JPH0211101Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211101Y2
JPH0211101Y2 JP12939280U JP12939280U JPH0211101Y2 JP H0211101 Y2 JPH0211101 Y2 JP H0211101Y2 JP 12939280 U JP12939280 U JP 12939280U JP 12939280 U JP12939280 U JP 12939280U JP H0211101 Y2 JPH0211101 Y2 JP H0211101Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
game
stop
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12939280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5751586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12939280U priority Critical patent/JPH0211101Y2/ja
Publication of JPS5751586U publication Critical patent/JPS5751586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211101Y2 publication Critical patent/JPH0211101Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はゲーム用コインを投入し、かつスタ
ートスイツチの操作により回動する数字若しくは
絵柄が多数表示された複数の回動体を停止させ、
その停止された各回動体の各数字若しくは絵柄の
配列状態に基づいて得点数若しくは放出されるゲ
ーム用コインの得点数を競う回転式遊技機に関す
るものである。
従来技術 従来、この種の回転式遊技機は単に各回転体の
各数字若しくは絵柄の配列状態に基づいて得点数
若しくは放出されるだけの遊技機であつて、遊技
の趣向としては非常に単純で乏しかつた。
目 的 この考案は上記欠陥を解消して、ゲームに変化
を与えることができ、遊技の趣向を高めることが
できる回転式遊技機を提供するにある。
実施例 以下、この考案を具体化した回転式遊技機の一
実施例を図面に基づいて説明する。
1は回転式遊技機(以下、単に遊技機という)
全体を示し、その開閉可能な枠板2の中央部に形
成された四角形状の枠部3前面には透明ガラス4
が嵌め込まれ、後面には後記する装飾板14が嵌
め込まれている。5は枠板2左側に設けたコイン
投入口であつて、その上方にはコイン投入枚数を
点灯表示する発光素子よりなる3個のコイン投入
枚数表示ランプCLが設けられている。6はコイ
ン投入口5の下方に設けたコイン返却スイツチで
あつて、これを押すことにより、同投入口5に入
れたゲーム用コインが同スイツチ6の下方に設け
たコイン返却口7から返却されるようになつてい
る。
8は枠板2の前面下部中央位置に設けたスター
ト用のハンドルであつて、同枠板2の裏面後方ま
で延びる回転軸9に固着されている。10は第2
図に示すように前記回転軸9の後端部に固着され
た略半円形状のカムであつて、スプリング11に
よつて常には弦部(不作用部)10aが上方位置
にあり、円弧状のカム面(作用部)10bが下方
位置にあるように、弾性力が付与されている。1
2は前記カム10の上方に設けたスタートスイツ
チであつて、マイクロスイツチよりなり、カム1
0が前記ハンドル8の操作により回動して、同カ
ム10のカム面10bが同スイツチ12のアクチ
ユエータ12aに当接すると、同スイツチ12は
オンし、後記する円板駆動用モータM1を起動さ
せるようになつている。
SW1,SW2,SW3は前記ハンドル8の上方
横一列に設けた左側、中央及び右側ストツプスイ
ツチであつて、その上方にはそれぞれ発光素子よ
りなる左側、中央及び右側回転表示ランプLL1,
LL2,LL3が設けられている。そしてこの各表
示ランプLL1,LL2,LL3はスタートスイツ
チ12が操作されることにより点灯しストツプス
イツチSW1,SW2,SW3が操作され対応する
後記する表示円板が停止すると消灯する。SPは
前記ハンドル8の右側に設けたスピーカーであつ
て、後記するサウンドジエネレータ(第14図及
び第15図参照)SDにより種々の音を発生する。
13は前記枠板2下部に設けたコイン受けであつ
て、同枠板2裏面に設けたコイン回収樋13aと
連結している。
14は前記枠板2の枠部3後面に嵌め込んだ装
飾板であつて、その前面には後記する同装飾板1
4の後方に設けられた各表示円板及び各表示ラン
プ等が透視できるようにした部分を除いて、後方
が透視できないように焼付け印刷が施されてい
る。15は各回転円板が透視できる装飾板14中
央位置に焼付け印刷した入賞指標であつて、後記
する各表示円板に表示したマークが透視できるよ
うに計7個の窓16が設けられている。17,1
8は装飾板14前面下部に表示した入賞図形表
と、入賞得点表であつて、入賞図形表17は第1
2図に示すように、1回のゲームに使用するゲー
ム用コインの使用枚数(この実施例では最高3枚
まで)によつてその入賞する態様の説明が、一方
入賞得点表18は第13図に示すようにその入賞
の得点の説明が印刷表示されている。
19は第2図〜第4図に示すように、前記装飾
板14の裏面に取着した断面状の取付基板、M
1は取付基板19の裏面下部中央に固設した円板
駆動用モータであつて、その駆動軸20を第4図
に示すように装飾板14と同基板19の略中間位
置まで延ばし、その先端部にプーリ21を固着さ
せている。22は取付基板19の左側(第4図に
おいては右側)に回転可能に軸支された回動軸、
23は同回動軸22に固着されたプーリであつ
て、ベルト24を介して前記駆動軸20に固着さ
れたプーリ21と駆動連結されている。
25は前記回動軸22の先端に固着された左側
表示円板であつて、その前面には第6図に示すよ
うに8種類のマークが同一円周面上に多数表示さ
れ、同円板25が回動されているとき、前記装飾
板14に印刷した入賞指標15の左側上、中、下
の窓16を介して、その各マークの通過が透視で
きるようになつている。そして、実施例では数字
“2”のマーク26が3個、数字“3”のマーク
27が3個、数字“5”のマーク28が1個、数
字“7”のマーク29が3個、数字“10”のマー
ク30が1個、数字“15”のマーク31が1個、絵
柄のマーク32が2個、及び記号付絵柄のマーク
33が1個、合計15個のマークが所要の配列で表
示されている。34は前記回動軸22に固着され
たラチエツト歯車であつて、前記左側表示円板2
5の前面に表示されたマークの総数(15個)と同
じ数の歯が形成されている。SOL1は第5図に
示すように前記取付基板19の左側前面に取着さ
れた左側ストツプソレノイドであつて、そのアー
マチヤSOL1aは励磁されたとき前方に突出し、
非励磁にされたとき元の位置に復帰する。35は
前記基板19に固着された支軸36に回動可能に
軸着された作動レバーであつて、その上端部は前
記左側ソレノイドSOL1のアーマチヤSOL1a
に対して軸ピン37で駆動連結されている。従つ
て、同作動レバー35は前記アーマチヤSOL1
aが左側ストツプソレノイドSOL1の励磁によ
り突出されたとき、第5図に一点鎖線で示す不作
用位置から実線で示す作用位置まで回動されるよ
うになつている。38は一端が前記取付基板19
に固着された支持ピン39に、他端が前記作動レ
バー35に連結されたスプリングであつて、常に
同作動レバー35を第5図において反時計方向へ
の回動力を与えている。40は前記作動レバー3
5の下端部に取着したストツパー片であつて、前
記ラチエツト歯34、作動レバー35及び左側ス
トツプソレノイドSOL1等で停止機構を構成し
同作動レバー35が前記不作用位置から作用位置
に回動された時、前記ラチエツト歯34を係止し
て、回動されている同ラチエツト34の回動を停
止させるようになつている。この時、円板駆動用
モータM1の回転力を前記回動軸22に伝達する
ベルト24はスリツプした状態となつている。
又、左側表示円板25が回動を停止されたときに
は、常に前記装飾板14に印刷した入賞指標15
の左側上、中、下の3つの窓16と対向する位置
に同表示円板25に表示した各マークのうち1が
それぞれ回動停止するようになつている。そし
て、この実施例では左側中央の窓16にあるマー
クを基準とすればそのマークから両側方にあるマ
ークをそれぞれ数えて2個目のマークがそれぞれ
左側上及び下の窓16に表われるようになつてい
る。例えば、第6図において記号付絵柄のマーク
33が左側中央の窓16にあるときは、左側上の
窓16の数字“10”のマーク30が、左側下の窓
16に数字“2”のマーク26がそれぞれ表われ
るようになつている。
41は前記回動軸22の後端部に固着された左
側符号板であつて、第9図に示すように前記左側
中央の窓16の位置に表われる左側表示円板25
のマークが何んであるか検出するための検出孔4
2が径方向にその8種類のマーク26〜33に対
応するように所定の組合わせ順序で設けられ、か
つその所定の組合わせ順序に透設された検出孔4
2の組が前記左側表示円板25に表示された各マ
ークの配列順序と同じ順序で等角度間隔位置に設
けられている。43は前記取付基板19の前面左
側に固設した検出枠であつて、その枠内を第4図
及び第9図に示すように前記左側符号板41の一
部が回動通過する。44は前記検出枠43の枠内
に設けられた左側フオトカプラであつて、3組の
発光素子と受光素子で構成され、それぞれ互に前
記左側符号板41を介して相対向するように配設
されている。そして、その左側フオトカプラ44
の配設位置は前記左側符号板41が前記停止機構
で停止された時、即ち、左側中央の窓16の位置
で表われるマークと対応した検出孔42が検出で
きる位置(以下検出位置という)に配設されてい
る。従つて、左側中央の窓16の位置に停止して
表われる各マークは、前記符号板41と左側フオ
トカプラ44とで構成される検出装置で検出する
ことができる。尚、この実施例では、数字“2”
のマーク26の時は“0,0,0”、数字“3”
のマーク27の時は“0,0,1”、数字“5”
のマーク28の時は“0,1,0”、数字“7”
のマーク29の時は“0,1,1”、数字“10”
のマーク30の時は“1,0,0”、数字“15”
のマーク31の時は“1,0,1”、絵柄のマー
ク32の時は“1,1,0”、及び記号付絵柄の
マーク33の時には“1,1,1”が左側フオト
カプラ44からコード化された信号として出力さ
れる。
45は前記取付基板19の中央上部に回転可能
に軸支された回動軸で、その回動軸45に固着さ
れたプーリ46はベルト47を介して前記駆動軸
20のプーリ21に駆動連結されている。48は
その回動軸45の先端に固着された中央表示円板
であつて、その前面には第7図に示すように前記
左側表示円板25に表示したのと同じ8種類のマ
ークが同一円周面上に多数表示され、同円板48
が回動されているとき、前記装飾板14に印刷し
た入賞指標15の中央の窓(以下、中央窓とい
う)16を介して、その各マークの通過が透視で
きるようになつている。そして、この実施例では
数字“2”のマーク26が2個、数字“3”、
“5”、“7”、“10”及び“15”のマーク27〜31
がそれぞれ1個、絵柄のマーク32が2個、及び
記号付絵柄のマーク33が1個、計10個のマーク
が所要の配列で表示されている。49は前記回動
軸45に固着されたラチエツト歯車であつて、前
記中央表示円板48の前面に表示されたマークの
総数(10個)と同じ数の歯が形成されている。
50は前記取付基板19の右側(第4図におい
ては左側)に回転可能に軸支された回動軸であつ
て、その回動軸50に固着されたプーリ51はベ
ルト52を介して前記駆動軸20のプーリ21に
駆動連結されている。53はその回動軸45の先
端に固着された右側表示円板であつて、その前面
には第8図に示すように前記左側表示円板25と
同様に8種類のマークが同一円周面上に所要の配
列順序で合計15個表示され、同円板53が回動さ
れているとき、前記装飾板14に印刷した入賞指
標15の右側上、中、下の窓16を介してその各
マークの通過が透視できるようになつている。5
4は前記回動軸22に固着されたラチエツト歯車
であつて、前記右側表示円板53の前面に表示さ
れたマークの総数(15個)と同じ数の歯が形成さ
れている。
SOL2,SOL3及び55,56はそれぞれ第
5図に示すように前記左側ストツプソレノイド
SOL1及び動作レバー35と同じ、前記中央及
び右側表示円板48,53の停止機構を構成する
中央及び右側ストツプソレノイドと各作動レバー
であつて、その各作動レバー55,56の先端に
設けたストツパー片57,58が前記各ラチエツ
ト歯49,54と係合し、それぞれ中央及び右側
表示円板48,53を前記と同様な方法で所定の
停止状態に停止させるようになつている。59,
60は前記各回動軸に固着した符号板であつて、
第9図に示すように前記左側表示円板25のマー
クを検出するための符号板41と同様に中央及び
右側表示円板48,53のマークを検出するため
の検出孔42が設けられている。そして、その各
符号板59,60の一側には前記と同様に検出枠
61,62が設けられ、前記左側フオトカプラ4
4と同様にその枠内の所定の検出位置にそれぞれ
中央及び右側フオトカプラ63,64を配置し
て、前記入賞指標15の中央窓16及び右側中央
の窓16に停止して表われる中央及び右側表示円
板48,53のマークの種々をそれぞれ検出す
る。65,66は前記作動レバー35を第5図に
おいて反時計方向に回動力を付与するスプリング
38と同様にそれぞれれ前記各作動レバー55,
56に弾性力を付与するスプリングである。
67は第2図に示すように前記取付基板19の
下面右側に取着したジエツトチヤンス表示ランプ
であつて、前記装飾板14を介して、その点灯状
況が判るようになつている。68は前記ジエツト
チヤンス表示ランプ67の左側に並設した3個の
ジエツトチヤンス回数表示ランプであつて、装飾
板14を介してその点灯状況が判るようになつて
いる。69は同じく取付基板19の下面左側(第
2図において)に取着したセブンセグメント方式
のコイン放出枚数表示LEDであつて、後記する
コイン放出装置81から前記コイン受け13に放
出されるゲーム用コインの枚数を表示する。
70は第3図に示すように前記取付基板19の
裏面上部に設けた回路基板であつて、遊技機1を
駆動制御する電気回路が配線され、その外周には
多数の通気孔71aが透設された断面状の保護
カバー枠71が設けられている。72,73は第
2図に示すように取付基板19の裏面左側上部に
設けたコイン投入カウンタとコイン放出枚数カウ
ンタであつて、コイン投入カウンタ72は後記す
るコイン投入スイツチ78の作動により、ゲーム
用コインの投入枚数の累計をカウント表示し、一
方コイン放出枚数カウンタ73は後記するコイン
放出スイツチ90の作動により、ゲーム用コイン
の放出枚数の累計をカウント表示する。72a,
73aは前記各カウンタ72,73の表示内容を
クリヤするためのリセツト部である。
74は遊技機1の機箱1aの左側内側面のコイ
ン判定装置であつて、上部前面には前記コイン投
入口5と連通する投入口75が、又、下部前面に
は前記コイン返却口7と連通する返却口76が設
けられているとともに、下面に真性のゲーム用コ
インの排出口77が設けられている。そして、こ
のコイン判定装置74は真性のゲーム用コインと
紛い物のゲーム用コインを判別し、真性のゲーム
用コインのみを前記排出口77から下方へ放出す
るようになつている。又、この判定装置74は前
記コイン返却スイツチ6が押されると、真性及び
紛い物のゲーム用コインの別なく投入されたゲー
ム用コインを直ちにコイン返却口7に放出するよ
うになつているとともに、投入口75にはコイン
投入シヤツター(第14図参照)75aが設けら
れ、ゲーム中には投入口75が閉じコイン投入が
できないようになつている。
78は第10図に示すようにそのトルクアクチ
ユエータ78aを前記コイン判定装置74の排出
口77の下方に配設したコイン投入スイツチであ
つて、前記コイン投入口5から投入され、コイン
判定装置74を介して排出口77から落下して来
る真性のゲーム用コインを検知してオンするよう
になつている。79は前記コイン判定装置74の
下方に設けたコイン貯留樋であつて、第10図に
示すように左下がりの斜状の容器のようになつて
いて、前記排出口77から排出されるゲーム用コ
インが同貯留樋79の左側底部に貯留されるよう
になつている。80は同コイン貯留樋79の右側
上部と連通させた右下がり導出樋であつて、同貯
留樋79に貯留されるゲーム用コインがいつぱい
になつたとき、その過剰となるゲーム用コインを
排出する。
81は前記コイン貯留樋79の左側底部に取着
したコイン放出装置であつて、第10図及び第1
1図に示したようにその装置本体82の上部開口
部82aが同貯留樋79と連結し、貯留している
ゲーム用コインが導入されるようになつている。
M2は装置本体82の下面に固設したコイン放出
用モータであつて、その後端に加熱防止のための
フアン83が設けられている。84は装置本体8
2の上部開口部82a内に配設され、前記コイン
放出用モータM2の駆動軸85に固着された送り
出し円板であつて、ゲーム用コインより若干大き
めの受け孔86が4個透設されている。87は第
11図に示すように装置本体82の上部開口部8
2a底面の一部を切欠いて形成した送り出し通路
であつて、装置本体82の斜め下側の側面に取着
したポケツト88と連結している。89はそのポ
ケツト88の下部側面に形成した排出口である。
従つて、前記コイン放出用モータM2の回転に
基づく送り出し円板84が回動されることによ
り、上部開口部82a内に導入されたゲーム用コ
インがその送り出し円板84の受け孔86に嵌
り、同円板84とともに回動され、前記送り出し
通路87の上方位置まで案内される。そして、コ
インは同通路87に落下し、そのまま同通路87
を通つて、前記ボルト88に送られて、直ちに排
出口89から前記コイン回収樋13aを介してコ
イン受け13に放出される。
90はそのトルクアクチユエータ90aを前記
ポケツト88の排出口89の前方に配設したコイ
ン放出スイツチであつて、マイクロスイツチより
なり同排出口89からコイン受け13に放出され
るゲーム用コイン(以下、放出コインという)を
検知してオンするようになつている。91は第2
図に示すように機箱1a左側下部内側面に固設し
た電源ボツクスであつて、その前面に電源スイツ
チ92及びヒユーズ93が設けられている。94
は同電源ボツクス91の右側に設けたコインタン
クであつて、前記コイン貯留樋79において、過
剰となつたゲーム用コインを前記導出樋80を介
して貯留するようになつている。
95は第14図に示すように前記各スイツチの
オン信号及び前記各フオトカプラのコード信号を
入力して、その入力信号に基づいて前記各表示ラ
ンプ、ストツプソレノイド及び各モータに制御信
号を出力するマイクロコンピユータであつて、前
記回路基板70に取付けられている。SDは同じ
く前記回路基板70に取付けられ前記マイクロコ
ンピユータ95からの制御信号が入力されるサウ
ンドジエネレータであつて、同制御信号に基づい
て前記スピーカーSPから種々の音を出すように
なつている。
次に上記のように構成した遊技機の作用につい
て説明する。
さて、まず、遊技者が投入口5に投入するゲー
ム用コインを何枚投入するかを選択(即ち、第1
2図の入賞図形表17に示すように1枚の場合は
3通り、2枚の場合は6通り、及び3枚の場合は
9通りとなる入賞組合わせの大小の選択)をした
後、今説明の便宜上遊技者がゲーム用コインを投
入口5に3枚投入すると、同コインはコイン判定
装置74を介してコイン貯留樋79に順次排出さ
れる。この時、この3枚のゲーム用コインの排出
によりコイン投入スイツチ78はオンされ、順次
オン信号を出力する。このオン信号に応答して、
マイクロコンピユータ(以下、コンピユータとい
う)95はそのオン信号のたびごとにコイン投入
を知らせるコイン投入音をスピーカーSPから発
生させるとともに、ゲーム用コインが3枚投入さ
れたことを判定して、コイン投入カウンタ72に
対して前記投入されたゲーム用コインの塁計枚数
をカウント表示させ、かつ3個のコイン投入枚数
表示ランプCLを点灯させる。そして、次にコイ
ン投入口5を閉じるコイン投入シヤツター75a
を動作させ、4枚以上ゲーム用コインが投入され
ないようにして、遊技者の次の操作を待つ。
従つて、遊技者はスピーカーSPの投入音及び
3個のコイン投入枚数表示ランプCLの点灯によ
り、ゲーム用コインの投入枚数が確認でき、一方
管理者はコイン投入カウンタ72のカウント表示
を見ることにより、この遊技機1における投入さ
れたゲーム用コインの累計枚数が確認できる。
次に遊技者がハンドル8を回動操作すると、ス
タートスイツチ12がオンされる。このオン信号
に応答してコンピユータ95はスタート開始を知
らせるスタート音をスピーカーSPより発生させ
る。又同コンピユータ95は、先に入力されたコ
イン投入スイツチ78のオン信号とスタートスイ
ツチ12のオン信号とにより円板駆動用モータM
1を起動させるとともに、左側、中央及び右側表
示ランプLL1〜LL3を点灯させる。従つて、円
板駆動用モータM1の起動により、左側、中央及
び右側表示円板25,48,53は遊技機1の前
面で回動される。
次に遊技者は回動している各表示円板25,4
8,53を回動停止させるべく、左側、中央及び
右側ストツプスイツチSW1〜SW3を適宜の順
序で押す操作に移る。そして、まず説明の便宜上
左側ストツプスイツチSW1を押すと、同スイツ
チSW1からオン信号が出力される。コンピユー
タ95はこのオン信号に応答して左側表示円板2
5の停止を知らせるストツプ音をスピーカーSP
から発生させるとともに左側ストツプソレノイド
SOL1を励磁させる。すると、同ソレノイド
SOL1のアーマチヤSOL1aが前方に突出され
ることにより、前記作動レバー35は不作用位置
から作用位置に回動する。そして、同レバー35
の先端に設けたストツパー片40がラチエツト歯
車34と係合すると、ベルト24がスリツプし
て、左側表示円板25のみが回動停止される。
左側表示円板25が停止されると、コンピユー
タ95は入賞指標15の左側中央の窓16の位置
に回動停止された同表示板25のマークと対応す
るコード信号を左側フオトカプラ44から入力す
るとともに前記点灯させていた左側回転表示ラン
プLL1を消灯させる。
次に遊技者が中央ストツプスイツチSW2を押
すと、同スイツチSW2のオン信号が出力され
る。この信号に応答して、コンピユータ95はス
トツプ音をスピーカーSPから発生させるととも
に、中央ストツプソレノイドSOL2を励磁させて
前記と同様に中央表示円板48を停止させる。中
央表示円板48が停止されると、コンピユータ9
5は前記入賞指標15の中央窓16の位置に回動
停止した同表示円板48のマークと対応するコー
ド信号を中央フオトカプラ63から入力するとと
もに前記点灯されていた中央回転表示ランプLL
2を消灯させる。
次に遊技者が右側ストツプスイツチSW3を押
すと、前記と同様な方法でストツプ音が発生させ
られるとともに、右側ストツプソレノイドSOL
3が励磁されて右側表示円板53が停止される。
そして、コンピユータ95は入賞指標15の右側
中央の窓16の位置に回動停止した同表示円板5
3のマークと対応するコード信号を右側フオトカ
プラ64から入力するとともに前記右側回転表示
ランプLL3を消灯させる。
前記各表示円板25,48,53の全てが回動
停止されると、マイクロコンピユータ95は前記
円板駆動用モータM1を停止させるとともに前記
各ストツプソレノイドSOL1〜SOL3を非励磁
にさせる。従つて、前記各作動レバー35,5
5,56は元の不作用位置に復帰される。
次にコンピユータ95は各フオトカプラ44,
63,64からの前記コード信号に基づいて、ジ
エツトチヤンスの有無を判定する。この時、投入
したゲーム用コインが3枚であることに基づい
て、各表示円板25,48,53の記号付絵柄の
マーク33が前記入賞図形表17に示す9通りの
入賞組合わせの中で、所定の配列状態に並んだか
どうか判定する。そして、コンピユータ95はジ
エツトチヤンスでないことを判定すると、次に前
記9通りの入賞組合わせにおいて、入賞得点表1
8に示す状態に各表示円板25,48,53の各
マークが並んだかどうかを判定する。
そして、入賞組合わせと判定すると、マイクロ
コンピユータ95はその入賞組合わせに基づく入
賞得点を演算し、その得点数即ち遊技者に与える
べき放出コインの枚数をコイン放出枚数表示
LED69に表示させるとともにスピーカーSPか
ら入賞音を発生させる。続いて、同コンピユータ
95はコイン放出用モータM2を起動させて規定
の放出枚数コイン放出装置81から放出させる。
この時、コイン放出スイツチ90のコイン放出の
たびごとに出力されるオン信号に基づいて、コイ
ン放出枚数カウンタ73はカウント動作し放出コ
インの累計をカウント表示する。コイン放出が終
了すると、コンピユータ95は前記モータM2を
停止させるとともに前記コイン放出枚数表示
LED69を消灯させる。
そして、ゲーム用コインの放出が完了すると、
コンピユータ95は前記コイン投入口5を閉じて
いたシヤツター75aを解除させるとともに前記
3個のコイン投入枚数表示ランプCLを消灯させ
た後、次のゲーム操作を待つて動作を終了する。
又、コンピユータ95がジエツトチヤンスと判
定した場合、すなわち、第13図に示すように、
最初にゲーム用コインが1枚投入されているとき
にはジエツトチヤンスゲームを1回、最初にゲー
ム用コインが2枚投入されているときにはジエツ
トチヤンスゲームを2回、最初にゲーム用コイン
が3枚投入されているときにはジエツトチヤンス
ゲームを3回行なうべくジエツトチヤンス回数表
示ランプ68をその回数に対応する数だけ点灯さ
せるとともに、円板駆動用モータM1を駆動しそ
の回数(1回あるいは2回若しくは3回)新たに
ゲームを行なう。そして、そのゲームが終了する
と、コンピユータ95は前記と同様に次のゲーム
操作を待つて動作を終了する。
なおこの考案は前記実施例に限定されるもので
はなく以下の態様で実施することも可能である。
(1) 表示円板の数を増減させて実施すること。
(2) 各表示円板の配置を横一列又は縦一列等適宜
に変更して実施すること。
(3) 第5図に示す各ラチエツト歯34,54の歯
数を一点鎖線で示すように、第6図及び第8図
に示す左側及び右側表示円板25,53に表示
したマークの総数(15個)の1/3、すなわち5
個の歯数にし、そのマークのうち記号付絵柄及
び白抜した数字マークがそれぞれ左側中央及び
右側中央の窓16に停止するようにして実施す
ること。なおこの時、前記各符号板41,61
もこれと対応して検出孔42が設けられること
は勿論である。
効 果 以上詳述したように、本願考案は視覚及び聴覚
によるゲーム内容及び状況が理解しやすく、又、
回動体の数字若しくは絵柄の配列が予め定めた特
定の組合せの内さらに特殊な組合せ(ジエツトチ
ヤンス)になると、1回あるいは2回以上新たな
ゲームを行うことができ、ゲームに変化を与え遊
技の趣向を高めることができるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化した回転式遊技機の
正面図、第2図は同じく枠板を開けた状態を示す
回転式遊技機の正面図、第3図は同じく取付基板
の取付状態を示す側面図、第4図は同じく各表示
円板の取付状態を示す底面図、第5図は同じく各
表示円板の停止機構を示す正面図、第6図は同じ
く左側表示円板の正面図、第7図は同じく中央表
示円板の正面図、第8図は同じく右側表示円板の
正面図、第9図は同じく各符号の取付状態を示す
正面図、第10図は同じくコイン放出装置の全体
斜視図、第11図は同じくコイン放出装置の一部
切欠正面図、第12図は同じく装飾板に表示され
た入賞図形表図、第13図は同じく装飾板に表示
された入賞得点表図、第14図は同じく電気ブロ
ツク回路図である。 回転式遊技機1、枠板2、コイン投入口5、ハ
ンドル8、回転軸9、スタートスイツチ12、装
飾板14、入賞指標15、窓16、取付基板1
9、回動軸22,45,50、左側表示円板2
5、マーク26〜33、ラチエツト歯車34,4
9,54、作動レバー35,55,56、ストツ
パー片40,57,58、符号板41,59,6
0、左側フオトカプラ44、中央表示円板48、
右側表示円板53、中央フオトカプラ63、右側
フオトカプラ64、ジエツトチヤンス表示ランプ
67、ジエツトチヤンス回数表示ランプ68、コ
イン放出枚数表示LED69、コイン投入スイツ
チ78、コイン放出装置81、コイン放出スイツ
チ90、マイクロコンピユータ95、コイン投入
枚数表示ランプCL、左側ストツプスイツチSW
1、中央ストツプスイツチSW2、右側ストツプ
スイツチSW3、左側ストツプソレノイドSOL
1、中央ストツプソレノイドSOL2、右側スト
ツプソレノイドSOL3、円板駆動用モータM1、
コイン放出用モータM2。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ゲーム用コインを投入し、かつスタートスイツ
    チの操作により回動する数字若しくは絵柄が多数
    表示された回動体の停止タイミングをストツプス
    イツチにて適宜選択し、その停止された各回動体
    の各数字若しくは絵柄の配列状態に基づいて得点
    数若しくは放出されるゲーム用コインの獲得数を
    競う回転式遊技機において、 前記回動体を回動させるモータと、 スタートスイツチに応答し前記モータを回転さ
    せる第1の駆動制御手段と、 前記回動体を停止させるための停止手段と、 前記ストツプスイツチに応答し前記停止手段を
    作動させる停止制御手段と、 停止した各回動体の各数字若しくは絵柄の配列
    状態を判別する判別手段と、 前記配列状態に対応したコイン放出枚数を表示
    するコイン放出枚数LEDと、 前記配列状態に対応したコイン放出枚数だけコ
    インを放出するコイン放出手段と、 各回動体の数字若しくは絵柄の配列状態が予め
    定めた特定の組合せの内さらに特殊な組合せにな
    つた時、その旨を表示させる入賞表示ランプと、 遊技の進行状況に応じた報知音を発生させるサ
    ウンドジエネレータと、 前記判別手段が各回動体の数字若しくは絵柄の
    判別状態が予め定めた特定の組合せであると判断
    した時、コイン放出枚数LEDにその特定の組合
    せに対するコイン放出枚数を表示させ、その放出
    枚数だけコインを放出すべく前記コイン放出手段
    を作動させるとともに、前記サウンドジエネレー
    タを作動させる第2の駆動制御手段と、 同じく前記判別手段が各回動体の数字若しくは
    絵柄の配列状態が予め定めた特定の組合せの内さ
    らに特殊な組合せであると判断した時、新たにゲ
    ーム用コインの投入及びスタートスイツチの操作
    を行うことなく1回あるいは2回以上新たなゲー
    ムをさせるべく前記モータを駆動させるとともに
    前記入賞表示ランプを作動させる第3の駆動制御
    手段とを設けたことを特徴とする回転式遊技機。
JP12939280U 1980-09-10 1980-09-10 Expired JPH0211101Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12939280U JPH0211101Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12939280U JPH0211101Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5751586U JPS5751586U (ja) 1982-03-25
JPH0211101Y2 true JPH0211101Y2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=29489743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12939280U Expired JPH0211101Y2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211101Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932477A (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 濱野 準一 スロツトマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5751586U (ja) 1982-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124418B2 (ja) 遊技機
JP2009142383A (ja) 遊技機
JPH0211101Y2 (ja)
JPS6332470B2 (ja)
JP2007054133A (ja) 遊技機
JP4979847B2 (ja) 遊技機
JP4624578B2 (ja) 遊技機
JP2007054131A (ja) 遊技機
JP2001070510A (ja) スロットマシン
JP4737524B2 (ja) 遊技機
JPH06142277A (ja) スロットマシン
JPH067498A (ja) 回胴式遊戯機
JPS62253091A (ja) 回胴式遊戯機
JP2005287898A (ja) 遊技機
EP0233298B1 (en) Improvements relating to amusement arcade machines for use in amusement and/or gaming or the like
JP4955937B2 (ja) 遊技機
JPS6031757Y2 (ja) 遊戯装置
JP2001062034A (ja) スロットマシン
JPH062177B2 (ja) 回胴式遊戯機
JPS60227787A (ja) スロツトマシン
JP2005288008A (ja) 遊技機
JPH08117406A (ja) 弾球遊技機
JP3641689B2 (ja) ゲーム機
JPH10258164A (ja) パチンコ遊技機における図柄表示・可変入賞制御装置
JP2001218906A (ja) パチンコ機および記録媒体