JPH0367503B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0367503B2
JPH0367503B2 JP59073816A JP7381684A JPH0367503B2 JP H0367503 B2 JPH0367503 B2 JP H0367503B2 JP 59073816 A JP59073816 A JP 59073816A JP 7381684 A JP7381684 A JP 7381684A JP H0367503 B2 JPH0367503 B2 JP H0367503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
receiving element
print management
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59073816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60217154A (ja
Inventor
Hiroyuki Hayashi
Kazuo Yarita
Yoshasu Ito
Toshiji Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP59073816A priority Critical patent/JPS60217154A/ja
Publication of JPS60217154A publication Critical patent/JPS60217154A/ja
Publication of JPH0367503B2 publication Critical patent/JPH0367503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
    • B41F33/0045Devices for scanning or checking the printed matter for quality control for automatically regulating the ink supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、定盤の上に印刷用紙を載置し、ブラ
ンケツトロールが取り付けられた架台がこの定盤
上を移動することによつて前記印刷用紙に印刷を
行なう方式の平台校正印刷機に関するものであ
り、特に印刷された印刷管理用スケールを検知手
段で測定して印刷管理用データを得ることにより
校正刷の印刷状態を容易に把握することができる
ようにした平台校正印刷機に関するものである。
従来、校正印刷機による印刷物には絵柄部と
種々の管理用スケールが印刷されるのが通例であ
る。又、管理方法としては、校正印刷機作業者が
絵柄を見る方法、あるいは校正印刷機作業者が印
刷管理用スケールを濃度測定する方法等に依つて
いることが多い。
しかし前者は、印刷物の濃度等を判断する校正
印刷機作業者の熟練度等に依存し、又校正印刷機
作業者の目視における習熟度、目視の際の状況、
絵柄内容による錯覚等が作用し、正当な評価は行
ない得ない。又後工程時に2、3、4色目の印刷
工程は1色目を基準として色バランスを保ちなが
ら印刷することができるが、1色目は基準となる
色刷りが無く目視判定は極めて難かしい。さら
に、目視に依り色バランスが保たれたとしても、
校正刷のロツトにより全体的に濃度が上下するこ
とが生じる。本機印刷工程では、校正印刷物を多
種レイアウトした刷版で印刷するが、その際各校
正印刷物の濃度バランスがくい違い該濃度バラン
スを一定化することは至難である。
後者の場合は、スケールを濃度測定する方法で
ある。この方法は、適宜校正印刷機作業者により
行われることが通例で、濃度測定の間隔は校正印
刷機作業者の個人差、あるいはインキングの頻度
等に依つて不定である。
第1図は印刷管理用スケールを濃度測定する場
合の作業の説明図である。平台校正印刷機1の定
盤2の上には印刷用紙3、印刷版4が載置されて
おり湿し水ロール5及びインキ練りロール6が取
付けられており、また架台7には湿し水着ロー
ル、インキ着ロール、ブランケツトロールが装着
されており、架台7が定盤2上を移動することに
より湿し水着ロール、インキ着ロール、ブランケ
ツトロールも一緒に移動する。これにより印刷版
4に湿す水とインキが付着し、該インキは更にブ
ランケツトロールに転移し、次にブランケツトロ
ールから印刷用紙3に転移して印刷が行なわれ
る。多色印刷の場合には印刷版及びインキを取り
換えるか又は同様の校正印刷機を複数台用いて同
じ印刷用紙の上に重ね刷りされる。
このようにして印刷を行なうに当つて各色毎に
印刷管理用スケールが印刷用紙の余白部に印刷さ
れる。この印刷管理用スケールから濃度等の印刷
管理用データを得るためには、印刷を行なうたび
毎に印刷用紙を校正印刷機から取りはずして濃度
計の設置してある台8まで運び、手動により濃度
計9を操作して濃度測定を行なうことになる。こ
のため印刷管理用データを得ることは非常に手間
のかかる作業となる。
更に一般に濃度計の数は、校正印刷機の数より
はるかに少ない為、校正印刷機と濃度計の間に大
きな距離が存在することが多い。この場合印刷管
理用データを得る作業はますます面倒な作業とな
る。又校正刷に於いて連続運転を行わずに、印刷
物の濃度測定等の為に、長時間を費やすと、校正
印刷機1上の印刷版4の版面の湿し水が蒸発し、
校正刷作業者が手動でスポンジ等により湿し水を
供給することになり、印刷条件は、湿し水具合の
相違より一定化できない。又ブランケツトロール
インキ練りロールのインキの状態も変化すること
等により、印刷と印刷の間に不要な時間をかける
ことは好ましくない。この為、前記の如き濃度計
等により印刷管理用データを得るための作業の頻
度は少なくせざるを得ない。
以上のように絵柄の目視と長時間をかけた頻度
の低い管理用スケールの濃度測定の併用だけで
は、校正刷に於いて印刷物の品質を一定化させる
為の適切な手段であるインキ粘度調整、インキロ
ーラー左右へのインキの盛り量の調整、湿し水量
の調整等を有効に行ない得ないという状態であ
る。
一方、数種の自動濃度測定装置が発売されてい
る。該装置の中には、印刷物を定まつた位置に置
くことで濃度計が自走し管理用スケールを濃度測
定する装置、あるいは印刷物の絵柄の測定したい
部分を縦横の座標で記憶し、自動的に該測定した
い部分を測定する装置等があるが、印刷物を校正
印刷機から別置の台に運び、測定に一定の時間が
かかるという点に於いて、手動濃度計使用の際に
比べての、測定頻度を上げる等の効用はほとんど
無いといえる。
一般に、校正印刷機による印刷物の濃度のバラ
ツキ具合は、印刷方向に対して直角方向、印刷物
の咥、咥尻、連続する印刷物の同一位置に於いて
も現われる。特にインキングが手盛であること等
により、印刷方向に対して直角方向のバラツキが
最も大きい。しかも印刷物の濃度のバラツキ管理
は前記の如く濃度測定に困難性があるため大部分
が校正印刷機作業者の勘によつて行われている現
状である。
本発明は以上の如き従来の欠点を解消し、かつ
測定毎に標準板にてキヤリブレーシヨンを行な
い、測定精度の高い検知手段を有する平台校正印
刷機を提供することをその目的とする。
次に本発明について図面を参照しながら更に詳
細に説明する。
第2図は本発明の平台校正印刷機の前記架台の
部分の説明図であり、定盤2の上に載置された印
刷用紙3に、前記架台7に装置されている印刷版
4からのインキを受けたブランケツトロールによ
つてインキが転移され、印刷が行なわれる。この
場合図中左から右方向に向つて印刷が行なわれる
ものとする。
この場合印刷用紙3には絵柄部分10の他にそ
の余白部分に印刷管理用スケール11が2ケ所に
印刷される。
本発明において利用される印刷管理用スケール
11の一例を第7図に示す。
この印刷管理用スケールには3種類の網点パタ
ーンが印刷されており、この実施例では網点30%
のパターン71、網点70%のパターン72、網点
100%(ベタ)のパターン73が印刷されている。
なお、75は後述する矢印74方向に移動するデ
ータ検知手段にて各網点パターン71,72,7
3のデータを検知できるように設けられたタイミ
ングマークである。なお、タイミングマークとし
ては、第8図に90として示されるように印刷管
理用スケールと平行して設けられたベタパツチで
も良く、このマーク90上を矢印91に沿つてタ
イミング用専用センサーを通過せしめてタイミン
グをとつても良い。印刷管理用スケールとしては
第6図のものに限定されず、網点の種類が3種以
上であつても良い。
一方架台7の端部にはブランケツトロールの軸
に平行にバー12が取り付けられており該バー1
2にはデータ検知手段13が取付けられている。
第2図に示す例においては印刷管理用スケール1
1及びデータ検知手段13はそれぞれ2ケ所に存
在しており、それぞれ対応する位置関係になつて
いる。
データ検知手段13はバー12に沿つて取付位
置が調整可能となつており、これによつて印刷さ
れた印刷管理用スケール11の上を通過するよう
な位置にて固定できるものである。
第3図及び第4図はデータ検知手段13の1実
施例である。
受光素子14は、印刷された印刷管理用スケー
ル11に照射された光の反射光を受けて光電変換
するものであり、光電子放出効果を利用した光電
管、光電子増倍管、光導電効果を利用した光導電
セル、さらに光起電効果を利用したホトダイオー
ド等各種の素子が使用でき、その形状は単体でも
アレイでもよい。また例えば、ホトダイオードの
様に出力電流あるいは電圧が微弱なときは、アン
プ15を使い増巾する。
アンプ15は、受光素子14に近接しているこ
とが必要である。データ検知手段13と印刷用紙
3との距離dが大きい場合には、外光が受光素子
14に入り、測定精度に影響を与える一因となる
ことがある。従つて可能な限り距離dを小さく
し、又外光が、光源16による光量に比べ、測定
精度上無視できない光量として、受光素子14に
入射する恐れがある場合には、遮光板24を可能
な限り伸ばし、また遮光板24及びデータ検知手
段13の底部25の外側を黒色塗料等の光吸収層
を設けることにより、外光による影響を低く押え
るようにすることが好ましい。こうすることによ
り、受光素子14に到達する外光は非常に微弱と
なり、ほとんど測定精度に影響を与えることはな
い。しかし、校正印刷機の構造上、距離dを小さ
くできない場合、又は遮光板24を伸ばせない場
合等には、外光が受光素子14に上記措置を施し
た場合に比べ多く入射することもあるが、入射光
量が一定であれば予めキヤリブレーシヨンカーブ
等を作成し、このデータを記憶装置に記憶させて
おき、適宜キヤリブレーシヨンカーブを呼出して
測定値を補正するようにすればよい。
光源16は、ハロゲンランプ、タングステンラ
ンプ、高周波点灯式螢光灯等種々可能であるが、
光量、安定性の観点からみてハロゲンランプが望
ましい。印刷管理用スケール11と光源16から
の主光線の法線角度は30゜〜60゜が良いが、好まし
くは45゜である。光源16の発する熱が受光素子
14に与える影響を少なくする為に、受光素子1
4を可能な限り遠ざけることが必要な場合もあ
り、又フアン等で換気すること、断熱材で十分に
受光素子をおおうこと等が必要な場合がある。光
学フアイバーで受光素子から十分に離れた光源の
光を伝え、印刷管理用スケール11に照射する、
あるいは印刷管理用スケール11で反射した光を
光学フアイバーで受け、光源から十分に離れた受
光素子に伝えることも可能であり、印刷管理用デ
ータ検知手段の小型化、光源からの熱による受光
素子の変動を少なくすることに有効な場合もあ
る。
光源16には反射板18を取り付けて光量を増
してもよい。光源16あるいは光源から光学フア
イバーを通した光は、小孔19を介して印刷管理
用スケール11を照射する。小孔19は、印刷管
理用スケール11以外からの反射光が受光素子1
4に入射することを防止する為のものである。印
刷管理用スケール11から反射した光は筒20を
通して受光素子14に入る。筒20は光源16か
らの光が直接受光素子14に入射することを防止
するためのものである。受光素子14の前に分光
フイルター21を取付ける。分光フイルター21
はゼラチンフイルター、干渉フイルターのいずれ
でもよくR.G.Bあるいはアンバーフイルターは変
換可能としておく。また光源16と印刷管理用ス
ケール11の間、印刷管理用スケール11と分光
フイルター21の間にそれぞれレンズ22,23
を置き、集光させた効率を高めることもできる。
またレンズ22,23を取付けることにより、光
源16からの迷光が受光素子14に入ることも防
止できる。
また、データ検知手段内にはキヤリブレーシヨ
ン用標準板85が内蔵されている。このキヤリブ
レーシヨン用標準板85は受光素子14でその反
射光を受けることができる位置と印刷用紙からの
反射光を妨害しない位置の二つの位置をとるよう
に構成される。
第3図に示された例では、受光素子14、アン
プ15、光源16、筒17,20、反射板18、
分光フイルター21、レンズ22,23が移動板
88に取り付けられており、この移動板88全体
がステツピングモーター86の回転により上下動
する構成とし、光源−標準板、標準板−受光素子
の距離と光源−印刷管理用スケール、印刷管理用
スケール−受光素子の距離を同一にする機構とな
つている。即ち、ステツピングモーター86の回
転は傘歯車89により軸91に伝えられ、軸91
には2つのギヤ90が取り付けられて移動板88
に一体的に設けられた2つのラツク87を駆動す
ることによつて上記動作が行なわれる。
一方、上記動作と平行して、ステツピングモー
タ80が回転して、モーターの回転軸に取り付け
られたギヤ92がキヤリブレーシヨン用標準板8
5をその側面に設けられたラツクを介して印刷用
紙3と受光素子14間の光路中に送り込む動作と
元の位置に復帰させる動作を行なう。
これにより、キヤリブレーシヨン用標準板85
を測定する場合にはステツピングモータ86を回
転させて移動板88を上昇させるとともにステツ
ピングモータ80を回転させてキヤリブレーシヨ
ン用標準板85を光源からの光が焦点を結ぶ位置
へと送り込み、この状態で受光素子からのデータ
を取り込む。他方、印刷用紙3上の印刷管理用ス
ケール11のデータを測定する場合は、標準板8
5及び第3図に示される元の位置に復帰させれば
良い。
また、第4図は、別の実施例を示し、ステツピ
ングモータ94の回転軸にギヤ97,98が取り
付けられ、ギヤ97によりラツクを介して筒21
が取り付けられているアーム95を進退させ、ギ
ヤ98によりラツクを介してキヤリブレーシヨン
用標準板85を進退させる。ギヤ98による標準
板85の送り量はギヤ97に比して大きく構成さ
れており、これにより、第4図において標準板8
5と筒21を印刷管理用スケールを測定する実線
位置から標準板85を測定する点線位置との間を
往復させることができる。この際、光源−標準
板、標準板−受光素子の距離と光源−印刷管理用
スケール、印刷管理用スケール−受光素子の距離
の違いにより生じる受光素子からの出力電流ある
いは電圧の差は電気的に補正すれば良い。
このキヤリブレーシヨン用標準板には、白の
み、白・黒のみ、3種類以上の反射濃度差のある
ものなどが使用できるが、この実施例では白・黒
のものが設置されている。材質は、カラーテー
プ、露光された印画紙、印刷物、塗料をぬつた物
などが使用できるが、耐久性と安定性から黒板と
黒板に白い塗料をぬつたものがよい。
ここで、このような、キヤリブレーシヨン用標
準板85を設ける目的を述べれば、上記検知手段
における光源、受光素子、アンプ等が経時的な特
性劣化、温度ドリフト等により、光源においては
光量の劣化、受光素子、アンプにおいては特性変
化を呈し、同一の対象物を測定しても出力は変動
し一定とはならない。
かかる状態においては、正確なデータの検知は
なし得ず、このために、検知手段にて取り込まれ
たデータに対してキヤリブレーシヨンを施す必要
が生じ、そのキヤリブレーシヨンのためのデータ
を得る上で必要となるのがキヤリブレーシヨン用
標準板である。
なお、ステツピングモータを駆動させるタイミ
ングは、印刷のための架台移動中に自動的に行な
わせるために、定盤2の側面にリミツトスイツチ
を設け、これを移動する架台が触れることにより
行なうことが良い。
次に、第5図に示されたデータ処理回路のブロ
ツク図に基づき、測定されたデータの処理につい
て説明する。
架台7が、印刷用紙3への印刷のために定盤上
を第2図において左から右に移動し、その過程で
データ検知手段13はまずキヤリブレーシヨン用
標準板85についての反射光量に応じた電気信号
を得る。この電気信号を反転増巾回路31で反転
し、さらにlog回路32で対数をとつて濃度デー
タに変換し、これをアナログ−デジタル変換回路
33にてデジタルデータに変換する。
切換回路34はキヤリブレーシヨン用標準板8
5の測定時と印刷用紙3のスケール11測定時と
でそれ以後の処理回路が異なるため、信号の流れ
を切り換えるものである。この切換回路34は、
例えば、キヤリブレーシヨン用標準板の測定終了
を架台の通過位置で感知し、その信号をもとに自
動的に印刷管理用スケールのデータ処理側に切換
わるようにすることができる。
標準板85の白、黒の各濃度データは標準板反
射濃度記憶回路35に記憶され、別に設けられて
いる標準板基準濃度記憶回路37に記憶されてい
る標準板の白、黒の基準の濃度データと補正係数
演算回路36にて比較演算され、これにより印刷
管理用データの補正のための係数が決定され、補
正係数記憶回路38に記憶される。
次に、架台7が印刷用紙3上に絵柄10の印刷
を施しつつさらに移動し、続いて印刷管理用スケ
ール11が印刷され、その印刷管理用スケール1
1が検知手段13にて測定される。検知のタイミ
ングは前記した如くタイミングマークに基づき行
なわれる。
この実施例では網点30%のパターン71、網点
70%のパターン72、網点100%のパターン73
の順に測定され、順次反転増巾回路31、log回
路32、A/D変換器33、切換回路34を介し
て補正回路37に送り込まれる。補正回路39で
はこれらの印刷管理用データに対して補正係数記
憶回路38の補正係数が乗じられ、前記した目的
のキヤリブレーシヨンが施される。
キヤリブレーシヨンが施された印刷管理用デー
タは比較演算回路40にて基準印刷濃度データ記
憶装置に記憶されている網点30%のパターン、網
点70%のパターン、網点100%のパターンの基準
の濃度データと比較され、各網点パーセントの濃
度値の差、或いはドツトゲインの状態等が求めら
れる。
この演算結果はCRTデイスプレイ、プリンタ
ー等の出力装置に出力され、校正印刷機作業者
は、この出力結果を見ることによりインキ盛り量
の調整、インキ粘度の調整等適正印刷物を得るた
めの適切な信置をとることが可能となる。
なお、上記した処理回路、CRTデイスプレイ、
プリンター等は印刷機近くに置かれたテーブル上
にセツトしておけば良い。
第6図には出力手段としてCRTデイスプレイ
61への出力結果の一例を示す説明図である。
第6図のデイスプレイ61には、前記した印刷
管理用スケールの濃度62やドツトゲイン64、
さらには基準印刷データに基づく再現カーブ63
や測定結果から得られる再現カーブ64や必要に
応じて適切な対応処理方法65(インキ粘度調
整、左右盛りバランス、湿し水等)等を示すこと
ができる。この例では、数枚前からの濃度情報を
も示している。
さらに1色刷りの平台校正印刷機の場合、4台
の平台校正印刷機を集中コントロールするかある
いは印刷管理用データ記憶手段30に記憶された
データを磁気テープ、磁気カード、フロツピーデ
イスク等を利用し、次工程の平台校正印刷機にデ
ータ転送することにより2色目、3色目、4色目
の平台校正印刷機では前工程の印刷管理用データ
を出力することもできる。
なお、印刷管理用スケールは種々のものがあ
り、複数個所に印刷されていることが多く、この
ような場合にはデータ検知手段を複数個取付けて
おくことによりこれらの複数箇所の印刷管理用デ
ータを得ることができる。
また印刷管理用スケールの印刷位置に応じてデ
ータ検知手段はバー12に沿つてブランケツトロ
ールの軸に平行にその取付位置を調整可能として
おくことにより、種々の印刷物に対応することが
できる。
以上の様に、本発明の平台校正印刷機によれば
印刷後直ちに印刷管理用スケールの印刷管理用デ
ータを得ることが可能である。
従つて、次の印刷に対する適切な処理を迅速に
とることができ、又該印刷管理用データを次色の
校正印刷機の作業者に伝えることにより、前色と
該校正印刷機作業者の担当する色とのバランスを
考慮して作業することが可能となる。又出力デー
タは後の印刷物の管理や本機用刷版作成時、本機
刷見本としての校正印刷物の参考資料として使用
することができる。
校正印刷物は、多くても20枚以内程度であるの
で、個別の校正印刷物の印刷管理用データを得て
おいてこれを利用することも可能であり品質管理
も容易となる。
しかも、印刷管理用データはキヤリブレーシヨ
ンが施されるので常に正確なデータの測定及び管
理用データの出力が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平台校正印刷機を用いた印刷管
理用データのとり方の説明図、第2図は本発明の
平台校正印刷機の部分説明図、第3図及び第4図
は印刷管理用データ検知手段の説明図、第5図は
本発明の平台校正印刷機における印刷管理用デー
タの処理回路のブロツク図、第6図はCRTデイ
スプレイによる出力例の説明図、第7図及び第8
図は印刷管理用スケールの説明図をそれぞれ示
す。 1……平台校正印刷機、2……定盤、3……印
刷用紙、4……印刷版、5……湿し水ロール、6
……インキ練りロール、7……架台、8……台、
9……濃度計、10……絵柄部分、11……印刷
管理用スケール、12……バー、13……印刷管
理用データ検知手段、14……受光素子、15…
…アンプ、16……光源、18……反射板、19
……小孔、17,20……筒、21……分光フイ
ルター、22,23……レンズ、39……補正回
路、40……比較演算回路、50……演算手段、
60……出力手段、61……デイスプレイ、62
……濃度、63,64……再現カーブ、71,7
2,73……網点パターン、74……矢印、75
……タイミングマーク、85……標準板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定盤の上に印刷版及び印刷用紙を載置し、ブ
    ランケツトロールが取り付けられた架台がこの定
    盤上を移動することによつて前記印刷用紙に絵柄
    と印刷管理用スケールとを印刷する平台校正印刷
    機において、前記架台に設置され、光源とその反
    射光を受光し電気信号に変換する受光素子とを含
    むデータ検知手段と、このデータ検知手段内の印
    刷用紙と受光素子とを結ぶ光路中に出没自在で光
    源−標準板、標準板−受光素子の距離と光源−印
    刷管理用スケール、印刷管理用スケール−受光素
    子の距離を同一にする手段を設けられたキヤリブ
    レーシヨン用標準板と前記データ検知手段により
    得られる印刷用紙上の印刷管理用スケールからの
    印刷管理用データをキヤリブレーシヨン用標準板
    からのキヤリブレーシヨンデータにて補正する補
    正手段と、前記補正後の印刷管理用データと別途
    入力される基準印刷データとを比較し、印刷状態
    を示すデータを求める演算手段と、その演算結果
    を出力する出力手段とを具備することを特徴とす
    る平台校正印刷機。
JP59073816A 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機 Granted JPS60217154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073816A JPS60217154A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073816A JPS60217154A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217154A JPS60217154A (ja) 1985-10-30
JPH0367503B2 true JPH0367503B2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=13529057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073816A Granted JPS60217154A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 平台校正印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217154A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123929U (ja) * 1986-01-28 1987-08-06
JPS62212146A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Mamoru Shimogaki 平版校正機の着色濃度検出装置
JP4583803B2 (ja) * 2004-04-28 2010-11-17 サカタインクス株式会社 印刷濃度を決定する方法およびそれに用いる印刷版

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53708A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Toppan Printing Co Ltd Concentration control method for photogravure printed matter
JPS5340306A (en) * 1976-09-22 1978-04-12 Komori Printing Mach Ink concentration control method and device for lithographic press

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53708A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Toppan Printing Co Ltd Concentration control method for photogravure printed matter
JPS5340306A (en) * 1976-09-22 1978-04-12 Komori Printing Mach Ink concentration control method and device for lithographic press

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60217154A (ja) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679785B2 (en) Method for correcting measured image values
US4681455A (en) Method of determining the area coverage of a printed original or printing plate for printing presses
JPH0522580B2 (ja)
JPS5952069B2 (ja) 使用インキ量予測装置
US4441819A (en) Calibration method for printing plate picture pattern area meter
US4555180A (en) Printed area measuring apparatus
US4444505A (en) Offset printing plate printing image area measuring device
JPH0367503B2 (ja)
US7002614B2 (en) Method for calibration of a laser thermal halftone printer
US6833852B1 (en) Printing methods which are dependent on attributes of the printed image support and corresponding printing devices
JPH0545421B2 (ja)
JPH0367502B2 (ja)
JPH062406B2 (ja) 平台校正印刷機
JPH062407B2 (ja) 平台校正印刷機
EP0873496B1 (en) Test equipment for colour printing with CCD camera and framegrabber
GB2189743A (en) Presetting zone inking controls
JPS5817308A (ja) インキ供給量測定装置
JPS59109832A (ja) 印刷物検査装置
JPH01218835A (ja) インライン印刷物濃度自動調整装置
JPH052833Y2 (ja)
CA1241865A (en) Method of determining the area coverage of a printing original or printing plate for printing presses
JPS637843Y2 (ja)
JPS6168246A (ja) 平台校正印刷機
US5361331A (en) Image analyzer
JP2817065B2 (ja) 画像記録方法