JPH02110134A - 特性の優れた高分子量ポリイミド - Google Patents

特性の優れた高分子量ポリイミド

Info

Publication number
JPH02110134A
JPH02110134A JP1177839A JP17783989A JPH02110134A JP H02110134 A JPH02110134 A JP H02110134A JP 1177839 A JP1177839 A JP 1177839A JP 17783989 A JP17783989 A JP 17783989A JP H02110134 A JPH02110134 A JP H02110134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dianhydride
bis
polymer
molecular weight
hexafluoropropane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1177839A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner H Mueller
ワーナー・エイチ・ミュラー
Rohitkumar H Vora
ロヒトクマール・エイチ・ボラ
Dinesh N Khanna
ディネシュ・エヌ・カンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPH02110134A publication Critical patent/JPH02110134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般的にはポリイミドに関連し、より具体的
にはへキサフルオロプロピリデン結合基を含有するポリ
イミドに関する。
[従来の技術] ポリイミドは、ガラス転移温度が約300 ’C以上と
高いため、当該技術分野では一般に高温用途に作用なポ
リマーとして周知である。このポリマーは多くの方法で
製造することができるが、恐らく最も普通の製造方法は
、ピロメリット酸二無水物(Pl’1l)A)のような
二無水物とジアミンとを反応させて可溶性のポリアミン
酸を生成させ、これを次いで加熱または化学的手段によ
り閉環(環化)させてポリイミドを得るという2段法で
あろう。
この製造方法は、例えば、llogersの米国特許第
3.356.648号に示されるように、フッ素化ポリ
イミドに対しても採用されてきた。この米国特許の実施
例11には、2.2“−ビス(3,4−ジカルボキシフ
ェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、!:2.2
”−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ンからポリイミドを製造する方法が開示されている、ジ
オキサン中で、等モル量の上記ジアミンと二無水物とを
室温で約18時間留拌して、ポリアミン酸を生成させる
。このポリアミン酸に無水酢酸と少量のβ−ピコリンを
添加する。冷却せずに約15分間撹拌した後、混合物を
ガラス板上に流延し、ゲル状フィルムを得る。このゲル
状フィルムを120℃の乾燥器で12時間、次いで25
0°Cでさらに2時間加熱すると、ポリイミドフィルム
が得られる。こうして製造されたポリイミドフィルムは
、クロロホルム、′ベンゼン、ジオキサンおよびアセト
ンに可溶であると報告されている。
別のフッ素化ポリイミドがRogersの米国特許第3
.959,350号に開示されている。この米国特許の
実施例1では、フッ素化ポリイミドの製造を、窒素雰囲
気下に室温で等モル量の2.2”−ビス(3,4−ジカ
ルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物と
4.4°−ジアミノジフェニルエーテルとをジメチルア
セトアミド中で混合することにより行っている。中間生
成物のポリアミン酸を、βピコリンと無水酢酸とを添加
して対応するポリイミドに転化させる。
上記方法で製造したフッ素化ポリイミドは、多くの用途
に要求される分子量、色、ならびにその他のパラメータ
に関して望ましい特性を有しておらず、そのためこの分
野ではその後も研究が続けられてきた。例えば、Lan
dis等の米国特許第4.645.824号には、クレ
ゾール溶液による高分子量フッ素化ポリイミドの製造方
法が開示されている。
この米国特許に記載のポリイミドの製造方法は、クレゾ
ール中で等モル量の4,4″−へキサフルオロイソプロ
ピリデンビス(無水フクル酸)と2.2゛ビス(3−ア
ミノフェニル)ヘキサフルオロプロパンとを室温で段階
的に混合する工程を含む。この混合物を約215°Cに
1時間加熱すると、分子量が約35.000までのポリ
イミドが生成し、これはジメチルアセトアミドに可溶で
あると報告されている。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来のポリイミドポリマーは、ポリイミドに特
有の高温性能を発揮するが、多くの使用目的に要求され
る特性を必ずしも示さない。
よって、本発明の目的は、機械的性質、熱安定性、低誘
電率、光学特性、および、特に特性の均一性に関して、
より優れた性能を示すフッ素化ポリイミドポリマーを製
造することである。
本発明の別の目的は、環境を要求する使用目的に好適な
特性を持った有形品を提供することである。
本発明のその他の目的および利点は、以下の詳細な説明
から当業者には明らかとなろう。
[課題を解決するための手段] 本発明はある種の高分子量ポリイミドポリマーに関し、
具体的には、2,2゛−ビス(づ−アミノフェニル)ヘ
キサフルオロプロパンまたは2.2’−ビス(3−アミ
ノフェニル)ヘキサフルオロプロパンのいずれかと、ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物
(ODP八)、3.3’、4,4°−ジフェニルテトラ
カルボン酸二無水物(BPDA)および3.3’。
4.4“−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(
BTDA)よりなる群から選ばれたジアリール核を持つ
1種もしくは2種以上の二無水物とのポリイミド縮合生
成物に関する。このポリイミドには、適宜の量の2.2
゛−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル〉ヘキサフル
オロプロパン二無水物(6FDA)をさらに存在させて
もよい。
本発明のポリマーは、一般にジメチルアセトアミドなど
の溶剤に可溶(熱処理前)であり、その優れた機械的性
質により薄膜フィルムの形成に有用である。一般に、本
発明のポリマーはGPCで測定した分子量が少なくとも
約90,000であり、多分散性が約1.7〜2.6の
範囲内であ乞という特徴を有する。
以下に、発明明澄以下い(つかの実施例に基づいて詳述
する。制限のためではなく、説明を簡略化するために、
用語および測定法を次に説明する。
特にことわらない限り、用語は下記に説明する意味で使
用した。
対数粘度数: ポリマー試料の対数粘度数は、ポリマー溶液および純溶
媒の粘度を測定することにより求め、対数粘度数(IV
)は次式から算出した。
式中、Cはン容液100 ml当たりのポリマー重!u
(g)で表したポリマー溶液の濃度、Inは自然対数を
意味し、ηrel は相対粘度、ずなわら、「ポリマ溶
液の粘度/純溶媒の粘度」の比を意味する。
対数粘度数は、ジメチルアセトアミド100 ml中に
ポリマーまたは反応混合物0.5gをとかした溶液を用
いて25°Cですべて測定した。
分子量のデータ: 重量平均分子量M8と数平均分子用Moのいずれについ
ても、ポリマーの分子量は、テトラヒドロフラン(TH
F)中のポリマーの希薄溶液についてゲルパーミエイン
ヨンクロマトグラフィー(GPC)法により測定した。
実際に使用した測定装置は、Waters (Mill
ipore社)プロゲラマフ゛ル自動すンラー、真空ポ
ンプ、ヒーター付きのクロマトグラフィーカラム、およ
び島原CR30Aデータ換算システム〔付属ソフトウェ
ア(バージョン1.1、島原部品魔T/N 22301
309−91)つき〕に接続した示差屈折計から構成し
た。使用した屈折計は、Waters410型であり、
500人、1000人、10,000人および100.
000人の4本のクロマトグラフィーカラム(llat
ersから市販)を直列に接続した。このシステムを、
下記第1表に示した分子量の複数の市販のポリスチレン
標準物質を使用して較正(検定)した。
1        470.000 2         1?0.000 3         6B、000 4         34.500 5          9 、200 6          3.200 この標準物質はいずれも、実質的に単一の分子量からな
る本質的に単分散性(monodisperse)のも
のであった、このように較正したシステムを用いて、本
発明の以下の実施例で製造したポリマーについて、重量
平均分子l M、 、数平均分子It M。
および多分散性Mw/M、を求めた。
電気的、熱的、機械的性質ニ ガラス転移温度(Tg)は、示差走査熱量法(DSC)
により、Perkin B1+*er DSC−4型熱
量計を使用し、60ss/s+inの窒素雰囲気下、2
0°C/minの昇温速度で操作して測定した。この方
法によるガラス転移温度は、一般に得られたポリマーの
加熱曲線の最初の変曲点の周囲両側での2接線の交点と
して求められる。熱重量分析(TGA)は、昇温速度2
0℃/win、空気流速80cc/lll1nでPer
kin Elmer 65−2型分析器を用いて行った
。実施例に示したTGA値は、5重量%fIi量温度、
すなわち、5重量%の減債が認められた温度である。
機械的特性は、コンピュータインターフェース(シリー
ズ■、バージョン2.51ソフトウェア)を備えたイン
ストロン4202型試験機を用いて、ASTMO−88
2−81に従って測定した。クロスヘツド速度は0.2
1nch/sinに設定し、ゲージ長は2インチとした
。特に付記しない限り、100ボンド荷重のセルを使用
し、試験片の幅は0.5インチであり、試験は相対湿度
50%、温度75下(24°C)で行った。
反応成分: 以下の実施例で使用したモノマーは、分析上実質的な純
品であることが好ましい6例えば、電子用(elect
ronic grade)品質の6FD八が好ましく、
この材料は、二無水物の含有量が98.5%以上、対応
する一無水物一ジカルボン酸の含有量が1.5%以下、
対応するテトラカルボン酸の含有量が0.1%以下であ
る。上記純度の6FD^、すなわち、2.2”−ビス(
3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパ
ン二無水物は、ヘキスト・セラニーズ社より市販されて
いる。この電子用二無水物の不純物含有量は、ナトリウ
ム10 p9−以下、秩5 pp−以下、コバル) 2
 pu以下、マンガン2 pI)II以下であり、融点
が246.5°Cである。実施例で使用したBTDAは
、最低でも純度98.5%の高純度ポリマー用品質であ
り、−無水物およびテトラカルボン酸の含有量は各1.
5%以下、Na、 KおよびFeのイオン性不純物の含
有量はそれぞれ0.6 ppm以下、0.2pp−以下
および111111111以下であった。実施例で使用
したBPDAは、分析純度が99.5%以上、最大イオ
ン性不純物含有量が、Na 1.4 ppm、K 1.
4 +1pn!、Fe 1.5 ppmであった。上述
したPTD^およびBPDA、すなわち、高純度ポリマ
ー用品質のものは、米国カンザス州す−ウッドのクリス
ケブ(Chriskey)社より市販されている。また
、純度99%以上の0DPAは、オキシデンタル社より
入手した。
本発明で使用するジアミンも、分析上実質的に純品であ
ることが好ましい。下記ジアミンの好ましい純度を得る
ために、市販あるいは合成した2゜2゛−ビス(4−ア
ミノフェニル)ヘキサフルオロプロパンまたは2.2゛
−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン
を次のように処理した。すなわち、市販品または合成品
を塩酸水溶液に熔解し、活性炭と共に30分間撹拌して
処理し、濾過した。この処理を必要に応じて反復し、着
色不純物を除去した。最後の濾過後に得られた水溶液を
、得られたスラリーのpHが約9になるまで水酸化アン
モニウムで処理した。このジアミンスラリ−を次いで濾
過し、脱イオン水もしくは蒸留水で洗浄して濾過ケーキ
を得、これを次いでメタノールに再溶解し、5−以下の
フィルターを通して清澄化させた。その後、メタノール
溶液から蒸留水または脱イオン水を加えてジアミンを析
出させ、上と同様に水で洗浄する。この湿ったジアミン
を減圧乾燥器で一晩乾燥すると、鉄、ナトリウムおよび
塩素の各イオンが10 ppm以下の精製品が得られる
。このジアミンのさらに詳細については、特開平1−1
28963号に詳述されている。
尖衡±土 三つロフラスコに撹拌機、冷却器、氷水浴、温度計およ
び窒素雰囲気装置を取りつけた。このフラスコに、2.
2’−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン344 g (1,0モル)を、新たに蒸留したN
−メチルピロリドン(NMP) 1000gと共に入れ
た。この混合物を室温で数分間撹拌してわずかに黄色い
透明溶液を得た。この溶液を次いで室温よりやや低温(
約21°C)に冷却し、295.68 gのBPDAを
約30分間かけて少しづつ均等な間隔および里で加えた
。99.5重量%という純度に基づくと295.68 
gの市販高純度品Br’DAポリマーは1モルに相当す
る。二無水物の添加は、溶液を25〜30゛Cの範囲内
に保持するように反応混合物を穏やかに撹拌しながら慎
重に行う必要がある。BPDAの添加後、このモノマー
が入っていたビーカーをさらに1518gのNMPで洗
浄し、N?IPと残留するモノマーを反応混合物に加え
て、不揮発分濃度20%の溶液を得た。約25〜30°
Cの範囲内の一様な温度に保持したこの混合物を約14
時間穏やかにli211’し、生成したポリアミン酸の
試料を取り出して粘度を測定した。
この重合した混合物に、β−ピコリン80.1gを加え
、完全に分散させた。β−ピコリンに続いて、801g
の無水酢酸を滴下し、この混合物をさらに22時間(や
はり25〜30°Cの一様な温度で)穏やかに撹拌して
、環化(ポリイミド化)を完了した。
上記および以下の反応操作はいずれも乾燥窒素雰囲気下
で行い、反応成分はすべて望ましくない副反応が起こら
ないように少しづつ加えた。また、反応混合物の温度を
すべての工程で適当に一様に保持することも重要である
。例えば、環化工程中であっても、局部的な温度上昇が
起こると、反応混合物はゲル化して、好適なポリマーを
形成しないといった事態が起こりうる。
上述のように形成したポリマーを、反応液へのメタノー
ルの添加(すなわち、逆沈殿法)により、メタノール中
で)8液から析出させた。ポリマー?容?&500gに
対してメタノール2000m1を使用した。
析出したポリマーを次いで別の新たなメタノールで洗浄
した。このポリマー(乾燥後)およびポリアミン酸の特
性を次の第2表にまとめて示す。
災施炎I 実施例1の方法に従って、下記反応成分を用いてポリイ
ミドを製造した。
2.2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン           334gBTDA   
            327.10 g新たに蒸留
したN門p        2644.4 g無水酢酸
            845gβ−ピコリン   
        84.5 g反応時間および温度(4
Q略)は次の通りである。
NMP 1000g中での反応成分の混合  25分2
0%濃度での重合時間       15時間重重合度
            20〜25°C環化時間  
           23時間環化温度      
      25〜30°C得られたポリマーおよび中
間生成物のポリアミド酸のデータは第2表に示した。
、!J1吐1 実施例1の方法に従って、下記反応成分を用いてポリイ
ミドを製造した。
2.2′−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン           334g0DPA  
             310 g新たに蒸留した
NMP        2576 g無水酢酸    
        850gβ−ピコリン       
    85.Og反応時間および温度は次の通りであ
る。
NMP 1000g中での反応成分の混合  20分2
0%濃度での重合時間       15時間重合温度
            20〜25℃環化時間   
          24時間環化温度       
     25〜30°Cポリアミン酸を生成させた後
、反応混合物は極度に粘稠となって、それ以上撹拌でき
なくなった。
得られたポリマーおよび中間生成物のポリアミン酸のデ
ータは第2表に示した。
実力[二」− 2,2°−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパンと2種類の二無水物の混合物とを使用して、実
施例1に記載の方法によりさらに別のポリイミドを調製
した。使用したハツチ寸法を小さくし、2種類の二無水
物をジアミンに添加する前に混合したが、その他の点で
は反応操作は実質的に同一であった。
実施例4では、下記材料を使用してポリマーを調製した
2.2゛−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン       66.8 gODPΔ    
       31.06 gBPDA       
          29.67gNMP      
           510.2  g無水酢酸  
       156.3 gβ−ピコリン     
   15.63g実施例4の各工程での反応時間およ
び温度は次の通りである。
NMP 200 g中での反応成分の混合 15分20
%濃度での重合時間      15時間重重合度  
          30“C環化時間       
     2時間環化温度            3
0℃この実施例4では、反応成分を約23°Cで混合し
、この温度を最初の混合(すなわち、重合の初期)工程
時に保持した。
実施例5は、下記材料を使用した点を除いて実施例4と
実質的に同一であった。
2.2゛−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン        66.8 gODP^   
         31.06 gBTOA     
        32.71 gNMP       
          522.28g無水酢酸    
     160.2 gβ−ピコリン       
 16.02g実施例6は、下記材料を使用した点を除
いて実施例5と実質的に同一であった。
2.2°−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロ
プロパン       50.1 gODPA    
        23.25 g6FDA      
      33.3 gNMP          
  426.6 g無水酢酸         96.
65gβ−ピコリン         9.67gただ
し、反応時間は実施例5よりやや長かった。
実施例4〜6により製造したポリマーのデータはやはり
第2表に示した。
フィルムの製造: 実施例1〜6で調製したポリマーから次のようにしてフ
ィルムを製造した。固体の粒状ポリマー25gを、T−
ブチロラクトン/ジグライムの70/30混合溶媒10
0gにとかして、不揮発分濃度20%の無色透明な溶液
を得た。次いで、清浄なガラス板上に、この溶液をドク
ターブレードで流延することによりフィルム流延を行っ
た。得られたフィルムを、空気循環式乾燥器中で下記加
熱スケジュールで加熱した。
70’Cで2時間→100 ’Cで1.5時間→150
°Cで1.0時間→200°Cで0.5時間→250°
C″i?0.5時間→350℃で1.0時間。
下記第3表に、機械的特性のデータならびに粉末状ポリ
マーの熱老化データを示した。いずれの場合も、試験し
たフィルムは溶媒含有星が2重量%未溝の実質的に無溶
媒のものであった。
すべての実施例の生成物について、得られたフィルムは
可撓性で脆くなかった。例えば、約10%を超える破断
点伸びを示すフィルムは電子用の多層構造物の製造に有
用である0例えば、本発明のフィルムを使用した電子用
ラミネートは極めて耐久性が高い、どのフィルムも、N
MP 、塩化メチレンおよびメチルエチルケトンに可溶
であり、低着色を示した。実施例3および6のフィルム
は実質的に無色であったが、残りのフィルムは淡い黄色
もしくはコハク色を呈した。
溶剤老化: 実施例1〜6のポリマーをシリコンウェハー上の薄膜に
して、350°Cで2時間熱処理してから、メチルエチ
ルケトン中に浸漬した。室温および70°Cでの溶剤老
化のデータを後出の第4表に示した。
上記実施例に加えて、本質的に上記と同じ反応操作を用
いて、等モル量の2,2゛−ビス(3−アミノフェニル
)ヘキサフルオロプロパンと00PAとから、ガラス転
移温度が231°C,TGA値(5%減量温度)が53
0°Cのポリマーを調製した。このポリマーのデータを
次に示す。
ポリアミン酸(7)IV (a/g)   0.83ボ
IJ イミl’(7)IV (d1/g)    0.
65ポリイミドの分子量M、   93.092阿、1
42,495 多分散性          2.1 さらに、この2,2°−ビス(3−アミノフェニル)ヘ
キサフルオロプロパン10DPAポリイミドの厚さ2ミ
ルのフィルムは下記の機械的特性を示した。
引張強度(ps i)    16.470引張弾性率
(Ksi)     433破断点伸び(%)    
 4.95 以上に本発明をいくつかの具体例で説明したが、これら
は例示を目的とし、本発明をこれに制限するものではな
い。本発明の範囲内で当業者であれば各種の変更をなす
ことができよう。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,2’−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフ
    ルオロプロパンおよび2,2’−ビス(4−アミノフェ
    ニル)ヘキサフルオロプロパンよりなる群から選ばれた
    ジアミン成分と、これと等モル量の、ビス−(3,4−
    ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、3,3’,
    4,4’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,
    2’−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフ
    ルオロプロパン二無水物及び3,3’,4,4’−ベン
    ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物よりなる群から選
    ばれた化合物もしくは混合物から本質的になる二無水物
    成分とから得られた縮合生成物からなる、分子量が少な
    くとも約90,000、多分散性が約1.7〜2.6の
    高分子量ポリイミドポリマー。
  2. (2)多分散性が約1.9〜2.4である、請求項1記
    載のポリマー。
  3. (3)多分散性が約2.2である、請求項2記載のポリ
    マー。
  4. (4)分子量が少なくとも約120,000である、請
    求項1記載のポリマー。
  5. (5)分子量が少なくとも約150,000である、請
    求項4記載のポリマー。
  6. (6)前記二無水物成分が本質的にビス−(3,4−ジ
    カルボキシフェニル)エーテル二無水物からなる、請求
    項1記載のポリマー。
  7. (7)前記二無水物成分が本質的に3,3’,4,4’
    −ジフェニルテトラカルボン酸二無水物からなる、請求
    項1記載のポリマー。
  8. (8)前記二無水物成分が本質的に3,3’,4,4’
    −ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物からなる、
    請求項1記載のポリマー。
  9. (9)前記二無水物成分が、前記二無水物の2種類の等
    モル混合物からなる、請求項1記載のポリマー。
  10. (10)基体に固着したフィルムの形態の、請求項1記
    載のポリマー。
  11. (11)2,2’−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサ
    フルオロプロパンおよび2,2’−ビス(4−アミノフ
    ェニル)ヘキサフルオロプロパンよりなる群から選ばれ
    たジアミン成分と、これと等モル量の、ビス−(3,4
    −ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、3,3’
    ,4,4’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2
    ,2’−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサ
    フルオロプロパン二無水物及び3,3’,4,4’−ベ
    ンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物よりなる群から
    選ばれた化合物もしくは混合物から本質的になる二無水
    物成分とから得られた、分子量が少なくとも約90,0
    00、多分散性が約1.7〜2.6の高分子量ポリイミ
    ド縮合生成物から本質的になるポリマーフィルム。
  12. (12)前記ポリイミドの多分散性が約1.9〜2.4
    である、請求項11記載のポリマーフィルム。
  13. (13)前記ポリイミドの多分散性が約2.2である、
    請求項12記載のポリマーフィルム。
  14. (14)前記ポリイミドの分子量が約120,000以
    上である、請求項11記載のポリマーフィルム。
  15. (15)前記ポリイミドの分子量が約150,000以
    上である、請求項14記載のポリマーフィルム。
  16. (16)前記二無水物成分が本質的にビス−(3,4−
    ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物からなる、請
    求項11記載のポリマーフィルム。
  17. (17)前記二無水物成分が本質的に3,3’,4,4
    ’−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物からなる、請
    求項11記載のポリマーフィルム。
  18. (18)前記二無水物成分が本質的に3,3’,4,4
    ’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物からなる
    、請求項11記載のポリマーフィルム。
  19. (19)前記二無水物成分が、前記二無水物の2種類の
    等モル混合物からなる、請求項11記載のポリマーフィ
    ルム。
  20. (20)前記フィルムの破断点伸びが少なくとも約10
    %である、請求項11記載のポリマーフィルム。
JP1177839A 1988-07-12 1989-07-10 特性の優れた高分子量ポリイミド Pending JPH02110134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/217,914 US4978738A (en) 1988-07-12 1988-07-12 High molecular weight, thermally soluble polyimides
US217,914 1988-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110134A true JPH02110134A (ja) 1990-04-23

Family

ID=22812995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177839A Pending JPH02110134A (ja) 1988-07-12 1989-07-10 特性の優れた高分子量ポリイミド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4978738A (ja)
EP (1) EP0354361A1 (ja)
JP (1) JPH02110134A (ja)
KR (1) KR910002949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233945A (ja) * 1990-08-07 1992-08-21 General Electric Co <Ge> 高温性混合ポリイミド及びそれから製造された複合体
JP2003505538A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 ロックウール・インターナショナル・アクティーゼルスカブ アミンと第1及び第2の酸無水物との反応生成物を含んでなる無機ウールバインダー用の樹脂
JP2011208143A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kolon Industries Inc ポリイミドフィルム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933132A (en) * 1989-02-28 1990-06-12 Hoechst Celanese Corp. Process of making a shaped article from intermediate molecular weight polyimides
US4954609A (en) * 1989-02-28 1990-09-04 Hoechst Celanese Corp. Intermediate molecular weight fluorine containing polymide and method for preparation
US5185451A (en) * 1989-05-15 1993-02-09 Occidental Chemical Corporation Bis-imides of dioxydiphthalic acid
JP2951484B2 (ja) * 1991-08-28 1999-09-20 ユニチカ株式会社 ポリイミド前駆体の粉粒体、その混合物及びその製造方法
JPH0641305A (ja) * 1991-10-25 1994-02-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> フッ素化された反応体からのポリアミド酸およびポリイミド
US5649045A (en) * 1995-12-13 1997-07-15 Amoco Corporation Polymide optical waveguide structures
EP1170265A1 (en) 2000-07-04 2002-01-09 Rockwool International A/S Binder for mineral wool products
JP3831659B2 (ja) * 2001-12-21 2006-10-11 三洋電機株式会社 光ディスク記録再生装置のチルト調整方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE649336A (ja) * 1963-06-17 1964-12-16
US3356648A (en) * 1966-10-13 1967-12-05 Du Pont Polyamide-acids and polyimides from hexafluoropropylidine bridged diamine
EP0129562B1 (en) * 1982-12-20 1988-01-13 Hughes Aircraft Company Solar cell comprising a protective polyimide coating and method for protecting solar cells
US4588804A (en) * 1984-05-04 1986-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide compositions
US4645824A (en) * 1985-11-25 1987-02-24 Hughes Aircraft Company Method of preparing high molecular weight polyimide, product and use
US4803147A (en) * 1987-11-24 1989-02-07 Hoechst Celanese Corporation Photosensitive polyimide polymer compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233945A (ja) * 1990-08-07 1992-08-21 General Electric Co <Ge> 高温性混合ポリイミド及びそれから製造された複合体
JP2003505538A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 ロックウール・インターナショナル・アクティーゼルスカブ アミンと第1及び第2の酸無水物との反応生成物を含んでなる無機ウールバインダー用の樹脂
JP4806505B2 (ja) * 1999-07-16 2011-11-02 ロックウール・インターナショナル・アクティーゼルスカブ アミンと第1及び第2の酸無水物との反応生成物を含んでなる無機ウールバインダー用の樹脂
JP2011208143A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kolon Industries Inc ポリイミドフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0354361A1 (en) 1990-02-14
KR910002949A (ko) 1991-02-26
US4978738A (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876330A (en) Colorless transparent polyimide shaped article and process for producing the same
US4551522A (en) Process for making photopolymerizable aromatic polyamic acid derivatives
US4629777A (en) Polyimides, a process for their preparation and their use
US4657832A (en) Photosensitive polymers as coating materials
US4698295A (en) Polyimides, a process for their preparation and their use, and tetracarboxylic acids and tetracarboxylic acid derivatives
US5132396A (en) Phthalonitrile monomers containing imide and/or phenoxy linkages, and polymers thereof
EP0280801B1 (en) Colorless transparent polyimide shaped articles and process for their production
US4783372A (en) Homopolymers, copolymers and coated material and its use
JPH02110134A (ja) 特性の優れた高分子量ポリイミド
EP0336536B1 (en) Organic-solvent soluble polyimide and production thereof
US6046303A (en) Soluble polyimide resin having alkoxy substituents and the preparation method thereof
JPH02269739A (ja) 中分子量のポリイミド、それらの調製方法及びそれらから作られた製品
US5218083A (en) Polyimides prepared from 3,5-diaminobenzotrifluoride
JPH08225645A (ja) 無色透明なポリイミド成形体およびその製法
JP2519228B2 (ja) 無色透明ポリイミド成形体およびその製法
JPH04185638A (ja) ポリイミド樹脂及びその製造方法
JPH0286624A (ja) 高分子量ポリイミドとその製法および成形品
JPH0413724A (ja) 可溶性ポリイミド、その製造法及び液晶配向膜用塗布液
US4886873A (en) Aromatic hetero ring-containing polyimide and its composite
JPS63241030A (ja) 溶媒可溶ポリイミドの製造法
US4914181A (en) Polyimides, a process for their preparation and their use, and tetracarboxylic acids and tetracarboxylic acid derivatives
JPH03146524A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
JPH0253825A (ja) 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス
JP2709360B2 (ja) ポリイミド樹脂三次元網目構造を有する成形体及びその製造方法
JP2001019765A (ja) 低誘電率重合体組成物