JPH0253825A - 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス - Google Patents

可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス

Info

Publication number
JPH0253825A
JPH0253825A JP63203530A JP20353088A JPH0253825A JP H0253825 A JPH0253825 A JP H0253825A JP 63203530 A JP63203530 A JP 63203530A JP 20353088 A JP20353088 A JP 20353088A JP H0253825 A JPH0253825 A JP H0253825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
polyimide
aromatic
polyamic acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63203530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Maruyama
裕 丸山
Haruhiko Komoriya
治彦 小森谷
Kentaro Tsutsumi
堤 憲太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63203530A priority Critical patent/JPH0253825A/ja
Priority to US07/390,887 priority patent/US4965339A/en
Publication of JPH0253825A publication Critical patent/JPH0253825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低誘電率、透明性等の優れた特性を有し、電
気、電子機器、光学材料、機械部品等の用途に有用な可
溶性芳香族ポリイミドの製造方法および該化合物が有機
溶剤に溶解した芳香族ポリイミド樹脂フェスに関する。
[従来の技術] 従来、ポリイミド樹脂は優れた耐熱性とともに電気的、
機械的特性にも優れ、電子機器を初めとして、広く工業
材料として種々の用途に使われできた。
しかし、−旦生成したポリイミドは、硫酸以外の溶剤に
はほとんど溶けず、そのためポリイミド樹脂の前駆体で
あるポリアミド酸を溶剤に溶かして任意の形に成形した
り、基体の上にコートした後、環化反応させ、目的のポ
リイミドとする手法がとられたりしている。
しかし、この方法においては、環化反応を行う際に25
0〜400°Cという高温で処理しなければならず、使
われる用途が限られるという問題点があった。
そこで、特開昭60−49030号、特開昭62−29
2836号においては、可溶性のポリイミド樹脂を得る
ため、ポリイミドの構造自体を嵩高くしたり、原料のジ
アミン化合物とテトラカルボン酸化合物の反応を溶媒中
で行い、直接ポリイミドを製造する方法をとることによ
り、溶解性の向上を図っている。
また、米国特許 第3,179,630号には、芳香族
系ジアミンと同しく芳香族系テトラカルボン酸無水物で
いずれもフッ素を含まないものを原料として、低級脂肪
族モノカルボン酸無水物と三級アミンを添加した有機溶
媒中で、ポリイミドの製造を行っているが、得られたポ
リイミドは不溶性のものであった。
[本発明が解決しようとする課題] このように従来技術により得られたポリイミドは不溶性
のものであるか、また溶解性のものであっても溶解性が
充分とはいえず、0−クロロフェノール、m−クレゾー
ル、硫酸等のご(少数の溶媒にしか溶けず、またm−ク
レゾールのような扱い難い溶媒を用いなければならない
ため、工業的に不利であった。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはこのような現状において、溶解性の優れた
ポリイミド樹脂を得るべく種々の検討を重ね、パーフル
オロアルキル基を有する芳香族ポリアミド酸を用い、溶
媒中での環化反応につき様々な角度から検討したところ
、モノカルボン酸無水物と三級アミンを溶媒中に共存さ
せることにより、パーフルオロアルキル基の作用によっ
て溶解性の非常にすぐれた重合物が得られることを見い
出し、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、一般式(I) (式(1)中、Rfはパーフルオロアルキル基、R2は
4価の有機基、R3は水素あるいは1価の有機基、−N
−は芳香族エーテル結合−〇−に対して、メタ位あるい
はパラ位に位置する。)で表わされる繰り返し単位を有
する芳香族ポリアミド酸を、低級脂肪族モノカルボン酸
無水物、:級アミンの存在下、有機溶媒中で環化反応さ
せることを特徴とする、一般式(II)R2は4価の有
機基、−N−は芳香族エーテル結合−〇−に対して、メ
タ位あるいはパラ位に位置する。) で表わされる繰り返し単位を存する可溶性の芳香族ポリ
イミド樹脂の製造方法、および上記芳香族ポリイミド樹
脂が有機溶剤中に溶解したポリイミド樹脂フェスである
本発明で使用される原料である一般式(1)で示される
芳香族ポリアミド酸は、種々の方法で製造可能であるが
、普通以下に示す方法により製造される。
すなわち、一般式(I[+) (ただし、−Nl2は芳香族エーテル結合に対して、メ
タ位あるいはパラ位にある。) で表わされる含フツ素ジアミンとテトラカルボン酸誘導
体とを溶融状態または溶媒中で反応させることにより、
一般弐N)が得られるが、この反応で使用される含フツ
素ジアミンとしては例えば、2,2−ビス[4−(2−
トリフルオロメチル4−アミノフェノキシ)フェニル]
ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−<3−)
リフルオロメチル−5−アミノフェノキシ)フェニル]
へキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−ト
リフルオロメチル−4−アミノフェノキシ)フェニル]
ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(2−ヘ
プタフルオロプロピル−5−アミノフェノキシ)フェニ
ルコヘキサフルオロプロパン、2.2−ヒス[4(2−
ヘプタフルオロプロピル−5−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパン、2.2−ビス[4−(
2−ノナフルオロブチル−5−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパン、2.2−ビス[4−(
4−ノナフルオロブチル−5−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパンなどがあるが、その他の
ものでも使用することができる。
また、使用されるテトラカルボン酸誘導体としては、ピ
ロメリット酸、3.3’、4.4’−テトラカルボキシ
ビフェニル、2,3.3’、4”−テトラカルボキシビ
フェニル、3.3’、4,4“−テトラカルボキシビフ
ェニルエーテル、2,3.3’、4’−テトラカルボキ
シビフェニルエーテル、3.3’、4.4’−テトラカ
ルボキシヘンシフエノン、2,3.3°、4゛−テトラ
カルボキシベンゾフェノン、2,3,6.7−テトラカ
ルボキシナフタレン、1,4,5.7−チトラカルポキ
シナフタレン、1,2.5.6−チトラカルポキシナフ
タレン、3,3°、4.4’−テトラカルボキシジフェ
ニルメタン、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)プロパン、2.2−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル〉へキサフルオロプロパン、3.3’、4,4
°−テトラカルボキシジフェニルスルホン、1,2,7
.8−テトラカルボキシペリレン、2.2−ビス[4−
(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパ
ン、2.2−ビス[4−(3,4−ジカルボキシフェノ
キシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン等の芳香族テ
トラカルボン酸、またはこれらの酸二無水物、低級アル
コールとの部分的なエステル化物などである。
上記の原料より製造されるポリアミド酸の製造条件、そ
の他については、特願昭63−89308号(出願人:
セントラル硝子株式会社)に詳述しであるが、上記含フ
ツ素ジアミンとテトラカルボン酸誘導体より製造された
芳香族ポリアミド酸は、本発明の原料としてすべて使用
することができる。
そして、上記芳香族ポリアミド酸は、溶媒中で低級脂肪
族モノカルボン酸無水物と三級アミンで処理することに
より、可溶性ポリイミド樹脂となるが、この場合の溶媒
としては、通常公知の有機溶媒を広く用いることができ
る。
例えば、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチル
−2−ピロリドン、ピリジン、ベンゼン、シクロヘキサ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、ア セトニトリル、酢
酸エチル等を使用することができるが、これに限られる
ものではない。
本発明に用いられる三級アミンとしては、例えば、ピリ
ジン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエチ
レンジアミン他のものが使用できる。
本発明に用いられる低級脂肪族モノカルボン酸無水物と
しては、例えば、無水酢酸、無水プロピトン酸、無水酪
酸、無水吉草酸、その他である。
本発明の環化反応の温度は、通常室温から溶媒の沸点ま
での温度範囲で、数分から数時間かけて行われる。
上記反応で使用する有機溶媒の量は、特に制限はないが
、ポリアミド酸の濃度が30wt%以下になるようにす
るのが好ましく、一方低級脂肪族モノカルボン酸、三級
アミンの量は、ポリアミド酸に対して0.5倍モル以上
、好ましくは等モル−10倍モルである。 低級脂肪族
モノカルボン酸、三級アミンの量が0.5倍モルより少
ない場合、反応の進行が非常に遅く、10倍モルより多
すぎ場合は反応に大きな影響はないが、経済的でない。
以上のような反応によって得られたポリイミド樹脂は、
赤外線吸収スペクトル、元素分析、熱重量分析などによ
って、完全にイミド化されたものであることが確認され
た。
第1図には、実施例1で示すように溶媒中でのいわゆる
化学環化反応により生成したポリイミド樹脂と、比較例
で示すいわゆる熱環化反応によるポリイミド樹脂の赤外
線スペクトルを示しているが、全く同じである。また、
元素分析の結果も全く同じで あり、化学構造式として
は全く同じ構造を示しているにもかかわらず、有機溶媒
に対する溶解性が異なるのは、処理方法の違いによる生
成物の結晶構造の違いによるものと考えられる。
すなわち、熱環化反応による樹脂の結晶性が高いため溶
解性が低いのに比べて、化学環化による樹脂は結晶性が
低く、溶解性が高いと考えられる。
これは、第2図によるDTAのグラフにはっきり表れて
おり、熱環化反応のものが、250°C付近にガラス転
移点にける吸熱ピークが表れているのに対し、化学環化
のものでは500°C付近まで何のピークも存在しない
また、第2図かられかるように、本発明のポリイミド樹
脂は、500°Cまで熱分解がおこらず、高い耐熱性を
示す。
また、本発明のポリイミド樹脂は、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ピ
リジン等の通常よく知られた有機溶媒に、数十パーセン
ト以上溶解することができるため、これらの溶媒に任意
の濃度に溶解させてワニスとし、各種の基材に塗布して
、任意の厚みのポリイミド皮膜を形成することができる
。また、上記ポリイミドワニスから、流延法によって任
意の厚みのフィルムも作成することができる。
本発明のポリイミド樹脂は、上記のような極性溶媒に溶
ける他、シクロヘキサノンや酢酸エチルのような非極性
で、上記溶媒に比べると沸点、粘度の低い汎用的な溶媒
にも可溶なため、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、N−メチルピロリドン、ピリジン等と混合す
ることにより、上記ワニスの沸点や粘度を任意にコント
ロールすることができ、作業性のよいワニスを製造でき
るという優れた利点を持つ。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は係る実施例に限定されるものではない。
参考例 容量300m lのフラスコに、2,2−ビス[4−(
2−)リフルオロメチル−4−アミノフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパン(32,7g> ヲ採り
、ジメチルアセトアミド(200mρ)を加えて溶解し
た。溶液を攪拌しながら、無水ピロメリット酸(10,
9g)を少しずつ加え、約20分で投入を完了した。次
に、12〜15°Cで1時間、20〜25°Cで3時間
、攪拌反応させた。
反応終了後、溶液を2j!のイオン交換水中に投入し、
ポリアミド酸42.7gを得た。得られたポリアミド酸
のジメチルアセトアミド中、30°Cにおける固有粘度
は1.03dL/gであった。第1図で示す赤外線スペ
クトル分析、元素分析の結果、得られたポリアミド酸は
以下のような繰り返し単位を構造に持つものであった。
実施例1 参考例により得られたポリアミド酸17.4gを容12
00mzのフラスコにとり、充分に脱水したジメチルア
セトアミド1)0m1を加えて溶解させた。
(これを溶液Aとする。)攪拌装置と窒素ガス導入口を
備えた容量500m lのフラスコに、充分脱水したピ
リジン100m1!、無水酢酸441  トリエチルア
ミン24IIIILをとり、攪拌、混合する。(これを
溶液Bとする。)溶液Bを攪拌しながら、窒素ガス気流
下で溶液Aを一度に加え、そのまま3時間、室温で攪拌
する。
反応終了後、反応液を2βのイオン交換水中に投入する
と、淡黄色の樹脂が析出する。
生成した樹脂を濾過し、120°Cで2時間、減圧、乾
燥して12gのポリイミド樹脂を得た。
この樹脂のジメチルアセトアミド中、30°Cにおける
固有粘度は、1.10dL/gであった。
生成した樹脂の赤外線スペクトルを第1図に、熱重量分
析(TG)、示差熱分析の結果を第2図に示すが、その
他元素分析の結果より、以下に示すポリイミド樹脂であ
ることを確認した。
熱重量分析(TG)、示差熱分析の結果を第2図に示す
が、その他元素分析の結果より、実施例1で得られた樹
脂と化学構造は同様に表わされるが、有機溶剤に対する
溶解性は全く異なるものであることがわかった。
第1表に、実施例1で得られたポリイミド樹脂と比較例
で得られたポリイミド樹脂の溶解度についてのデータを
示す。
第    1    表 比較例 参考例により得られたポリアミド酸を20%ジメチルア
セトアミド溶液とし、ガラス板上にキャストして厚さ1
00μmのフィルムを作成した。
このフィルムを300°Cで3時間熱処理し、淡黄色透
明なポリイミドフィルムを得た。
生成した樹脂の赤外線スペクトルを第1図に、注)測定
は室温でおこなった。
実施例2 実施例1で製造したポリイミド樹脂を20%ジメチルホ
ルムアミド溶液にし、アプリケータを用いてガラス板上
にキャストした。
次に、これを100°Cで30分間加熱、乾燥して厚さ
30μmの透明なポリイミド皮膜を作成した。
基盤目試験により、ポリイミド樹脂とガラス基盤の密着
性が良好であることがわかった。
[発明の効果] 本発明によって得られたポリイミド樹脂は、普通−船釣
に用いられる有機溶媒に可溶性であるため、これをポリ
イミド樹脂ワニスとして使用することにより、皮膜やそ
の他様々の形にすることができ、また高温での熱処理が
必要ないので、更に広汎な電気、電子機器、光学材料、
機械部品等への用途の展開が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図には、実施例1および比較例で得られたポリイミ
ド樹脂の赤外線吸収スペクトルを示し、第2図には、参
考例、実施例1、比較例で得られたポリアミド酸および
ポリイミド樹脂のTGおよびDTA曲線を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、Rfはパーフルオロアルキル基、R_
    2は4価の有機基、R_3は水素あるいは1価の有機基
    、−N−は芳香族エーテル結合−O−に対して、メタ位
    あるいはパラ位に位置する。)で表わされる繰り返し単
    位を有する芳香族ポリアミド酸を、低級脂肪族モノカル
    ボン酸無水物、三級アミンの存在下、有機溶媒中で環化
    反応させることを特徴とする、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式(II)中、Rfはパーフルオロアルキル基、R_2
    は4価の有機基、−N=は芳香族エーテル結合−O−に
    対して、メタ位あるいはパラ位に位置する。) で表わされる繰り返し単位を有する可溶性の芳香族ポリ
    イミド樹脂の製造方法。
  2. (2)請求項(1)により製造された芳香族ポリイミド
    樹脂が有機溶剤中に溶解したポリイミド樹脂ワニス。
JP63203530A 1988-08-16 1988-08-16 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス Pending JPH0253825A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203530A JPH0253825A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス
US07/390,887 US4965339A (en) 1988-08-16 1989-08-08 Method of preparing soluble aromatic polyimides and varnish compositions using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203530A JPH0253825A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253825A true JPH0253825A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16475682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203530A Pending JPH0253825A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4965339A (ja)
JP (1) JPH0253825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332349A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd フッ素含有ポリイミド共重合体、前駆体、光部品、光部品の屈折率の制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69121128T2 (de) * 1990-04-03 1997-04-03 Hitachi Chemical Co Ltd Fluor enthaltende Polyimide und ihre Vorläufer
US5317289A (en) * 1992-02-14 1994-05-31 Uniden Corporation Frequency-fluctuating interference removed receiver
US5223807A (en) * 1992-02-14 1993-06-29 Uniden Corporation Frequency-fluctuating interference removed receiver
EP0633282A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyimide and process for producing the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203922A (en) * 1976-07-19 1980-05-20 Trw Inc. Fluorinated aromatic diamine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332349A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd フッ素含有ポリイミド共重合体、前駆体、光部品、光部品の屈折率の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4965339A (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045732B2 (ja) ポリイミド粉体およびその製造方法
US4876330A (en) Colorless transparent polyimide shaped article and process for producing the same
EP0280801B1 (en) Colorless transparent polyimide shaped articles and process for their production
Chung et al. Novel organosoluble fluorinated polyimides derived from 1, 6-bis (4-amino-2-trifluoromethylphenoxy) naphthalene and aromatic dianhydrides
KR100205963B1 (ko) 액정 배향막용 신규 가용성 폴리이미드 수지
JP5985977B2 (ja) ポリイミド樹脂溶液
JP2006206825A (ja) 芳香族ポリイミド樹脂前駆体及び芳香族ポリイミド樹脂
KR100205962B1 (ko) 신규 가용성 폴리이미드 수지
CN109666143B (zh) 聚酰胺酸溶液制备方法
KR100228722B1 (ko) 알콕시 치환체를 갖는 신규 가용성 폴리이미드수지 및 그의 제조방법
JPH047333A (ja) 新規ポリイミド
JPH0253825A (ja) 可溶性ポリイミドの製造法およびポリイミド樹脂ワニス
JPS6337821B2 (ja)
JPH04185638A (ja) ポリイミド樹脂及びその製造方法
JPH08225645A (ja) 無色透明なポリイミド成形体およびその製法
JPS62280224A (ja) ポリアミドイミドフイルム
JP2694008B2 (ja) 含フッ素ポリイミド及びその製造方法
KR100548634B1 (ko) 트리플루오로메틸기 및 벤즈이미다졸 고리를 갖는 비대칭구조의 다이아민 화합물
KR100562151B1 (ko) 트리플루오로메틸기 및 벤즈이미다졸 고리를 갖는 비대칭구조의 다이아민 화합물 및 이를 이용하여 제조된 방향족폴리이미드
JPS62185715A (ja) 無色ポリイミドフイルム
JPS63199239A (ja) 新規な溶剤可溶性ポリイミド及びその製造方法
JPS63241030A (ja) 溶媒可溶ポリイミドの製造法
CN110628061B (zh) 一种聚酰亚胺薄膜、光学膜、图像显示装置及其制备方法
JPH03199233A (ja) ポリイミド樹脂組成物およびその製造方法
TW202208506A (zh) 聚醯亞胺高分子、聚醯亞胺混合物及其製備之聚醯亞胺薄膜