internal combustion engine
JP2018076868A (ja) * 2017-12-01 2018-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704530B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2349783C1 (ru) Устройство управления для двигателя внутреннего сгорания
KR101693895B1 (ko) 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
US8936007B2 (en) Fuel injection control apparatus of internal combustion engine
JP2005054615A (ja) 筒内噴射エンジンの燃料供給システム及び燃料供給方法
JP2001020837A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH10176574A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001041081A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002339789A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置および燃料噴射時期設定方法
KR20000057780A (ko) 통내분사식 엔진의 제어장치
US20130192561A1 (en) Ignition delay period estimation apparatus and ignition time control apparatus for internal combustion engine
JPH10148150A (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
US11629657B2 (en) System and method for operating an engine in a fuel cut-out mode
JP6508186B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1193731A (ja) 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11218048A (ja) エンジンの制御装置
JPH02115542A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP4618150B2 (ja) 水素エンジンの制御装置
JP2012002103A (ja) 内燃機関
JP3985419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3407644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3278225B2 (ja) 気体燃料エンジン
RU2719320C2 (ru) Способ управления двигателем (варианты) и система двигателя
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP2003120388A (ja) 内燃機関の運転方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関
JP2004036566A (ja) 内燃機関の気筒内気流旋回方向制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees