JPS60214960A - 平台校正印刷機 - Google Patents

平台校正印刷機

Info

Publication number
JPS60214960A
JPS60214960A JP59071367A JP7136784A JPS60214960A JP S60214960 A JPS60214960 A JP S60214960A JP 59071367 A JP59071367 A JP 59071367A JP 7136784 A JP7136784 A JP 7136784A JP S60214960 A JPS60214960 A JP S60214960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
print management
light
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062406B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hayashi
宏之 林
Kazuo Yarita
槍田 和夫
Yoshiyasu Ito
嘉泰 井藤
Toshiji Fujita
藤田 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP59071367A priority Critical patent/JPH062406B2/ja
Publication of JPS60214960A publication Critical patent/JPS60214960A/ja
Publication of JPH062406B2 publication Critical patent/JPH062406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0027Devices for scanning originals, printing formes or the like for determining or presetting the ink supply

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、定盤の上に印刷用紙り載置し、プランケット
ロールが取り付けられた架台がこの定盤上?移動するこ
とによって前記印刷用紙に印刷2行なう方式の平台校正
印刷機に関するものであり。
特に印刷された印刷管理用スケールシ検知手段で測定し
て印刷管理データ?得ることにより校正刷の印刷状態り
容易に把握することができるようにした平台校正印刷機
に関するものである。
従来、校正印刷機による印刷物には絵柄部と種々の管理
用スケールが印刷されるのが通例である。
又、管理方法としては1校正印刷機作業者が絵柄部?見
る方法、あるいは校正印刷機作業者が印刷管理用スケー
ルを濃度測定する方法等に依っていることが多い。
しかし前者は、印刷物の濃度等?判1析する校正印刷機
作業者の熟練度等に依存し、又校正印刷機作業者の目視
における習熟度、目視の際の状況。
絵柄内容による錯覚等が作用し、正当な評価は行ない得
ない。又後工程特に2,3.4色目の印刷工程は1色目
?基準とし色バランスな保ちながら印刷することができ
るが、1色目は基準となる色刷りが無いので目視判定は
極めて難かしい。さらに、目視に依り色バランスが保た
れたとしても。
校正刷のロットにより全体的に濃度が上下することが生
じる。本機印刷工程では校正印刷物な多種レイアウトし
た刷版で印刷するが、その際各校圧印刷物のa度バラン
スがくい違い該濃度バラ7スシ一定化することは至難で
ある。
後者の場合は、スケール?濃度測定する方法である。こ
の方法は、適宜校正印刷機作業者により行われることが
通例で、濃度測定の間隔は校正印刷機作業者の個人差、
あるいはインキングの頻度等に依って不定である。
第1図は印刷管理用スケールを濃度測定する場合の作業
の説明図である。平台校正印刷機(1)の定盤(2)の
上には印刷用紙(3)、印刷版(4)が載置されており
湿し水ロール(5)及びインキ練りロール(6)が敗付
けられており、また架台(7)には湿し水着ロール。
インキ着ロール、ブランケットロールが装着されており
、架台(7)が定盤(2)1髪移動することにより湿し
水着ロール、インキ着ロール、ブランケットロールも一
緒に移動する。これにより印刷版(4)に湿し水とイン
キが付着し、該インキは更にブランケットロールに転移
し、次にブランケットロールから印刷用紙(3)に転移
して印刷が行なわれる。多色印刷の場合には印刷版及び
インキタ取り換えるか又は同様の校正印刷機を複数台用
いて同じ印刷用紙の上に重ね刷りされる。
このようにして印刷り行なうに当たって各色毎に印刷管
理用スケールが印刷用紙の余白部に印刷される。この印
刷管理用スケールから濃度等の印刷管理用データ?得る
ために憾1.印刷ン行なうたび毎に印刷用紙?校正印刷
機から取りはずして濃度計の設置しである台(8)まで
運び1手動により濃度計(9)?操作して濃度測定り行
なうことになる。
このため印刷、管理用データ?得ることは非常に手間の
かかる作業となる。
更に一役に濃度計の数は校正印刷機の数よりはるかに少
ない為1校正印刷機と濃度計の間に大きな距離が存在す
ることが多い。この場合印刷管理用データタ得る作業は
ますます面倒な作業となる。
又校正刷に於いて連続運転を行わずに、印刷物の濃度測
定等の為に長時間?費やすと、校正印刷機11i上の印
刷版(4)の版面の湿し水が蒸発し1校正刷作業者が手
動でスポンジ等により湿し水を供給することになり、印
刷条件は湿し水具合の相違より一定化できない。又ブラ
ンケットロールインキ練りロールのインキの状態も変化
すること等により、印刷と印刷の間に不要な時間2かけ
ることは好ましくない。この為、前記の如き濃度計等に
より印刷管理用データ?得るだめの作業の頻度は少なく
させる?得ない。
以上のように、絵柄の目視と長時間?かけた頻度の低い
管理用スケールの濃度測定の併用だけでは1校正版に於
いて印刷物の品質ター7化させる為の適切な手段である
インキ粘度調整、インキローラー左右へのインキの盛り
量の調整、湿し水量の調整等?有効に行ない得ないとい
う状態である。
一方、数種の自動濃度測定装置が発売されている。該装
置の中には5印刷物?定まった位置に置くことで、濃度
計が自走し管理用スケール2Ilk度測定する装置、あ
るいは印刷物の絵柄の測定したい部分を縦横の座標で記
憶し、自動的に該測定したい部分を測定する装置等があ
るが、印刷物り校正印刷機から別置の台に運び、測定に
一定の時間がかかるという点に於いて1手動濃度計使用
の際に比べての、測定頻度馨上げる等の効用はほとんど
無いといえる。
一般に5校正印刷機による印刷物の濃度のバラツキ具合
は、印刷方向に対して直角方向、印刷物の咥、咥尻、連
続する印刷物の同一位置に於いても現われる。特にイン
キングが手盛であること等により、印刷方向に対して直
角方向のバラツキが最も大きい。しかも印刷物の濃度の
バラツキ管理は前記の如く濃度測定に困難性があるため
、大部分が校正印刷機作業者の勘によって行われている
現状である。
本発明は以上の如き従来の欠点な解消し、かつ測定毎に
標準板にてキャリブレーションに行ない。
測定精度の高い検知手段を有する平台校正印刷機を提供
することシその目的とする。
次に本発明について図面を参照しながら更に詳細に説明
する。
第2図は本発明の平台校正印刷機の前記架台の部分の説
明図であり、定盤(2)の上に載置された印刷用、紙(
3)には前記架台(7)に装置されている印刷版(4)
からのインキな受けたブランケットロールによってイン
キが転移され、印刷が行なわれる。この場合図中左から
右方向に向って印刷が行なわれるものとする。
この場合印刷用紙(3)には絵柄部分(10)の他にそ
の余白部分に印刷管理用スケール(11)が2ケ所に印
刷される。
本発明において利用される印刷管理用スケール■の一例
ケ第6図に示す。
この印刷管理用スケールは3種類の網点のパターンが印
刷されており、この実施例では網点3゜%のパターン(
71) 、網点70%のパターン(72)、網点100
%(ベタ)のパターン(73)が印刷されている。
なお、 (751は後述する矢印(74)方向に移動す
るデータ検知手段にて各網点パターン(7υ、 (72
1、(73)のデータ?検知できるように設けられたタ
イミングマークである。
なお、タイミングマークとしては第7図に示されるよう
に印刷管理用スケールと平行してペタバッチシ印刷して
これ2タイミングマーク(90)とし。
別に設けられたタイミング用専用センサー?タイミング
マーク(90)上り矢印(9υ方向に通過するようにす
ることでタイミング2とることもできる。印刷管理用ス
ケールとしては第6図のものに限定されず、網点の種類
が6種以上であっても良い。
また、第2図に示される符号(へ)はキャリブレーショ
ン用標準板であり、これは次の理由により設けられる。
即ち、後述する検知手段は光源、受光素子、アンプ等ヶ
具えているが、これらが経時的な特性劣化、温度ドリフ
ト等により光源においては光量の劣化、受光素子、アン
プにおいては特性変化ケ呈し、同一の対象物り測定して
も出力は常に一定とはならない。
かか状態においては、正確なデータの検知は当然のこと
ながらなし得す、このために、検知手段にて取り込まれ
たデータに対して電気的に補正な施す必要が生じ、この
補正のためのデータを得る上で必要となるのがキャリブ
レーション用標準板田である。
キャリフレージョン用標準板65)は、データ検知手段
α31が通過する行路の直下に、かつ印刷用紙と同じ高
さに設置しなくてはならない。設置場所としては、湿し
水ローラーの直前、印刷版以外の印刷定盤上、印刷用紙
μ外の印刷定盤上などがあるが、好ましくは、第2図の
ように印刷版定盤(2)′と印刷用紙定盤(2)の間が
よい。このキャリフレージョン用標準板には、白のみ、
白・黒のみ、3種類μ上の反射濃度差のあるもの、など
が使用できるが、この実施例では白・黒のものが設置さ
れている。材質はカラーテープ、露光された印画紙、印
刷物、塗料?ぬった物などが使用できるが、耐久性と安
定性から黒板と黒板に白い塗料?ぬったものがよい。汚
れたら洗える材質であることも重要である。
また、標準板の測定タイミング?とるために印刷管理用
スケ′−ルの場合と同様タイミングマ−クヤ設けること
が望ましい。
一方架台(7)の端部にはプランケットロールの軸に平
行にバー(121が取り付けられており該バー(121
にはデータ検知手段03)が取付けられている。第2図
に示す例においては印刷管理用スケールu11及び印刷
管理用データ検知手段03)はそれぞれ2ケ所に存在し
ており、それぞれ対応する位置関係になっている。
データ検知手段u31はバーL12+に沿って取付位置
?調整可能となっており、これによって印刷された印刷
管理用スケールUの上?通過するような位置にて固定で
きるものである。
第3図はデータ検知手段(I31の1実施例である。
受光素子側は、印刷された印刷管理用スケールuDに照
射された光の反射光?受けて光電変換するものであり、
光電子放出効果?利用した光電管。
光電子増倍管、光導電効果?利用した光導電セル。
さらに光起電効果?利用したホトダイオード等各種の素
子が使用でき、その形状は単体でもアレイでもよい。ま
た例えば、ホトダイオードの様に出力電流あるいは電圧
が微弱なときは、アンプ(19ケ使い増巾する。
アンプu51は、受光素子(I4)に近接していること
が必要である。データ検知手段(131と印刷用紙(3
)との距離tdlが大きい場合には、外光が受光素子−
に入り、測定精度に影響り与える一因となることがある
。従って可能な限り距離[dlを小さくシ、又外光が、
光源(16)による光量に比べ、測定精度上無視できな
い光量として、受光素子04)に入射する恐れがある場
合には、遮光板(21呵能な限り伸ばし、また遮光板(
24)及びデータ検知手段131の底部(29の外側り
黒色塗料等の光吸収層?設けることにより外光による影
響を低く押えるようにすることが好ましい。こうするこ
とにより、受光素子−に到達する外光は、非常に微弱と
なりほとんど測定精度に影響な与えることはない。しか
し1校正印刷機の構造上、距離(d)?小さくできない
場合、又は遮光板(241k伸ばせない場合等には、外
光が受光素子−に上記措置?施した場合に比べ、多く入
射することもあるが、入射光量が一定であれば予めキヤ
’Jブレーションカーブ等ケ作成しておきこのデータ?
記憶装置に記憶させておき、適宜キャリブレーションカ
ーブ?呼出して測定値な補正するようにすれば良い。
光源(161は、ハロゲンランプ、タングステンランプ
、高周波点灯式螢光釘等種々可能であるh!−1光量、
安定性の観点からみて、〕・ロゲンランプが望ましい。
印刷管理用スケール旧)と光源(161からの主光線の
法線角度は、60°〜60°が良いが、好ましくは45
°である。光源(16)の発する熱が受光素子−に与え
る影響な少なくする為に受光素子uI呵能な限り遠ざけ
ることが必要な場合もあり、又ファン等で換気すること
、断熱材で十分に受光素子?おりこと等が必要な場合が
ある。光学ファイ・く−で受光素子から十分に離れた光
源の光?伝え、印刷管理用スケールuIlに照射する。
あるいは印刷管理用スケール旧)で反射した光?光学フ
ァイバーで受け、光源から十分に離れた受光素子に伝え
ることも可能であり、印刷管理用データ検知手段の小型
化、光源からの熱による受光素子の変動ケ少なくするこ
とに有効な場合もある。
光源06)には反射板t181 k $9付けて光量2
増してもよい。光源06)あるいは光源から光学ファイ
バー2通した光は、小孔Il!Jlを介して印刷管理用
スケール旧)?照射する。小孔(I91は、印刷管理用
スケール旧)以外からの反射光が受光素子−に入射する
こと?防止する為のものである。印刷管理用スケール1
111から反射した光は筒(201k通して受光素子0
Illに入る。筒c2αは光源(16)からの光が直接
受光素子側に入射することり防止するためのものである
。受光素子−の前に分光フィルターt211に取付ける
。分光フィルター(2υはセラチンフィルター、干渉フ
ィルターのいずれでもよ<RoG、Bあるいはアンバー
フィルターは変換可能としておく。また光源[61と印
刷管理用スケール旧1の間、印刷管理用スケール旧)と
分光フィルター21)の間にそれぞれレンズ(221、
+231 k置き、集光させ効率?高めることもできる
。またレンズ(221,c!31シ取付けることにより
、光源(161からの迷光が受光素子−に入ることも防
止できる。
次に、第4図に示されたデータ処理回路のブロック図に
基づき、測定されたデータの処理について説明する。
架台(7)が、印刷用紙(3)への印刷のために定盤上
を第2図において左から右に移動し、その過程でデータ
検知手段(131はまずキャリブレーション用標準板(
へ)についての反射光量に応じた電気信号を得る。この
電気信号?反転増巾回路t311で反転し、4g回路1
3?Iで対数なとって濃度データに変換し、これ?アナ
ログーデジタル変換回路(33)にてデジタルデータに
変換する。
切換回路(341はキャリブレーション用標準板い9の
測定時と印刷用紙(3)のスケールU測定時とでそれ以
後の処理回路が異なるため、信号の流れ?切り換えるも
のである。この切換回路G341は、例えば。
キャリブレーション用標準板の測定終了?架台の通過位
置で感知しその信号りもとに自動的に印刷管理用スケー
ルのデータ処理側に切換わるようにすることができる。
標準板(ト)の白、黒の各濃度データは標準板反射濃度
記憶回路間に記憶され、別に設けられている標準板基準
濃度記憶回路Onに記憶されている標準板の白、黒の基
準の濃度データと補正係数演算回路μs)にて比較演算
され、これにより印刷管理用データの補正のための係数
が決定され、補正係数記憶回路(至)に記憶される。
次に、架台(7)が印刷用紙(3)上に絵柄(10)の
印刷?施しつつさらに移動し、続いて印刷管理用スケー
ルu11が印刷され、その印刷管理用スケールulが検
知手段(I31にて測定される。検知のタイミングは前
記した如くタイミングマークに基づき行なわれる。
この実施例では網点50%のパターン(7υ、網点70
%のパターンfl/2) 、網点100%のパターン(
7りの順に測定され、順次反転増巾回路(311,no
g回路1321 、 A/1)変換回路031.切換回
路341 &介して補正回路c391に送り込まれる。
補正回路(至)ではこれらの印刷管理用データ′に対し
て補正係数記憶回路(至)の補正係数が乗じられ、前記
した目的のキャリブレーションが施される。キャリブレ
ーションが施された印刷管理用データは比較演算回路(
40)にて基準印刷濃度データ記憶装置に記憶されてい
る網点30%のパターン、網点70%のパターン、網点
100%のパターンの基準の濃度データと比較され、各
網点パーセントの濃度値の差、或いはドツトゲインの状
態等がめられる。
この演算結果はCRTディスプレイ、プリンター等の出
力装置に出力され1校正印刷機作業者は。
この出力結果2見ることによりインキ盛り量の調整、イ
ンキ粘度の調整等適正印刷物?得るための適切な処置な
とることが可能となる。
なお、上記した処理回路、CRTディスプレイ、プリン
ター等は印刷機近くに置かれたテーブル上にセントして
おけば良い。
第5図は出力手段としてのCRTディスプレイ6υへの
出力結果の一例?示す説明図である。
第5図のディスプレイいりには、前記した印刷管理用ス
ケールの濃度−やドツトゲイン(64J、さらには基準
印刷データに基づく再現カーブ(63)や測定結果から
得られる再現カーブ(圓や必要に応じて適切な対応処理
方法65)(インキ粘度調整、左右盛り)(ランス、湿
し水等)等?示すことができる。この例では、数枚前か
らの濃度情報も示している。
さらに1色刷りの平台校正印刷機の場合、4台の平台校
正印刷機?集中コントロールするかあるいは印刷管理用
データ記憶手段(至)に記憶されたデータ?磁気テープ
、磁気カード、フロッピーディスク等ン利用し1次工程
の平台校正印刷機にデータ転送することにより2色目、
3色目、4色目の平台校正印刷機では前工程の印刷管理
データな出力することもできる。
なお、印刷管理用スケールは種々のものがあり。
複数箇所に印刷されていることが多く、このような場合
にはデータ検知手段?複数個暇付けておくことによりこ
れら複数箇所の印刷管理用データタ得ることができる。
また印刷管理用スケールの印刷位置に応じてデータ検知
手段はバー1121に沿ってブランケットロールの軸に
平行にその取付位置り調整可能としておくことにより1
種々の印刷物に対応することができる。
以上の様に1本発明の平台校正印刷機によれば印刷後直
ちに印刷管理用スケールの印刷管理用データ?得ること
が可能である。
従って1次の印刷に対する適切な処理?迅速にとること
ができ、又該印刷管理用データ?次色の校正印刷機の作
業者に伝えることにより、前色と該校正印刷機作業者の
担当する色とのバランス髪考慮して作業することが可能
となる。又出力データは後の印刷物の管理や本機用刷版
作成時1本機刷見本としての校正印刷物の参考資料とし
て使用することができる。
校正印刷物は、多くても20枚以内程度であるので1個
別の校正印刷物の印刷管理用データ?得ておいてこれ2
利用することも可能であり品質管理も容易となる。
しかも、印刷管理用データはキャリブレーションが施さ
れるので常に正確なデータの測定及び管埋用データの出
力が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平台校正印刷機?用いた印刷管理用デー
タのとり方の説明図、第2図は本発明の平台校正印刷機
の部分説明図、第6図は印刷管理データ検知手段の説明
図、第4図は本発明の平台校正印刷機における印刷管理
用データの処理回路のブロック図、第5図はCRTディ
スプレイによる出力例の説明図、第6図及び第7図は印
刷管理用スケールの説明図?それぞれ示す。 (1)・・・平台校正印刷1幾f21・・・定盤(3)
・・・印1611用紙 (4)・・・印刷版f5)・・
・湿シ水ロール +6)・・・インキ練りロール(7)
・・・架台 (8)・・・台 (9)・・・濃度計 (10)・・・絵柄部分■・・・
印刷管理用スケール (121・・・バー131・・・
印刷管理用データ検知手段■・・・受光素子 (+5)
・・・アンプ(161・・・光源 賭・・・反射板 u1・・・小孔 11力、aυ・・・筒+211・・・
分光フィルター 1221.(231・・・レンズ69
)・・・補正回路 (40)・・・比較演算回路(50
)・・・演算手段 (60)・・・出力手段(6υ・・
・ディスプレイ (62)・・・濃度L63) 、 L
610−再現カーブ (rυ、l:/2)、(73)、
、、網点パターン(74)・・・矢印 C15) 、 
(90+・・・タイミングマークl85)・・・標準板 特許出願人 凸版印刷法式会社 代表者鈴木和夫 @2図 第6図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定盤の上に印刷版及び印刷用紙?載置し。 ブランケットロールが取り付けられた架台がこの定盤上
    な移動することによって前記印刷用紙に絵柄と印刷管理
    用スケールと髪印刷する平台校正印刷機において、前記
    架台に設置され、光源とその反射光?受光し電気信号に
    変換する受光素子と?含むデータ検知手段と、印刷版及
    び印刷用紙の載置箇所以外に設置されたキャリブレーシ
    ョン用標準板と、前記データ検知手段により得られる印
    刷用紙上の印刷管理用スケールからの印刷管理用データ
    tキャリブレーション用標準板からのキャリブレーショ
    ンデータにて補正する補正手段と、前記補正後の印刷管
    理用データと別途入力される基準印刷データとり比較し
    、印刷状態り示す請求める演算手段と、その演算結果な
    出力する出力手段と?具備すること?特徴とする平台校
    正印刷機。
JP59071367A 1984-04-10 1984-04-10 平台校正印刷機 Expired - Lifetime JPH062406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071367A JPH062406B2 (ja) 1984-04-10 1984-04-10 平台校正印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071367A JPH062406B2 (ja) 1984-04-10 1984-04-10 平台校正印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214960A true JPS60214960A (ja) 1985-10-28
JPH062406B2 JPH062406B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13458457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071367A Expired - Lifetime JPH062406B2 (ja) 1984-04-10 1984-04-10 平台校正印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062406B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229106A (ja) * 1991-07-10 1993-09-07 Man Roland Druckmas Ag 印刷プロセスの監視および制御方法
JP2005313431A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sakata Corp 印刷濃度を決定する方法およびそれに用いる印刷版

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229106A (ja) * 1991-07-10 1993-09-07 Man Roland Druckmas Ag 印刷プロセスの監視および制御方法
JP2005313431A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Sakata Corp 印刷濃度を決定する方法およびそれに用いる印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062406B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3756725A (en) Measurement and control of ink density
JP3288628B2 (ja) 印刷機の湿し液を調節するためのシステム及び方法
US5767980A (en) Video based color sensing device for a printing press control system
AU617864B2 (en) Method of monitoring and/or controlling dampening medium feed in an offset printing machine
JPH0522580B2 (ja)
US4681455A (en) Method of determining the area coverage of a printed original or printing plate for printing presses
US4555180A (en) Printed area measuring apparatus
US4384337A (en) Zonal ink distribution measuring method and system
JPS60214960A (ja) 平台校正印刷機
JPH0545421B2 (ja)
JPH0367503B2 (ja)
JPH0367502B2 (ja)
US6332047B1 (en) Test equipment for color printing
JPH062407B2 (ja) 平台校正印刷機
GB2189743A (en) Presetting zone inking controls
JPH062408B2 (ja) 平台校正印刷機
JP2814842B2 (ja) 印刷汚れ検査装置
JPH052833Y2 (ja)
JPH0446927Y2 (ja)
JPH0643698Y2 (ja) 印刷管理用スケールを有する印刷物
JPS637843Y2 (ja)
GB2211604A (en) Printing machine ink feed determining device
JPH0429965B2 (ja)
JPH0221945B2 (ja)
JPS5962190A (ja) オフセツト印刷版