JP2704530B2 - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JP2704530B2
JP2704530B2 JP63270511A JP27051188A JP2704530B2 JP 2704530 B2 JP2704530 B2 JP 2704530B2 JP 63270511 A JP63270511 A JP 63270511A JP 27051188 A JP27051188 A JP 27051188A JP 2704530 B2 JP2704530 B2 JP 2704530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
fuel injection
engine
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63270511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02115542A (ja
Inventor
四三 苅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63270511A priority Critical patent/JP2704530B2/ja
Publication of JPH02115542A publication Critical patent/JPH02115542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704530B2 publication Critical patent/JP2704530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの燃焼室内に直接燃料を噴射する
噴射弁と吸気通路内に燃料を噴射する噴射弁とを備えた
エンジンの燃料噴射装置に関する。
(従来技術) 従来、例えば特開昭54−69607号公報に記載されてい
るように上記の位置に燃料噴射弁を配置し、低負荷時に
は燃焼室内に直接燃料を噴射する第1噴射弁のみから燃
料供給を行なう一方、高負荷時には、吸気通路内に燃料
を噴射する第2噴射弁からも燃料供給を行なうようにす
るエンジンが知られている。
この種のエンジンでは、低負荷時に吸気の層状化によ
って着火性を向上させて運転性の安定化および燃費の改
善を図り、高負荷時には空燃比の均一な混合気の形成に
より空気利用率を高めて出力の向上を図るようにしてい
る。
また、最近のエンジンは、減速運転時に燃料供給を停
止することによって燃費を改善しようとするものが多く
あり、上記したエンジンにもこの考えを適用することが
できる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記減速時の燃料供給停止を単純に適用す
ると、低負荷時の燃料供給停止状態から燃焼室内で混合
気を層状化させる燃料供給状態への移行に際して、例え
ば、燃料供給停止中にピストン動作による空気流動によ
って燃焼室が冷却され、その状態で燃焼室内へ混合気を
層状化させるよう燃料噴射した場合には、燃料の気化・
霧化が十分に行われずに着火性が悪くなる恐れがあり、
低負荷時における燃料供給復帰時の失火を考慮する必要
がある。
(発明の構成) 上記課題を解決するために本発明の請求項(1)は、
エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、該
運転状態検出手段の出力に基いて、エンジン低負荷運転
時には燃焼室内で混合気を層状化させる第一の燃料噴射
形態をとり、エンジン高負荷運転時には燃焼室内で均一
な混合気の形成する第二の燃料噴射形態をとるよう燃料
噴射手段を制御する燃料供給制御手段とを備えたエンジ
ンの燃料供給装置において、上記燃料供給制御手段は、
減速運転時には燃料供給を停止する一方、上記減速用燃
料供給停止状態から上記エンジン低負荷運転時の第一の
燃料噴射形態への燃料供給復帰時には該復帰時から所定
期間、上記第二の燃料噴射形態をとるよう燃料噴射手段
を制御することを特徴としている。
また、本発明の請求項(2)は、請求項(1)におけ
る所定期間が、上記燃料噴射手段の燃料供給復帰後の噴
射回数が一定噴射回数となるまでの期間であることを特
徴としている。
また、本発明の請求項(3)は、請求項(1)におけ
る所定期間が、燃料供給復帰後一定時間経過するまでの
期間であることを特徴としている。
(作用) 燃料供給制御手段は、運転状態検出手段の出力に基い
て、エンジンに供給すべき燃料量を演算し、燃料噴射手
段を制御する。減速運転時には燃料供給が停止される一
方、減速運転時以外では、少量の燃料供給域である低負
荷運転時は、燃焼室内において混合気が層状化されるよ
う燃料噴射され、多量の燃料供給域である高負荷運転時
は、燃焼室内において混合気が分散されるよう燃料噴射
される。そして、減速用燃料供給停止状態からの低負荷
運転時における燃料供給復帰時には、復帰時から所定期
間、燃焼室内において混合気が分散されるよう燃料噴射
される。
このことにより、エンジン低負荷運転時は少量の燃料
量でも十分に着火、燃焼し、エンジン高負荷運転時は燃
焼室内において混合気が均一化して多量の燃料量の燃焼
性が向上する。そして、減速運転時の燃料供給停止状態
から燃料供給が再開される低負荷運転時への移行の際
は、一時的に燃焼室内において混合気が均一化されて燃
料供給復帰後の燃料の気化・霧化が促進される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、バンケル型とされたロータリピスト
ンエンジンEのハウジングHが、ロータハウジング1と
前後一対のサイドハウジング2(一方のサイドハウジン
グは図面に表われていない)とにより構成されている。
ハウジングH内にはロータ3が収納されて、これにより
ハウジングH内には3つの作動室4、5、6が画成され
ている。このロータ3は、サイドハウジング2に固定さ
れてステーショナリギア7を案内として、既知のように
回転運動(遊星運動)をし、ロータ3の回転によって3
つの作動室がそれぞれ既知のように容積変化される。
上記ロータハウジング1には所定位置において排気ポ
ート8が形成されると共に一対の点火プラグ9、10が配
設され、またサイドハウジング2には所定位置において
吸気ポート11が形成されている。これにより、各作動室
4、5、6は、吸気、圧縮、爆発、排気の各行程を順次
経過することになる。なお、第1図では、作動室4が吸
気行程にあるときを、作動室5が爆発行程にあるとき
を、作動室6が排気行程にあるときを示している。ま
た、第2図では、第1図よりも若干ロータ3の回転が進
行した状態を示しており、第1図の状態に比して作動室
4が圧縮行程へと変化され、作動室5および6は第1図
の場合と同じ爆発行程あるいは排気行程にある。
前記吸気ポート11に連なる吸気通路21には、その上流
側より順次、エアクリーナ22、エアフローメータ23、ス
ロットル弁24、サージタンク25が配設されている。
前記サイドハウジング2には、作動室4に開口する燃
料噴射口26が形成され、この燃料噴射口26に対して第1
燃料噴射弁27が取付けられている。この燃料噴射口26の
形成位置は、作動室4が第1図に示す吸気行程終期から
第2図に示す圧縮行程中までの間当該作動室4に開口し
続ける位置に形成され、しかも点火プラグ9、10により
点火が行われる直前にはロータ3によって閉じられる位
置となるように設定されている。そして、第1燃料噴射
弁27からの噴射燃料は、燃料噴射口26を通して作動室4
へ供給され、その噴射方向は実施例では第1図紙面直角
方向となっている。なお、この第1燃料噴射弁27(燃料
噴射口26)の指向方向は、点火プラグ9へ向かうような
方向とすることもできる。
第1図中31はマイクロコンピュータによって形成され
た制御ユニットで、この制御ユニット31に対しては、前
記エアフローメータ23からの吸入空気量信号の他、セン
サあるいはスイッチ32〜35からの各信号が入力される。
上記センサ32は、スロットル弁24の開度を検出する開度
センサである。センサ33はエンジン回転数を検出する回
転数センサである。センサ34はエンジン冷却水温を検出
する水温センサである。スイッチ35は、エンジンEのス
タータモータ(図示略)への通電制御を行うためのスタ
ータスイッチである。また、制御ユニット31からは、所
定の燃料噴射時期となったときに、噴射すべき燃料量に
対応したパルス巾を有する信号が第1燃料噴射弁27およ
び吸気ポート11付近において吸気通路21へ燃料を噴射す
る第2燃料噴射弁28に出力される。
なお、制御ユニット31は、基本的にCPU、ROM、RAM、C
LOCKを備える他、A/DあるいはD/A変換器さらには入出力
インターフェイスを有するが、これ等はマイクロコンピ
ュータを利用する場合の既知の構成なので、その説明は
省略する。
制御ユニット31による第1燃料噴射弁27からの燃料噴
射時期の制御は、次のように行われる。先ず、特別の燃
料増量を必要としないエンジンの運転が安定して行われ
ている低負荷定常運転状態では、第1燃料噴射弁27から
の燃料噴射時期が、第2図に示すように圧縮行程中に行
われる。より具体的には、第3図において、エンジン出
力軸(偏心軸)の回転角度で、吸気TOP時を0゜とした
場合に360゜を若干越えた付近で燃料噴射される。この
ように、圧縮行程中に燃料噴射が行われるため、燃料の
成層化が極めて良好に維持され、燃費が大幅に向上され
る。
また、第4図に示す運転領域ごとに燃料供給状態を示
しており、減速運転域である領域Aでは燃料供給を停止
し、低負荷運転域である領域Bでは基本的には第1燃料
噴射弁27のみから燃料噴射を行ない、高負荷運転域であ
る領域Cでは主として第2燃料噴射弁28から燃料噴射を
行なうと共に、第1燃料噴射弁27からは噴射弁27内で燃
料で気化する前に排出される程度の微少量の燃料が供給
される。
一方、上記領域B内であっても、領域Aからの脱出か
ら所定期間は主として第2燃料噴射弁28から燃料が供給
される。
次に、制御ユニット31の制御内容の詳細について、第
5図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。な
お、以下の説明でPはステップを示す。
まず、P1において各センサあるいはスイッチ23,32〜3
5からの信号が読込まれる。次にP2,P3において始動時で
も暖機時でもないと判断されたときはP4に移行する。P4
で運転領域が第4図Cにあると判断されればP5でカウン
ト値Dを0とし、P6で第9図の高負荷増量率lを考慮し
て総噴射量T,第1燃料噴射弁27の噴射量T1(第6図のマ
ップから読込む),第2燃料噴射弁28の噴射量T2を演算
する。その後、P7で所定の燃料噴射時期を待ってP8で燃
料噴射を実行する。
P2で始動時と判断されたときは、P9で第6図,第7図
のマップから燃料噴射量T1,T2を読込んで上記説明したP
7へ移行する。
P3で暖機時(冷却水温が設定値以下)と判断されたと
きは、P10で第8図のマップから暖機増量率tを読込
み、それを考慮して燃料噴射量T,T1,T2を演算してP7へ
移行する。
P4で運転領域が第4図Cにないと判断されたときは、
P11で領域Aにあるか否かを判断し、Aにあると判断さ
れた場合には、P12で燃料噴射量T1,T2を0とし、カウン
ト値DをD0にセットしてP7へ移行する。
P11で運転領域が領域Aにないと判断されたときは、
領域Bであり、そのときP13でカウント値Dが0である
と判断されれば安定した低負荷運転域であることから、
P14で第1燃料噴射弁27のみから燃料噴射を行なうようT
2の値を0とする。
P13でカウント値が0でないと判断されたときは、P15
でDが減算され、Dが0となるまではP6へ移行する。
以上のフローは点火時期ごとに、あるいは吸気行程ご
とにスタートし、これにより、減速燃料停止域Aから第
1噴射弁27のみの燃料供給域Bへの移行からD0回の噴射
は主として第2噴射弁28から行われる。
本実施例では、領域Aから領域Bへの移行から一定噴
射回数だけ、主として第2噴射弁からの燃料供給を行う
としているが、一定噴射回数のかわりに一定噴射時間と
しても、第4図B′の領域内にあるときとしても良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明においては、減速運転時
の燃料供給停止状態から燃料供給が再開される低負荷運
転時への移行の際は、一時的に燃焼室内において混合気
が均一化され、燃料の気化・霧化が促進され、燃料供給
復帰時の必要不可欠のエンジントルクが確保でき、減速
運転時の燃料供給停止と、エンジン低負荷運転時の燃焼
室内における混合気の層状化の双方が十分に行え、燃費
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図、第2図は
第1噴射弁から燃料噴射する状態を示す図、第3図は燃
料噴射時期をエンジン出力軸の回転角度との関係で示す
グラフ、第4図はエンジンの運転領域と燃料噴射状態と
を示すマップ、第5図は本発明の一実施例を示すフロー
チャート、第6図は第4図領域B以外のときの第1噴射
弁の燃料供給量,第7図は始動時の第2噴射弁の燃料噴
射量,第8図は暖機燃料増量率,第9図は高負荷燃料増
量率を示すグラフである。 4〜6……作動室(燃焼室)、21……吸気通路、27……
第1燃料噴射弁、28……第2燃料噴射弁。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの運転状態を検出する運転状態検
    出手段と、該運転状態検出手段の出力に基いて、エンジ
    ン低負荷運転時には燃焼室内で混合気を層状化させる第
    一の燃料噴射形態をとり、エンジン高負荷運転時には燃
    焼室内で均一な混合気の形成する第二の燃料噴射形態を
    とるよう燃料噴射手段を制御する燃料供給制御手段とを
    備えたエンジンの燃料供給装置において、 上記燃料供給制御手段は、減速運転時には燃料供給を停
    止する一方、上記減速用燃料供給停止状態から上記エン
    ジン低負荷運転時の第一の燃料噴射形態への燃料供給復
    帰時には該復帰時から所定期間、上記第二の燃料噴射形
    態をとるよう燃料噴射手段を制御することを特徴とする
    エンジンの燃料供給装置。
  2. 【請求項2】上記所定期間は、上記燃料噴射手段の燃料
    供給復帰後の噴射回数が一定噴射回数となるまでの期間
    であることを特徴とする請求項1記載のエンジンの燃料
    供給装置。
  3. 【請求項3】上記所定期間は、燃料供給復帰後一定時間
    経過するまでの期間であることを特徴とする請求項1記
    載のエンジンの燃料供給装置。
JP63270511A 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置 Expired - Fee Related JP2704530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270511A JP2704530B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270511A JP2704530B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115542A JPH02115542A (ja) 1990-04-27
JP2704530B2 true JP2704530B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17487257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270511A Expired - Fee Related JP2704530B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704530B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596448U (ja) * 1992-06-03 1993-12-27 株式会社ミクニ 電子制御燃料噴射装置
JP5736812B2 (ja) * 2011-02-04 2015-06-17 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP6329056B2 (ja) * 2014-10-17 2018-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP6416366B2 (ja) * 2017-12-01 2018-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644213B2 (ja) * 1985-04-27 1997-08-25 マツダ株式会社 火花点火式エンジン
JPS63106332A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02115542A (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0165864B1 (ko) 내연기관용 연구분사제어장치 및 내연기관의 연료분사제어방법
EP0826869B1 (en) Exhaust gas heating system for in-cylinder injection internal combustion engine
JP3337931B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
US6659073B1 (en) Method for the operation of a combustion engine
US5979396A (en) EGR control system for engine
JPH11351028A (ja) スタ―ト時の直列噴射型内燃機関の駆動方法
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JPH1193731A (ja) 筒内噴射内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4085902B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP2704530B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH11218048A (ja) エンジンの制御装置
JP3721775B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの始動制御装置
JP4032859B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JPH10274076A (ja) 筒内噴射式エンジン
US6625974B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
US6814049B2 (en) Method of operating a direct fuel injected internal combustion engine
JP2605070B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3175549B2 (ja) 電動機により動力が補助される内燃機関の制御装置
JP2003120388A (ja) 内燃機関の運転方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP3233038B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP4406881B2 (ja) エンジン制御装置
JP3269350B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JP2557639B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees