JPH02108542A - オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置 - Google Patents

オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置

Info

Publication number
JPH02108542A
JPH02108542A JP1233088A JP23308889A JPH02108542A JP H02108542 A JPH02108542 A JP H02108542A JP 1233088 A JP1233088 A JP 1233088A JP 23308889 A JP23308889 A JP 23308889A JP H02108542 A JPH02108542 A JP H02108542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dampening
monitoring
offset printing
printing press
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1233088A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmut Kipphan
ヘルムート・キプハン
Gerhard Loeffler
ゲルハルト・レフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH02108542A publication Critical patent/JPH02108542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0054Devices for controlling dampening

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はオフセット印刷機における湿し液供給の監視方
法および装置に関する。オフセット方法においては湿し
不足は、正しい湿し液量の場合にはインキの無い個所に
発生する不均一な分布の縞及びインキ点により分かる。
湿し不足により発生するこのようなインキ沈着は、湿し
不足が始まると先ず初めに、紙走行方向で見て高い面被
覆率を有する面の背後に現れる。湿し不足が更に高まる
とインキ沈着の領域は、いわゆる地汚れが他の本来印刷
されない個所に及ぶまで大きくなる。
従来の技術 地汚れの始まりは、視覚的には例えばルーペにより相応
に拡大することにより認めることができる。しかし地汚
れが、枚葉紙幅又は印刷紙ウェブ幅の全域にわたって同
時に発生することは稀である。ルーペによる視覚監視は
従って全幅にわたり行わなければならず従って、印刷機
操作者に対して著しい時間コストと集中力とを要求する
。これに加えて、地汚れ限界から太きい安全間隔を有す
る余りにも高い湿し液供給は、余りコントラストが豊か
でなく鮮明でない印刷を招く。従って良好な印刷品質を
得るために地汚れ限界にできるだけ近くで印刷すること
が追求されている。
湿し液量の測定技術的監視又は調整のための公知の解決
方法においては、印刷ユニットの中で間接又は直接の測
定方法によりインキの中の又は刷板の上の湿し液量が求
められる。しかし公知の方法は種々の欠点を有し従って
実際の上では役に立たなかった。即ち例えば黒色の印刷
インキの中の湿し液含有量は赤外線法では測定できない
。更に板の上での湿し測定は版板表面の反射特性に強く
依存する。湿し水層の厚への測定値の対応は従って版板
の型により異なり付加的にローラ方向に依存する。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、他のパラメータに影響されずに湿し不
足を検出し表示し及び/又は補償調整することのできる
、オフセット機械における湿し液供給監視及び/調整の
監視方法および装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記課題は、前もって与えられているインキ面の端縁の
領域における印刷されない面を光電変換器を用いて走査
し、走査により発生する信号を評価することにより解決
される。有利には、印刷方向で見てインキ面の後に位置
する端縁に位置する印刷されていない面が走査される。
しかし本発明の枠内でインキ面における他の端縁領域を
走査することも可能である。
この場合に前もって与えられているインキ面として有利
には、1つの単一インキ又は1つの印刷ユニットに対し
て、印刷監視ストリップの測定区域が用いられる。しか
し、印刷画の中にある他の適切なインキ面を用いること
も可能である。
この場合に、前もって与えられているインキ面は、高い
面被覆率を有する上色区域又は網目区域であることもあ
るがしかし常にただ1つのインキ区域でなければならな
い即ち複数のインキの重合せ印刷であってはならない。
視覚的監視を可能にする、本発明の方法の1つの有利な
実施例は、その都度に走査した面をディスプレー画面の
上に表示することから成る。
別の1つの実施例では、前もって与えられているインキ
面の端縁の後に位置する面の走査による発生した信号を
比較値と比較し、比較結果に依存して、湿し液供給が余
りにも僅かであることを表す湿し不足信号を導出する。
この場合に、印刷されない面の輝度とインキ面の輝度と
の間に比較値が位置すると特に有利である。
この場合に先ず初めに信号を、印刷されない面の輝度と
インキ面の輝度との間に位置する比較値と比較すること
ができる。この後に、比較値を上回る又は下回る信号の
面率が、その都度に走査された面を基準として計算され
る。これは有利には画素の計数により行われる。湿し不
足信号は、面率が所定の値を上回ると導出される。
この有利な実施例により湿し液供給の自動的な監視及び
/又は調整も可能である。
走査は有利には、印刷されている枚葉紙において行われ
る。本発明の方法ではゴムブランケットにおける又は固
定されている刷仮における走査も不可能ではない。
監視の他に湿し液供給の調整も行われる本発明の方法は
、湿し液供給の一調整が、走査により発生した信号の評
価に依存して行われることを特徴とする。
1つの有利な実施例においては、湿し液供給が、湿し不
足信号が発生すると高められ、湿し不足信号が発生しな
いと段階的に減少される。
別の1つの実施例においては更に、インキ面を走査し、
インキ面の走査により発生した信号から湿し過剰信号を
導出する。このために、インキ面の走査により発生した
信号が画像処理システムに供給される。発生した湿し過
剰信号はこの場合に湿し不足信号と共働して湿し液供給
の調整に用いられることが可能である。
その他の請求項に記載の手段により、請求項1に記載の
本発明の有利な実施例と、本発明の方法を実施する有利
な装置が可能である。
発明の効果 本発明によるオフセット印刷機における湿し液供給の監
視方法においては、印刷されていない面を、前もって与
えられているインキ面の端縁の領域において光電変換器
を用いて走査し、走査により発生した信号を評価するこ
とにより湿し液の供給が非常に精確に自動的に行えると
いう利点がある。有利には走査は印刷監視ストリップの
上色区域において行われる。
実施例 次に本発明を実施例に基づき図を参照しながら説明する
。図中、同一部分は同一の参照番号により示されている
第1図に示されている、枚葉紙5の一部は、多くの測定
区域MPを有する印刷監視ストリップMSを含む。種々
の測定区域MFのうち、第1図には主として色B−黒、
C−シアン、M−マゼンタ、Y−黄及び第5又は第6の
色の上色区域が示されている。70%なし90%のイン
キ被覆率を有する網目区域として例えば色B及びCの区
域が示されている。例えば上色区域Bの背後の黒色にお
いて湿し不足が始まる際に地汚れが先ず始まるので、図
示の例においてはより強い地汚れが発生するのに対して
網目領域Bにおいては地汚れは余り強くない。
本発明の方法においては、第1図に破線で示されている
面が走査される。走査は走査線状に行われその際に走査
線は印刷方向に対して平行に位置しこの方向での走査の
ために第4図と関連して詳細に説明するセンサが用いら
れる。簡単のために第1図には僅かな走査線Zのみが示
されている。印刷方向に対して横方向の走査は有利には
、第2図及び第3図に示されている公知の装置により行
われる。
ラインセンサの代わりに面センサを用いることも可能で
あり面センサは例えばその都度の1つの位置において、
その都度の測定面に対応する面Fを走査する。
第2図に示されている装置は測定車lと、この上に位置
する、測定キャリッジ3を有する測定ブリッジ2と、測
定すべき枚葉紙5を固定するクランプブロック4と、電
子装置部分6と、パーソナルコンピュータ7とを含む。
測定車lの板は最上の被覆層の下に鋼板層を有し、この
鋼板層は、枚葉紙5を磁石等により固定することを可能
にする。統合されているディスプレー画面−ターミナル
を備えているパーソナルコンピュータ7は回転可能に測
定車lの上に固定されている。測定キャリッジ3、電子
装置部分6及びパーソナルコンピュータ7は、図示され
ていない導線を介して接続されている。
電子装置部分6はマイクロプロセッサ装置とこのマイク
ロプロセッサ装置に供給される及びこのマイクロプロセ
ッサ装置により発生される測定信号及び制御、信号を処
理するインターフェースとを含む。電子装置部分の中の
マイクロプロセッサ装置はパーソナルコンピュータ7と
いわゆるマスター−スレーブ動作で共働し、その際にパ
ーソナルコンピュータ7はコントロール機能を有し、測
定され入力されたデータの・評価を行うのに対し、電子
装置部分の中のマイクロプロセッサ装置は測定キャリッ
ジの測定及び運動の実行を担当している。
測定ストリップ即ち測定区域形式、インキ、面被覆及び
相互間隔の連続はマイクロプロセッサ装置に、1度の入
力により既知である。これにより所定の位置においての
み測定値は受取られればよい。
第3図において測定ブリッジ2はより大きく示されてい
る。測定ブリッジ2は、測定ブリッジの残りの部分を支
持する2つの垂直の側面部材11及び12と、これら2
つの側面部材11と12との間の中間空間の屋根を形成
しこれら2つの側面部材11と12に回動可能に支えら
れている2つの被覆カバー13及び14とを含み、従っ
て測定ブリッジ2は、第3図に示されている位置に互い
離れてフラップ可能であり、測定ブリッジ2の内部の部
品への接近を可能にする。2つの側面部材it及び12
は案内軸15と、暗示されている連結棒16とにより互
いに連結されている。
案内軸15の上で全体として3により示されている測定
キャリッジが往復運動し、測定キャリッジは案内軸15
の回りを回動可能に案内される。測定キャリッジ3は、
2つの球面ライナを備えている案内ブロック17と、こ
の案内ブロック17に固定されている2つの測定ヘッド
18及び19と、両側において上方に向かって折曲され
ている案内及び押え板20とから成る。測定キャリッジ
3は下面に図示されていないローラを備えている。作動
中は測定キャリッジ3は、測定すべき枚葉紙5に支えら
れ、このようにして測定ヘッド18及び19と、枚葉紙
5にある測定ストリップMSの個々の区域MFとの間の
間隔は常に一定である。測定へラド19は原理的には、
米国特許第4078858号明細書に記載の形式で同時
に3つの色チャネルを測定する。測定ヘッド18は本発
明の方法の実施のために用いられ第4図に基づいて詳し
く説明される。
測定キャリッジ3の作動のために歯付きベルト23が設
けられ、歯付きベルト23はそれぞれ側面部材11と1
2との1つに回転可能に支えられている2つのロール又
はローラ24及び25を介して案内され、歯付きベルト
23の下側のベルト区間に案内ブロック17が固定され
ている。第3図において左側のローラ25は、破線によ
って示されいる歯付きベルト−減速歯車装置26を介し
てステップモータ27により駆動される。他方のローラ
24は固定装置28の中で回転自在に支承されている。
ステップモータ27と歯車装置26とは、歯付きベルト
23ひいては測定キャリッジ3とが完全なステップ当り
0.1 rtrmだけ送られるように設計されている。
後部の被覆カバー13の中には案内成形体29が配置さ
れ、案内成形体29の中に、測定キャリッジ3を電子装
置部分6と電気的に接続する図示されていない平形ケー
ブルが通っている。側面部材11及び12には更にブロ
ック30により示されている、高位置にフラップされ閉
じられている位置に2つの被覆カバー13及び14を固
定する迅速閉鎖部材と、測定キャリッジ3が、一方又は
他方の側面部材11.12に制御誤りのために特定の最
小間隔より接近すると自動的に停止するように案内ブロ
ック17又は測定キャリッジ3における図示されていな
い薄板片等と共働するそれぞれ1つのフォーク形光電検
出装置(ライトバリヤ)31とが配置されている。
前部被覆カバー14の中には、断面がU字状の保持部材
32が固定され、保持部材32の中には測定ブリッジ3
の長さにわたり均一に5つのマーキングランプが分散配
置されている。これらのランプはそれぞれ、保持部材3
2の上部脚中の(第3図には示されていない)いわゆる
短線ラング(Strichlampe)の形式の光源と
、保持部材の下部脚の中の投光光学装置33とから成り
、これらのランプは枚葉紙5の上に1つの線の上に位置
するそれぞれ約20m講の長さの5本のマーキング短線
を形成する。光マーキング線は、測定ストリップMSが
正確に2つの測定ヘッド18及び19の運動路の下に位
置するように枚葉紙5を位置調整するために用いられる
前部の被覆フード14の上面にシーソスイッチ35が設
けられ、シーソスイッチ35により測定キャリッジ3が
手動で制御されて希望の測定位置に測定ストリップMS
に沿って走行されることが可能である。
第4図に示されている実施例においては走査は電荷結合
形ラインセンサ(CCD−アレイ)41により行われる
。既に述べたように面センサ即ち撮像管又は半導体撮像
素子を有するビデオカメラを用いることも可能である。
ラインイメージセンサと称せられるラインセンサは種々
の形態のものが入手可能であり例えば1024個の光セ
ンサ素子を含み、その都度の光照射量に依存する、これ
らの光センサ素子の電荷はパルスH(第5図a)の印加
により出力レジスタに伝送され、続いてクロックパルス
Tにより直列に出力レジスタから読出される。
パルスT及びHはクロック発生器42において導出され
る。出力側43からはこのようにして、走査線センサの
上における輝度分布を表すビデオ信号Vが取出される。
対物レンズ44を用いて、枚葉紙5の走査すべき面のそ
の都度の1走査線がラインセンサの上に結像される。こ
の場合に測定面の一部と、測定面MFの背後に位置する
印刷されていない枚葉紙5の一部とが検出される。照明
のために照明装置40が用いられる。
出力側43から取出されるビデオ信号の一例が第5図す
に示されている。この場合、実線により示されている変
化は、地汚れが検出されない1つの走査線に対応する。
例えば網目測定領域B(第1図)におけるように開始し
つつある地汚れは第5図すにおいて破線により示されて
いるようにビデオ信号の落込みを招く。時点toとtl
との間ではビデオ信号は測定面を表し、後続のtlとt
2との間では印刷されていない面を表す。
ビデオ信号の評価は種々の方法で行うことが可能である
。この場合、簡単な視覚的評価が、モニター63にビデ
オ信号を拡大して表示することにより行うことが可能で
ある。ビデオ信号の測定技術的評価のために、原則的に
種々の方法が使用可能である。特に簡単な方法は例えば
ビデオ信号の中の当該時間部分をゲート回路を介して閾
値回路に供給し、閾値を下回る場合には適切な信号を送
出することから成る。評価はしかし複雑な方法に従って
行うことも可能である。この場合、アナログ及びデジタ
ル回路と計算機システムとが用いられる。第4図に示さ
れている装置は、地汚れ度に依存する多桁デジタル信号
を発生する処理段階がデジタル回路により行われる。後
続の処理のためと測定シーケンスを上位制御するために
マイクロプロセッサ56が設けられている。
それぞれ1つの走査線が、測定区域が走査されるtoか
らtlまでの時間と、測定区域の後の印刷されていない
面の走査に相応するtlからt2までの別の時間とを含
むので、これらの信号成分を分離するために、第5図C
及びdに示されているパルスII及び■2が発生される
。このためにクロック発生器42からクロック信号がカ
ウンタ45に供給され、カウンタ45は各走査線の開始
時にパルスHによりリセットされる。カウンタ状態から
論理回路46でカウンタの個々の桁の相応の結合により
パルス■l及び■2が導出される。
走査線センサ41の出力側43からビデオ信号Vは増幅
器47を介してアナログ/デジタル変換器48の入力側
に達する。アナログ/デジタル変換器48の出力側から
は、例えばg bit幅のデジタル信号DVの形のビデ
オ信号が取出され、後続のデジタル回路により更に処理
することが可能である。AND回路49により、測定区
域MFの部分走査により得られたビデオ信号DVMFが
更に処理のために伝送するのに対してAND回路50は
、印刷されていない枚葉紙を表している、ビデオ信号の
部分DVTを更に伝送する。
後続の回路51.52においてデジタル信号DVMF及
びDVTはそれぞれ、その都度の1つの測定区域MPの
走査により発生する最初の走査線にわたって時間的に平
均化される(信号Sl及びS2)。2つの平均値から続
いて再び回路53で平均値例えば算術平均値が形成され
る。このようにして閾値S3が取出され、この閾値S3
は第5図すに一点鎖線により示されている。この閾値S
3は従って測定区域MFの輝度と、印刷されていない枚
葉紙5の輝度とに整合する。印刷されていない枚葉紙の
平均輝度に相応する信号Slの導出は、枚葉紙における
隣接している印刷されない領域即ち地汚れが絶対に生じ
ない面において行われ、印刷されていないがしかし多分
地汚れした面の走査まで記憶することが可能である。
閾値S3とデジタルビデオ信号DVTとは比較器54に
供給され、比較器の出力信号は、ビデオ信号が第2の時
間tlからt2までの中で閾値S3を下回るかどうかに
依存する。この信号(第5図e)は湿し不足信号として
そのまま用いることが可能であるがしかしその際に印刷
材料における最小の誤りが誤り警報を発生することがあ
る。従って第4図の回路においては、比較器54の出力
信号がカウンタ55をイネーブルにする又は阻止するよ
うに構成されている。カウンタのクロック入力側CLK
にはクロックパルスTが供給される。その都度の1つの
測定区域MPと、その背後に位置する印刷されていない
面の走査の後にカウンタ55の内容はレジスタ57に転
送され、その直後にカウンタ55はリセットされる。こ
のためにマイクロプロセッサ56から転送パルスがレジ
スタ57に供給され、遅延回路58を介してカウンタ5
5のリセット入力側に供給される。
ビデオ信号V又はDVが閾値53を下回る時間の間のク
ロックパルスを計数することにより、地汚れを受けた面
の度合い尺度が得られる。
この尺度はマイクロプロセッサシステム56において実
際の要求に対応して重み付けすることが可能である。こ
のようにして例えば面率が非常に僅かな場合には、まだ
地汚れが無いと決定されることが可能であり、これを越
える面率は地汚れの度合いの尺度として用いることが可
能である。この情報に対応してマイクロプロセッサシス
テム56の出力側59.60を介して、例えばデジタル
表示装置又は湿し液量のための操作素子等の別のユニッ
トを制御することが可能である。
その都度の1つの測定区域MFと、その背後に位置する
印刷されていない面との走査の間にデジタルビデオ信号
はメモリ61に書込まれる。この測定区域に地汚れが発
生するとマイクロプロセッサシステム56から信号S4
により読出し部62がイメーブルにされ読出し部62は
、記憶されている信号をメモリ61から読出し、モニタ
ー63に供給する。読出しは、連続的な表示を得るため
に繰返される。モニター63は従って、地汚れがある場
合にのみ測定面と、印刷されていない面におけるこの測
定面に対応する部分とを表示する。この場合、モニター
上での表示のための閾値は、操作員が地汚れ開始時にお
いて既に、措置をとるべきかどうかを判断できるように
比較的低く設定することが可能である。その他の時間の
間は操作員はモニター63の上の表示により左右されな
い。
湿し液供給の自動調整のためにマイクロプロセッサ56
において、地汚れ発生の際には湿し液をより多量に供給
するプログラムが設けられている。この場合、本発明の
実施例の形式に依存して、湿し液供給を1度だけ高める
ことが、地汚れが如何に強く発生したか(カウンタ55
の出力)に依存して行うことができる。しかしこの高ま
りの後に漸次で段階的な低下が、再び地汚れが発生する
まで行われることがある。地汚れ限界のこの“試し”超
過によっては印刷品質は実際の上で損なわれない、何故
ならば本発明の方法は、特に地汚れのために特にクリテ
ィカルな個所(黒の出色面)において走査が行われる場
合に最小の地汚れでも検出するからである。
本発明の方法の1つの実施例においては、湿し液過剰も
検出できるように、1つの測定区域における走査された
部分の平均輝度を表す信号S2がマイクロプロセッサシ
ステムに供給される。特に上色区域の被覆は即ち湿し液
過剰の場合には劣化する。測定区域の目標値がマイクロ
プロセッサの中に記憶されている場合は、上色区域にお
ける輝度のずれから湿し液、過剰を予測できる。結果は
自動湿し液調整に使用することが可能である。
湿し液過剰を検出するために画像処理システムを用いる
ことも可能である。特に上色区域の被覆は、余りにも多
量の湿し液が存在すると著しく劣化する。欠陥のない画
像又はその面被覆率(100%の被覆は被印刷物の表面
荒さのために不可能である)との比較により画像処理シ
ステムはずれを検出し表示し及び/又は制御信号を記憶
されているアルゴリズムに従って導出することが可能で
ある。過小着色も劣悪な被覆を招くことがあるので、種
々の又はすべての領域のインキ測定値の比較により先ず
初めに、過小着色又は湿し過剰が存在するかどうかが検
出される。湿し過剰は先ず初めに、僅か久インキ供給を
有するインキ領域において発生する、何故ならば湿し液
供給は領域毎に調整されないからである。領域毎の面被
覆のためとひいてはインキ供給の高さのためとの尺度は
インキゾーン開口部でありインキゾーン開口部の値はイ
ンキ制御装置の計算機と既知である。この値は論理結合
の際に月いもれる。例えばゾーンの上包が僅かなインキ
ゾーン開口部により劣悪に被覆され、より大きい開口部
を有するゾーンの上包に比してより僅かに着色されてい
る場合には湿り過剰である。
2つの測定区域のそれぞれの移行部で、図示されていな
い方法で測定へラド19の運動を制御するマイクロプロ
セッサ56がパルス■3を平均値形成回路51.52と
メモリ61に送出する。
第6図は走査しようとする印刷見本5上に対物レンズ4
4を用いて結像されるラインセンサ41を有する測定ヘ
ッドを示す。更に照明装置40が設けられている。ライ
ンセンサ41の方向に対して横方向で平均化を得るため
にラインセンサ41はシリンダレンズ65を備えている
これにより、走査線方向に対して横方向での後での電気
的積分はしないで済む。
第4図の回路装置においてはビデオ信号の評価は、特に
このために構成されている回路により行われ、地汚れの
生じた面の大きさはマイクロプロセッサシステムに供給
されるのに対して第7図の回路装置においては、マイク
ロプロセッサにより完全な評価が行われる。
測定領域Gにわたって出色面MFのエツジの走査がセン
サ71によって行われる。センサ71から発生された信
号はアナログ/デジタル変換器72を経てマイクロプロ
セッサ73の入力側に供給される。マイクロプロセッサ
は指示装置74と接続されておりまた出力側75を介し
て印刷機の湿し液の供給を調節する調節部材に接続され
ている。
適切なプログラムを用いてマイクロプロセッサ73はデ
ジタルビデオ信号を好適な方法で評価する。この場合、
第4図の回路装置の場合と類似のステップで処理される
【図面の簡単な説明】
第1図は印刷1視ストリツプを有する枚葉紙の一部の平
面図、第2図及び第3図は付加的に統合されている湿し
測定ヘッドを有する印刷されたインキ測定ストリップの
評価のための公知の装置の斜視図、第4図は本発明のた
めに適している測定ヘッド六本発明の方法を実施するた
めの回路装置とのシロツク回路図、第5図は第4図の回
路装置において発生するいくつかの信号の波形図、第6
図は湿り測定ヘッドの一部の1つの実施例の側面図、第
7図は本発明の方法を実施するための別の1つの回路装
置のブロック回路図である。 MF・・・測定区域、MS・・・印刷監視ストリップ2
・・・走査線、B・・・黒、C・・・シアン、M・・・
マゼンダ、Y・・・黄、l・・・測定車、2:・・測定
ブリッジ3・・・測定キャリッジ、4・・・クランプブ
ロック5・・・枚葉紙、6・・・電子装置部分、7・・
・パーソナルコンピュータ、11.12・・・側面部材
、13.14・・・被覆カバー 15・・・案内軸、1
6・・・連結棒、17・・・案内ブロック、18.19
・・・測定ヘッド、20・・・案内及び押え板、23・
・・歯付ベルト、24.25・・・ロール又はローラ、
26・・・歯付ベルト−減速歯車装置、27・・・ステ
ップモータ、28・・・固定装置、29・・・案内成形
体、31・・・光電検出装置、32・・・保持部材、3
3・・・投光光学装置、35シーソスイツチ、40・・
・照明装置、41・・・ラインセンサ、42・・・クロ
ック発生器、43・・・出力側、44・・・対物レンズ
、45・・・カウンタ、46・・・論理回路、47・・
・増幅器48・・・アナログ/デジタル変換器、54・
・・比較器、55・・・カウンタ、56・・・マイクロ
プロセッサ、57・・・レジスタ、58・・・遅延回路
、61・・・メモリ、62・・・読出し部、63・・・
モニター65・・・シリンダレンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オフセット印刷機における湿し液供給の監視方法に
    おいて、 前もって与えられているインキ面の端縁の領域における
    印刷されない面を光電変換器を用いて走査し、 走査により発生する信号を評価することを特徴とするオ
    フセット印刷機における湿し液供給の監視方法。 2、インキ面における、印刷方向で見て後端縁に位置す
    る印刷されない面を走査することを特徴とする請求項1
    記載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視方法
    。 3、前もって与えられているインキ面が印刷監視ストリ
    ップの測定区域であることを特徴とする請求項1又は2
    記載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視方法
    。 4、前もつて与えられているインキ面が上色区域である
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項記
    載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視方法。 5、前もって与えられているインキ面が、高い面被覆率
    を有する網目区域であることを特徴とする請求項1から
    3までのいずれか1項記載のオフセット印刷機における
    湿し液供給の監視方法。 6、印刷画像の中の面を評価のために用いることを特徴
    とする請求項1又は2記載のオフセット印刷機における
    湿し液供給の監視方法。 7、その都度に走査された面を拡大してディスプレー画
    面に表すことを特徴とする請求項1から6までのいずれ
    か1項記載のオフセット印刷機における湿し液供給の監
    視方法。 8、前もって与えられているインキ面の端縁に位置する
    面の走査により発生する信号を比較値と比較し、 比較結果に依存して、過小である湿し液供給を表す湿し
    不足信号を導出することを特徴とする請求項1から7ま
    でのいずれか1項記載のオフセット印刷機における湿し
    液供給の監視方法。 9、先ず初めに信号を比較値と比較し、 比較値が、印刷されない面の輝度とインキ面の輝度との
    間に位置し、 比較値を上回る又は下回る信号の面率を、その都度に走
    査した面を基準として計算することを特徴とする請求項
    8記載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視方
    法。 10、面率を、対応する信号が比較値を上回る又は下回
    る画素を計数することにより行うことを特徴とする請求
    項9記載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視
    方法。 11、面率が所定の尺度を越えると湿し不足信号を導出
    することを特徴とする請求項9又は10記載のオフセッ
    ト印刷機における湿し液供給の監視方法。 12、前もって与えられているインキ面の端縁の後に位
    置する面の走査により発生する信号から平均値を形成し
    、 平均値を比較値と比較し、 平均値が比較値を上回る又は下回る場合には湿し不足信
    号を導出することを特徴とする請求項1から7項までの
    いずれか1項記載のオフセット印刷機における湿し液供
    給の監視方法。 13、その都度に走査した面を、湿し不足信号が発生し
    た場合のみディスプレー画面に表示することを特徴とす
    る請求項7記載のオフセット印刷機における湿し液供給
    の監視方法。 14、走査を、印刷されてる枚葉紙において行うことを
    特徴とする請求項1から13までのいずれか1項記載の
    オフセット印刷機における湿し液供給の監視方法。 15、走査を、圧胴の上の印刷されている枚葉紙におい
    て行うことを特徴とする請求項1から14項までのいず
    れか1項記載のオフセット印刷機における湿し液供給の
    監視方法。16、走査を、多くの印刷ユニットを有する
    印刷機の場合には最後の印刷ユニットにおいて、両面印
    刷機の場合には反転前の最後の印刷ユニットにおいて行
    うことを特徴とする請求項12記載のオフセット印刷機
    における湿し液供給の監視方法。 17、走査を、印刷機の中で有利にはゴムブランケット
    において又は固定されている刷板において行うことを特
    徴とする請求項1から16までのいずれか1項記載のオ
    フセット印刷機における湿し液供給の監視方法。 18、湿し液供給の調整が行われる請求項1から17ま
    でのいずれか1項に記載のオフセット印刷機における湿
    し液供給の監視方法において、 湿し液供給の調整を、走査により発生した信号の評価に
    依存して行うことを特徴とする請求項1から17までの
    いずれか1項記載のオフセット印刷機における湿し液供
    給の監視方法。 19、更に1つの湿し液供給の調整が行われる請求項1
    から18までのいずれか1項に記載のオフセット印刷機
    における湿し液供給の監視方法において、 湿し液供給を、湿し不足信号が発生した場合には高め、
    湿し不足信号が発生しない場合には段階的に低下するこ
    とを特徴とする請求項1から18までのいずれか1項記
    載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視方法。 20、更にインキ面を走査し、 インキ面の走査により発生した信号から湿し過剰信号を
    導出することを特徴とする請求項1から19までのいず
    れか1項記載のオフセット印刷機における湿し液供給の
    監視方法。21、インキ面の走査により発生した信号を
    画像処理システムに供給することを特徴とする請求項2
    0記載のオフセット印刷機における湿し液供給の監視方
    法。 22、測定ヘッド(19)の中に走査のための光電形ラ
    インセンサ(41)を設け、 測定ヘッドを印刷方向に対して横方向に運動可能にする
    ことを特徴とするオフセット印刷機における湿し液供給
    の監視装置。 23、測定ヘッドの中に走査のための光電形面センサを
    設け、 測定ヘッドを、その都度に走査する面に向かって位置設
    定することが可能であることを特徴とするオフセット印
    刷機における湿し液供給監視装置。 24、測定ヘッドの中に走査のための光電形面センサを
    設け、 測定ヘッドは印刷方向に対して横方向に連続的に運動可
    能であり、 面センサの出力信号を、その都度に走査する面に測定ヘ
    ッドが向いている場合には評価装置に供給することが可
    能であることを特徴とするオフセット印刷機における湿
    し液供給監視装置。 25、光電形センサにより発生された信号を目標値/実
    際値比較器に供給することが可能であることを特徴とす
    る請求項22から24までのいずれか1項記載のオフセ
    ット印刷機における湿し液供給監視装置。 26、前もって与えられているインキ面と、印刷されて
    いない面との間のエッジの位置を、走査により発生した
    信号から求めることを特徴とするオフセット印刷機にお
    ける湿し液供給監視装置。 27、測定ヘッド(19)の中に走査のための光電形ラ
    インセンサを設け、光電形センサの上に、その都度に走
    査する面を対物レンズを用いて結像することが可能であ
    り、 ラインセンサのシリンダレンズを設けシリンダレンズの
    湾曲はラインセンサの長手方向に対して横方向に経過す
    ることを特徴とするオフセット印刷機における湿し液供
    給監視装置
JP1233088A 1988-09-09 1989-09-11 オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置 Pending JPH02108542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3830732.4 1988-09-09
DE3830732A DE3830732C2 (de) 1988-09-09 1988-09-09 Verfahren zur Feuchtmittelführung bei einer Offset-Druckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108542A true JPH02108542A (ja) 1990-04-20

Family

ID=6362648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233088A Pending JPH02108542A (ja) 1988-09-09 1989-09-11 オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5050994A (ja)
EP (1) EP0357987B1 (ja)
JP (1) JPH02108542A (ja)
CN (1) CN1013428B (ja)
AU (1) AU617864B2 (ja)
CA (1) CA1319294C (ja)
DE (2) DE3830732C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802251B2 (en) 2002-05-21 2004-10-12 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Dampening water feeding method for a printing machine, and the printing machine
JP2005001375A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Heidelberger Druckmas Ag オフセット印刷機による印刷の際に湿潤剤を調量する方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4106082A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und vorrichtung zum positionieren einer sensoreinrichtung
DE4214139C2 (de) * 1992-04-29 2002-01-10 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Feuchtmittelregulierung beim Drucken von einem Formzylinder in einer Offsetdruckmaschine
DE4238557A1 (de) * 1992-11-14 1994-05-19 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Einstellung der Feuchtmittelmenge bei einer Offset-Rotationsdruckmaschine
US5606913A (en) * 1993-03-16 1997-03-04 Ward Holding Company Sheet registration control
DE4321179A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Einrichtung zur Steuerung oder Regelung von Betriebsvorgängen einer drucktechnischen Maschine
DE4321177A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur parallelen Bildinspektion und Farbregelung an einem Druckprodukt
US5592880A (en) * 1993-12-30 1997-01-14 Heidelberger Druckmaschinen Method of supplying or feeding dampening solution
DE4401900C2 (de) * 1994-01-24 1998-07-09 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Steuerung einer Druckbildlage auf einem Bogen in einer Bogendruckmaschine
DE4402784C2 (de) * 1994-01-31 2001-05-31 Wifag Maschf Messfeldgruppe und Verfahren zur Qualitätsdatenerfassung unter Verwendung der Messfeldgruppe
DE4402828C2 (de) * 1994-01-31 2001-07-12 Wifag Maschf Messfeldgruppe und Verfahren zur Qualitätsdatenerfassung unter Verwendung der Messfeldgruppe
US5816164A (en) * 1994-04-20 1998-10-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and apparatus for monitoring image formation on a printing form
DE4413731C2 (de) * 1994-04-20 1998-07-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Steuerung der Temperatur der Druckfarbe in einer Druckmaschine
DE4413736C2 (de) * 1994-04-20 1997-12-18 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Kontrolle der Abnutzung einer Druckform in einer Druckmaschine
DE4413773C2 (de) * 1994-04-20 1998-07-02 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Kontrolle einer Bebilderung von Druckformen für eine Druckmaschine
DE4436582C2 (de) * 1994-10-13 1998-07-30 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Regelung einer Feuchtmittelmenge für eine Druckform einer laufenden Offsetrotationsdruckmaschine
JP2746855B2 (ja) * 1995-04-03 1998-05-06 株式会社東京機械製作所 ノズル式ダンプニング装置における異常検出装置
DE19518660C2 (de) * 1995-05-20 1997-10-09 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren zur Einstellung einer Feuchtmittelmenge
DE19546260C1 (de) * 1995-12-12 1996-11-21 Weitmann & Konrad Fa Verfahren zur Überwachung der Sprühmenge einer zur Befeuchtung bewegter Materialbahnen in die Breite versprühten Flüssigkeit über deren Breite, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens, sowie Verwendung der Vorrichtung
DE19637234C2 (de) * 1996-09-13 2001-08-02 Michael F Braun Verfahren zur Überprüfung der Farbreinheit von Oberflächen
US6059705A (en) * 1997-10-17 2000-05-09 United Container Machinery, Inc. Method and apparatus for registering processing heads
DE10152466B4 (de) * 2000-11-24 2015-12-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Feuchteregelung unter Berücksichtigung mehrerer den Druckprozess beeinflussender Größen
DE10142636B4 (de) * 2001-08-31 2006-04-20 Maschinenfabrik Wifag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Position einer bewegten Bedruckstoffbahn
DE10328705A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-27 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Einstelllung einer auf einer Druckform aufzutragenden Feuchtmittelmenge
US6796227B1 (en) * 2003-08-18 2004-09-28 Quad Tech Lithographic press dampening control system
US7330164B2 (en) * 2003-08-25 2008-02-12 Thomson Licensing Video controlled detector sensitivity
DE102004021600A1 (de) 2004-05-03 2005-12-08 Gretag-Macbeth Ag Vorrichtung zur Inline-Überwachung der Druckqualität bei Bogenoffsetdruckmaschinen
GB0417586D0 (en) * 2004-08-06 2004-09-08 Goss Graphic Systems Ltd Dampening control for a printing press
US20070125246A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Goss International Americas, Inc. Apparatus and method for controlling delivery of dampener fluid in a printing press
EP1932670A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-18 Kba-Giori S.A. Method for controlling a balance between dampening solution and ink in a wet-offset printing press and system for carrying out the method
DE102007008017A1 (de) * 2007-02-15 2008-08-21 Gretag-Macbeth Ag Farbspaltungskorrekturverfahren
DE102008001178B4 (de) * 2008-04-15 2011-06-30 manroland AG, 63075 Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
CN106862106B (zh) * 2016-11-10 2019-07-30 浙江三杰印刷科技有限公司 烫金模切机防混货装置及其方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340306A (en) * 1976-09-22 1978-04-12 Komori Printing Mach Ink concentration control method and device for lithographic press

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE80046C (ja) *
US3053181A (en) * 1958-10-30 1962-09-11 Lithographic Technical Foundat Method for controlling print quality for lithographic presses
US3234871A (en) * 1963-09-17 1966-02-15 Robert E Ostwald Automatic liquid control and scanning device for duplicating machines
DE2141247A1 (de) * 1970-08-19 1972-03-09 Harris Intertype Corp., Cleveland, Ohio (V.St A.) Verfahren und Vorrichtung zum Abtasten der Flüssigkeitsmenge auf einem Objekt
CH607021A5 (ja) * 1975-12-30 1978-11-30 Gretag Ag
US4289405A (en) * 1978-10-13 1981-09-15 Tobias Philip E Color monitoring system for use in creating colored displays
DD156239A1 (de) * 1981-01-07 1982-08-11 Eva Luebbe Verfahren zur korrektur von abweichungen der einfaerbung und feuchtung an offsetdruckmaschinen
DE3479832D1 (en) * 1983-05-17 1989-10-26 Sumitomo Heavy Industries Method of an apparatus for measuring dampening water for printing machine
DE3483606D1 (de) * 1983-12-19 1990-12-20 Gretag Ag Verfahren, vorrichtung und farbmessstreifen fuer die druckqualitaetsbeurteilung.
US4947348A (en) * 1987-03-25 1990-08-07 Kollmorgen Corporation Densitometer method and system for identifying and analyzing printed targets
US4876457A (en) * 1988-10-31 1989-10-24 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for differentiating a planar textured surface from a surrounding background

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340306A (en) * 1976-09-22 1978-04-12 Komori Printing Mach Ink concentration control method and device for lithographic press

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802251B2 (en) 2002-05-21 2004-10-12 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Dampening water feeding method for a printing machine, and the printing machine
JP2005001375A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Heidelberger Druckmas Ag オフセット印刷機による印刷の際に湿潤剤を調量する方法
JP4638685B2 (ja) * 2003-06-10 2011-02-23 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト オフセット印刷機による印刷の際に湿し水を調量する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU617864B2 (en) 1991-12-05
DE3830732C2 (de) 2000-05-25
DE3830732A1 (de) 1990-03-15
CN1013428B (zh) 1991-08-07
EP0357987B1 (de) 1995-04-05
CN1040952A (zh) 1990-04-04
US5050994A (en) 1991-09-24
CA1319294C (en) 1993-06-22
EP0357987A2 (de) 1990-03-14
AU4126689A (en) 1990-03-15
DE58909156D1 (de) 1995-05-11
EP0357987A3 (de) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02108542A (ja) オフセツト印刷機における湿し液供給の監視及び/又は調整方法及び装置
EP1457335B1 (en) Control system for a printing press
JP3288628B2 (ja) 印刷機の湿し液を調節するためのシステム及び方法
US5967050A (en) Markless color control in a printing press
US8017927B2 (en) Apparatus, system, and method for print quality measurements using multiple adjustable sensors
US5170711A (en) Method and apparatus for ink control and zonal presetting
JP5306178B2 (ja) 印刷装置のインキ装置を調節する方法
US7997200B2 (en) Printing machine and a method for producing a printed product
EP2363289A2 (en) Universal closed loop color control
US7501647B2 (en) Apparatus and method for acquiring and evaluating an image from a predetermined extract of a printed product
US7000544B2 (en) Measurement and regulation of inking in web printing
EP1551635B1 (en) Method and apparatus for on-line monitoring print quality
US5713286A (en) Method for regulating dampening agent
JP4108804B2 (ja) 複数のインキを用いた印刷におけるインキ供給の調整方法
JPH01218835A (ja) インライン印刷物濃度自動調整装置
JPH11151800A (ja) 印刷濃度調整装置
JP2005508766A (ja) 印刷品質を動的に調整する方法および装置
JP2003011327A (ja) 印刷色調管理装置
JPS63111057A (ja) 印刷品質検査装置
JPS60214960A (ja) 平台校正印刷機
JPH09300589A (ja) 巻帯体印刷機用のダイナミック反射密度測定及び制御システム
JPH062408B2 (ja) 平台校正印刷機
JPH10329308A (ja) 印刷色調良否判定装置
JPH0449473B2 (ja)
JPH04118236A (ja) 印刷物の濃度測定装置