JPH0211408A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH0211408A
JPH0211408A JP15865088A JP15865088A JPH0211408A JP H0211408 A JPH0211408 A JP H0211408A JP 15865088 A JP15865088 A JP 15865088A JP 15865088 A JP15865088 A JP 15865088A JP H0211408 A JPH0211408 A JP H0211408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
control arm
vehicle
longitudinal direction
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15865088A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Sato
元春 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15865088A priority Critical patent/JPH0211408A/ja
Publication of JPH0211408A publication Critical patent/JPH0211408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/181Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only arranged in a plane parallel to the longitudinal axis of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のサスペンション装置に関するものであ
る。
(従来技術) 自動車の独立懸架式サスペンションとしては、一端が車
輪支持部材に、他端が車体にそれぞれ回動可能に枢着さ
れた3本のコントロールアームと、車体前後方向に延び
、一端が上下方向揺動可能に車体に取付けられ、他端が
前記車輪支持部材に結合されたトレーリングアームとを
備えたものが知られている。このような形式のサスペン
ションにおいては、車輪のトー変化規制用のコントロー
ルアームを車輪支持部材の前方側下部に配置するのが通
例であり、その位置が低いため、該コントロームアーム
の車体側の結合相手部材として、車体前後方向に延びる
主フレーム等を採用するのが難しく、従来、車体後部に
おいて車幅方向に延びるサブフレームに前記コントロー
ルアームを結合していた。しかしこの場合、強度上の要
求等によるサブフレームの大型化に伴う重量増、後部座
席のヒップポイントが前方に延びるサブフレームにより
高くなることによる車室内スペースの減少等の問題点が
あり、この問題点を解決すべく、出願人は特許出願第6
3−017768号において、車体前後方向に延び、車
体と車輪支持部材とを連結支持するトレーリングアーム
と、車幅方向に延び、一端が車輪支持部材の後方下部に
回動可能に枢着され、他端が車体に回動可能に枢着され
た下部コントロールアームと、車幅方向に延び、一端が
前記車輪支持部材の前方上部に回動可能に枢着され、他
端が車体に回動可能に枢着された上部コントロールアー
ムと、車幅方向に延び、一端が前記車輪支持部材の後方
上部に回動可能に枢着され、他端が車体に対して車体前
後方向に並ぶ2点において回動可能に枢着されたA型コ
ントロールアームを備えた車両サスペンション装置を提
案している。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記のサスペンション装置では、車体の一部を
構成するクロスメンバーの端部下面から片持梁状に下方
に突設された下部コントロールアーム支持用取付は部材
の倒れ防止材が必要となり、車体の重量増を招くという
問題点があった。
(発明の目的) 本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、車体
前後方向に延び、車体と車輪支持部材とを連結支持する
トレーリングアームと、車幅方向に延び、一端が車輪支
持部材の後方下部に回動可能に枢着され、他端が車体に
回動可能に枢着された下部コントロールアームと、車幅
方向に延び、一端が前記車輪支持部材の前方上部に回動
可能に枢着され、他端が車体に回動可能に枢着された上
部コントロールアームと、車幅方向に延び、一端が前記
車輪支持部材の後方上部に回動可能に枢着され、他端が
車体に対して車体前後方向に並ぶ2点において回動可能
に枢着されたA型コントロールアームと、下部コントロ
ールアーム支持用取付は部材の倒れ防止材とを備えた車
両のサスペンション装置において、車体の重量増を招か
ない車両のサスペンション装置を提供することを目的と
する。
(発明の構成) 本発明のかかる目的は、車体前後方向に延び、車体と車
輪支持部材とを連結支持するトレーリングアームと、車
幅方向に延び、一端が車輪支持部材の後方下部に回動可
能に枢着され、他端が車体に回動可能に枢着された下部
コントロールアームと、車幅方向に延び、一端が前記車
輪支持部材の前方上部に回動可能に枢着され、他端が車
体に回動可能に枢着された上部コントロールアームと、
車幅方向に延び、一端が前記車輪支持部材の後方上部に
回動可能に枢着され、他端が車体に対して車体前後方向
に並ぶ2点において回動可能に枢着されたA型コントロ
ールアームを備えた車両のサスペンション装置において
、前記下部コントロールアームの車体側枢着部にトーシ
ョンバーの一端を固定し、該トーションバーを前後方向
に配置して他端を車体に固定することによって達成され
る。
(実施例) 以下、添付図面に基づき、本発明の実施例に係る車両の
サスペンション装置を説明する。
第1図ないし第3図には、本発明の実施例に係る車両の
サスペンション装置が示されている。
本実施例のサスペンション装置1は、自動車の後輪を支
持するためのリヤサスペンションであって、車輪支持部
材2に回転自在に支持された左側後車輪3を車体4に連
結するためのものであり、上部コントロールアーム5、
下部コントロールアーム6、A型コントロールアーム7
、トレーリングアーム8及びトーションバー40を備え
ている。
なお、前記車輪支持部材2は、図示しないショックアブ
ソーバを介して車体4に支持されている。
符号9は車輪3への駆動力を伝達するための車軸である
前記上部コントロールアーム5は、車体4に対してほぼ
横方向(即ち、車幅方向)に延びており、その外側端部
5aは、前記車輪支持部材2の前方側上部に設けられた
垂直軸10の回りに回動可能に枢着され、その内側端部
5bは、車体4の一部を構成する車体前後方向に延びた
主フレーム11に対して、はぼ車体前後方向に延び且つ
後方側が車体内方に向かう如くやや傾斜せしめられた水
平軸12の回りに回動可能に枢着されている。該水平軸
12は、前記主フレーム11に固着されたブラケッ)1
3に設けられており、該ブラケット13の前部軸受部1
3aと前記上部コントロールアーム5の内端部5bとの
間には、該内端部5bが水平軸12に沿って前方へ移動
するのを規制するストッパー14が介設される一方、前
記ブラケット13の後部軸受部13bと上部コントロー
ルアーム5の内端部5bとの間には、該内端部5bが水
平軸12にそって移動するのを許容するだけの間隙S1
 が形成されている。このように構成したことにより、
エンジンブレーキ作動時において、上部コントロールア
ーム5の内端部5bが水平軸12に沿って内向き後方に
移動を許容されることとなり、車輪3のトーイン姿勢保
持が容易になる。
前記下部コントロールアーム6も、車体4に対してほぼ
横方向(即ち、車幅方向)に延びており、その外側端部
6aは、前記車輪支持部材2の後方側下部に設けられ、
車体前後方向に延びる水平軸15の回りに回動可能に枢
着され、その内側端部6bは、車体4の一部を構成する
車幅方向に延びたクロスメンバ16の端部下面に固着さ
れた取付部材17に対して、車体前後方向に延びる水平
軸18の回りに回動可能に枢着されている。該水平軸1
8は、前記取付部材17に固着されたブラケット19に
設けられている。
前記A型コントロールアーム7も、車体4に対してほぼ
横方向(即ち、車幅方向)に延びており、その外側端部
7aは、前記車輪支持部材2の後方上部に設けられ、は
ぼ車体前後方向に延び且つ後方側が車体外方に向かう如
くやや傾斜せしめられた水平軸20の回りに回動可能に
枢着され、その二つの内側端部7b、7bは、車体4の
一部を構成する主フレーム11に対して車体前後方向に
並ぶ2点において車体前後方向に延びる水平軸25゜2
5をそれぞれ有するブラケッ)26.26を介して回動
可能に枢着されている。
前記水平軸20は、車輪支持部材2に一体形成された軸
支部21に回動可能に支持されており、その両端には、
前記A型コントロールアーム7の外側端部7aに突設さ
れた前後軸受片22.23が取付けられている。また、
該前部軸受片22と前記軸支部21との間には、Δ型コ
ントロールアーム7の外側端部7aが水平部軸20に沿
って前方へ移動するのを規制するストッパー24が介設
される一方、前記後部軸受片23と軸支部21との間に
は、A型コントロールアーム7の外側端部7aが水平軸
20に沿って移動するのを許容するだけの間隙S2 が
形成されている。このように構成したことにより、エン
ジンブレーキ作動時において、車輪支持部材2の軸支部
21が水平軸20に沿って外向き後方に移動を許容され
ることとなり、車輪3のトーイン姿勢保持が容易となる
前記トレーリングアーム8は、車体前後方向に延びる棒
状部材からなっており、その前端8aは、前記主フレー
ム11に対してゴムブツシュ27有するブラケット28
を介して取付けられ、その後i8bは、前記下部コント
ロールアーム6の外側端部近傍に貫通支持されている。
なお、本実施例においては、車体4の一部を構成する主
フレーム11が、後部座席29との干渉を回避すべく車
体側方に屈曲せしめられている。
このような主フレーム構造としても、該主フレーム11
への上部コントロールアーム5およびトレーリングアー
ム8の取付に支障をきたす恐れはない。
上記の如く配置したことにより、車輪支持部材2の前方
側に枢着される上部コントロールアーム5の車体4側取
付部位が主フレーム11とほぼ同じ高さとなることとな
り、従来例におけるような大型で重量のかさむサブフレ
ームを採用する必要がなくなるところから、軽量化が計
られ、又、車体4の後部に車幅方向に延びるサブフレー
ムがな(なり、後部座席29のヒップポイントを低くす
ることができ、車室内スペースの確保が容易となる。
ここで、本発明の実施例にあっては、サスペンション装
置1を介して車体4に伝達される上下方向の衝撃力を、
前記車輪支持部材2に連結された図示しないショックア
ブソーバと相俟って緩和するトーションバー40が、そ
の一端をブラケット41を介して下部コントロールアー
ム6の内側端部6b近傍に固定され、他端を下部コント
ロールアーム6の取付部材17の前方に於いて主フレー
ム11に設けた前部クロスメンバー42に固定されて、
前後方向に配設されている。このような配置により、ト
ーションバー40は、サスペンション装置1が上下方向
の衝撃力を受けて水平軸18回りに揺動する時に捩りバ
ネとして前記衝撃力を緩和する機能を発揮するのみなら
ず、車体4の一部を構成するクロスメンバ16の端部下
面から片持梁状に下方に突設された取付部材17の倒れ
防止材としても機能することになる。かくの如く、本来
衝撃緩和部材であるトーションバー40に、取付部材1
7の倒れ防止部材としての機能をも持たせたことにより
、従来必要とされた取付部材17の倒れ防止部材が不要
となり、車体の軽量化が可能となる。又、下部コントロ
ールアーム6の取付部材17の後方には、通例主すイレ
ンサー50が配置されるので、上記の如き配置により、
衝突時にサンレンサー40の慣性エネルギーを取付部材
17のみならずトーションバー40を介して前部クロス
メンバー42にも伝達でき、衝突時にサイレンサーが車
体に及ぼす衝撃力を広く分散できる。
なお、本発明は、上記実施例の構成に限定されるもので
はなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計
変更可能なことは勿論である。
(発明の効果) 本発明により、車体前後方向に延び、車体と車輪支持部
材とを連結支持するトレーリングアームと、車幅方向に
延び、一端が車輪支持部材の後方下部に回動可能に枢着
され、他端が車体に回動可能に枢着された下部コントロ
ールアームと、車幅方向に延び、一端が前記車輪支持部
材の前方上部に回動可能に枢着され、他端が車体に回動
可能に枢着された上部コントロールアームと、車幅方向
に延び、一端が前記車輪支持部材の後方上部に回動可能
に枢着され、他端が車体に対して車体前後方向に並ぶ2
点において回動可能に枢着されたA型コントロールアー
ムト、下部コントロールアーム支持用取付は部材の倒れ
防止材とを備えた車両サスペンション装置において、車
体の重量増を招かない車両のサスペンション装置が提供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る車両のサスペンション装
置の要部を示す平面図、第2図は第1図に示すサスペン
ション装置の背面図、第3図は第1図に示すサスペンシ
ョン装置の概略側面図である。 ■・・・サスペンション装置 2・・・車輪支持部材 3・・・車輪 4・・・車体 5・・・上部コントロールアーム 6・・・下部コントロールアーム 7・lIΔ型コシコントロールア ーム・・トレーリングアーム ・下部コ ン トロールアーム取付部材 トーショ ンバー 前部クロメノ ンバー 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車体前後方向に延び、車体と車輪支持部材とを連結支持
    するトレーリングアームと、車幅方向に延び、一端が車
    輪支持部材の後方下部に回動可能に枢着され、他端が車
    体に回動可能に枢着された下部コントロールアームと、
    車幅方向に延び、一端が前記車輪支持部材の前方上部に
    回動可能に枢着され、他端が車体に回動可能に枢着され
    た上部コントロールアームと、車幅方向に延び、一端が
    前記車輪支持部材の後方上部に回動可能に枢着され、他
    端が車体に対して車体前後方向に並ぶ2点において回動
    可能に枢着されたA型コントロールアームを備えた車両
    サスペンション装置において、 前記下部コントロールアームの車体側枢着部にトーショ
    ンバーの一端を固定し、該トーションバーを前後方向に
    配置して、他端を車体に固定したことを特徴とする車両
    のサスペンション装置。
JP15865088A 1988-06-27 1988-06-27 車両のサスペンション装置 Pending JPH0211408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15865088A JPH0211408A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15865088A JPH0211408A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0211408A true JPH0211408A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15676347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15865088A Pending JPH0211408A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211408A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342868B2 (ja) 自動車のフロントアクスルのホイールサスペンション
US3193302A (en) Rear suspension mechanism for motor vehicles
JP2008540201A (ja) ウィッシュボン型リンケージ構成要素とこれを組み込んだ懸架装置
GB2039258A (en) Motor vehicle rear suspension systems
JPH04321474A (ja) 自動車のサスペンション支持構造
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
EP0301782B1 (en) Vehicle wheel suspension unit
CN107848356B (zh) 用于车辆的后车桥的气动式车桥悬架
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH0211408A (ja) 車両のサスペンション装置
JP5145892B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP3697927B2 (ja) 車軸懸架式サスペンション
JP3669639B2 (ja) 車両用懸架装置
JP2000016042A (ja) リヤサスペンション構造
JPS63176709A (ja) リヤサスペンシヨン装置
JP3135236B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0541441B2 (ja)
JPH0755608B2 (ja) 車両のサスペンション取付構造
JPH11157316A (ja) 車両用サスペンション装置
JP2590542Y2 (ja) 車両のサスペンション取付構造
KR20160073159A (ko) 차량의 ctba
CN116923020A (zh) 车辆的悬架装置
JPS6053409A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0585119A (ja) 車両のサスペンシヨン装置