JPH02108947A - ホトマスク検査装置 - Google Patents

ホトマスク検査装置

Info

Publication number
JPH02108947A
JPH02108947A JP63261646A JP26164688A JPH02108947A JP H02108947 A JPH02108947 A JP H02108947A JP 63261646 A JP63261646 A JP 63261646A JP 26164688 A JP26164688 A JP 26164688A JP H02108947 A JPH02108947 A JP H02108947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparison signal
inspection
pattern
photomask
same time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63261646A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Ohashi
大橋 則子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP63261646A priority Critical patent/JPH02108947A/ja
Publication of JPH02108947A publication Critical patent/JPH02108947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体集積回路の製造に用いるホトマスク検
査装置に関するものである。
(従来の技術) 半導体集積回路を製造する際に、半導体基板上に形成す
る所定の集積回路のパターンを露光させるため、金属1
例えばクロム(Cr)を蒸着したガラス基板上に上記の
パターンを1〜10倍に拡大して形成したホトマスクが
使用される。
このホトマスクの欠陥検査には2つの方式がある。第1
の方式はパターン比較検査方式で、所定の集積回路を形
成する単位パターンが複数個配置されたホトマスクや単
個配置のqt位パターンを繰り返すメモリ用のホトマス
クなどの検査に用いられ、隣り合った甲6位パターンを
電気信号に変換し両者の相異を検査する。第2の方式は
データベース照合方式で、光電変換系を介して得られた
実マスクパターンの電気的信号のデータと該マスクを製
造する際の原パターンデータを比較照合して検査する。
上記の二方式の検査が行える従来のホトマスク検査装置
について、第2図により説明する。同図は、この種の従
来のホI・マスク検査装置の構成図で、従来のホトマス
ク検査’&[は、外部からホトマスクのパターン情報を
入力するコンソール1と、ホトマスク2の左右同一の単
位パターン2Rおよび2Lを走査するフラッシュスイッ
チ3に接続された左右2個の光源4Rおよび414と、
左右の単位パターン2Rおよび2Lを通過した光を集束
する左右2個のレンズ5Rおよび514、集束された走
査光を電気信号に変換する光電変換部6と、原パターン
データを記録している磁気テープ7から電気信号を取り
出す原データ変換部8と、第1方式および第2方式用の
2個の比較器9aおよび9bと、上記の光電変換部6か
ら出力される右側単位パターン2Rの電気信号を上記の
2個の比較器9aおよび9bの何れかに振り分ける切換
スイッチ10と、L記の比較器9aおよび9bの欠陥情
報を一時蓄積するバッファメモリ11と、バッファメモ
リの欠陥情報を取り出す外部出力装置12と、上記のコ
ンソール1からの入力に従って、それぞれの働きを制御
する中央制御装置13とから構成されている。
このように構成されたホトマスク検査装置の動作につい
て、説明する。
第1方式のパターン比較検査方式では、左右2個の光源
4Rおよび4Lによりホトマスク2の左右の単位パター
ン2Rおよび2Lを走査し、レンズ5Rおよび5Lで集
束された2つの単位パターン光信号り、1およびDLl
を光電変換部6で比較信号DRZおよびDLzに変換し
比較器9aで左右2つのm位パターン比較信号DI+2
およびDL2を重ね合わせ、この重合せ操作により得ら
れた欠陥情報をバッファメモリ11に逐次蓄積し、外部
出力装置12に出力する。第2方式のデータベース照合
方式では。
まず、コンソール1から第2方式の情報を入力し、中央
制御装置13によって、フラッシュスイッチ3を光源4
Rのみの単独走査に切り換え、同時に切換スイッチ10
を操作して、比較信号DIlzの入力光を比較器9aか
ら比較器9bに切り換える。次に、ホトマスクを作成す
る原パターンデータD、を。
これを記録した磁気テープ7から原データ変換部8で比
較信号D2に変換する。比較器9bは、光電変換部6の
比較信号D112と、原データ変換部8の比較信号D2
を重ね合わせ、この重合せ操作より得られた欠陥情報を
バッファメモリ11に逐次蓄積し、外部出力装置12に
出力する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の構成では、第1方式から第2方式
への切換え、又は逆の切換えを行う際に、光源4Rおよ
び4Lの切換え、比較器9aおよび9bの切り換えが必
要であり第1方式の検査と第2方式の検査が並行して実
施できず、検査時間が長いという問題があった。
本発明は上記の問題を解決するもので、−回の走査で第
1および第2の方式が、同時に行えるホトマスク検査装
置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するために本発明は、片側の比較信号
り、2を増幅する増幅器と、この増幅器の出力を比較検
査用の比較器9aとデータベース照合用の比較器9bに
分割する回路を設けるものである。
(作 用) 上記の構成により片側の比較信号り、+2は一度増幅さ
れた後1分割回路で他の側の比較信号D1.2に、ある
いは、原データ変換部8の比較信号D2の強度にそれぞ
れつりあう強度に分割調整された後、それぞれの比較器
に入る。2個の比較器に入った信号より同時に欠陥情報
が得られるので、パターン比較検査とデータ照合検査が
並行して行われる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図の構成図により説明する。
第1図において1本発明によるホトマスク検査装置が、
第2図に示す従来例と異なる点は、比較信号り、2を2
個の比較器9aおよび9bに振り分ける切換スイッチ1
0に替って、増幅器1・1および分割回路15を設けた
点と、それぞれの欠陥情報を一時fs積する2個のバッ
ファメモリllaおよびllbを設けた点にある。その
他は、従来例と変らないので、同じ構成部分には同一符
号を付して、その説明を省略する。
このように構成されたホトマスク検査装置の動作につい
て、説明する。
まず、ホトマスクを作成するために使用された原パター
ンデータD1を記録した磁気テープ7を装着し、検査す
るホトマスク2を取り付ける0次にコンソール1からパ
ターン構成情報を入力する。
中央制御装置13が作動し、フラッシュスイッチ3によ
り光源4Rおよび4Lが入る。2個のレンズ5Rおよび
5Lで得られた左右の単位パターン2Rおよび2Lの光
信号D8□およびり3.1は、光電変換部6で比較信号
D11!およびり、2に変換され、信号D112は増幅
器14および分割回路15で分割と強度の調整が行われ
た後、信号り、lffおよびDR4となって、2個の比
較器9aおよび9bに入力される。比較器9aでは比較
信号DL2とり、3を比較し、欠陥情報をバッファメモ
リllaに、比較器9bでは比較信号DR4と原データ
変換部8の比較信号D2を比較し、欠陥情報をバッファ
メモリllbにそれぞれ蓄積する。コンソール1から出
力指示を入力すると、バッファメモリllaおよびll
bにそれぞれに蓄積された欠陥情報が一度に外部出力装
置12に出力される。
なお1本発明は、2チツプ構成のホトマスクに適用する
と効果が最も大きく、第1方式と第2方式を別々に行う
従来の検査方法より走査時間が1/2に、検査時間が2
73にそれぞれ短縮される。さらに、欠陥情報を−っに
まとめることにより欠陥修正でのデータが同一座標とな
り、修正がWI弔になる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ホトマスク上の
単位パターン同士の比較検査とデータベースのパターン
の照合検査を同時に行うことができるので、検査時間が
短縮され、ホトマスク製造コスト、ひいては半導体製造
コストを大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明による実施例および従来
例をそれぞれ示すホトマスク検査装置の構成図である。 1 ・・・コンソール、 2・・・ホトマスク、2L、
 2R・・単位パターン、 3 ・・フラッシュスイッ
チ、4R,4L・・・光源、5R,5L・・・ レンズ
、 6 ・・・光電変換部、7 ・・・磁気テープ、 
8 ・・・原データ変換部、 9a、9b・・・比較器
、10・・・切換スイッチ、11. lla 、 ll
b  ・・・バッファメモリ、12・・ 外部出力装置
、 13・・・中央制御装置、14・・・増幅器、15・・
・分割回路。 特許出願人 松下電子工業株式会社 !I+!<

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一枚のマスク基板上に隣接して形成された2個の薄膜パ
    ターンをそれぞれ電気信号に変換し比較して、上記の薄
    膜パターンの欠陥を検出する測定系と、上記の電気信号
    の一方の上記の薄膜パターン形成用のパターンデータを
    電気的信号に変換した該信号とを比較して上記のマスク
    基板上の一方の薄膜パターンの損傷を検出する測定系と
    からなるホトマスク検査装置において、上記の一方の電
    気信号を上記2つの測定系で同時に使用することを特徴
    とするホトマスク検査装置。
JP63261646A 1988-10-19 1988-10-19 ホトマスク検査装置 Pending JPH02108947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261646A JPH02108947A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ホトマスク検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261646A JPH02108947A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ホトマスク検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108947A true JPH02108947A (ja) 1990-04-20

Family

ID=17364793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261646A Pending JPH02108947A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ホトマスク検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02108947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002791A (en) * 1996-08-09 1999-12-14 Nec Corporation Photomask inspection apparatus
EP1061360A3 (en) * 1999-06-17 2002-08-21 Nec Corporation Pattern inspection method and pattern inspection apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002791A (en) * 1996-08-09 1999-12-14 Nec Corporation Photomask inspection apparatus
DE19734486C2 (de) * 1996-08-09 1999-12-16 Nec Corp Photomasken-Prüfgerät und Verfahren zum Prüfen von Photomasken
EP1061360A3 (en) * 1999-06-17 2002-08-21 Nec Corporation Pattern inspection method and pattern inspection apparatus
US6674889B1 (en) 1999-06-17 2004-01-06 Nec Corporation Pattern inspection method and pattern inspection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04177111A (ja) 位相シフトマスク検査装置
US6002791A (en) Photomask inspection apparatus
JP2822937B2 (ja) 半導体装置の製造システム及び欠陥検査方法
JPH02108947A (ja) ホトマスク検査装置
JP3321908B2 (ja) 共焦点走査方式レーザ顕微鏡を用いた厚さ計測装置
JP3201396B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP3017839B2 (ja) 欠陥検査方法及び検査装置
JPS596536A (ja) 欠陥検査装置
JPS593681B2 (ja) パタ−ン検査方式
JPS6128809A (ja) 外観検査装置
JPS6227933Y2 (ja)
JPH058822B2 (ja)
JPS58147114A (ja) パタ−ンの欠陥検査方法
JPH01173172A (ja) パターン欠陥検査方法
JPS6125245Y2 (ja)
JPH03217980A (ja) パターン検査装置
JPS5960579A (ja) パタ−ン検査装置
JPH03179242A (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
JPH1140638A (ja) 半導体のパターン欠陥検査装置及び方法
JPH0798281A (ja) パターン欠陥検出方法及びパターン欠陥検出装置
JPS60133724A (ja) パタ−ンの欠陥検査装置に用いる歪み補正方法
JPH06288714A (ja) 計測装置
JPH07192989A (ja) 露光装置及び露光状態の検査方法
JPH0485540A (ja) 検査装置
JPS61241605A (ja) 画像処理装置