JPH02115210A - ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト - Google Patents

ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト

Info

Publication number
JPH02115210A
JPH02115210A JP63267766A JP26776688A JPH02115210A JP H02115210 A JPH02115210 A JP H02115210A JP 63267766 A JP63267766 A JP 63267766A JP 26776688 A JP26776688 A JP 26776688A JP H02115210 A JPH02115210 A JP H02115210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
urethane resin
resin composition
urethane
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63267766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368048B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kasazaki
敏明 笠崎
Yukihisa Ueda
恭久 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP63267766A priority Critical patent/JPH02115210A/ja
Publication of JPH02115210A publication Critical patent/JPH02115210A/ja
Publication of JPH0368048B2 publication Critical patent/JPH0368048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性及び耐湿熱性に優れたウレタン樹脂組
成物と、この組成物を硬化して得られる成形物、及びベ
ルトに関する。
(従来の技術) ポリウレタンは、高分子ポリオールとポリイソシアネー
トを原料とし、これを硬化剤又は鎖伸長類等と呼ばれる
活性水素2個以上を分子中に有する低分子化合物で硬化
して製造される。
ポリウレタンエラストマーの中で、キャスタブルウレタ
ンエラストマーは、機械的特性、耐摩耗性、耐油性等が
優れているため、従来よりベルト類、ローラー類や、各
種成形体、シート等に広く使用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これら従来技術によって製造されたウレ
タンエラストマーは、耐熱性、耐湿熱性等の特性が充分
とはいい難く、例えば、耐熱性を評価する尺度としての
粘弾性試験を行った場合、従来のウレタン樹脂組成物(
例えば、従来使用されている組成物の一つとして、タケ
ネートL−2705。
トリレンジイソシアネートとポリテトラメチレンエーテ
ルグリコールからなる、武田薬品工業■製)を硬化して
得られるウレタンエラストマーの軟化点は180〜20
0°Cが限界であった。
従って、上記ウレタン樹脂組成物で平ベルト、■ベルト
、歯付きベルト等のベルトを製造した場合には、特にベ
ルトを高負加、高速運転で用いる場合、ベルト自体の温
度が上昇し、物性の低下が起こり、ウレタンベルトは室
温領域では使用されるが、高温領域下では現状では使用
されていないものである。
また、従来のウレタンエラストマーは温度変化に弱く、
温度が上昇するにつれて硬さや、弾性が低下するため、
上記ベルトの走行時間が著しく短くなる欠点があり、ま
た従来のウレタンゴムは、耐湿熱性が充分でないため、
高温高湿下の環境においては、加水分解が容易に起こり
、その結果諸物性が低下してベルトとしての機能を充分
に果たせないという欠点があった。
本発明は上記欠点を解決するものであり、その目的とす
るところは、耐熱性、耐湿熱性が顕著に改善されたベル
トを得ることができるウレタン樹脂組成物、並びにその
組成物を硬化してなる成形物、及びベルトを提供するこ
とにある。
(課題を解決するだめの手段) 本発明に係るウレタン樹脂組成物は、トランスシクロヘ
キサン−1,4−ジイソシアネートと、平均分子−11
000〜2000のポリテトラメチレンエーテルグリコ
ールとを、NC010Hのモル比が1.8〜2.2の範
囲で配合して得られるウレタンプレポリマーと、(A)
 ジエチルトルエンジアミンと、(B)3,3°−ジク
ロロ−4,4゛−ジアミノジフェニルメタンとが、当量
比で、(八’) /(B) −1/8〜1/2の割合で
配合される混合硬化剤とを有しており、そのことにより
上記目的が達成される。
また、本発明の成形物は、前記ウレタン樹脂組成物を硬
化してなり、そのことにより上記目的が達成される。
さらに、本発明のヘルドは、前記成形物が、平ベルト、
歯付きヘルド、■ヘルドからなる群より選ばれた一種で
あり、そのことにより上記目的が達成される。
本発明において用いられるポリテトラメチレンエーテル
グリコール(PT!’IEG)は、平均分子量が100
0〜2000の範囲のものが使用される。PTMEGの
平均分子量が2000を超えると、得られるウレタンプ
レポリマーの溶融時の粘度が高くなり過ぎて作業性が悪
くなり、PTMEGの平均分子量が1000より小さい
と、得られるウレタンエラストマーの硬さが高くなり過
ぎる。すなわち、ウレタン樹脂組成物でヘルドを作製す
る場合において、ベルトの硬さはJIS AO値で約8
0〜95の範囲が好ましく、上記分子量のPTMEGを
用いることにより、ベルトとして好適な硬さのウレタン
エラストマーが得られるのである。
また、上記PTMEGとトランス−シクロヘキサン1.
4−ジイソシアネート(t−CHDI)とは、NGOl
o)1のモル比が1.8〜2.2の範囲で配合されて混
合され、ウレタンプレポリマーが得られる。ここで、N
C010Hのモル比が上記範囲を外れる場合には、硬化
させて得られるウレタンエラストマーの硬さがJIS 
Aの値で約80〜95を外れるようになり、ヘルドとし
て用いるのに好適でない。
このようにして得られるウレタンプレポリマーを硬化剤
で鎖伸長してポリウレタンエラスト、マーを製造するが
、その際、使用される硬化剤は分子内に活性水素含有基
を2個以上含む次の化合物である。
すなわち、(A)ジエチルトルエンジアミンと、(B)
3.3’−ジクロロ−4,4゛−ジアミノジフェニルメ
タン(別称4.4”−メチレン−ビス(2−クロロアニ
リン)又はMOCA )の混合硬化剤を使用する。これ
らの混合硬化剤は、分子内に含有するアミン基(−NH
2)に関して、その当量比で(八)/(B) −1/ 
8〜1/2の割合で使用するものであり、この範囲で混
合硬化剤を使用することにより、ウレタン樹脂組成物の
ポットライフ (ウレタンプレポリマーが流動性を有し
ており、作業可能な時間)が適正であって作業性がよく
、かつ物性的にもバランスのとれたウレタンエラストマ
ーが得られる。ここで、硬化剤がジエチルトルエンジア
ミン、又は3,3°−ジクロロ−4,4”−ジアミノジ
フェニルメタン単独では、組成物のポットライフが適正
でな(作業性に難点があり、実用に耐えない。
例えば、硬化剤がジエチルトルエンジアミン単独では、
ポットライフが数十秒と短く、上記ウレタンプレポリマ
ーと硬化剤とを混合すると、数十秒の間でポリウレタン
樹脂組成物の粘度が高くなり、注型が困難となる。一方
、硬化剤が3,3゛−ジクロロ−4,4゛−ジアミノジ
フェニルメタン単独では、組成物のポットライフが40
分以上と長過ぎるために作業性に劣り、かつポリウレタ
ンエラストマーの引張り強度も低くなる。上記ウレタン
プレポリマーに対する混合された混合硬化剤の使用量は
、NHz/NCO=0.8〜1.0が好ましい。硬化剤
の使用量が上記範囲を下回る場合には、組成物の硬化物
の引裂強度が低くなり、また上記範囲を上回る場合には
組成物の硬化物の永久伸びが太き(なる。
このようにして得られたウレタン樹脂組成物には、必要
に応じ充填剤、着色剤、溶剤、可塑剤及び老化防止剤、
安定剤等の添加剤が添加されても良い。この組成物を目
的に従って準備した成形型に注型して加熱、加圧するこ
とにより成形物が得られ、この成形物は平ベルト、歯付
きベルト、■ベルト等として使用される。
(実施例) 以下に本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
1.2  び     l〜4 表1に示す分子量のポリテトラメチレンエーテルグリコ
ール(PTMEG) 100重量部に、表1に示す量の
トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート
(t−CI(01)を加えて、窒素気流下で105°C
13時間撹拌下に反応させ、末端イソシアネート基を持
つウレタンプレポリマーを得た。
次に、得られたウレタンプレポリマー100重量部に、
(A)ジエチルトルエンジアミンと、溶融した(B)3
.3’−ジクロロ−4,4”−ジアミノジフェニルメタ
ンとを、NO,/NCOのモル比が0.9となるように
配合し、この組成物を110’Cに加熱したシート用金
型に注入し、110°CXl0時間で硬化させ、シート
状成形物を得た。その成形物の硬さの評価を表1に示す
(以下余白) 実画I津1 平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリ
コール100重量部に、トランス−シクロヘキサン−1
,4−ジイソシアネート16重量部を加えて、窒素気流
下で105°C13時間撹拌下に反応させてウレタンプ
レポリマーを得た(4.25 NC0重量%、粘度16
80cps/80°C)。
次に、得られたウレタンプレポリマーに、硬化剤として
、ジエチルトルエンジアミンと、3,3′ジクロロ−4
,4゛−ジアミノジフェニルメタンとの混合硬化剤(当
量比で1 : 2)9.3重量部を混合して反応させ、
得られたウレタン樹脂組成物を110°Cに加熱したベ
ルト用金型に流し込み、数時間加熱した後、金型より取
り出し、その後110“Cの加熱空気で10時間二次硬
化させて平ベルトを得た。
第1図に平ベルトの製造に用いた円筒状金型1を示す。
この金型1は、外筒12と内筒11とを備え、外筒12
及び内筒11間に形成された空間部13に連通ずる反応
器18が連結されている。そして、筒状空間部13の上
端部には脱気口15が設けられ、この脱気口15には脱
気弁16が着脱自在に装着されている。
上記金型1を用いて平ベルトの製造方法を具体的に説明
すると、まず金型1の脱気弁16を開き、反応器18か
らウレタンプレポリマーと硬化剤との混合物(ウレタン
樹脂組成物)を注入口14を経て金型1の空間部13内
へ注入又は加圧注入する。組成物が脱気口15より少量
漏れ出した時に脱気弁16を閉じ、反応器18の蓋体1
8aを押さえることにより注入口14に注入時より高い
圧力をさらに加え、この状態で所定温度、所定圧力下に
組成物を硬化させる。その後、外筒12を外して金型1
の空間部13から円筒状成形物を取り出し、この筒状成
形物を周方向に輪切りに切断して適宜目的とする幅のベ
ルトを得るのである。
なお、金型1の空間部13の形状を変えることにより、
■ベルト、歯付きベルトを製造することができる。歯付
きベルトを製造するには、第2図に示す金型を使用し、
その他は第1図と同し装置を使用して作製することがで
きる。第2図に示す金型では、内筒11の外周面に型軸
方向に平行な複数の突条111が設けられており、抗張
体112がこの突条111の外周に周方向に巻回される
。抗張体112としては、例えば合成繊維ロープ、スチ
ールワイヤ、ガラス繊維ローブなどの素状物あるいは、
繊状物などが用いられる。次いで、筒状の空間部13内
に実施例3と同様な方法で組成物を注入し、その後成形
硬化させて溝歯付き円筒状硬化物を取り出し、幅6.4
皿に輪切りにし、第3図〜第5図に示す歯付きヘルドA
 (歯数50)を得た。この歯付きベルトAの寸法は、
第4図において、aは2.30mlT1.、bは1.2
7mm、  cは0.25mm、、dは2.57mm、
  θは50°である。
次に、このようにして得られた歯付きベルトの過負荷耐
久性試験を行った。回転数6500rpm、、負荷0.
368Kwの条件で、歯付きヘルドの走行試験を行った
ところ、500時間時間後も異常は認められなかった。
災施炎土 硬化剤として、ジエチルトルエンジアミンと、3.3“
−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニルメタンとの
混合硬化剤(当量比で178)10.00重量部を用い
た以外は、実施例3と同様にして平ベルトを得た。
4b較貰」工 硬化剤として、ジエチルトルエンジアミン7.0重量部
のみを用いた以外は、実施例3と同様にして平ベルトを
作製したが、この場合はポットライフが数十秒と短く注
型できなかった。
ル較促亙 硬化剤として、3.3゛−ジクロロ−4,4゛−ジアミ
ノジフェニルメタン10.4重量部のみを用いた以外は
、実施例3と同様にして平ヘルドを得た。この場合は、
ポットライフが約1時間と長く、作業性が甚だ悪かった
ル較桝1 硬化剤として、1.4−シクロヘキサンジメタツール3
.4重量部と、トリメチロールプロパン1.5重量部の
混合物を用い、触媒としてオクチル酸スズ0.01重量
部を用いた以外は、実施例3と同様にして平ベルトを得
た。
此MAIL亀 汎用されているウレタンプレポリマーとしてタケネート
L−2705(武田薬品工業■製、トリレンジイソシア
ネートとポリテトラメチレンエーテルグリコールからな
り、イソシアネート含有量が2.80%である)100
重量部、硬化剤として3,3′−ジクロロ−4,4′−
ジアミノジフェニルメタン8.0重量部を用いた以外は
、実施例3と同様にして平ベルトを得た。
以上のようにして得られた平ベルトの物性を表2に示す
(以下余白) 実施例3.4に示すように、(A)ジエチルトルエンジ
アミンと、(B)3.3”−ジクロロ−4,4”−ジア
ミノジフェニルメタンの二種類の硬化剤を使用し、かつ
硬化剤の当量比を、(A)/(B)= 1/8〜1/2
の割合とすることにより、比較例6.7と比較して、優
れた引張強度(Tb)を示すポリウレタンエラストマー
が得られた。
次に、実施例3及び比較例7.8で得られた組成物を使
用して作製したベルトの耐熱性及び耐湿熱性の経時変化
を測定した。
耐熱性試験は、試料を温度100℃の条件下で保存した
時の破断強度の経時変化を、初期、28日経過後及び5
6日経過後について調べた。
耐湿熱性は、試料を温度70℃、相対湿度95%の条件
下で保存した時の経時変化を上記と同様に測定した。そ
れらの結果表3及び表4に示す。
(以下余白) 表3 耐熱性試験 表4 耐湿熱性試験 表3、表4に示されるように、比較例7.8では、56
日後の破断強度は大きく劣っており、耐熱性及び耐湿熱
性が著しく劣っているが、実施例3では強度低下は起こ
らなかった。
次に、耐熱性の評価として、実施例3及び比較例7.8
の組成物の成形物について、粘弾性試験(レスカ社;粘
弾性測定装置RD−1100AD)を行った。
結果を第6図に示す。
第6図に示されるように、従来のポリウレタンヱラスト
マーの軟化点は、200°C前後が限界であり250″
C以上を超えることは難しかったが、実施例3の成形物
の軟化点は300°C付近であり、耐熱性が向上してい
ることが確認された。
(発明の効果) このように、本発明の組成物を硬化して得られる成形物
は、軟化点が250°C以上を有し、耐熱性、耐湿熱性
に優れており、高付加、高速運転で使用されるベルト用
の組成物として好適に用いることができる。しかも、上
記組成物は適正なポットライフを持ち、成形硬化工程の
作業性に優れている。
このようにして作製された各種ヘルドは耐熱性、耐湿熱
性に優れており、走行時間が長くなり、また高温高湿下
の環境下においても物性が低下することがない。
ま−1し江脣旧E覧疲匪 第1図は本発明一実施例の成形金型の断面図、第2図は
歯付きベルト製造用の金型の要部断面図、第3図は歯付
きベルトの一部切欠斜視図、第4図は歯付きベルトの一
部切欠側面図、第5図は第4図のV−V線断面図、第6
図はウレタンエラストマーの温度と剛性率との関係を示
すグラフである。
1・・・金型、11・・・内筒、12外筒、13空間部
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネ
    ートと、平均分子量1000〜2000のポリテトラメ
    チレンエーテルグリコールとを、NCO/OHのモル比
    が1.8〜2.2の範囲で配合して得られるウレタンプ
    レポリマーと、 (A)ジエチルトルエンジアミンと、(B)3,3′−
    ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニルメタンとが、
    当量比で、(A)/(B)=1/8〜1/2の割合で配
    合される混合硬化剤と、を有するウレタン樹脂組成物。 2、請求項1記載のウレタン樹脂組成物を硬化してなる
    成形物。 3、前記成形物が、平ベルト、歯付きベルト、Vベルト
    からなる群より選ばれた一種であるベルト。
JP63267766A 1988-10-24 1988-10-24 ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト Granted JPH02115210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267766A JPH02115210A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267766A JPH02115210A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115210A true JPH02115210A (ja) 1990-04-27
JPH0368048B2 JPH0368048B2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=17449287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267766A Granted JPH02115210A (ja) 1988-10-24 1988-10-24 ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02115210A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370109A (ja) * 1991-06-14 1992-12-22 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン系エラストマーの製造方法
JPH0616767A (ja) * 1991-07-13 1994-01-25 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン系エラストマー形成性組成物、それを用いたエラストマーの製法
JP2002526575A (ja) * 1998-09-21 2002-08-20 シミュラ・インコーポレーテッド 押出可能な熱可塑性エラストマー性尿素鎖延長ポリウレタン
EP1398139A1 (de) * 2002-09-10 2004-03-17 Arntz Beteiligungs GmbH & Co. KG Treibriemen
WO2023204126A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂、弾性成形品、および、ポリウレタン樹脂の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559699A (en) * 1978-07-03 1980-01-23 Akzo Nv Polyurethane consisting of transscyclohexane 1*44diisocyanate and preparing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559699A (en) * 1978-07-03 1980-01-23 Akzo Nv Polyurethane consisting of transscyclohexane 1*44diisocyanate and preparing same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370109A (ja) * 1991-06-14 1992-12-22 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン系エラストマーの製造方法
JPH0616767A (ja) * 1991-07-13 1994-01-25 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン系エラストマー形成性組成物、それを用いたエラストマーの製法
JP2002526575A (ja) * 1998-09-21 2002-08-20 シミュラ・インコーポレーテッド 押出可能な熱可塑性エラストマー性尿素鎖延長ポリウレタン
JP4999228B2 (ja) * 1998-09-21 2012-08-15 シミュラ・インコーポレーテッド 押出可能な熱可塑性エラストマー性尿素鎖延長ポリウレタン
EP1398139A1 (de) * 2002-09-10 2004-03-17 Arntz Beteiligungs GmbH & Co. KG Treibriemen
WO2023204126A1 (ja) * 2022-04-19 2023-10-26 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂、弾性成形品、および、ポリウレタン樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368048B2 (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1131365B1 (en) Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
KR930004365B1 (ko) 폴리우레아 수지의 제조방법 및 폴리우레아 수지
EP0672075B1 (en) Polyurethanes cured with 4,4'-methylene-bis-(3-chloro-2,6-diethylaniline)
CA1150442A (en) Process for producing polyurethane elastomer
US20180016380A1 (en) Polyurethanes
EP2814860A1 (en) Elastomers for paper mill equipment
WO2005113628A1 (en) High performance paraphenylene diisocyanate based polyurethanes cured with alkylated 4,4′-methylenedianiline
EP0073034B1 (en) A process for making a urethane elastomer
US3798200A (en) Polyether urethane elastomer having an improved cut growth and flex crack resistance and the process for preparation thereof
JPH02115210A (ja) ウレタン樹脂組成物、並びにその組成物を硬化してなる成形物、及びベルト
KR20090082249A (ko) 우레탄 엘라스토머 형성성 조성물
US4463155A (en) Polyether polyurethane elastomers
JPH01217025A (ja) ポリヒドロキシアルカン/芳香族ジアミン鎖延長剤
JP2764464B2 (ja) ポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH11286601A (ja) 自己潤滑性ポリウレタンエラストマーの製造法
US4814411A (en) Increased reactivity of isocyanate terminated polyether prepolymers with metal halide salt complexes of methylenedianiline
JPH07242724A (ja) ポリオキシメチレン−ポリウレタン系アロイの製造方法
JPH0867734A (ja) 外周面に摩擦面を有する回転体およびその製造方法
JP7348584B1 (ja) ポリウレタン組成物及びマリンホース
JPH04180914A (ja) ポリウレタンエラストマーの製造法
GB2088885A (en) Curative for castable polyurethanes
US4579928A (en) Urethane compositions
JPH048719A (ja) 低発熱性ポリウレタンエラストマー組成物
JP2941933B2 (ja) ウレタンプレポリマー、ウレタンエラストマー、ならびに成形体
KR980009383A (ko) 신발 겉창용 주액형 폴리우레탄 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees