JPH02115148A - 二置換ベンジルアミン類、それらの製造工程、医薬品としてのそれらの用途およびそれらの合成用試薬 - Google Patents

二置換ベンジルアミン類、それらの製造工程、医薬品としてのそれらの用途およびそれらの合成用試薬

Info

Publication number
JPH02115148A
JPH02115148A JP1223352A JP22335289A JPH02115148A JP H02115148 A JPH02115148 A JP H02115148A JP 1223352 A JP1223352 A JP 1223352A JP 22335289 A JP22335289 A JP 22335289A JP H02115148 A JPH02115148 A JP H02115148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rdt
solution
hydrogen
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1223352A
Other languages
English (en)
Inventor
Gilbert Aubard
ギルベール オバール
Alain Calvet
アラン カルベ
Claude Gouret
クロード ゴーレ
Agnes Grouhel
アグネス グローヘル
Henry Jacobelli
ヘンリ ジャコベリ
Jean-Louis Junien
ジャン―ルイ ジュニアン
Xavier Pascaud
グザビエ パスコウ
Francois Roman
フランソワ ロマン
Claude Soulard
クロード ソーラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jouveinal SA
Original Assignee
Jouveinal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jouveinal SA filed Critical Jouveinal SA
Publication of JPH02115148A publication Critical patent/JPH02115148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/25Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/02Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C265/06Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C265/08Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/03Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/13Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/21Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/42Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 れらの用途、およびそれらの合成に有用な薬剤に関する
これらのヘンシルアミン類は下記の式を満足す〔式中、
R1は、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハロアル
キルまたは低級アルコキシで−または二置換されていて
もよいフェニルであり、R2は、低級アルキルであり、
R3とR4は水素1.低級アルキル基または低級アルケ
ニルであり、同一でも異なっていてもよく、Yン、は、
ハロゲン原子または低級アルコキシ基で、−1二または
三置換されていてもよいフェニルである。上記定義にお
ける“低級”という形容詞には、直鎖または分子鎖の1
乃至5個の炭素原子を有する基が含まれる。
さらに、次のR1乃至R5基の定義、即ち、R1が、塩
素のようなハロゲン原子、メチルのような低級アルキル
基、トリフルオロメチルのような低級ハロアルキル、ま
たはメトキシのような低級アルコキンによって−または
二置換できるフェニル、同−または異なるR1とR4が
水素、メチル、エチル、プロピルのような低級アルキル
またはアリルのような同様に低級のアルケニル、R5が
塩素のようなハロゲン原子またはメ1〜キシのような低
級アルコキシ基によって−または三置換されてもよいフ
ェニルである化合物(r)は特に好適である。
本発明は、また、式(1)のベンジルアミンの鉱酸また
は有機酸の添加塩も包含する。前記塩の中でも、ベンジ
ルアミン類と治療上許容可能な酸の反応によって得られ
た塩が好ましい。例えば、酢酸、ベンゾスルホン酸、カ
ンホスルホン酸、クン酸、メタン、粘液酸、硝酸、パモ
イン酸(pa涌oicacid) 、リン酸、サリチル
酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸で調製され
た塩が挙げられる。
式(1)は不斉炭素原子を1個有しており、その結果、
それぞれの化合物に対しラセミ体および光学活性鏡像体
が存在し、これらは本発明に包含される。
同様に、R1乃至R2基が特に重要である結果生じるそ
の他の異性体構造またはそれらの組合わせは、これらの
あらゆる化合物の溶媒和形態及び塩化形態と同様に本発
明に包含される。
本発明の全産物(1)は動物に対し毒性があるかで、重
要な向神経性を有しており、これが医薬品の形状で治療
上これらが用いられることの理由である。
しかしながら、本出願において好ましい化合物はR1が
フェニル、R5がフェニル、R2がエチル、同一または
異なるR1とR1が水素またはメチルで、さらに詳細に
いえばそれらは下記のヘンシルアミン類(1)である。
α−シンナミル−α−エチル−ベンジルアミン、ラセミ
体(±/−)、左旋性(−)、右旋性(+)およびそれ
らの塩、 α−シンナミル−α−エチル−N−メチルベンジルアミ
ン、ラセミ体(±/−)、左旋性(−)右旋性(+)お
よびそれらの塩、 α−シンナミル−N、N−ジメチル−α−エチル−ヘン
シルアミン、ラセミ体(±/−)、左旋性(−)、右旋
性(−←)およびそれらの塩。
さらに、式(r)の別の化合物群(IA)もまた取り上
げられる。この化合物群ではR1およびR5基の少なく
とも一方が置換フェニルで、同一または異なるR3とR
4が水素または低級アルキルである。R3とR4は双方
ともに水素であるというわけではなく、先に述べた向神
経性は別として“インビトロ”においてオビアート受容
体、特にミューおよびカッパ受容体にアフィニティ (
親和性)を示す。このアフィニティは動物では“インビ
ボ”で膀胱運動に及ぼす作用として発現され、これはこ
れらの産物(IA)が泌尿器系の疾患治療に使用される
ことを意味する。
本群の好ましいベンジルアミン類は、 α−シンナミル−N、N−ジメチル−α−エチル−p、
クロロヘンシルアミン、 −α−シンナミル−N、N−ジメチル−α−エチル−p
、メチルベンジルアミン 一α−(3’、4’−ジクロロ)シンナミル−N、N−
ジメチル−α−エチル−p、メチルベンジルアミン である。
本発明はまた式(I)のベンジルアミン類の製造工程を
目的としており、ダイアグラム1に述べた如く主に下記
の工程を用いる。
下記式のイソシアナートを加水分解し、R3およびR4
が水素である弐(1)に一致する式(1,1)のベンジ
ルアミンを得ること、−(1)式(Il、  1)のイ
ソシアナートを水素化金属で還元するか、または ii )カルボジイミダゾール: IIO ンジルアミン(1,1)をN−ホルミル中間体にアシル
化後、この中間体を水素化金属によって還元し、R3が
メチルでR4が水素である式(1)に一致する式(1,
2)のベンジルアミンを得ること、 (i)R3がメチル以外の低級アルキルまたは低級アル
カニルで21が塩素、臭素またはヨウ素であるZIR3
ハロゲン化物によって式(1,1)のベンジルアミンを
アルキル化するか、または(ii)R6がR3(R3=
 −CII2R6’)直下の炭素対でありZ2が塩素ま
たは臭素のようなハロゲンまたは水酸素である時nが1
であり、Z2が酸素原子を示す時nが2である(R6−
Co)、 Z 2試薬によってベンジルアミン(1,1
)をアシル化し下記式のカルボキサミド中間体を得、 次に本化合物のカルボキサミド官能基を水素化金属によ
って還元膚巨先に述べたR1およびR4が水素原子であ
る式(1)に−敗する式(1,2)のベンジルアミンを
得ること、 ベンジルアミン(1,1,)をホルムアルデヒドおよび
蟻酸または還元性水素化金属または水素化有機金属のい
ずれかと反応させることによって脱メチル化し、R1と
R4が同一でメチルである式(1,3)のベンジルアミ
ンを得ること、(i)R1がR4−−C1)2−R7)
直下の炭素対でありZ5が臭素または塩素を示す式R7
C0Z5のアシル化剤によって、R3が水素原子以外の
式(■、2)のヘンシルアミンをアシル化し、下記のカ
ルボキサミド中間体を得、 (1),2,lJ 水素化金属によってカルボキサミド官能基を還元するか
、または、 (ii)下記式〔同一または異なるR3とR4が低級ア
ルキルまたはアルケニル〕のアミノニトリル:本発明は
また、有用中間化合物として、ヘンシルアミンm (1
)すなわち式I1. 1、■、2およびIl、  3弐
の化合物の調製にも関する。
と有機マグネシウムR2MgZ3  (式中R2は低級
アルキル、Z3は塩素、臭素またはヨウ素原子である〕
を反応させ、R3が水素原子以外でR4がメチル以外の
低級アルキルまたはその低級アルケニルである弐(1)
に一致する式(1,3)のヘンシルアミンを得ること、 −R,が低級アルキルまたはアルケニルである弐N、2
)のベンジルアミンを水素化金属または水素化有機金属
のような還元剤の存在下ホルムアルデヒドによってN−
メチル化し、R3が低級アルキルまたはアルケニルでR
4がメチルである式(1)に一致する式(1,3)のベ
ンジルアミンを得ること。
〔式中、イソシアナート類(■、l)については、R1
,R2、R5の定義は式(1)の定義と同一であり、カ
ルボキサミドI(n、2)についてはR1、R2、R3
、R5の定義は式(1)の定義と同一であり、R7は水
素、低級アルキル基、低級アルケニルであり、ニトリル
1(1),3)については、R1、R5は(1)の定義
と同じであり、R3とR4は水素を除き同一である]。
中間化合物を調製する工程は、 式R2Z6  (R2は(1)の定義に同じZ6はハロ
ゲン)のアルキルハロゲン化物を用いて化合物(■) 
R1−CH2−W  (R1は(1)で定義した通りで
Wはニトリル基(−CN)またはカルボキシル(−CO
OH) )をアルキル化し、W = −C00IIであ
る場合には式(Vl)のR1(R2) −CIl −C
00IIの酸を得、かつ、式(■)  R1(R2)−
CB−CNのニトリルを得、これは、酸(Vl)で加水
分解され、この酸(Vl)を式Z7−CH2−CII=
CI+−175(Z 7がハロゲンでR5が(1)で定
義された通り)のアルケニルハロゲン化物(V)でアル
キル化し酸(III)R1(R2) C(COOII)
 Cl12− C1l = CB −[i5を得、化合
物(II。
1)を調製するためにこれらの酸から出発しカティウス
(Curtius) a 、 2)反応によってイソノ
アナート類(I[、I)を調製することが挙げられる。
化合物(Il、  2)を調製するためには、1)R3
が水素でしたがって既に記載の式(1)゜2.1)の化
合物に対応する場合、R3が水素でR7が上記記載の試
薬R6に対応するカルボキサミド(carboxami
de)中間体(■、2)を得るために、既に定義した試
薬(R6−CO)、 Z2によって式(1゜1)の本発
明のベンジルアミンを促進し、かつ、1i)R3がアル
キルまたは低級アルケニルでしたがって式(Il、2.
2’)の化合物に対応する場合、式R7C0Z5  (
R7が水素、低級アルキルまたは低級アルケニルで、Z
5が臭素または塩素)のハロのベンジルアミンをアシル
化(a(61ate)すること、およびまた、化合物(
Il、  3)を調製するためには、式(XI)R1−
CIIO(Dフルデヒドを式R3−Nil −1)4の
アミンおよびアルカリ金属シアン化物と反応させ弐(X
)R1(CN)CN−N(R3)R4(R1は(1)の
定義の通り、R3とR4は水素を除き(1)の定義に同
じ〕のアミノニトリル中間体を得、次に既に記載のアル
ケニルハロゲン化物(V)によってアミノニトリル(X
)を次にアルキル化(alkelate)する。
グ/二しグシ弓A+−二 本発明の化合物(1)は最も新しく公知となった化合物
と化学構造およびそれらの適用が異なる。
ブリティン・デ・う・ソサイエティ・キミク・デ・フラ
ンス(Bull、 Soc、 Chirs、 I’r、
) 、1968年(9)、3832−44ページ、同1
973年(5)(パート2)、1832−8ページにお
いて、L、ミジニアソク(Miginiac)およびB
、モーゼ(?1auz5)は、弐C61+5−CH−(
Ni−CH3)−C1)2−C1)=CIl−C61)
5によるN−メチルアミノ−1−ジフェニル−1,4ブ
テン−3のアルブミン類と有機金属α−エチレン置換誘
導体の反応を研究し報告しているが、それらの適用につ
いては報告しなかった。
さらに、ジャーナル・オブ・ケミカル・フサイエティ9
パーキントランスアクシヨンズ(’J、 Chem。
Soc、、 Perkin Trans、 1.)19
80年、1450−7ページおよび1458−61ペー
ジにおいて、RF、W、ジャミソン(JaTIliso
n)らは、タイプ“イリド(ylide) ”の中間体
を示す構造の塩基触媒転位について研究し、1451ペ
ージおよび1454ページに産物f  (N。
N−ジメチルアミノ−1(p−ニトロフェニルー■ フ
ェニル−4ブテン−3を得、それを記載したが、適用に
ついては全く記載していなかった。
これらの産物は、ベンジルアミン群のα位炭素が三置換
されているだけなのに対し、本発明のベンジルアミンの
α位炭素がアルキル基を有しているという事実によって
、本発明のベンジルアミンと異なっている。さらに、こ
れらの産物に関し、治療に適用できる薬理活性は報告さ
れていなかった。
゛イアゲーム 2: \ ■  C)1゜ \ 1).1 ■、3 式(1)の化合物の調製方法とは別に、本発明では中間
体(Il、  1)、(It、  2)および(n。
3)の調製も目的としている。
弐(n、2.1)および(If、  2. 2)の産物
を包含する化合物(■。2)をダイアグラム1.に示し
た。(Il、  1)および(IT、  3)の製造方
法を上記のダイアグラム2に示した。本性は、式R1−
C1)2−W  CR1;l’l< (1) −(’定
義)ijlす、Wがニトリル基(−CN)またはカルボ
、キシル基(−COOII) )の化合物から出発し、
最初に低級アルキルハロゲン化物R2Z(3、次にダイ
アグラム3で示したように式Z7−C1)2−CI=C
1l−R5(R5は(1)に定義の通り、Z7は塩素ま
たは臭素のようなハロゲン原子である〕で調製したアル
ケニルハロゲン化物によって二段階アルキル化(alk
elation)によって式(n、1)の中間化合物を
調製すること、 一ベンズアルデヒド類R1−CH0(XI)およびアミ
ン類R3−NH−R4のストレッカー(S treck
er)合成に従いデオキソシアノアミノ置換によって式
■、3)の中間化合物を調製するために、化合物(R1
が(1)に定義の通りフェニル、R3とR4が水素を除
く (I)で定義の基である)をアルカリシアン化物存
在下で反応させアミノニトリル(X)を得、これを水素
化アルケニル(V)でアルキル化し試薬(n、3)を得
ること、から成る。
゛イアゲーム 3: 本試薬の製造方法をダイアグラム2と3に例示し、さら
に詳細に下記で検討した。
−ダイアグラム3に示した化合物■〔R5は(1)に定
義の通り、Z7は臭素または塩素のようなハロゲン〕を
得るために、i)カルボニル誘導体(XVI) R5−
C1(O(R5は(1)に定義の通り)をウィティソヒ
・ホーナー・エモンズ(WtttigHorner−E
+++ons)の反応a、3)に従い、水素化金属存在
下トリアルキルホスホノ酢酸と反応させR8が低級アル
キルであるエステル(XV)を得ること、が末法に関連
する。
“有機合成(Organic 5yntheses) 
” XCo1). vol。
Vp、509に記載の如く、本反応は、二極性溶媒lフ し1) に5 た後、カルボニル誘導体(XVI)を添加し2時間乃に
対する好ましい方法は、トリエチルホスホノ酢酸0.8
乃至1.2モル、水素化ナトリウム0.8乃至1.2モ
ルを当モル比で用いる。したがって、a。
3)に基づき、トリエチルホスホノ酢酸をOo乃至10
℃で約30分間にわたり1,2−ジメトキシエタン中水
素化ナトリウム懸濁液に添加し、次にカルボニル誘導体
を導入し、この混合物を85℃付近の温度で3乃至5日
間攪拌する。
生成したエステル(XV)を単離精製し、エステル、脂
肪族または芳香族炭化水素のような溶媒中でb63)反
応に従い、水素化有機金属すなわちメタロ有機ヒドリド
によって還元する。
これらの水素化物の金属元素として、アルミニウム、ホ
ウ素(borium)があり、アルカリ金属としてリチ
ウムおよびナトリウムが挙げられる。テトラヒドロフラ
ン(THF)中エーテル化環境中水素化リチウムアルミ
ニウム(■、A)])またはヘキサン、THFまたは本
試薬の好ましい溶媒であるトルエン中水素化ジイソブチ
ルアルミニウム(DIBAL−H)(R)は好適な還元
試薬として用いられる。したがって、1.2乃至lO当
量の活性水素を含有する充分量の水素化物が−70゜乃
至40’Cの温度で1乃至8時間の反応で1モルのエス
テル(XV)を還元するために用いられる。
このようにして得た1、0モルのエステル含有トルエン
溶液を一50℃付近の温度に冷却し、次に、2.0乃至
2.5モルのDIBAL−H含有トルエン溶液を同温度
を維持しながら約1時間導入する。
本反応を一50℃で約2時間続け、次に生成されたアル
コール(XIII)を単離精製後、例えば、“アドバン
スト・オーガニ、ツク・ケミストリ(八dvanced
 Organic Chemistry)  ″J9マ
ーチ(Marcl+)、第3版(ライレイ (見1)e
y)I  382−383ページに記載の従来の方法で
、反応0.3)による−段階または試薬としてスルホン
酸エステル(X [1)を用いる反応d、3)および0
.3)による2段階法のいずれかによるハロゲン化物体
の製造反応に用いる。
反応0.3)はハロゲン酸または無機酸ハロゲン化物を
アルコールと反応させることから成る。
また、同反応によって非単離誘導体として活性化誘導ア
ルコール中間体を、例えば塩化、臭化、ヨウ化リチウム
またはナトリウムのようなアルカリ金属ハロゲン化物に
よる“インサイチュ−”反応によって形成することもで
きる。本反応は、トリアルキルまたはトリアリルシラン
ハロゲン化物を非水溶媒中でアルコール(Xlll)と
反応させ再活性化誘導体を形成させ、次にこれをアルカ
リハロゲン化物と反応させることから成る。好ましい試
薬は、クロロトリアルキルシラン類およびリチウムハロ
ゲン化物である。0.3)反応は、チッ素雰囲気下に1
.8乃至2.2モルの臭化リチウムおよび2.35乃至
2.75モルのクロロトリメチルシラン含有アセトニト
リル溶液中にアルコール1モルを導入することから成る
。本反応を、溶媒を還流させなから2乃至24時間″i
a、続し、形成された臭素化誘導体を単離し、必要であ
れば精製する。
スルホン酸エステル(X II)  (R9が低級脂肪
族アルキルまたは置換アリルであり、R5はd、3)お
よびe、3)の連続反応によって既に定義済)による化
合物(V)の製造は、d、3)に従い、メチレンクロリ
ドのような非水溶媒中1モルアルコール溶液、0.8乃
至1.2モルの酸、好適にはトリエチルアミンまたは4
−ジメチルピリジンのようなミネラルまたは有機受容体
試薬を添加し、次いでR9が上記比較の通りZ4がハロ
ゲンであり通常は塩素である場合、−20乃至+30℃
の温度でスルホン酸ハロゲン化物0.8乃至1.2モル
を添加し、反応処理後、スルホン酸エステル(Xll)
を単離し、例えば減圧下における蒸留によって精製し、
さらに、ハロゲンがさらに詳細にいえばナトリウムまた
はリチウムと結合した塩素または臭素であるような非水
溶媒中ハロゲン化物とエステル(XII)をハロゲンさ
せることから成る反応e、3)に従い、ハロ・デスルホ
ニルオキシの置換によって誘導体(V)を得ることから
成る。この混合物を4乃至7時間の還流溶媒に添加し、
完全に反応を行わせた。
好適な方法としては、臭化リチウム1,4乃至1.8モ
ルをアセトン2.5乃至3.5β中化合物(X n )
1モルに添加する。24時間乃至4日間還流し反応を行
った後、得られた臭素化誘導体(V)を単離し蒸留によ
って精製する。
ii )不飽和酸(X IV)から出発しこの酸をR8
0II(R8は低級脂肪族アルキル)アルコールでエス
テル化しエステル(XV)を得る。
好ましいエステル化法f、3)は、三ハロゲン化ホウ素
、さらに詳細に言えば三フッ化ホウ素ジエチルエーテル
錯体のようなルイス酸を触媒として用いることから成る
。従来の方法でBF3エーテルtu 体0.75乃至1
.50モルを、酸1モルのROHアルコール1乃至10
12溶液に添加する。
溶液を加熱し、2乃至48時間還流させ、エステル(X
V)を得る処理後、はとんどの場合は精製し、次に既に
記載のす、3)乃至e、3)の反応に用いる。
ダイアグラム2に既に例示したように、下記式N1. 
1) 〔式中、R1、R2、R5は([)に示した通り〕の本
発明試薬を得るために、 )フェニル酢酸PI−C)12−COOII (V I
II )をハロゲン化アルキルR2−26(Z6はハロ
ゲン)でモノアルキル化し、酸(VI)  R1−(R
2)CI(−COOHを得、先に記述のハロゲン化Ra
8体(V)で再度アルキル化し、下式のジアルキルフェ
ニル酢酸(III)を得る。
アルキル化反応は、17ドパンスト・オーガニック・ケ
ミストリ (八dvanced Organic Ch
emisLry)’J、マーチ(March)、第3版
(ライレイ (Wi 1ey) )421ページに記載
の酸またはそれらの塩と強塩基を反応させて得られた酸
アニオンをアルキル化することから成る公知の方法によ
って達成される。
本目的に用いられる強塩基は、アルカリ金属の金属また
は有機金属誘導体であることができる。
したがって、R1が塩素原子またはl−リフルオロメチ
ル基のようなハロゲン化置換を全く有していない時酸(
Vl)を得るためには、“ジャーナル・オブ・オーガニ
ック・ケミストリ(Journal ofOrgani
c Chemistry)”  32.9.2797−
2803ページ、1967年に記載の用法を用いてナフ
タレンナトリウムの作用によりテトラヒドロフラン中に
酸(■)溶液のジアニオンを形成し反応0.2)に従い
酸(Vl)を得るためにハロゲン化物、好ましくはヨウ
素化誘導体を反応させ、次いで、ジアニン性薬を形成す
るために主にリチウムジイソプロピルアミド(LDA)
を用いることから成る“テトラヘドロン レターズ(T
etrahedron Lett、)’1980.21
 (12) 、1)69−72ページに記載の方法によ
り示唆された方法により反応す、2)に従い誘導体■で
この酸を再度アルキル化する。
さらに詳細な方法としては、0.2)による第一アルキ
ル化反応は、ま訴第1に、ナフタレン1モル溶液に対し
ナトリウム0.9乃至1モルのTIIFO15乃至1)
溶液を添加し本反応を4乃至24時間、好ましくは12
乃至18時間進行させ、この溶液を0.3乃至0.5モ
ルの酸(■)含有THFO別の?′8液中に添加し、1
〜24時間、10〜50℃の温度で接触させることによ
ってジアニン性試薬を形成することによって、THFの
ような無水エーテル化環境中にナフタレンナトリウムを
調製することから成る。通常本反応は20℃で3〜5時
間で終了し、ハロゲン化誘導体R2−26(ハロゲンZ
6はヨウ素)0.3乃至1.2モル、さらに詳細には0
.45乃至0.75モルを次に導入する。本反応は、1
〜48時間、10乃至50℃の温度で攪拌後終了する。
好ましくは処理前に混合物を20−30℃で16乃至2
0時間保ち、所望の精製化合物(Vl)を得る。
この化合物を次に第2回アルキル化反応す、2)に用い
、等モル量のジイソプロピルアミンおよびブチルリチウ
ムで出発し“インサイチュ”でLDAを調製し、次いで
このようにして調製されたLDAIモルに対し酸(VT
)の0.5乃至0.3モル(T肝中)を添加し、そのジ
アニオンを得る。ハロゲン化誘導体(V)を次に−10
乃至50“Cの温度に導入し、次にこの混合物を化合物
の反応性に応じ2乃至48時間反応させる。
好ましい方法としては、−20℃のブチルリチウム0.
95乃至1モルをジイソプロピルアミン1モルのTHF
500m!溶液に添加し、次に酸(Vl)0.4乃至0
.5モルのTHF約250 d溶液を添加した。20〜
100℃で1乃至2時間反応させジアニオンを形成させ
た後、この混合物を0 ’cに冷却し、さらにハロゲン
化誘導体(V)0.4乃至0.5モルをこれに添加する
反応を室温で1乃至2時間行わせた後、この混合物を単
離精製し、誘導体(III)を得る。
ii)または、既述のアルキルハロゲン化物R2−26
によってフェニルアセトニトリル1?1− CIl2−
 CN(■)をモノアルキル化し、式l1l(R2) 
−CIl−CN(式中R1とR2は反応d、2)により
(1)で既述の通り)のアルキル化フェニルアセトニト
リル(■)を得る。次に加水分解反応d、2)によって
酸(Vl)を調製し次いで既述の如く反応す。
2)により処理し酸(I[I)を得る。この調製物は、
ハロアルキル基によって置換されている時好ましい。
これを達成するためには、好適に用いられる方法は、“
イル・ファーマコ(1)Farmaco)  ”  E
d。
Sci、 XXV(6)  1970.409−421
−二−ジに記載されており、反応e、2)に従いアルキ
ルハロゲン化物R2−26を相転移剤といわゆる触媒を
用いる反応でベンジルトリエチルアンモニウムクロリド
(好ましい)のような本触媒2.53モルの水溶液中に
アセト−トリフ潟ルを導入し、次に、R2−Z6(Z6
は臭素または塩素)誘導体0.75乃至1モルを添加す
ることによって、フェニルアセトニトリル(■)と反応
させることから成る。
1乃至48時間、通常3乃至5時間反応させた後混合物
を処理しモノアルキルフェニルアセトニトリルを、通常
微圧下蒸留によって精製する。このニトリルを反応d、
2)にしたがい、最初にエタノール中臭化水素酸、次に
既述の引用文献に記載のンM水酸化ナトリウム溶液によ
って加水分解する。
iii )または、既述の反応す、2)に類似の反応b
’、2)にしたがいジアルキル誘導体を調製後加水分解
し酸(III)を得る。
アルキル化反応b’、2)は反応す、2)で用いられた
LDAの半量だけを主に用いることから成り、既述の反
応す、2)によって得られたニトリル(IV)の加水分
解によって次に酸(I[+)が生成する。
本発明の式(n、1)の中間体は、カーティウス(Cu
rtius) a 、  2 )反応に従い、直前に述
べた)、ii)、およびiii )で調製された酸(I
II)を出発原料として調製される。
種々の転位方法(ホフマン(llofman) 、カー
ティウス(Curtius)およびロッセン(Loss
en) lを用いて、酸由来の化合物を出発原料としイ
ソシアナートを調製できるが、これらの方法は既述の反
類 応、アミド酸、酸およびヒドロキサム酸塩にそれぞれ適
用される。
好ましい方法として、本発明の化合物I1. 1の製造
方法では、例えば“メルク・インデックス(Mcrck
 Index) ”第10版の“オーガニック ネーム
 リアクションズ(Organic Name Rea
ctions)’の章、21ページに言及されている出
版物の主題となってきたカーティウス(Curtius
)反応を用いる。酸から出発し、その塩化物、対応する
アジドの調製、最終的に後者の熱分解による所望のイソ
シアナートの生成を連続的に行う。
有効に用いられる方法ではこの連続反応を1回の操作で
可能とし、エチルまたはフエニルジクロロホスフェート
のようなアルキルまたはアリルジクロロポスフェートお
よびトリエチルアミンのようなトリアルキルアミンまた
はピリジンのような芳香族アミン(非極性ハロゲン化溶
媒中ではこちらが好ましい)の存在下酸(III)をア
ジ化すトリウムと反応させ、溶媒を除去し熱作用によっ
て形成されたアジ化物を直接転移させることから成る。
実際には、ジクロロメタン3乃至201中1モルの酸溶
液に対し、フエニルジクロロホスフェ−1)乃至1.7
5モルを添加し、次いでアジ化ナトリウム2乃至3.5
モルおよび当モル量のピリジンを添加する。アジ化物は
、生成物の反応度に応じ4乃至24時間攪拌することに
よって、10〜40゛Cの温度で形成される。
水および塩酸で処理後、蒸留またはイワシアナ−1−中
酸の熱分解反応溶媒としての使用に適し100℃を超え
る沸点を存する不活性溶媒の添加によってこのジクロロ
メタンは除去される。
トルエンのような芳香族溶媒の使用はさらに通しており
、気体放出終了まで30分〜8時間の間、この溶媒の還
流温度で分解反応を行う。
イソシアナート(Il、  1)は溶媒蒸発後に得られ
、精製される。
ダイヤグラム】に示した一般式(Il、  2)に−致
する式(■、2.1)および(Il、 2.2)  (
式中、R1,、R2、R3、R5は (1)に示した通り、R6とR7は水素、アルキルまた
は低級アルケニルである)の本発明の中間化合物を得る
ために、 i)本発明の化合物(1,1)(R3とR4は水素)を
反応d、1)によってアシル化し、化合物(n、2.1
)  (R4は水素、R6は先に定義の基)を得る。
このアシル化反応は、式(RGCO) 、221式中、
R6は記述の如<R3基(l13=c1)2−R6)の
直接下の炭素性対であり、n=1の時、R6が水素であ
る時以外Z2は塩素または臭素のようなハロゲン原子′
または水酸基を示し、n=2の時、Z2は酸素原子であ
る)の試薬によって行われるか、ii)または、本発明
のベンジルアミン(1,2)(R3とR4は水素で、他
はアルキルまたは低級アルケニル)を反応g、■)でア
シル化し、化合物CI1.2.2)  (R1、R2、
R3およびR4は先に定義の通り)を得る。
アシル化反応は、式F17COZ5(R7は水素を除く
R4(R4=C1)2−R7>直下の炭素化対であり、
Z5は塩素または臭素のようなハロゲンを示す)の試薬
によって行われる。
本反応は有機塩基存在下l相席水環境中で実施されるか
または、d、1)およびg、1)アシル化反応が、Z2
またはZ5がハロゲンである試薬の介入を必要とする時
アルカリ金属水酸化物の存在下2相環境で行われる。
反応をトルエン中で、さらに好ましくはジクロロメタン
中で行うのが好ましり、通常ジエチルアミンであるアミ
ン1.0乃至1.5モルをアシル化すべき誘導体1モル
含有溶液に添加し、さらに化合物1?6− C0Z2ま
たはR7−C0Z5 (式中Z2またはZ5はハロゲン
、これらは当モル量加える)をト1エチルアミンに添加
することから成る。本溶液を15〜30℃の温度に3乃
至48時間保ち、可能な限り反応を完全に行わせる。
さらに、ti酸と当モル量の1.1’7’Jルボニルジ
イミダゾール存在下テトラヒFロフランのような非極性
溶媒中で前記酸を前記化合物類と反応させることから成
るアシル化の方法は、弐(Il、2.1)(R6が水素
である)の化合物を得るために用いるのが好ましい。
各試薬l乃至1.1モルをアシル化する産物1モルに対
し用いるが好ましく、本反応は均−環境中で15〜30
°Cの温度で行い1〜48時間m続させ、完全な反応を
行わせる。
Z2が水酸基(hydroxi罰)である試薬を含有す
る混合無水物をイン・サイチューで調製する方法もあり
、本試薬によってアミン!、1をアシル化する。この時
、アシル化反応は化合物1.1を本試薬(Z2が水酸基
(hydroxile)、n−1およびR6は水素以外
)と反応させることから成る。
本反応をエーテル酸化物分類の非極性無水溶媒中で行う
のが好適である。テトラヒドロフランが好ましく、まず
最初に、0.9乃至1.2モルのイソブヂルクロロギ酸
エステル(isobuLyi chlor。
formiate)からのN−メチルモルホリンとして
の三級アミン1.0乃至1,5モルを試薬1モルに添加
することによって無水混合物が一40〜0℃の1話度で
形成され、次いでアシル化すべき誘導体く1゜1)1モ
ルを添加し1〜48時間O〜60℃の温度で反応を進行
させる。一般に、10〜25℃の温度で10乃至20時
間後に反応の結果は満足すべきものとなる。
同様の条件下において、アシル化故試薬の無水物をジシ
クロへキシルカルボジイミドを用いて“イン・サイチュ
ー(in 5itu)”で調製し、形成された無水物を
アミン化誘導体(1,1)と反応させることもまた可能
である。
アシル化試薬が無水物で、すなわらn=2でZ2が酸素
であり、この無水物の沸点が140℃以下である時、化
合物1.1を長時間本試薬の還流温度で反応させ、本反
応を溶媒無しでも行うことができる。しかし、好ましい
方法は溶媒としてピリジンを用いる反応を行わせること
から成り、無水物l乃至5モルをアシル化すべき化合物
1モルと反応させる。通常、無水物1.2乃至1.8モ
ルをピリジンの還流下に1乃至3時間用いることによっ
て許容できる結果が得られる。得られた誘導体(Il、
2.1)または(Il、2.2)は、必要な場合には従
来の方法で精製し、またはダイアグラム1に示した本発
明の式(1,2)および(1,3)のヘンシルアミン類
を生成する還元反応において用いられる。
i)式R1−C)I Oのアルデヒド(XI)を反応f
、2)に従い二級アミンR3−NH−R4と反応させ、
弐NC(R1)−CIl−N(R3)(R4)のアミノ
ニトリル(X)を得るために、ダイアグラム2に述べた
構造(1),3) 〔式中、RIとR5はIに定義の通り、R3とR4は水
素を除き1に定義の通り)の本発明のアミノニトリル中
間体を得ること。
本反応は、ストレッカー(S Lrecker)法によ
ってアミノ酸を調製するために穎繁に用いられる。
それは化合物(X)の合成にも用いられ、ベンズアルデ
ヒド(Xl)≠モルをシアン化ナトリウムまたはカリウ
ム0,8乃至3.0モルと反応させさらにアルコール環
境またはヒドロアルコール環境中で5℃乃至本環境の還
流温度で1乃至24時間の間代R3−N l−1,−R
4の二級アミン塩0.8乃至3.0モルと反応させるこ
とから成る。
用いられる二級アミン塩は、クロロヒドレ−1・(ch
lorobydrate)、フロモヒドレーh (br
omohydra je)、硫酸塩(sulρhate
)のように水に熔けるのが好ましい。
反応溶媒は低分子量アルコールから成り、メタノールま
たはエタノールのようにどんな割合でも水と混合するこ
とができる。ヒドロアルコール環境中におけるそれぞれ
の割合はアルコール95乃至10%で、残りは水であり
、この割合によって都合よく均一な反応環境を得ること
ができる。
1.0モルベンズアルデヒド(XI)のメタノール75
乃至200i溶液を従来の方法でシアン化ナトリウム1
月乃至1.3モルおよび二級アミンク0ロヒドレート1
.1乃至1.bモルの水150乃至40〇−溶液に添加
する。混合物を15〜30℃の温度で3乃至5時間攪拌
処理し、アミノニトリル(X)を単離し、必要ならば蒸
留によって精製する。
ii )次に本化合物を既述の式(V)のハロゲン誘扉
体でアルキル化し、反応b“、2)に従い本発明の試薬
(Il、  3)を得ること。このb“、2)反応はb
’、2)反応はb’、2)反応に類似で、同一の操作条
件下で用いられるものと同じ試薬を必要とする。
ている。
式(X)、(Vl)、(V)および(III)の化合物
に対しては“合成に用いられる産物”の項“本発明の産
物の実施例”は、式(H,l)の化合物の実施例1、お
よび式(■、3)の化合物の実施例2に記載されている
製造法に関し、本発明は特に、弐(1)の本発明のラセ
ミ体または光学活性化合物を調製することを目的とし、
これらの化合物は主にへンジルアミ’4:m (1,1
>(R3およびR4が水素)、または二級ベンジルアミ
ンm (1,2)(R3およびR4は水素)、または三
級ベンジルアミン(1゜3)(R3およびR4は水素以
外)で−数式(+)で定義されている。本発明のN、1
)のベンジルアミン類(R3およびR4は水素)を調製
する製法は図1の反応3.1)に従い既述の本発明(I
l、  1)のイソシアナート中間体の加水分解から成
る。
一般にこの加水分解は、好ましくは無機の酸または塩基
、例えば臭化水素酸、硫酸、リン酸、塩酸(好適な酸で
ある)、または水酸化アルカリまたはterrousア
ルカリ金属水酸化物(水酸化ナトリウムまたは水酸化カ
リウムが好ましい)によって触媒される。
加水分解は水性環境中または水と混合性で反応化合物に
無反応のジオキサンおよびテトラヒドロフラン(水との
混合物において好ましい溶媒である)ようなエーテルの
ような溶媒の存在下において行われる。
したがって加水分解すべき誘導体(n、1)1モルに対
し、本産物をT I−(F 0.5乃至1(lに熔解後
、加水分解する誘導体に応じ種々の割合で水を添加しT
 HF−水混合物(v/ν)の相対的組成が5−95乃
至95−5の割合で変化するようにして行われる。
酸触媒を添加する。例えば、化合物(Il、  1)の
1モルに対し濃水溶液形態の塩酸を0.2乃至10.0
モルの割合で、さらに一般的には0.5乃至5モルの割
合で添加する。
次に反応環境を50℃〜溶媒の還流温度の温度に上昇さ
せ、2乃至72時間加熱し、充分量の産物を得る。
5乃至24時間の加熱時間が通常必要である。
その後溶媒を蒸留によって除去後水性残渣を処理し、−
級アミン(1,1)を単離する。これは、本文の実験部
に述べたように最終的に蒸留、結晶化またはクロマトグ
ラフィによって精製する。
本発明(1,2)のベンジルアミン類(R3またはR4
は水素、他の基は一般式(1)で既述の如くアルキル、
低級アルケニル〕の製造方法は、下記から成る。
i)既述の図1の反応b、1)によってイソシアナート
(n、1)を還元し、R3またはR4がメチルである化
合物を直接得ること。金属水素化物または有機金属水素
化物は、イワシアナ−1〜官能基の特異的還元に適切な
条件下で本化合物のエチル結合に作用することなく還元
剤として有効に用いられる。
この効果のために、水素化リチウムアルミニウムまたは
水素化アルミニウム(これが好ましい)を用いるのが好
ましい。用いる試薬に不活性の溶媒、例えばジエチルエ
ーテル、1.2−ジメトキシエタンまたはテトラヒドロ
フラン(TrlF)(好適)のような溶媒中で反応を行
う。
また好ましい方法として水素化アルミニウムは、例えば
、“水素化金属錯体による還元(Reductionw
iLh complex metal hydride
s)−N、 G、ゲイロード(Gaylord)、19
56年インターサイエンス(Interscience
) ’tM、6〜8ページ、51〜53ヘーシに説明さ
れているように、ハロゲン化アルミニウムおよび水素化
金属から出発し、“イン・サイチュー(in 5itu
)″で調製される。
THF中におけるイソシアナート(1,1)1モルの還
元反応は、まず第一に塩化アルミニウム0.75乃至2
モルと水素化リチウムアルミニウム2.25乃至6モル
を分子比で1=3のオーダーとなるように用いて反応さ
せ、“インサイチュ−で水素化アルミニウムを調製し、
−10〜30“Cの温度でイソシアナートを導入し、同
温度でぶ光反応を1〜24時間行わせ、得られた還元1
)1体を分解後、従来法で式(1,2)のN−メチルア
ミンを単k(することから成る。
この還元は10〜20℃の温度下2〜6時間で容易に実
施できる。
ii)または、 本発明の化合物(1,1)を反応d、1)に従いアミン
のモノアルキル化に好ましいように調節した条件下で、
例えばトルエンおよびアセ]・二l・リルのような本試
薬(the reactives)に不活性の溶媒中で
ハロゲン化物Zl−R3(R3は既述の通りで21は塩
素、臭素またはヨウ素である)でアルキル化し、ベンジ
ルアミン(+、1)をハロゲン化物0.15乃至1.5
モルと反応させ、ベンジルアミン(R3がアルキルまた
は低級アルケニル、R4が水素)を得る。
好ましい方法として、誘導体(臭素またはヨウ素がハロ
ゲンである)0.80乃至1.20モルを用い有機また
は鉱塩基(mireral base)を適宜添加し反
応を促進させるが、本反応では反応環境を20乃至1)
0℃の温度に加熱し、2乃至5時間反応させると、生成
物が単離され従来法、特にクロマトグラフィによって精
製される。
−既述の本発明の中間化合物(Il、2.1)のカルボ
キサミド官能基を図1の反応e、1)に従い還元し、弐
N、2)の本発明の二級アミンを得ること。
本還元は適切な金属または有機金属水素化物によってカ
ルボキサミド官能基を選択的に還元するように調整され
た条件下で行われる。
これらの条件下でかつ反応す、+tによるイソシアナ−
1・類の還元方法に類似の方法において、好ましい還元
剤は水素化アルミニウムで、先に述べた条件と同一の操
作条件下で用いられる。
本発明のベンジルアミン[N、3)(r?3とR4は水
素を除きN)の定義に同じで アルキルまたは低級アル
ケニルである〕の製造方法は反応[、f)に従いベンジ
ルアミンm(1,1)のジメチル化を行う。本反応では
、ホルムアルデヒド水ン容?夜および蟻酸をアセトニリ
トル、十ルムアルデヒド水溶液中におけるエソシュヮイ
ラー・クラーク反応に従い一級アミン(1,1)および
、水素化ホウ素(borium hydψ1de) さ
らに好ましいのはシアノボロヒドリドのような還元剤と
、ジャ−ナル・オブ・メディシナル・ケミストリ (J
of Med、 Chem、) 1982年、斐j1.
4.44651ページに記載の条件下で反応させ、R3
およびR4がメチルであるベンジルアミン(1,3)を
得る。
エソシュワイラー・クラーク(Eschweilerし
ヘンシルアミン(1,1)1モルを10〜50℃の温度
でさらに好適には10〜3o“Cの温度で30分乃至3
時間処理し、生成した懸濁液を純粋または50%(曽/
ν)を超える濃度の水溶液としての蟻酸2.0乃至l0
10モルに添加し、得られた溶液を気体放出終了時まで
場合によって35分乃至5時間、50〜100℃の温度
で加熱する。
好ましい方法では、ホルムアルデヒド2.1モルの水溶
液を激しく均一化しながらベンジルアミン(1,1)1
モルに添加する。混合物が一様となった時、純粋の蟻酸
3モルを懸濁液に添加する。
この溶液を漸次100℃まで加熱し、気体放出が終了す
るまで1時間、この温度に保持する。
本溶液を次に処理し形成されたベンジルアミン(1,3
)を単離し、次にこれを従来法、特にクロマトグラフィ
によって精製する。
1))既述の調製化合物(n、2.2)のカルボキサミ
ド官能基を還元し、R3とR4が異なりしかも水素では
ないベンジルアミン(1,1)を得ること。
還元反応り、1)は、式(1,2)のベンジルアミン類
の調製で先に述べた反応e、l)の操作と同一試薬およ
び同一方法を用いて行われる。
1)1)ベンジルアミン類(1,3)  (R3とR4
が異なり、水素ではない)を得るために、式R2MgZ
3(式中、R2は低級アルキル、Z3はハロゲンで特に
臭素または塩素)の誘4グリニヤールおよび有機マグネ
シウムのような有機金属試薬をダイアグラム1に示した
反応i、1)、すなわち、例えばN、 J、レナード(
Lfonard)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン・
ケミカル・ソサイエティ (J。
八m、 Chem、 Soc、)  1956年、78
.1986ベと反応させる。化合物(Il、  3)の
二I・リル基の有機マグネシウム化合物誘導体のアルキ
ル基R2による置換は、ジエチルエーテル、メチル−【
ブチルエーテル、ジイソプロピルまたはジブチルエーテ
ルのようなエーテルltiまたは好まQい溶媒であるテ
トラヒドロフラン中で行なわれ、化合物(■、3)1モ
ルに対し、有機物質化合物誘導体1.5乃至6モルを5
〜50°(二の温度で30分乃〒12時間反応させる。
好ましい方法は、有機マグネシウム化合物4乃至5モル
を含むT HF 溶液に10〜20°Cの化合物(It
、  3)  1モルの’I” It F ン容液を添
l用するごとから成る。本反応は同温度で2〜5時間′
続けられ、次に得られた錯体を塩化アンモニウム水溶液
の柔道 加によって分解する。処置後、ベンジルアミン(1,,
3)を単離し、既述の方法で精製する。
光学活性の本発明のベンジルアミン類は対応するラセミ
体を分解することによって調製される。
本操作を行うために提案されている分解方法はさまざま
であり、“化学物質の光学分解法(Opticalre
solution procedures for c
bemical compounds)”、第1巻、ア
ミンおよび関連化合物、ボール・ニューマン(Paul
 Newman)m、1981年のような科学文献に列
挙されている。
鏡像体は、本発明の範囲内の光学活性酸を用いてラセミ
体反応によって生成したジアステレオマー類を分画し結
晶化することによって調製される。
数多くの酸鏡像体がこれらの分割を可能とし有効であり
、分割は構造(1,1)、(1,2)またはN、3)の
本発明産物から出発し行われる。
本発明の製法が、弐(1,1)のラセミ産物と水中左旋
性酒石酸または右旋性酒石酸のジアステレオマーを形成
することから成るのが好ましい。
通常、使用条件下で得られる沈澱物は、用いる酒石酸の
旋光度と反対の旋光度を有するヘンシルアミン(1,1
)の鏡像体によって形成された塩である。
本産物は、安定した値の旋光度が得られるまで繰り返し
結晶化し精製する。
下記の操作方法は、重要な中間誘導体および本発明ノペ
ンジルアミン類の誘導体を例示したものであるが、実際
限定的なものではない。
実施した反応に応じて、産物は満足すべき純度の状態で
得られるか、または実施例に述べた適当な技術、一般に
結晶化、真空中蒸留、またはカラムクロマトグラフィに
よって精製される。“クロマトフラッシュ”として公知
のシリコン担体上の技術〔“メルク(Merck)”製
、製品名キーゼルゲル(Kieselgel  60)
 、グラニュロメ1−リ230乃至400メツシユ〕は
後者で有効に用いられる。
さらに、調製された産物の純度、同定、物理化学的特徴
は下記によって記録測定される。
蒸留時真空下における沸点、 毛細管法により測定した融点、示した数値は未補正、 一シリコン薄層クロマトグラフィ (CCM)  (使
用時には調製済プレートを用いた。“メルク(Merc
k) ”製品番号60F254)を用いた技法を簡単に
述べておく。分析用産物を約100mcgの割合でプレ
ートに置き、下記によく用いられる順に列挙した溶媒ま
たはそれらの混合物によって溶出する。
参考、 S、A、  ヘキサン 100/酢酸エチル1
0S、B、  ヘキサン 60/酢酸エチル10S、C
1ヘキサン 40/酢酸エチル10S、D、  ヘキサ
ン 20/酢酸エチル10S、ε、 ヘキサン 10 
/酢酸エチル10S、F、  ジクロロメタン 20/
ヘキサン80S、G、  ジクロロメタン S、l!、  ジクロロメタン 90/アセトン10S
、1.  ジクロロメタン 85/アセトン15S、J
、  ジクロロメタン 80/アセトン20S、に、 
 ジクロロメタン 98/メタノール2S、L、  ジ
クロロメタン 95/メタノール5S、M、  ジクロ
ロメタン 90/メタノール10S、J、  ジクロロ
メタン 85/メタノール15展開後、クロマトグラム
を波長254nmの紫外線下に調べ、および/またはド
ラーゲンドルフ(I]ragendor4f試薬または
トルイジン(tolidine)法で記録されていない
が、構成元素(dosagedelement)を示す
ことによって報告した。
産物が重水素クロロホルムに可溶である場合、プロトン
の核磁気共鳴(NMR)を60または90M)Izで分
析した。信号の様子およびテトラメチルシランを内部標
準として用いた時の化学シフトをppmで表し、示した
。酸化シュウトリウム(020)添加後“互換可能”と
されたプロトンもまた示した。
旋光度の測定は、従来法で述べられた条件下(濃度、溶
媒)における産物の比旋光度(α)の形で表した。
最後に、種々の試薬または溶媒は、例えばテトラヒドロ
フランをTHFを表すように一般的な略語でも表わすこ
とができる。
X、 A  α−ジメチルアミノフェニルアセトニド−
児火 (R1=C6H5;R3=R4=CH3)ヘンズアルデ
ヒド?容?(1(0,200モル)を、反応炉内シアン
化ナトリウム1).82g(0,241モル)およびジ
メチルアミンクロロヒトレート19.61 g (0,
240モル)の水40all溶液に1時間で30〜40
℃の温度で添加する。混合物゛を室温で4時間撹拌し、
氷水150 mi中で沈澱させた後、エーテルで抽出す
る。
エーテル相を水、25%亜硫酸水素ナトリウム、再度水
で連続的に洗浄する。エーテルを蒸発後、残渣を蒸留に
よって精製する。Eblo、7=7479℃。
重量−30,4g   Rdt=95%X・ bおよび
X1gのα−アミノ−フェニルアセトニトリル試薬は、
ヘンズアルデヒド類および適当な二級アミンクロロビド
レート類から出発し従来の方法で調製する。
x、  b  α−(N−アリル、N−メチル)アミノ
フェニルアセトニド1ル (R1= C6)15 。
Rdt=78% R3=C)+3  ; R4= CI! = −CI+2) [!b  10゜!  =85−90℃(R1=p、C
H30−C61)4;   R3=R4=CI13)R
dt=82%   Eblo、、1  =95−105
  ℃(R1=p、C1−C61)4;   R3=R
4=CII3  )Rdt=84%  F約50℃(石
油エーテル)(RI=3.4(CI)2−C61+3 
 i   R3=R4=CI+3)RdL=58%  
 Eblo、1  =95−100  ℃X、e/α−
ジメチルアミノ−、トルイルアセトニトリル (R1=p、Cl13−C61)4;  R3=R4=
CII3)Rdt=64%  Eblo、1  =80
−85°C(R1=p、F3C−C61)4;   R
3=R4=Cll3)Rd t = 67%  F約5
0°C(石油エーテル)X、  /α−ジメチルアミノ
ー 、メトキシフェニルアセトニトリル (R1=p、Ct130−C6H4;  R2=C2)
15)THF200−中ナフタレン29.4g(0,2
3モル)を湿気を防止しチッ素雰囲気下の反応炉に入れ
る。ナトリウム5.5g(0,23モル)を、先にトル
エンで脂を除いてからいくつかに分けてこの溶液に添加
する。緑色溶液が得られ、これを連続的に一晩攪拌する
さらに、p、メトキシフェニル酢酸16.6 g(0,
10モル)を別の反応炉のTHF200−に溶解する。
先に調製した↓フタレンナトリウム溶液を攪拌しながら
添加し、この混合物を室温に4時間保持し、次に約24
.3g(0,15モル)のヨウ化エチルを1時間かけて
加える。
−晩攪拌後、10%(−/ν)の炭酸ナトリウム150
mf中で懸濁液を沈澱させる。水相をエーテル中に抽出
し、有機相を集め、INIIG!次に飽和Nac e溶
液で洗浄する。
エーテルを蒸発させ、残渣を石油エーテル150m1中
で結晶化する。
重量=16.1g  Rdt=83%  F=64℃酸
中間体VIb、c、dは、置換フェニル#酸および適当
なアルキルハロゲン化物から出発し、先の操作法によっ
て調製する。
■b、72−  、  トルイルブタン(R1=p、C
l13−C6H4;  R2=C21)5)Rdt=8
9%   F−62℃ Vl c / 3−メチル−2−フェニルブタン(R2
=C21)5;  l12−(CH5)2−CI+)R
dt=67%   F−70℃ 約5℃の3,4−ジクロロフェニルアセトニトリル10
0.0g (0,537モル)を、激しく攪拌さらに、
ベンジルトリエチルアンモニウムクロリト用、 2 g
 (52mmo+)を添加した。混合物を5℃で10分
間保ち、室温に戻した後臭化エチル50.3g(0,4
62モル)を20℃で約40分間にわたり添加する。
赤色の混合物を4時間攪拌し、さらに4℃で一晩放置す
る。
水560−を添加後、ベンゼン(benzane)を抽
出する。集めた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
する。ベンゼンを蒸発させ1.得られたニトリル中間体
■、eを蒸発によって精製する。
Eblo、2=1)0−120℃ 重量−100,0g   Rdt=87%ニトリル■、
  e 100.Og (0,47モ/lz)と無水エ
タノール21.5−を無水雰囲気下でガス状臭化水素酸
通気によって一15℃で飽和する。室温に一晩放置後ア
セトン880+nを添加加熱し、1時間還流する。本溶
液を真空下でボイラー内で濃縮し、次に30%(w/v
)の濃水酸化ナトリウム溶液800m1を油状残渣に添
加し、還流しながら撹拌しさらに30時間攪拌を続ける
混合物を冷却後クロロホルム中に抽出し、冷却しながら
アルカリ性水相をρ1)1まで2分の1に希釈した濃硫
酸で酸性とする。
クロロホルムで抽出後溶媒を留去し有機相を従来法で処
理し、得られた残渣を石油エーテル300−中で結晶化
し精製する。
重量=80.Og  Rat=74% F−82°CV
1.  fおよび■6gの酸は、対応する■、fおよび
41gニトリル類を介して本性によって調製される。
Vl、  f/2−  、クロロフェニルブタン(R1
=p、C1−C61)4;  R2=C21)5)■、
fニトリル;Rdt=82% Eb 10.05=85
95℃ Vl、 r酸: Rdt=65% F−84℃(R1−
輪、P3C−C61)4i   R2=C2+15)4
0gニトリル: Rdt=58% Eblo、06 =
 7580℃ Vl、 g酸: Rdt=77%  F−72℃(R5
= 3.4C12−C6H3;  Z7=Br)ジクロ
ロケイ皮酸(100,6g (0,46モル)を、湿気
を防止しチン素雰囲気下にある反応炉内のメタノール1
700−に入れる。
BF3・エーテ/L+錯体(65,3g、 0.46モ
ル)56.6−を添加後、混合物を18時間撹拌しなが
ら還流させる。溶液を蒸発させ、残渣を約1)のジクロ
ロメタンで回収し、得られた溶液を飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液、次に水で洗浄する。蒸発後、残渣をエタノール
中での結晶化によって精製する。
3.4−メチルジクロロケイ皮酸エステル99.2gが
白色結晶の形状で得られる。
Rdt=93%  F=1)5°C トルエンン容:夜 (1,5M   DIBAL−H(
R))300gを前記エステル5.0g(0,24モル
)のトルエン540−溶液に一40℃でチン素雰囲気下
に約1時間かけ添加する。混合物を一〇℃に2時間30
分保ち、次に約2Mの硫酸溶液17!を、温度が約10
℃に回復後慎重に添加する。トルエン相を分離し、酸相
をエーテル中に抽出する。ひとまとめにした(conn
ected)有機相を飽和重炭酸すトリウム溶液で洗浄
後Na25O,上で乾燥する。
溶媒を蒸発によって除去後残渣をカラムクロマトグラフ
ィで精製する。
80/20ジクロロメタンアセトンl昆合液でン容出後
、ヘキサン中で結晶化することによって、精製3,4−
ジクロロケイ皮酸アルコール(F−64℃) 47.9
 g (Rat=97%)を得ることができる。
臭化リチウム25.1g(0,29モル)の溶液を湿気
を防止しチン素雰囲気下の反応炉内アセトニトリル22
5 dに入れる。
40°Cで攪拌しながら、クロロトリメチルシラン39
.3g(0,36モル)を30分間内に添加し、次にア
セトニトリル125−中の3,4−ジクロロケイ皮酸ア
ルコール29.45g(0,145モル)を添加する。
攪拌しながらこの混合物を16時間還流させ、冷却後、
エーテル400−および氷水250 ml中に沈澱させ
る。分離した有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液、次に
飽和NaC1溶液によって洗浄する。溶媒を除去し粗残
留物を蒸留によって精製する。
重量−35,1g   Rdt=91%Eb10.1=
1)5−120°C 崩l憔倶σ (R5=3.4.5(CI+30)  −C61)2;
   Z7=CI)水素化リチウムアルミニウム22.
0g(0,58モル)のT HF 300 mll中温
濁液塩化アルミニウム25.7 g (0,193モル
)のエステル300d中懸濁液に一10℃でチン素雰囲
気下に入れる。
3− (3,4,5−トリメトキシフェニル)−2メチ
ルプロペネート(propenate) 73.0 g
(0,290モル)のT HF 280 ml溶液を1
0分内に同温度で添加する。混合物を15分間攪拌後2
.5Mの水冷硫酸中で沈澱させた後、エーテルで抽出し
た。集めた有機相を洗浄し乾燥する。溶媒を留去すると
、そのまま使用される3、4,5トリメトキシケイ皮酸
アルコール(trimetoxycinamomica
lcohol)が生成する。
上記アルコール62.6 g (0,279モル)のジ
クロロメタン50〇−溶液を氷水浴で冷却する。
4−ジメチルアミノピリジン20.4g、p、l−ルエ
ンスルホクロリド63.9gおよびトリエチルアミン3
8.9−をこれに連続的に添加し攪拌する。
本溶液を攪拌しながら室温に1時間保った後、エーテル
1)を添加し希釈する。)ワ、濁液をろ過し有機相を1
0%(−/ν)硫酸銅溶液、次に飽和重炭酸すトリウム
溶液中に抽出後最終的に飽和塩化ナトノウム溶液で抽出
する。乾燥しエーテルを蒸発させた後、黄橙色の油状物
49.7g(71%)が得られ(不安定)そのまま合成
をkIaF’Eさせるために直ぐに用いられる。
盪血工」L悲東肌体 ■、a α−シン ミル−α−エチル−フェニル酢敢− (R]=I15=C61)5;  R2=C2)15)
湿気を防止しチッ素雰囲気下の121の反応炉内ジイソ
プロピルアミン(3,35モル)339gの無水THF
2.27!溶液を一10℃に冷却する。
10Mブチルリチウムのヘキサン溶液33〇−(3,3
0モル)を−10℃未満の温度で静かに加える。溶液を
この温度に30分間保ち、2−フェニルブタン酸250
g(1,52モル)のT HF300d溶液を、温度を
ゆっくりと15°Cまで上げながら添加する。次にこれ
を55〜60゛Cまで3時間加熱し、45℃に冷却後、
シンナミルプロミド300g(1,52モル)の’I”
 HF 250 ml’ts液を15°Cを超えないよ
うにしてj川える。
撹拌しながら実験室温度に18時間保ち、次に30°C
を超えないようにしながら3NIll?容7夜21に次
に水1)を加える。酢酸エチル1.51で2回抽出後、
集めた抽出層にヘキサン41を添加し、混合物をI N
 Na0tl溶液1.21で2凹洗浄した。アルカリ水
相を?allCj!溶液で酸性とした後、酢酸エチル1
.51に2回抽出する。有機相をまとめ飽和塩化すl−
IJウム熔溶液洗浄後、蒸留にょっRdt=72%  
F=125°C(石油エーテル)CCM  :0.55
;   SJ。
3/1 ν/V混合液21中で結晶化する。生成物は最
終的に白色結晶として得られる。
重量−320g   Rdt= 75%F=134−1
36℃ CCM  :  0.40  ;  S、C。
既述の如くシンナミルプロミドおよび構造■の酸中量体
から出発し、誘遵体II1.  b乃至fll、  f
が実施例m、aの操作方法によって調製される。
(R1=p、Cf13 −C6H4;  R2=C2H
5;  R5=C61)5)Rdt=72%  F=1
69℃(エーテル)CCM  :0.45;   S、
1)゜(l?1−W、p3c −C61+4;  R2
=C21+5;  +5s=c6++5)Rdt=67
%  F=135℃(エーテル)CCM  :o、4o
;   S、+1゜(R1=p、Cl−C61)4; 
 R2=C21)5;  R5=C6t15)Rdt=
86%  F=185℃(エーテル)CCM  :  
0.40  、   S、1)゜(R1= 3.4C1
2−C61+3 ;r12 = C21)ε;   R
5= C61)5)(R1=p、Cll3O−C61)
4;  R2=C21)5;  R5=C6!Ir)R
dt=54%  F=147℃(エーテル)CMCM 
: 0.40 ;   S、ll。
酸中量体(Vl)とともに1−(3−プロモーl−プロ
ペニルl−3,4−ジクロロベンゼン(試薬V、  a
)に実施例m、aの方法を適用し、■。
gから■0mまでの化合物を得ることができる。
Rdt=72% F=105°C(酢酸エチル)CCM
  :0.30;  S、E。
(R1=C6H5,R2=CH3i   R5=3.4
C12−C6H3)Rdt=61% F=1)6℃ (
ヘキサンM)CCM  :o、5oi   S、1゜(
R1= C6H5。
Rdt=58% R2=C21+5;   R5=3.4C12−C61
)3)F=121  ℃  CCM  :0.45; 
 s、c。
(R1= C61)5; C61)3) R2=CH3 CCM  :0.45; R2= (CH3) 2 CH; R5=3.4CI2 F=1)5 ℃ (石油エーテル) S、H。
(R1=p、CH30−C61)4;  R2=C21
)5;  R5=3.4C12−C6H3) Rdt=70% F=135℃(石油エーテル)CCM
  :0.6(1;   S、J。
(R1=p、Cl−C61)4;   R2=C21)
5;   R5=3.4CI2C6H3) Rdt=70% F=160℃(石油エーテル)CCM
 :0.60; S、L (R1= p、CH3−C6t14 ;C61)3) R2=C2H5; R5=3.4CI2 (R1−曙、F3C−C61)4;   R2=C2H
5;   R5=34CI2C61)3) Rdt=62% F−96℃(ヘキサン類)CCM  
:0.40.   S、l、。
」コ1 下記の実施例1.aからI、mまでの本発明の産物は、
既述の式(I[[)の酸から出発し、カーティウス((
:urtius)反応によって一段階で調製される。
安定でないイソシアナート類(■、1)はクロマトグラ
フィによって精製される。それらは、既述の分析によっ
て純度および同定が確認され、粘稠性油状物である。そ
の他の中でも特に、これらの化合物は、赤外分光分析に
供するとイソシアナート官能基に特徴的な2200−2
300c「’のバンドが表われる。
に対し、処理すべき酸(I[I)1.0モル、アジ化ナ
トリウム162.5g(2,5モル)およびピリジン1
97.75g (202m!、2.5モル)を添加する
攪拌上室温でフエニルジクロロホスフェートを15分間
で滴下する。混合物を実験室温度で18乃至20時間攪
拌後、水、更に0.IN)IcJで連続的に抽出する。
硫酸ナトリウム上で有機相を乾燥しろ過後、トルエン5
Nをろ液に添加する。常圧で溶液を蒸発させ、ジクロロ
メタンを除去する。
トルエン残渣を極めてゆっ(りと加熱し、45分乃至2
時間気体放出が終わるまで還流を行う。冷色油状残渣を
クロマトグラフィによって精製する。
([[、1:R1=I?5=C61)5;R2=C2)
15)Rdt  =94% CCM  : 0.45−
0.55 ; S、C。
−μ( 用 : 0.80(t、  3H);  2.00(q
、  2H);  2.80(d、  21));6.
00(m、  l1l):  6.50(m、  1l
l);  7.25(m、  5!I);  7.35
(m、  51))  。
(If、  1  :R1=p、Cl−C6H埜;  
R2=C2H5;  R5=C6t15)Rdt  =
86% CC門 : 0.75−0.86 ; 5.1
!.田ト0.80(t, 31)); 1.95(q.
 21!); 2.75(d, 2H);(■. C6}15) ■ : R1=m.F3C−C6}14  ;R2 = C
2+15 ; R5一 5.70 6.60(m, 21)); 7.15 7.40(m Rdt  =89 %  CCM   二 0.75 
− 0.85  ;  S.G.訃・0.80(t. 
3H); 2.00(q, 21)); 2.80(d
,21)); 5.75 6.60(n+. 21)); 7.10−7.65(m, (■. : Rl =3.4C12−C61)4  ;R2=C
2tl5; R5一 C6H5) W 二 0.80(t.  3tl);  1.95(
q.  21));  2.75(d,21)); (II.  1  :R1=p.CLI30−C61)
4  ;  R2  =C2H5;  R5=C6}1
5) 5.70−6.60(鵬, 2H); 7.00 7.50(m Rdt  =96% CCM  : 0.75−0.8
5 ; S.G.錨X” : 0.80(t, 3H)
; 2.00(q. 28); 2.80(d,2H)
; 3.80(s, 31)); 5.80 6.70(ll1, 21)); 6.80−7.50(m, (■. : R1=p,CI13−C61+4  ;R2=C2
H5; R5= C 6+15> (II. l :R1=C615; R2 =Ctl3; R5=3.4C12 2.85(d, 2H); 5.65 6.70(m 21)); 7.00 7.40(m, C61)3) 1.e: α−シンナミル エチル Rdt  =93% CCM  :0.55−0.65
;S.Fり■ζ 捧 : 1.75(t.  31));  2.70(
d,  21));  5.606.50(m, (トリフルオ口メチル) ペンジルイソシア 21+);  6.90−7.50(m,8101.h
: ジクロ口) シン Rdt 一91% CCM : 0.85 ; S.F 2.70(d. 21)); 5.60 6.35(m, 21+); 6.90−7.30(nI, C6H3) 7l1) Rdt  =78% CCM  : 0.55−0.6
5 ; S.F訃・0.90(t, 3H); 2.2
5(・, 28): 3.25−3.90(・,2tl
); 6. 30 (s 21)); 7.70−7.70(n+, 一冫1ヲ2二」一 (■. 1, Rl = p.cI+30 C61)4. R2 =C2H5, R5=3.4 Cl2 C6}13) (■8 R1=C61)5; 一(CI+3) 2CI1 . 一3.4 Rdt  =89% CCM  :0.30;  S.
F}Jμ( 榊惰 :0.80(,  31));  2.00(q
,  2H);  2.75(d,  21));C1
2−C6+13) 3.80(s, 31)); 5.70−6.45(m 21)); 6.80 7.35(m, 訃:0.30−1.25(n, 71)); 2.30
−2.90(II1, 21)); 5.706.65
(m, 2■); 6.75−7.40(m, ([1. 1, R1=p.Cl C6H4; R2 = C2+15 ; !?5 = 3. 4 −アヲニニ」ー CI2−C6H3) (II. C12 C6H3) 1?1 = p.CH3 C6H4; R2 = C21)5 ; R5=3.4 Rdt  =87% CCM  :0.50;  S.
F,wgc 引州 :0.80(t,  31));  1.95(
q,  2N);2.75(d, 21+); 5.70−6.45(m、  2fl) ;  6.9
0−7.60(m、  7tl)る。
(Il、  1.  R1−m、F3C−C6)14;
  R2=C21)5;  R5=3.4C12−C6
1)3) Rdt  =86% CCM  :0.40:  S、
Il。
1枯( 温州 : 0.85(t、  3H);  2.05(
q、  2H);  2.80(d、  21));5
.70−6.45(・、 2M); 6.Ja−t、t
o<・、 ?+1)この化合物類は、フェニルアセトニ
トリル類(X)をハロゲンBFx ”4体(V)でアル
キル化し調製し、ハロゲン誘導体(V)の試薬について
は先にV、aおよびV、bの調製で述べである。
反応後、得られた不安定化合物類を結晶化によって精製
するかまたはそのまま残りの反応で用いる。
本産物の純度および同定は、柔層(soft  1ay
ers)上のクロマトグラフィおよびNMRによて確認
すソブロビル1.025モルの無水テトラヒドロフラン
1)’7g液に一20℃でn−ブチルリチウム(10M
溶液/ヘキサン)1.025モルを添加する。混合物を
一20℃に15分間保つ。−72℃でニトリル(X)1
モルのTHF200−溶液を加え、同温度で1時間30
分攪拌を続け、次いでハロゲン誘導体(V)1.025
モルのTHI;’500m1’?容液を添加する。−7
2℃で20分後、混合液を室温で1時間攪拌する。
さらに、10 %(iv/v) NH4(l溶液1.5
1と1−1 (v/ν)ヘキサン−酢酸エチル混合物1
50m1を添加する。
有機相を分離し、同混合の溶媒で水相を再抽出する。集
めた有機相を抽出によって飽和塩化ナトよっては油状残
渣をヘキサンを添加し結晶化するか、またはダイアグラ
ム1に記載の反応1.1でそのまま用いる。
操作方法に応じ適当なハロゲン誘導体(V)で化合物(
X)をアルキル化し、実施例2.a乃至26gおよび2
.m乃至2. sの産物を調製する。
(ff、  3 ;R1=1)5=C61)5;  R
3=R4=CI+3)RdL  =68% (coar
se)  CCM  : 0.40−0.50;  S
、C。
)J)Al1゜ 七肯: 2.30(s、  68);  2.85(m
、  21));  5.55−5.90(m。
01); 6.10−6.50(m、  10);  
7.00−7.70(m、  101))(Il、  
3 ;R1=3.4C12−C61)3; R3−1+
4=C1)3−1?5=C61)5) Rdt  =85%  F−88℃(hexanes)
  CCM : 0.851)1); 6.15−6.
40(m、  1ll); 7.15−78.50(m
、  8!1)(Il、  3 ;R1=p、Cll3
−C6t14; R3=R4=CII3; R5−C6
H5) RdL  =86%   CCM  :  0.25−
0.35;  S、G。
(n、  3 ;R1−p、cl−C6H4;  R3
=R4=CI13;  R5=C61)5) 5.85(+1).1)1); 6.25−6.40(
m、  Ift); 7.10−7.50(m、91)
)  。
III);  6.20−6.40(m、  III)
;  7.10−7.60(m、  91))2.0:
α−シンナミル〜α−ジメチルアミノ−34−ジクロロ
フェニルアセトニトリル刀ノと (Il、  3 ;R1=p、F3C−C6H4; R
3=R4=CH3; R5=C61)5) Rdt  =99%(coarse)  CCM : 
0.70−0.80;  S、G。
2、m:α−ジメチルアミノ−α−(3′軸、1tl)
;  6.15−6.40(ca、  l1l); 7
.10−7.45(m、5H);7.55−7.80(
n+、  4B)(Il、  3 ;R1=p、Ct1
30−C6H4;  R3=R4=CllJ3;  R
5−C61)5) RdL  =85%  F−77℃(hexanes)
  CCM  :  0.85−0.95’、S、G。
二’: 2.25(・、 61))、 2.90(・、
 2H); 3.85(・、3H)。
5.50−5.85(m、1)1);  6.20−6
.45(+++、1ll);  6.80−7.55(
Ill、  91))  。
辺ノと (If  3 1R1=c61+5;  R3=R4=
CII3;  R5=3.4CI2=C61)3) ndt  =78%(coarse)  CCM  :
  0.35−0.45;  S、C。
W戸・2.25(・、 61))、 2.85(d、 
21+): 6.05−6.50(・。
21));  7.05−7.55(m、8B)。
土」三エト九火 (Il、  3  ;R1=C6H5:  R3=R4
=CH3:  R5=3.4.5(C1)30) 3−
C6H2) Rdt  =85%(coarse)  CCM  :
  0.45−0.55;  S、E。
すHR。
一: 2.25(s、  6H)、  2.75−3.
05(m、  21));  3.90(s。
91));  6.10−6.45(m、  2H);
  6.60(s、  2H);  7.20−7.6
5(帽5H) (n、3;R1士R5=C61)5;  R3=Cll
3;  l14=CI+2−CI+C1)2) Rdt  =99%(coarse)  CCM  :
  0.55−0.65;  S、C。
)J錆( 榊州: 2.35(s、’ 31))、  2.85(
d、  2H):  3.10(d、  21));4
.95−6.60(m、  51));  7.10−
7.60  (m、  101))(n、  3  ;
R1=C61)5;  R3=Cll3;  R4=C
H2−C1)−CII2;J?5=3.4CI2−C6
H3) RdL  =88%(coarse) CCM  :  0゜80−0.90.  S、C。
2、r:α−(3’  4’−ジクロロ)シン4.90
−6.30(m、  5)1) ;  7.00−7.
60  (m、  81))(Il、3;旧−p、c1
=c6H4; R3=R4=CII3;  R5−3,
4C12−C61)3) (1),3;R1−ρ、F3C−C61)4;  R3
=R4=CH3;  R5=3.4CI2−C61)3
) 殉L Rdt  =100  %(亡磐苔殉)00月 ;  
0.80−0.90;  s、c。
#:2.3o(s、 6+1)、 2.60−3.15
(Ill、 21+); 5.406.30(m、  
21))’;  6.90−7.80(m、  71)
)6.35(m、  21)) ;  6.85−7.
60(m、  71))(Il、  31)=p、c1
)3−C61)4,R3=R4=CII3;  R5=
3.4C12−C61)3) RdL  =100  %(coarse)  CCM
  :  0.70;  S、C。
畠ト2.30(s、 98)、 2.50−3.10(
m、 21)); 5.406.35(m、  21)
);  6.75−7.50(n+、  71))(I
t、  3  ;R1=p、C1)30−C61−14
;  R3=R4=CH3;  R5−3,4C聾2−
C61)3) 庸 Rdt  =82%(ウキ=()  CCM  :  
0.65−0.70;  S、G。
E惜:2.30(・、 6H)、 2.40−3.15
(・、 2!I); 3.80(s。
31));  5.45−6.35(a+、  2B)
;  6.80−7.55(m、  7tl)3:α−
シン ミル−α−エチル−ベンジルアミン (1,1;R1=R5=C6)15;  R2=C2H
5; R3=R4=H)実施例1−aの化合物:α−シ
ンナミル−αエチル−ベンジルイソシアナート58.0
 g (0,209却した混合物(濃水酸化ナトリウム
溶液を添加することによってpHl0までアルカリ性と
した後、エーテル150艷で3段階で抽出する。エーテ
ル相を集め、水で洗浄後、硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せる。
蒸留によってエーテルを除去し、この橙色油状物(54
,8g)を真空内蒸留によって精製する。
産物は粘稠性無色油状物の形態で得られる。Eblo、
01=135−150°C 1,80(m、  28);  2.60(+n、  
2H);  6.00(m、  III);  6.4
5(m、  III);  7.10−7.55(m、
  10tl)。
クロロヒトレート: 前記で得た産物13.04 g (53,3モル)のエ
ーテル100m1溶液に、20℃以下の温度で2.8M
塩酸エーテル(hydrochloric ether
) 20 dを添加する。
+J 溶液を蒸発させエーテル・ヘキサン混合液中で白色固体
残渣を結晶化する。
重量= 10.07g  F=85−1)0℃ Rd 
t = 67%分析(C18021N、1lC1) C
]、 C1,N下記に記載の実施例4〜15のベンジル
アミン類は、実施例1. b〜l、mに記載の式(−1
)−1)のイソシアナート誘導体から出発し、上記実施
例3の方法によって得られる。
(I 、  l  ;R1=p、C1−C61)4; 
  R2=C21)5;  Iン3=I?4=H;  
R5=C6H5) ]、bから出発 : 1.40−2.00(n+、  21)) ; 2.3
0−2.90(m、  2H) ; 5.70−6.6
0(m、  2t+) ;  6.85−7.75(m
、  9H)クロロヒトレート、モノヒトレート; 1)dt =92%F=100−1)0℃  (エタノ
ール−水)(C18H20CIN、 1Ic1.1)2
0) CII CE 、N(1,l  ;R1=3.4
C12−C61)3;−1),R5=C61)5) 出発原料 1.0: 1?2=C21)5;  R3=f?41.60−2.
00(m、  21)0;  2.30−2.85(m
、  21));  5.70−6.55出発原料 1
.d  : Rdt =22% Eblo、 1 = 145−15
0℃ CCM =0.452)15cale 020)
;  2.20(m+  31));  2.35−3
.65(m、  21));5.50−6.50  (
m、  21));  6.85−7.35(m、  
91))分析(C191)23N) C,II、N(I
K、  1  ;R1=m、F3C−C61)4;−旧
 R5= C61)5) 出発原料 1.e: 1?2  =C2+15.  R3=I24Rdt =
85%F=204−207℃(メタノール−エーテル)
分析(C18H19C12N、 HCl) C,II、
CA、N2.05(m、  21));  2.60−
2.85(m、  21));  5.70−6.55
  (m。
(1,1;R1=p、CH3−C6H4;  R2=C
21)5;  R3=R4=H,l?5=c6H5) Rdt =64%F = 208℃(エーテル)分析(
C19H20F3N、H(1) C,+1.(1,F、
N8:α−シン ミル−α−エチル メ キシベンジルアミン (1,l 1R1=p、clI30−C61)4;  
R2=C21)5,R3=I14= II 、  R5
= C6H3) 出発原料 1.f: Rdt =59% EBlo、 1 = 160−1.
65℃CCM = 0.70−0.90;S、L。
謬: 0,75(t、 3H); 1.60(s、2!
I 5cale 020); 1.45−2.10(m
、  2!10  ;  2.50−2.75(m、 
 21));  5.65−6.65  (m2H);
  6.80−7.55(m、  91))クロロヒト
レート: Rdt =87%F=95−105℃(石油エーテル)
分析(C191)23NO,llC1) C,H,C1
、N、0(1,1;R1=C6H5;  R2=Cll
3;  R3=R4=I1.  R5=34C12−C
6H3) 出発原料 18g: Rdt =96%(粗)  CCM−0,30−0,5
0; S、M。
ドHζ 悼: 1.50(t、 31)); 1.60(s、2
H,020); 2.50−2.70(M、 21))
; 5.65−6.20(m、 21)): 6.90
−7.60(m、 81))クロロヒトレート: RdL =65%F=209−210 ℃ (メタノー
ルル) 分析(C171)17C12N、 IIcI) C,I
I、CI!、Nニー1 (1、l  i R1=C6H5;  R2=C2H5
;  R3=I14=I’t;  R5= 3.4C1
2−C61)3) 出発原料 1.h: (m、  21));  6.30(s、  21))
;  7.10−7.70(m、  71));  9
.059.65(m、  3H) クロロ上1ル−ト: Rdt =85%F=165−170℃(メタノール−
エーテル) 分析(C18H19C12N、 IIcIり C,II
、CI!、N(1,1 ; R1=C61)5゜ 1?2−(ch3) 2 CI+。
R3= R4= H;  R5=3.4CI2−C61)3)出発原料 
1.i: Rdt =44%(” 07トグラ’7 イ)  CC
M=0.25−0.45;S、 K。
ひ・0.70(d、 31)); 1.00(d、 3
1)): 1.70(・、21)scale 020)
; 1.85−2.90(n+、 1tl); 3.4
5−3.70(q、 21));5.60−6.40(
n+、 21)) ; 6.85−7.50(n+、 
81))クロロヒトレート: Rdt =87%F=129℃(エタノール−エーテル
)分析(C191)21CI2N、 IICj2) C
,+1(J’、N(1,1;R1=p、Cl13−C6
H4; R2=CH5;  R3=1)4=II;  
n5=3,4c12−c6++3)出発原料 1.j: Rdt =61%(クロマトグラフィ)  CCM=0
.70; S、M。
W : 0.70(t、 3H); 1.50(s、 
21).5cale 020);1.55−2.05(
m、 21)) ; 2.30(s、 3H) ; 2
.35−2.85(ffl。
2H) ; 5.70−6.45(n+、 2H) ;
 6.95−7.40(m、 7H)クロロヒトレート
: Rdt =85%F=190°C(エタノール分析(C
191)21CI2N、 HC7り C,H,l!、N
エーテル) (1,1;R1=p、C1)30−C61)4;  R
2=C1)5,l13=R4=t+;  I?5=3.
4C12−C61)3)出発原料 1.に: Rdt =92%(粗) CCM =0.40; S、
L。
’Mi : o、7s(t、 3+1); 1.50(
S、 2L 5cale I)20);1.60−2.
00(m、 21)); 2.25−2.85(m、 
21)); 3.80(s。
31)); 5.70−6.40(m、 21)); 
6.75−7.40(m、 71))クロロヒトレート
: Rdt =92% F=158°C(酢酸エチル)分析
(C191)21CI2NO,)I(1) C,+1.
(1,N、σR5= 3.4C12−C61)3) 出発原料 1.1: Rdt =76%(クロマトグラフィ)CCM:0.5
5; S、L。
A  十 α−ジン ミル−α−エチル−ベンジルD2
0); 2.40−2.85(m、 21)); 5.
70−6.50(m、 2H);6.90−7.65(
m、  7tl)クロロヒトレート: Rdt =87% F=166℃(エーテル)分析(C
18H18C13N、 II(J) C,II、C1,
Nジルアミン (1、1: R1=mF3C−C6H4;  R2=C
21)5; R3=R4=H,I?5=3.4CI2−
C6H3)出発原料 1.m: Rdt =96%(粗)  CC門:0.75. S、
L。
舊)・0.75(む、 31)); 1.30−2.1
0(・、 41).2スゲール020); 2.40−
2.90(m、 21)); 5.70−6.40(m
、 21));6.90−7.805(m、 7tl)
クロロヒトレート: Rdt =83% F = 255℃ (メチレンクロ
リド)分析(C19H18C12F3N、 1IC7り
 C,II、C7!、N実JL[L、立上 がら加熱還流する。次にα−シンナミル−α−エチル−
ベンジルアミン(実施例3の産物)  213.0g(
0,487モル)を添加後、酒石酸(−) 139.8
g(0,932モル)を添加する。混合物を30分間還
流後、熱いうちにブンヒエナー(Buchner)上で
ろ過する。
わずかに濁った溶液を一晩放置し結晶化させる。
生成した沈澱をろ過し、重量が一定となるまで60℃の
真空中で乾燥する。産物120.0gが待遇し次に真空
中で乾燥する。生成物L15.7gが得られる。第2回
目のる液も保存する。
前記と同様の方法で再結晶する。生成物92.4gが得
られる(0.230モル)。第3回目のる液も保存する
一生成物の光学純度 精製した不溶性物質および第2回、第3回の結ρμ(4
五 W : 0.70(t、 3)1)i 1.45(S、
 2)1 スケール020) ;1.80(m、  2
H); 2.60(nl+ 28); 6.00(n+
、  18); 6.45(m、  III); 7.
10−7.55(m、  101))蒸発後節光計で測
定する。
一結果 第2回結晶後ろ液残渣 〔α) D Kz、3(C=6.33; メタノール)
第3回結晶後ろ液残渣 (+、  1 :R1−R5−C6H5; R2=C2
1)5; R2=C21)5)生成物Aの第1回結晶化
によって得られたろ液を濃水酸化ナトリウム溶液によっ
てアルカリ性とし、エーテル500−で3回抽出する。
集めた工なされた: 重量=92.4g  F=158℃ l?dt=54.
3%分析C181)21N、 C41(604) C,
II、N、0〔α〕l)(塩基)=+40.0℃(C=
6.26;メタノール) って除去する。
残渣重量:135.Og (α)。−−20,6°(C=5.7.  メタノール
)生成物を水2.31中で還流し、次に酒石酸(D−(
+) ) 88.7’g (0,59モル)を添加する
熔解ろ過後本溶液を一晩放置し、操作上の不純物燥する
。重量:149.Og  第1回結晶化によるろ液を保
存する。
不溶性物質を還流水1.51で再結晶し、−晩放置後沈
澱物をろ過乾燥させる。重量:127.Ogろ液を保存
する。
一生成物の光学純度 第1回および第2回結晶化後ろ液試料および第2回結晶
化後得られた生成物について、Aに記載した方法と同方
法で処理する。
結果 第1回結晶化後のろ液 〔α) a = +18.0“ (C=63.0.メタ
ノール)第2回結晶化後のろ液 〔α〕。−−23,0°(C=6,10; メタノール
)第2回結晶化後の沈澱物 〔α〕。=−39,3°(C=5.5;  メタノール
)後者の生成物は良好な光学純度と考えられ、しかも先
に得た生成物Aの純度に匹敵するものであった。
重量=127.0g  F=158℃ Rdt=74.
7%分析(C181)21N、 C41)604) C
,II、N、0−八( 七味 (塩基)  :0.70(t、 3t(); 1
.45(S、 2+1 020スケール); 1.80
(m、 2)1); 2.60(m、 21)); 6
.00(m。
III) ;           6.45(m、 
 LH) ;  7.10−7.55(m。
10H) (1、1: R1=p、Cl−C6H4;  R2=C
21)5,R3=R4=H。
R5= C61)5) 上記実施例16に記載の右旋性酒石酸(−)鏡像体を単
離し、実施例4のα−シンナミル−α−エチル−p、フ
ルオロベンジルアミンと前記()酒石酸から出発しアル
カリ性雰囲気下で処理しジクロロメタンで抽出すると、
生成物が塩基形態で得られる。
Rdt =60%  CCM : 0.5 、  S、
L。
〔了) 、 = +66.4℃(C=6.0 ; メタ
ノール)1.40−2.00(m、  2H);  2
.30−2.90(m、  21));  5.70−
6.60(a+、  2)1);  6.85−7.7
5(Ill、  9H)クロロヒトレート : 1)dt =83%  F =204−205°C(エ
ーテル)(T) ”= +25.4℃(c =5.O;
 MeOtl)(Cl9)120cIN、 IIcβ)
 C,1),cLN(1,1;R1=p、Cl−C61
+4;  R2=C21)5;  R3=R4=H、R
5= C61)5) 上記(+)鏡像体結晶化後のる液を処理し、ジアステレ
オ異性体を前記(+)酒石酸で調製後、実施例16Bと
同方法で結晶化することによって精製し、本化合物を得
る。化合物は最終的に遊離塩基形態で得られる。
Rat =47%  CCM  :0.5; S、L。
1.40−2.00(m、  2)1);  2.30
−2.90(+++、  21)); 5.70−6.
60(m、  2H);  6.85−7.75(m、
  9)1)クロロヒトレート: Rdむ=77%  F =202−204℃(エーテル
)〔α) 20−−23.6° (C−5゜2;メタノ
ール)分析 (C18H20CIN、 +1(1) C
,l+、(12,N(1,2;RFI  =lン5−C
6H5;  R2=C21+5;  R3=C1)3;
R4=H) 塩化アルミニウムl 45.Og (1,09モル)を
詐 チン素雰囲気下に水浴で冷却した反応炉12Aに入れる
。無水THF900mffiを静かに注意して添加する
。1M水素化リチウムアルミニウムのTHF溶液3.2
ff(3,2モル)を得られた赤色溶液に添加する。混
合物を15分間攪拌後、α−シンナミル−α−エチル−
ベンジルイソシアナート(実施例1.a)233.0g
 (0,84モル)のTHF200 ml溶液を5℃を
超えないようにして滴下する。
導入後、実験室温度でこの混合物を4時間攪拌後、水浴
で約5℃まで冷却する。
メチル−t、ブチルエーテル1.81を添加後、10%
(w/v) NaOH溶液195−を注意深く滴下する
。次に水240・−を添加後、混合物を室温で10時間
攪拌する。
この懸濁液をブッヒエナー上で真空下にろ過する。不溶
性物質を分離し、ろ液をボイラー内で真空下に蒸留によ
って濃縮する。残渣の粗生成物は粘稠の黄色油状で、蒸
留によって精製する。
精製物:Eblo、02=135−150℃、ヘキサン
中で結晶化する。
重量=183.2 g  F=54−56℃ I?dt
 = 82%CCM: 0.45−0.55.、S、C
27に記載の本発明の化合物が生成する。
(1、2; R1=p、Cl−C6H4;  R2=C
2f15;  R3=CH3;R4= 1) ;  R
5= C61)5)Rdt =74% F−50℃(ヘ
キサン)  CCM: 0.40−0.70;  s、
t、。
すI’、R。
…: 0.75(t、 3H); 1.40−1.90
(m、 3H,lftスケール); 2.15(s、 
3H); 2.60(d、 2)1); 5.70−6
.50(m。
21)) ;  7.10−7.45(m、  98)
クロロヒトレート : Rdt =82%  F =205−210 ℃ (メ
タノール)分析、 (C19H22CIN、 IICI
) C,!1.1!、N1.80(q、  2H); 
 2.20(s、  3H);  2.70(d、  
21り;  6.006.45(m、 2+1); 7
.10−7.60(m、 l0H)実施例1−b、 1
−c、 1−e、 1−rおよび1−i〜l−mのイソ
シアナ−1・類の還元によって、前記実施例で使用した
如く、実施例19乃至(1,2;R1−3,4CI2−
C6H3;  R2−C2H5;  R3−Cll3;
R4−H,R5−C61)5) RdL −59% F−68℃(ヘキサン’)  CC
)1: 0.50−口・0.75(t、 3H) ; 
1.35(s、 1)!スケール); 1.75(q、
  21));  2.15(s、  3H);  2
.65(d、  21));  5,80−6.55(
m、  2H) ;  7.10−7.70(m、  
81))クロロヒトレート : Rdt −75%  F =206−208℃(メタノ
ール)分析、 (C19H21CI2N、II(J) 
C,H,(1!、Nミン (1,2;R1−m、F3C−C:6H4;  R2=
C21)5;  R3=Cll3;R4= H;  1
75 = C61)5)R4=H;  R5=C61)
5) Rdt =52%(クロマトグラフィ)F=95° C
CM :0.40−0.60.  S、M。
分析、 (C20H25NO) C,II、N、0會0
.75(t、 31)); 1.55(s、 lftス
ケール); 1.80(q、  2H);  2.20
(s、  3H);  2.65(d、  21));
  3.85(s。
31));  5.75−6.40(m、  21))
;  6.60−7.60(n+、  91))アミン <1.2 ;R1−C61)5; R2=(C1(3)
2=CII; R3=CH3゜R4−1);  R5=
3.4C12−C61)3)Rdt =54%(クロマ
トグラフィ)CCM:0゜50クロロヒトレート: Rdt =68%  F=172℃(ethanol)
分析、(C20H22良1’3N、llcβ)C,+1
.i、F、N(1,2;R1=p、CH30−C6H4
;  R2=C2H5;  R3=Cl13;ケール)
; 1.90(q、 IH); 2.30(s、 31
)); 2.80−3.00(m、  21));  
6.00−6.60(i、  2H);  7.05−
7.50(m、  8H)クロロヒトレート : Rdt −79%  F = 156−160℃(エー
テル)分析、 (C20H23CI2N、HCj2) 
C,H,CI!、N: α − 3′ 4 ′ ジクロロ)シン ンジルアミン (1、2; R1=CH3−C6H4; R2=C2H
5; R3=C1)3;R4=H,R5=3.4C12
−C6H3)Rdt =45%(クロマトグラフィ”)
 CCM: 0.60; S、K。
コ0.70(t、 38); 1.60−2.05(・
、 21)); 2.20(・。
4H1スケール020); 2.30(s、 3H);
 2.70(d、 21));5.70−6.45  
(m、  2H);  7.00−7.50(m、  
7H)クロロヒトレート: Rdt=87% F=196℃(メタノール−エーテル
)分析、 (C20H23CI2N、HCjり C,I
I、fl、N(1,2;R1=p、CH30−C61)
4;  R2=C2H5;  R3=Cll3;R4=
I1.  R5=3.4C12−C61)3)3.80
(s、  31));  5.70−6.40  (m
、  2H);  6.70−7.40(m。
7B) クロロヒトレート : Rdt −77% F=186℃(酢酸エチル)分析、
 (C20H23C12NO,lIC1) C,H,C
j!、N;0ンジルアミン (1,2;R1=p、C1−C6H4;  R2=C2
H5; R3=CH3;R4=H;  R5=3.4C
I2−C6H3)Rdt =86%(粗)   CCM
: 0.50. S、L。
り鴇( ■口: 0,70(t、 3H); 1.35(s、 
ltl  スケール020) ;1.80(q、 21
)); 2.20(s、 3tl); 2.65(d、
 2)1); 5.70−6.50(+o、 21))
; 6.90−7.50 (m、 78)クロロヒトレ
ート: Rdt =79% F=180℃(メタノール−エーテ
ル)分析、 (C191)20C13N」(1) C,
1),(J、N1.60−1.90(q、  21))
;  2.15(s、  3B);  2.60(d、
  21+);オロメチルベンジルアミン (1,2;R1=m、F3C−C61(4;  R2=
C2)15;  R3=CH3;R4=II;  R5
=3.4C12−C61)3)Rclt =88%(粗
)CCM: 0.70. S、L。
蓄r o、7s(t、 3Hh 1.40(・、IHニ
コ020) ;1.85(q、  2H);  2.2
0(s、  31));  2.70(d、  2tl
);  5.70−6.45(m、  2H);  6
.95−7.85  (n+、  71))クロロヒト
レート: RdL =93% F=165℃ 分析、 (C20H20C12F3N、)IC1) C
,H,Cff、F、N43〇−溶液を添加する。室温で
15分かけそれを入れた後、4時間攪拌を続ける。
THFをボイラー内で真空下に蒸留によって留去し、残
渣をlNHCl溶液300−で回収する。
混合物をエーテルで抽出し酸相を分離する。エーテル相
を飽和重炭酸ナトリウム溶液で抽出後水で抽出し、最後
に凍上で脱水させる。エーテルを濃縮し、残留容積が2
00 mlとなるようにす(1,2;R1=R5=C6
1)5,R2=C21)5,R3=C)13;R4= 
H) 無水THF182d、純粋蟻酸7.7 g (0,16
7溶液を室温で1時間攪拌後、実施例16Aで得られた
(+)α−シンナミル−α=−エチル−ベンジルアミン
40.0g(0,159モル)の無水THFミルーα−
エチルーN−ホルミル−ベンジルアミン(式I[,2,
1の中間II、  2 ;R1=R5=C61)5; 
R2=C21)5,R6=I+)。
ろ過後 重量: 41.Og  F =101℃ RdL=92
.3%〔α) ”−+38.5° (C=4.05 、
  メタノール)塩化アルミニウム25.5g(0,1
92モル)をカ 湿気を防止したチッ素雰囲気下に入れる。反応炉をドラ
イアイス/アセトン浴で冷却し、無水エーテル309−
を約15分かけ、0℃を超えないようにして添加する。
0℃に30分保ち溶液を得る。
ッ素雰囲気下に入れる。ドライアイス/アセトン浴で冷
却後、無水THF309dを約10分かけて添加する。
得られた懸濁液を0℃で15分間攪拌し続け、エーテル
性塩化アルミニウム溶液を入れた一次反応炉に移す。移
し換えは0℃以下の温度で10分内に行う。
30分攪拌後、先の中間体41.0 g (0,1,4
7モル)の無水THF120+R1溶液を約0℃の温度
で30分内に添加する。
20℃に戻した後、反応混合液を攪拌しながら2時間還
流させる。
0℃に再冷却後、10%(w/v)水酸化ナトリウム溶
液47.81H1次に水42−を滴下する。
混合物を一晩放置し、不溶物をブンヒエナ−(Buch
ner)でろ過後THFで洗う。集めたろ液をボイラー
内で真空下に蒸発させる。粗油状残渣が得られる。
重量:36.1g 〔α) ”= −12,4° (C=6,39;メタノ
ール)生成物をシリコンカラムクロマトグラフィで精製
する。メチレン−メタノールクロリド98−2(v/v
)混合液で溶出し、精製物を無色油状物の形態で得るこ
とができる。
重量:32.6g  Rdt =83.5% CCM:
0.45−0.55;S、L。
020):  1.80(q、  28);  2.2
0(s、  3t+);  2.70(d、  2H)
;5.75−6.50(m、  2H):  7.10
−7.60(m、  Loll)前記生成物32.6g
(0,123モル)を還流装に、D−(+)酒石酸20
.3g(0,135モル)を還元しながら95%エタノ
ール250dに溶解する。
この温溶液を生成物溶液に入れる。混合物を還流しなが
ら15分間攪拌し、室温に一晩放置する。
不溶物をろ過し、60℃の真空中で乾燥する。
重量: 51.0g  F =127℃ I?dt =
91.8%分析 (C191)23N、 C4H606
,2+120) C,H,N、0gが実施例28に記載
の粗状態で得られる。
(T) ”= +15.3° (C=5.1 ; メ)
;y) −ル>これをシリコンカラムクロマトグラフィ
で精製する。
重量:31.3g Rdt=84.2% CCM:0.
45−0.55; s、t、。
(1,2;R1=R5=C6H5;  R2=C21)
5;  R3=Cll3;R4= 1)) 実施例28に記載と同方法で処理し、実施例16Bで調
製したく−)α−シンナミル−α−エチルベンジルアミ
ン40.0 gで出発することによって、下記が得られ
る。
(化合物n、 2.1− R1=R5=C61)5; 
R2=C2H5;R6=H) 重量:39.3g  F=101℃ Rdt =88.
5%〔了) ”= −37,9° (C=5.82; 
メタノール)次に、実施例28に記載の如く本化合物3
9.0g(0,140モル)を還元後、以下の産物36
.4(q、  21));  2.20(s、  31
));  2.70(d、  2H);  5.75−
6.50(m、  21)) ;  7.10−7.6
0  (m、  l0H)(−)脱水酒石酸塩: 前記生成物15.5 g (0,058モル)を酒石酸
1 (−) 9.64 g (0,064モル)で塩と
することによって、精製物が得られる。
重量: 25.2g  F =128℃ Rdt=96
.2%分析 (C19H23N、 C4H60,6,2
1)20) C,H,N、0(1,3;R1=R5=C
6f15;  R2=C2H5;  I?3=R4=C
1)3)2.8Il(5,6モル)を湿気を防止した反
応炉内にチッ素雰囲気下に入れる。
α−ジメチルアミノ−α−シンナミル−フェニルアセト
ニトリル(実施例2−a)340.0g(124モル)
の21THF溶液を攪拌しながら室温下に15分内に入
れる。
混合物を実験室温度で3時間攪拌後、20°Cを超えな
いようにして飽和塩化アンモニウム水溶液5.51を注
意深く添加する。
この水相をデカント後、ヘキサン−酢酸エチル1−3 
(v/v)混合物800−で2回抽出する。
集めた有機相をINHI!溶液13(Jnlで2回抽出
する。集めた酸性水相を濃水酸化ナトリウム溶液でアル
カリ性とし、混合物をヘキサン−酢酸エチル混合液80
0dで3回抽出する。集めた有機相を水で洗浄後、Mg
5O,上で乾燥し、次に真空中で蒸発させる。黄色残留
油状物(282,0g)ヘキサン中結晶化によって精製
する。
重量: 166.1g  RdL=48% F=60−
65°CCC?l O,35−0,45、S、 C。
跪艷0.80(t、 3!I); 1.90(q、 2
H); 2.25(・、6+1)。
2.90(d、  21));  6.00−6.60
(n、  21));  7.10−7.55  (m
クロロヒトレート: 前記生成物72.4 g (0,229モル)をエーテ
ル400−に溶解する。
2N塩酸工−テル140m1’(0,280モル)溶液
をこの溶液に添加する。メタノールを添加し、る。
重量=64.5g  Rdt =79% F = 18
2−184℃分析 (C20+125N、 IIcN)
 C,II、Cj2.N下記の実施例31−46の生成
物は、実施例2のα−ジメチルアミノフェニルアセトニ
トリル類を適当な有機ハロゲン化マグネシウムと反応さ
せる先の方法を用いて、得られる。
N、  3;  R1=p、C1−C61)4;  R
2=C21)5;  R3=R4−cu3i  R5=
C61)5) 出発原料 2.bとC21)5MgC21l5 =49
% F = 45−50℃(エタノール)CCM  :
  0.40−0.60;  S、K。
す)AL 出:  0.75(t、  31));  1.85(
q、  2H);  2.25(s、  61));2
.80(d、  2H); 5.95−6.55(m、
  21)); 7.10−7.45  (mクロロヒ
トレート : Rdt =58%  F=204 ℃ (エタノール)
分析 (C201)24CIN、IICl ) C,I
I、Cff 、N−支!− (1,3;  R1=3,4C12−C61)3;  
R2=C2)15;  R3=R4−CH3;  R5
=C61)5) 出発原料 2.cとC2O4MgBr Rdt =54% F=82℃(石油エーテル)CCM
  :  0.85−0.95.S、K。
描’I: o、7s(t、 a旧; 1.85(q、 
2H) ; 2.25(s、 61)) ;2.80(
d、  2H); 5.95−6.55(n+、  2
t+); 7.10−7.60 (m8H) クロロヒトレート: Rdt =72%  F=2i5 ℃ (メタノール)
分析 (C201)23C12N、IC/ ) C,I
I、C1、Nアミン (1,3; R1=p、C1)3−C6!14; R2
=C2H5; R3=R4−C1)3,R5=C61)
5 出発原$4 2.dとC21)5MgC21l5 =5
1%(クロマトグラフィ) CCM:0.75−0.8
5;S、N。
2.35(s、  31));  2.90(d、  
2+1);  6.00−6.65(m、  2+1)
;7.05−7.45(m、  9H) クロロヒトレート: Rdt =83% F=197℃(メタノール・エーテ
ル)分析 (C21H27N、 Hi) C,II、C
j!、Nアミン (1,3;  R1=p、F3C−C61)4;  R
2=C2)15;  R3=R4−CH3;  R5=
 C61)5) 出発原料 2.eとC2H5Mg1lrRdt =33
% F=52℃(エタノール)  CCM:0.750
.85;  s、に。
び0.75(t、 3)I); 1.90(q、 2H
); 2.30(・、61));2.85(d、  2
tl);  6.00−6.60(m、  2+1);
  7.15−7.40(i。
5H);  7.60(s、  4H)クロロヒトレー
ト : Rdt =76% F=196−198℃(石油エーテ
ル)分析 (C21H24F3N、 It(J) C,
II、Cjl! 、F、N(1,3;  R1=p、C
ll3O−C61)4;  R2=C21)5;  R
3=R4=CI!3.  R5=C6H5) 出発原料 2.fとC21)5C21l5?dt =4
7% F=55’c (ヘキサン)  CCM:0.2
00.4(l  s、t、。
■# o、ao(t、 3!+); 1.90(Q、 
2)1); 2.25(5,61));2.85(d、
  2H);  3.80(s、  31));  6
.00−6.60(m、  2)1);6.80−7.
45(m、  9H) クロロヒトレート・: RdL =77% F=167 ℃ (メタノール)分
析 (C21)+27NO,HCf) C,II、CA
、Nルアミン (1,3; R1=C6H5; R2=C21+5. 
R3=R4=CH3,R5= 3.4C12−C6[1
3) 出発原料 2. gb  とC21+5MgBrRdt
 =58% F = 76−80°C(ヘキサン)  
CCM:0.30−0.40; S、B。
分析 (C20++23C12N) C,1),c A
 、N昏0.75(t、 31)); 1.80(、、
2H); 2.25(S、 6)1);2.85(d、
 2)1); 6.05−6.50(n、 21));
 7.05−7.551r@。
81り (1,3:  R1=C6t15;  R2=C2H5
;R3=R4=CH3; 出発原料 2.+lとC21)5MgC21l5 =4
5% P=1)6−1)8 ℃ (メタノール)CCM
:0.3570.45;  S、C。
分析 (C23H31NO3) C,H,N、02.7
5−3.05(m、  21));  3.90(s、
  9H);  6.10−6.45(n+。
21)) ;  6.60(s、  21)) ;  
7.20−7.70(m、5ii)(1,3;  R1
=R5工C6H5;  R2=C21+5;  R3=
C1)3;  R4−CH2−Cl1 = CI+2) 出発原料 2.nとC21)5MgC21l5  =4
5% gblo、025=15o−t65  ℃CCM
:  0.15ヂ0.25;  s、o。
分析 (C22H27N)  C,H,N臣0.75(
t、 3i1); 1.90(q、 21)); 2.
35(・、31i);2.85(d、  2H);  
3.10(d、  21));  4.95−6.60
(m、  5)1);7.10−7.60(m、  1
0tl)39:N−ア鵞ルーα−3’、4’ジクロロ 
シン ミル−α−エチル−N−メチルベンジルアミン (1゜3; R1=C6H5,R2=C2H5,R3=
C1)3; R4=C1)2CIl=CH2,R5=3
.4CI2−C61)3)出発原料 2.oとC21)
5MgC21l5 =23% [Eblo、5 = 1
90″c CCM: 0.45−0.55; S、A。
5o、7s(t、 31)); 1.90(Q、 21
(); 2.30(・、31));2.85(d、  
21り;  3.05(d、  21));  4.9
0−6.30(m、  51));7.00−7.60
(m、80) クロロヒトレート: Rdt =93% F = 70−80℃(メチレンク
ロリド)分析 (C22125CI2N、llCffi
 )C,IL CN 、 Nダ =C6tl#) 出発原料 2.aとCI 3 M g B rRdt 
=75%(粗)  CCM: 0.50−0.65; 
s、本■蔚1.30(・、 31)); 2.1.5(
・、 6tl); 2.30−2.85(・。
21)); 5.50−6.40(m。
2H); 7.00−7.50(m。
10H) 41:α−シン ミル−NN−ジメチル−6,60(m
、  21)) ;  7.00−7.50(m、  
l0H)(1,3,R1=C6H5;  R2=(CI
I3)2CH;  R3=R4=C)13;R5= C
6+15) 出発原料 2.aと(C)13) 2CIIMgBr幻 Rat =31% F勾平障為50℃ (エタノール”
)  CCM;0.6OS、A。
訃0.75(m、 6H) ; 2.40(s、 7H
) ; 2.85−3.25(m。
2H) :  6.20−6.60(m、  21))
 ;  7.00−7.60(m、  101))クロ
ロヒトレート: Rdt =92% F = 134℃(酢酸エチル)分
析 (C21!127N、 +1(1) C,II、(
1,N(1,3,R1=C6H5,R2=C1)3−(
CH2)4;  R3=1)4=CI13;R5= C
61)5) 出発原料 2.aとC1)3(CIC1)3(CBr4
)4 =25%(クロマトグラフィ)  CCM: 0
.8OS、M。
1にλ。
北期h0.70−1.00(m、  31));  1
.00−1.50(m、  61り;  1.70−2
.00(+++、  21));  2.25(s、 
 6H);  2.85(d、  21));  6.
00(1,3; R1=p、C1−C6H4;  R2
=C21)5; R3=R4=CH3;R5= 3.4
C12−’C6H3) 出発原料 2.pとC2H5MgBr Rdt =50%(精製)F=66℃(エタノール) 
 CCM:(s、  6tl):  2.80(d、 
 21り;  6.00−6.50(m、  21))
;  7.007.50(m、  7tl) クロロヒトレート: Rdt =96%  F=134 ℃ (メタノール)
分析 (C20H22CI3N、HC1) C,+1.
 Cl 、 N(1,3;  R1=p、Cl13−C
61)4;  R2=C2H5;  R3=R4=CI
I3;R5=3.4CI2−C61)3) 出発原料 2.QとC2H5MgBr Rdt =23%(精製)F=70℃(エタノール) 
 CC1’l:0.85;  S、A。
コ0.80(t、 31)); 1.60−2.10(
・、 21)); 2.20 (s6)1);  2.
35(s、  31));  2.65−3.05(m
、  2H);  6.00−6.50(m、  2t
l);  7.00−7.50(n+、  ?!I)ク
ロロヒトレート: Rdt =87% F = 138℃(メタノール)分
析 (C21)125C12N、 HCl) C,II
、Cj! 、N(1,3;  R1=F3C−C61)
4;  R2=C2f15;  R3=R4=C1)3
;R5=3,4C12−C6H3) 出発原料 2.rとC2H5MgBr Rdt =24%(精製)F=66℃(エタノール) 
CCM:0.20;  S、G。
)、l8東 上域: 0.75(t、  31));  1.80−
2.25(m、  21));  2.35  (st
6H); 2.65−3.20(m、  21)); 
 5.90−6.50(m、  2tl);  7.0
0−7.90(+m、  7H)。
クロロヒトレート: Rdt =85% F=150℃(酢酸エチル)分析 
(C21H22C12F3N、lIC1) C,II、
 CI!、F、N(r、  3:  R1=p、Cll
3O−C61)4:  R2=C2H5:  R3=R
4−CH:3;  R5=3.4C12−C6H3)出
発原料 2.sとC21)5MgC21l5 =31%
(精製’)  F=90°C(エタノール) CCM:
0.55;  S、M。
讐、 0.80(t、 3B); 1.90(q、 2
1)); 2.20(3,61));2.80(d  
2H);  3.80(s、  31));  6.1
0−6.50(m、  2+1);6.80−7.50
(m、  71))クロロヒトレート: 1?dt =90% F=210℃ (メタノール)分
析 (C21)125C12NO,H(Jり C,II
、CJ、N、0(1,3;  R1=R5=C6H5;
  R2=C21)5;  R3=Cl13;  R4
=C3H7) a)α−シンナミル−α−エチル−N−メチル−ベンジ
ルアミン(実施例18の化合物)15.0g(57ミリ
モル)を無水雰囲気下のジクロロメタン2251)dに
溶解する。トリエチルアミン6.9g(68ミリモル)
を添加後、溶液を冷却しプロピニルクロリド     
     6.3g(68ミリモル)を5℃を超えない
ようにして添加する。
懸濁液を室温下で2時間半攪拌後、順次5%アンモニア
溶液400d、5%HC1溶液400−で抽出し、さら
に中和されるまで水で抽出する。
メチレンクロリドを蒸発させ、油状残渣(18,8g)
をクロマトグラフィで精製する(式1).2.2の化合
物If、  2、R1=R5=C6H5;R2=C2H
5)R3=cH3;R7=C2H5)重量: 16.2
g  Rdt=89% CCM: 0.40; s、c
詔”: 0.75(t、 3Hh 1.05(t、 3
1)W、75−2.50(・41)) ; 2.80−
3.60(m、 5H) ; 5.75−6.5Q(a
+、 2!I) ;7゜10−7.50(m、 l0H
) b)塩化アンモニウム6.7g(50ミリそり)を湿気
を防止した一7℃の反応炉に入れた後ジエチルエーテル
85艷を迅速に添加する。得られた溶液を連続して攪拌
する。同時に、水素化アルミニウムリチウムを湿気を防
止した別の反応炉に入れた後、−70℃の無水THF8
5−を加える。懸濁液を8℃で20分間連続的に攪拌し
た後、エーテル性塩化アンモニウム溶液に入れる。
a)で調製したカルボキサミド16.0 g (150
ミリモル)のTHF40−溶液を25℃以下の温度で添
加する。混合物を室温に1時間保った後、0℃に冷却す
る。
10%NaQIIを添加しさらに水を添加することによ
って、錯体を分解する。
不溶性物質をろ過し、ボイラー内真空下でろ液を蒸発さ
せる。淡黄色油状残渣(13g)をクロマトグラフィで
精製する。
重量: 12.Og  Rdt=78% CCM: 0
.80; 5.+1゜會0.60−0.95(q、 6
H); 1.20−1.60(m、 21));1.7
0−2.05(q、 2)1); 2.15−2.60
(I++、 51(); 2.85(d。
2H); 6.00−6.55(m、 l0H)48:
α−(34−ジクロロ)シンナミミン (13; R1=R5=C6H5; R2=C2+15
; R3=R4=C1)3)α−(3,4−ジクロロ)
シンナミル−α−737%(w/v)ホルムアルデヒド 5、1d(68ミリモル)と攪拌しながら室温で混合す
る。
不均一混合物を実験室温度で30分間撹拌後、純粋の蟻
酸(d=1.22)約3.3m(87.5ミリモル)を
約5分間かけて滴下する。得られた溶液を温めたボイラ
ー内で約1時間攪拌しながら加熱する。
本溶液を冷却後、2NIICIl溶液50m7を添加し
、エーテル60−で3回抽出する。酸性水相を冷条件下
でpH12までアルカリ性とした後、エーテル100−
で3回抽出する。
エーテル相を水で洗いMgS04で乾燥後、ボイラー内
で蒸留する。残渣をクロマトグラフィで精製する。
重量: 4.3g  Rdt=44% CC?l O.
45−0.55; S.M。
ν抗( b: 1.35(s, 31)); 2.20(s, 
68); 2.60(m, 2H);5、70−6.3
0(m, 21)) ; 6.80−7.70(m. 
81))クロロヒトレート Rdt =87% F = 174℃(メタノール−エ
ーテル)分卆斤  (C191)’2IC12N.)I
c l )  C.ll,C 1 、N(1.  3;
  R1=R5=C6H5;  R2=C21)5; 
 R3=l?4=C1)3)実施例16Aで得られた(
+)α−シンナミル−α−エチル−ベンジルアミン1 
8. 3 g (0.073セトニトリル365mlに
入れる。
シアノボロヒドリドナトリウム13.65g(0、21
7モル)を攪拌しなから0℃で添加する。
無色相が形成され、これに対し純粋の酢酸13.5d(
0.230モル)を約10分内に10℃で添加する。混
合物を約30℃で1時間攪拌し、次いで37%(w/v
)ホルムアルデヒド溶液18 ad (0,0220モ
ル)、シアノボロヒドリドナトリウム4.50 g(0
,072モル)、さらに純粋の酢酸4.55dを20℃
で添加する。
室温で1時間攪拌後、同試薬を同量再度添加し、室温で
2時間30分攪拌し、さらにエーテル700−を添加後
、分離した水相をデカントする。
有機相を順次、IN水酸化ナトリウム溶液20〇−1水
、飽和水酸化ナトリウム水溶液によって抽出し洗う。残
渣21.Ogが、脱水およびエーテル蒸発後に得られ、
これを95%エタノール6〇−中で結晶化し精製する。
不溶性物質をろ過し、真空上室温で乾燥する。
重量: 16.6g   F=48℃ Rdt=81.
4%CCM: 0.40−0.50;)S、M。
2.90(d、  2B);  6.009−6.60
(m、  2B):  7.10−7.55(m101
) )。
クロロヒトレート 前記生成物16.6 g (0,059モル)およびお
よそ4Nの塩酸エーテル溶液44.0−から出発し従来
法で調製し、溶媒蒸発後に得られる粗生成物を酢酸エチ
ル90m1中で再結晶し精製する。沈澱物をろ過し、真
空中で乾燥する。
重量: 14.4g   F = 167℃ Rdt=
77.2%分析 (C20ii25N、 l1l) C
,l−1,Cβ、N[了] ”=−26,7”  (C
=2.10%; 1)20)([,3;  R1=R5
=C61)5;  R2=C21)5;  R3=R4
=CI13)実施例16Bで調製した(−)α−シンナ
ミル−α−エチル−ヘンシルアミン18.3 g (0
,073モル)を出発原料とし、上記の実施例49に述
べたように処理すると、生成物が得られ、これを95%
エタノール中で結晶し精製する。
重量: 12.8g   F = 48℃ Rdt=7
7.2%CCM: 0.40−0.50; S、L。
(T) z5=+20.8”  (C=5.8%; M
eal)2.90(d、  21)) ;  6.00
−6.60(m、  21)) ;  7.10−7.
55(+n101))。
クロロヒトレート 生成物12.8 g (0,046モル)、t)よび約
4Nの塩酸エーテル34−から出発し、上記の実施例4
9の如くして得られた生成物を酢酸エチル60分析 (
C201)25N、 lIC7り C,II、C1,N
〔τ)  ”−一25.8° (C=2.15%; 8
20)S、L。
2.80(d、  2)1);  5.95−6.55
(+n、  21)); 7.10−7.45(m。
9]()。
(1,3:  R1立p、cl−C61)4;  R2
=C2t15;  R3=R4=CII3;1?5 =
 C61)5 実jfE例17 Bの(−)−シンナミル−α−ユチル
ーP、クロUベンジルアミンから出発し7、実施例49
の操作法に従う。
1?dt =59% F−62°C(エタノール)  
CCM:0.70;S、L。
実施例17aの(+)−シンナミル−α−エチル−p、
クロロベンジルアミンから出発し、実施例49に記載の
操作方法を用いて本化合物を調製する。
Rdt =68% F−62℃(エタノール)  CC
M:0.7;2.80(d、  21り; 5.95−
6.55(i、  2)i); 7.10−7.45(
m。
91))。
上記の実施例3乃至52に記載の式(1)の本発明のベ
ンジルアミン類で行った毒性および薬理試験で、それら
の低毒性及び重要な向神経性が示されたが、これらによ
って本化合物類は神経系疾患の治療に作用となる。
さらに、R1、R3/R4及びR5に対し既述したよう
な特別の意味で定義された式(1,A)の化合物群がオ
ビアート受容体、さらに詳細にはミュー受容体に“イン
ビトロ”で結合活性を有していることが試験から明らか
となった。このアフィニティは、“インビボ”では尿管
に対する活性となって表われ、ラットのう(膀胱)パラ
メータに対する作用として表われる。
本発明の産物の毒性試験は、実験条件下における動物の
50%を死亡させる致死1LD50を経口でおよそ決定
することによって、マウスで行われた。体重約20gの
“スイス(Swiss)”雄性マウス4匹を試験前日絶
食させて試験した。
それぞれ産物100.300.600及び1000■投
与に対応する産物の4投与量でそれぞれ決定した。投与
量は、動物kg当たりの塩基形態の産物量で表わした。
本発明の産物は一般に1000+■/ kgを超えるか
またはそれと同等のLD50の急性毒性を有することが
観察された。例外的にある化合物類は、約600ow/
kgのLD50を有する。
本化合物類の向精神性は、マウスのビクロトキシン誘発
ffl’Jの防止によって測定し、フラール(Kral
l)らの“エビレブシア(Epilepsia) j%
1978年、19.409−428ページの方法に由来
した方法で測定を行った。
伸展を特徴とする痙中性の重篤症状が引き起こされ、動
物は死亡した。特にGABA/ベンゾジアゼピン類/C
1−イオノホア複合体に活性の物質は、このaR性重篤
症状から動物を保護すること雄性マウス10匹で行い、
被験産物の水溶液を投与量50■/kg(溶液0.2m
f/動物)で腹腔内投与(i、p、)するかまたは溶液
2−/動物で経口投与(p、o)する。
ピクロトキシン溶液を24■/ kg (0,2d /
 動物)で、産物を腹腔内投与30分後かまたは経口投
与60分後に腹腔内投与した。このピクロトキシンの注
入投与量で間代性重篤症状を誘発し、その結果未処置動
物が死亡する。試験条件下で治療した動物における伸展
緊張用が抑制されることが観察される。
結果を下記で示す。
一腹腔内投与した試験化合物50■/ kgまたは経口
投与した試験化合物100mg1kgの反応によって本
症状を防止された動物のパーセント、または、−動物の
50%に対し、この伸展相を防止す試験化合物の有効投
与量を■/ kgで示したED50で、各投与経路につ
いて示した。有意な結果の値は以下の方法で一般に示し
た。
*   P<0.05で有意結果 **  P<0.01で有意結果 **+kP<0.001で極めて有意 試験結果を式(1,1)、(1,2)および(1,3)
の本発明産物について、下記の表1.2.3に示した。
N、T、  未試験 2:七−人1.2 表3 =4ニー人1.3 N 、 T。
未試験 N、T。
未試験 これらの結果から、試験した本発明の産物がピクロトキ
シン誘発マウス痙彎を防止する活性を有し、しかも用い
る投与方法にこの活性が依存しないことが示された。
特に先にも述べたように、′インビトロ”においてオビ
アート受容体に活性の化合物(IA)群が活性である。
分析は、F、ロマン(Roman)らがジャーナル・オ
ブ・ファーマス−ティカル・ファーマコロジイ(J、 
Pharm、 Pharmcol、) 1987.39
.404407ページに記載のモルモット膜受容体上の
ミュー、デルタ、カッパ型オピアート受容体の特異的放
射性リガンドの置換を分析する技術に従って行う。
試験の結果を、検討下の受容体と特異的放射性リガンド
の結合を50%阻害できる産物の溶液をナノモル濃度で
示したIC50で表わし表4に示した。参考試料として
モルヒネを用いた。
ミュー1 デルタおよびカッパ する モルヒネに比較し、本化合物の受容体に対するアフィニ
ティは全般的に低いが、にもかかわらず有意である。実
施例43.44および46の化合物のアフィニティは、
参考試料と同じオーダーの強度を示す。
また、一般に本化合物類はミュー受容体に対し良好なア
フィニティを示すが特異的なアフィニティではない。同
様にカッパ受容体についても活性ではあるがその強度は
弱く、さらにデルタ受容体でははるかに弱い。
“インビボ”におけるオピアート化合物類の尿管上にお
ける活性は、さまざまな著者によって記載されている。
′アドバンス・イン・ザ・バイオサイエンシイズ(Ad
vanced rn the Bjosciences
)”75巻、1989年でC,スラート(Soular
d)らは、ミュー・アフィニティを有する化合物とカッ
パ・アフィニティを有する化合物とではラット膀胱にお
ける活性が異なることを示した。
つまり、ミュー化合物類はのう(膀胱)運動を阻害する
のに対して、カッパ化合物は亢進するらしく、また、混
合物アフィニティを有するミュー・カッパ化合物はこの
運動の阻害活性を有している。
ミューおよびカンパアフィニティを示す本発明の化合物
類(1,A)を類似の操作法で試験し、これらがラット
膀胱の機能パラメータに活性を有することが示された。
これらによって、尿管障害の治療に寄せる彼らの関心が
正当と判断される。
覚醒ラットを用いてのう縦断膀胱内圧測定を行い試験し
た。滅菌生理血清を連続的にのう内に潅流し尿の貯留・
排出相において下記を測定した。
“間圧”、すなわち、排尿筋収縮相直前ののう内圧 一各尿排出容量。
雌性ラットで用いた手技では、実験の開始48時間前に
麻酔下に膀胱尖にカテーテル2本を留置し、1本は左側
頚静脈に留置し、これらのカテーテルの外端は固着性プ
ラスター固定具で保護固定することによって動物を準備
した。
動物は、試験時、尿を収集測定する装置を付けたケージ
に入れた。各動物についてのう内カテーテル1本を圧力
センサーに接続し、他の1本は滅菌生理血清を0.2y
nl1分で連続的に供給する潅流器に接続した。
のう内圧は潅流時連続的に測定し、下記を観察すること
ができた。
一膀胱流入相では圧力が漸次上昇すること、排尿筋収縮
時にこの圧力が急激に上昇する相、すなわち、収縮用の
直前に観察される“閾゛圧があること。この間圧は各排
尿時の尿容量と同様に上昇した。
左頚静脈に留置したカテーテルで溶液状で注入した産物
(IA)の作用によるこれらのパラメータの変化を観察
し調べた。
膀胱機能亢進治療用に考えられているジサイクロミン(
Djcyclomine)およびバクロフェン(Bac
lofen) (ドラングズ・オブ・トデ4 (Dru
gsof Today) 、24巻、5号、1988年
、337−348ページ〕を比較試料として本試験で同
様に用いた。
表5:却n部並 実施例    静注量 ■/kg 闇値 容量 変動%   変動% これらの結果から、本発明の化合物の動物尿管に及ぼす
活性が示唆される。さらに詳細には、本発明の実施例3
1.33.35.36.43.44.46および52の
重要活性が、参考化合物と比較して注目される。
ここでこれらの試験で最も活性の高い比較産物であるバ
クロフェン(Baclofen)と比較し、さらに効果
的に投与された化合物の投与量を考慮した時、実施例3
3と44の化合物は闇値の5乃至10倍を超える活性を
有し、一方、実施例43と44は容量を変化させると5
乃至10倍の活性を有すると思われた。
直前に述べた薬理研究結果から、あらゆる(1)するこ
とができる。
さらに詳細に言えば、既述の化合物(IA)は、オピア
ート受容体、特にミュー、カッパ受容体に“インビトロ
”で結合親和性を有し、これは膀胱レベルにおいて尿管
で観察された活性に一致するように思われる。これらの
産物は、不安定な膀胱の障害治療に適しており、排尿お
よび失禁障害治療に用いることのできる医薬品の形態で
用いられる。
製剤として提供された場合、一般的な有効単位投与量は
l乃至500gであり、さらに詳細には、年齢および治
療疾患の重篤度に応じ5乃至200■の産物である。1
日治療■として1日当たり産物5乃至200■をいくつ
かの低投与量に分けられる。一般に産物50乃至500
■を2乃至4回の低投与量に分けて毎日投与する艷≠≠
鱒投与法ヤが良い。
本発明の産物は、治療疾患に適合した医薬品形態で治療
患者に投与される。症例に応じ、この薬剤は錠剤、糖衣
錠、カプセル剤、散剤、溶剤、)εは塩形態の産物から
本工業界で用いられるでいる一般的方法で調製される。
−aに、固形薬の形態の活性要素は、総量′4!i:製
剤重量の5乃至90%を示し、一方担体は95乃至10
%となる。液剤では、活性要素の割合は最終剤形重量の
0.1乃至10%であり、一方、担体はこの剤形重量の
99.9%乃至90%を占める。
等張注射剤の処方および調剤、経口投与される錠剤およ
びゲル剤の処方および調剤について、下記で例示した。
等玉」−肘■ 一処方 実施例9の活性物質(クロロヒトレート)10■塩化ナ
トリウム              9■適量の精製
水  L力0にズ”t    h 1.O*f−調剤 等張溶液を、密封後従来公知の熱による方法で滅菌した
適性容量のバイアルに分注するか、または実際はろ過に
よって溶液を滅菌後バイアルに入−ルを記載の処方に添
加するのが好ましく、すなわち、本アルコールIONを
溶液1 mlに添加する。
九■ 一処方 実施例31の活性物質    10.0乃至50.0■
ポリビニルピロリドン        20.Onwカ
ルボキシメチルデンプン       8.0■ステア
リン酸マグネシウム       2.0j■コロイド
状シリコン         0.4曙適量のラクトー
ス 1加に1カナi  律200.Onw−調剤 ゛活性要素をラクトースと混合後、液状ポリビニルピロ
リドンで顆粒化する。顆粒を乾燥後l龍メツシュ付グリ
ル上でふるいにかける。カルボキシメチルアミトイをコ
ロイド状シリコンと混合し、次に顆粒化したものに添加
する。次にステアリン酸マグネシウムと充分に混合後、
200■丸剤の形態に圧縮する。
Yル剋 一処方 実施例30の活性物質(クロロヒトレート)0.20乃
至0.60g ヒドロキシプロピルセルロース    2.OOgサッ
サッカリンナトリウム      0.01 g70%
ソルビトールシロ・ノブ(in/v)    25゜O
Og天然イチゴ香味料          0.50g
保存料               0.1Og調剤 保存料およびサッカリンナトリウムを水に溶解後攪拌下
にヒドロキシプロピルセルロースヲ分散させながら添加
する。攪拌下にソルビトールシロップ、最後に香味料を
添加しゲルが得られるまで攪拌を続ける。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式の二置換ベンジルアミン類 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R1はフェニル基でハロゲン原子、低級アルキ
    ル基、低級ハロアルキル基または低級アルコキシ基によ
    って1乃至2置換されてもよい 、R2は、低級アルキル基、R3とR4は 水素、低級アルキル基または低級アルケニル基であって
    同一でも異なっていてもよい、R5は、フェニル基でハ
    ロゲン原子または低級アルコキシ基によって1、2また
    は3置換されてもよい、 それらの酸添加塩およびそれらの光学活性体。
  2. (2)R1がフェニルである請求項1に記載のベンジル
    アミン類。
  3. (3)R5がフェニルである請求項1に記載のベンジル
    アミン類。
  4. (4)R2がエチルである請求項1に記載のベンジルア
    ミン類。
  5. (5)R3が水素またはメチルであり、かつR4が水素
    またはメチルである請求項1に記載のベンジルアミン類
  6. (6)R1とR5のうち少なくともひとつが置換フェニ
    ルであり、同一または異なるR3とR4が水素または低
    級アルキルでR3とR4の双方ともに水素であることは
    ない請求項1に記載のベンジルアミン類。
  7. (7)下記式の二置換ベンジルアミン類 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R1はフェニル基で、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基または低級アルコキシ基に
    よって1乃至2置換されてもよい 、R2は、低級アルキル基、R3とR4は 水素、低級アルキル基又は低級アルケニル基であって同
    一でも異なっていてもよい、R5は、フェニル基でハロ
    ゲン原子または低級アルコキシ基によって1、2または
    3置換されたてもよい 〕、 それらの酸添加塩およびそれらの光学活性体が薬剤的に
    許容できる担体との混合物として成る特に向神経性の医
    薬品。
  8. (8)下記式のベンジルアミン ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R1はフェニル基で、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基または低級アルコキシ基に
    よって1乃至2置換されてもよい 、R2は、低級アルキル基、R3とR4は 水素、低級アルキル基又は低級アルケニル基であって同
    一でも異なっていてもよい、R5は、フェニル基でハロ
    ゲン原子または低級アルコキシ基によって1、2または
    3置換されてもよい 〕、 それらの酸添加塩またはそれらの光学活性体であって、
    かつ、式中R1とR5のうち少なくともひとつが置換フ
    ェニルであり、同一または異なるR3とR4が水素また
    は低級アルキルでR3とR4の双方ともに水素であるこ
    とはない請求項1に記載のベンジルアミン類であるもの
    と、薬剤的に許容できる担体との混合物として成る向神
    経性および尿管に活性の医薬品。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II、1) ▲数式、化学式、表等があります▼(II、2) ▲数式、化学式、表等があります▼(II、3) の化合物 〔式中、R1はフェニル基で、ハロゲン原子、低級アル
    キル基、低級ハロアルキル基または低級アルコキシ基に
    よって1乃至2置換されてもよいフェ ニル、R2は、低級アルキル基、R3とR4は水素、低
    級アルキル基または低級アルケニル基であって同一でも
    異なっていてもよく、R5は、フェニル基でハロゲン原
    子または低級アルコキシ基によって1、2または3置換
    されてもよいフェニル 基であり、化合物(II、3)の場合にはR3およびR4
    は水素原子ではない〕。
JP1223352A 1988-09-01 1989-08-31 二置換ベンジルアミン類、それらの製造工程、医薬品としてのそれらの用途およびそれらの合成用試薬 Pending JPH02115148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8811450 1988-09-01
FR8811450A FR2636625B1 (fr) 1988-09-01 1988-09-01 Benzylamines disubstituees, leur procede de preparation, leur utilisation comme medicament et leurs intermediaires de synthese

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02115148A true JPH02115148A (ja) 1990-04-27

Family

ID=9369645

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221861A Expired - Fee Related JP2525251B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-30 α,α―二置換N―シクロアルキルアルキルベンジルアミン類、その調製工程、医薬品としての用途および合成中間体
JP1223352A Pending JPH02115148A (ja) 1988-09-01 1989-08-31 二置換ベンジルアミン類、それらの製造工程、医薬品としてのそれらの用途およびそれらの合成用試薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221861A Expired - Fee Related JP2525251B2 (ja) 1988-09-01 1989-08-30 α,α―二置換N―シクロアルキルアルキルベンジルアミン類、その調製工程、医薬品としての用途および合成中間体

Country Status (20)

Country Link
US (2) US5034419A (ja)
EP (2) EP0361990B1 (ja)
JP (2) JP2525251B2 (ja)
KR (2) KR0152069B1 (ja)
AT (2) ATE85974T1 (ja)
AU (1) AU617518B2 (ja)
BR (1) BR1100991A (ja)
CA (2) CA1338940C (ja)
DE (2) DE68905015T2 (ja)
DK (2) DK428989A (ja)
ES (2) ES2054059T3 (ja)
FI (2) FI96766C (ja)
FR (1) FR2636625B1 (ja)
GR (2) GR3007143T3 (ja)
IE (2) IE62861B1 (ja)
IS (2) IS3498A7 (ja)
NO (2) NO171060C (ja)
NZ (2) NZ230210A (ja)
PT (2) PT91575B (ja)
ZA (2) ZA895915B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100803B2 (ja) * 1984-06-26 1994-12-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5849760A (en) * 1993-12-09 1998-12-15 Institut De Recherche Jouveinal 2-(arylalkenyl)azacycloalkane derivatives as ligands for sigma receptors
AU760889B2 (en) * 1998-10-14 2003-05-22 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 1,2-disubstituted cyclopropanes
AU2180400A (en) * 1999-01-13 2000-08-01 Eli Lilly And Company A pharmaceutical combination for the treatment of depression
EP1078630A1 (en) * 1999-08-27 2001-02-28 Warner-Lambert Company Use of sigma receptor agonists for the treatment of depression
EP1138327A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Warner-Lambert Company Use of 2-(arylalkenyl)azacycloalkanes derivatives for treating stress-related gastrointestinal disorders
US6436938B1 (en) * 2001-01-22 2002-08-20 Pfizer Inc. Combination treatment for depression
WO2007047978A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
AU2007249435A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 HT receptor mediated neurogenesis
JP2009536669A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド アンジオテンシン調節による神経新生
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
EP2291181B9 (en) 2008-04-18 2013-09-11 University College Dublin National University Of Ireland, Dublin Captodiamine for the treatment of depression symptoms
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
JP7429942B2 (ja) 2015-07-22 2024-02-09 アナベックス ライフ サイエンシズ コーポレイション テトラヒドロ-n,n-ジメチル-2,2-ジフェニル-3-フランメタンアミン(anavex2-73)のエナンチオマーならびにシグマ1レセプターにより調節されるアルツハイマー型および他の傷害の処置におけるその使用
CN109069414B (zh) 2016-02-11 2022-01-14 西格马瑟拉公司 用于治疗神经退行性疾病的伊格美新
CN107473982B (zh) * 2016-06-08 2020-01-14 四川大学 端位取代高烯丙基胺衍生物及其制备方法和用途

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584748A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Takasago Corp エナミンまたはイミンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ230490A (en) 1991-04-26
JP2525251B2 (ja) 1996-08-14
DK428989D0 (da) 1989-08-30
AU4090089A (en) 1990-05-10
ZA895915B (en) 1991-04-24
FI894134A0 (fi) 1989-09-01
IE62861B1 (en) 1995-03-08
DK428989A (da) 1990-03-02
FI894061A0 (fi) 1989-08-30
IE892795L (en) 1990-03-01
IE63104B1 (en) 1995-03-22
NO171060B (no) 1992-10-12
DK429089A (da) 1990-03-02
NO893481D0 (no) 1989-08-30
IE892794L (en) 1990-03-01
NO171059B (no) 1992-10-12
US5089639A (en) 1992-02-18
FI96766B (fi) 1996-05-15
AU619888B2 (en) 1992-02-06
FR2636625B1 (fr) 1990-11-09
NZ230210A (en) 1991-05-28
PT91575B (pt) 1995-05-31
EP0361990A1 (fr) 1990-04-04
FI894061A (fi) 1990-03-02
ES2054059T3 (es) 1994-08-01
FR2636625A1 (fr) 1990-03-23
DK173576B1 (da) 2001-03-19
IS3504A7 (is) 1990-03-02
DE68905283T2 (de) 1993-10-14
ATE86602T1 (de) 1993-03-15
FI894134A (fi) 1990-03-02
KR0152069B1 (ko) 1998-10-15
BR1100991A (pt) 1999-10-13
NO171060C (no) 1993-01-20
KR900004658A (ko) 1990-04-12
AU617518B2 (en) 1991-11-28
EP0362001B1 (fr) 1993-03-10
DE68905015D1 (de) 1993-04-01
CA1318682C (en) 1993-06-01
PT91574B (pt) 1995-07-06
DE68905015T2 (de) 1993-09-09
KR900004659A (ko) 1990-04-12
GR3007143T3 (ja) 1993-07-30
PT91575A (pt) 1990-03-30
EP0361990B1 (fr) 1993-02-24
JPH032146A (ja) 1991-01-08
AU4089989A (en) 1990-03-08
ES2054062T3 (es) 1994-08-01
FI96766C (fi) 1996-08-26
NO893481L (no) 1990-03-02
DE68905283D1 (de) 1993-04-15
NO893480D0 (no) 1989-08-30
CA1338940C (en) 1997-02-25
DK429089D0 (da) 1989-08-30
PT91574A (pt) 1990-03-30
GR3007322T3 (ja) 1993-07-30
NO893480L (no) 1990-03-02
ATE85974T1 (de) 1993-03-15
ZA896645B (en) 1991-04-24
IS3498A7 (is) 1990-03-02
EP0362001A1 (fr) 1990-04-04
US5034419A (en) 1991-07-23
NO171059C (no) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02115148A (ja) 二置換ベンジルアミン類、それらの製造工程、医薬品としてのそれらの用途およびそれらの合成用試薬
AU2006242950B2 (en) Phenoxypropylpiperidines and -pyrrolidines and their use as histamine H3 -receptor ligands
FI88030B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva fenoxiaettiksyraderivat
US6057371A (en) Sigma receptor ligands and the use thereof
US4148923A (en) 1-(3'-Trifluoromethylthiophenyl)-2-ethylaminopropane pharmaceutical composition and method for treating obesity
US6143769A (en) Phenylacetic acid benzylamides
JPH0647589B2 (ja) キヌクリジン誘導体及びその組成物
JPS5920275A (ja) ピペラジン誘導体、その製造法並びにこれらを含有する薬剤処方物
DE3212682A1 (de) Substituierte cyclobutane, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zubereitungen, welche diese verbindungen enthalten
WO1994024116A1 (en) Heterocyclic derivatives in the treatment of ischaemia and related diseases
JP3594310B2 (ja) シグマ受容体のリガンドである 新規2−アリールアルケニルアザシクロアルカン誘導体、その製造方法及び治療薬としてのその使用
JP3542599B2 (ja) 置換(アリールアルコキシベンジル)アミノプロパンアミド誘導体及びその製造方法
KR850000216B1 (ko) 피페라진 유도체의 제조방법
EP0057870A1 (en) N-optionelly substituted-2-amino-alpha-phenylphenethylamines and a method for their preparation
US20060171881A1 (en) Compounds with high monoamine transporter affinity
JPH05320103A (ja) プロパンアミンおよびその治療用とくに止瀉用医薬組成物
JPH03163042A (ja) カルコン誘導体
JPH08283220A (ja) N−アリールアルキルフェニルアセトアミド化合物
JP2545105B2 (ja) 2−アミノ−6,7−ジメトキシテトラリン−n−アルキル誘導体
JP2899429B2 (ja) N−シクロアルキルアルキルアミン、その製造法、薬物としてのその使用、ならびにその合成中間体
US5017723A (en) Substituted ethylamines, their preparation process, their use as medicine and their synthesising agents
NO179512B (no) Sykloalkylalkylaminer som er sigma-reseptorligander, og farmasöytiske preparater inneholdende disse som aktiv bestanddel
CA1060903A (en) Pharmaceutically useful indanylpropionic acid derivatives
JPH02264749A (ja) (+)1―〔(3,4,5―トリメトキシ)―ベンジルオキシメチル〕―1―フェニル―N,N―ジメチル―n―プロピルアミン
KR790001356B1 (ko) 아릴아세틸렌의 제조방법