JPH02108098A - 自動リズム演奏装置 - Google Patents

自動リズム演奏装置

Info

Publication number
JPH02108098A
JPH02108098A JP63262103A JP26210388A JPH02108098A JP H02108098 A JPH02108098 A JP H02108098A JP 63262103 A JP63262103 A JP 63262103A JP 26210388 A JP26210388 A JP 26210388A JP H02108098 A JPH02108098 A JP H02108098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
memory
patterns
pattern
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63262103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756799B2 (ja
Inventor
Riichi Hayashi
林 利一
Suehiro Iwayama
岩山 季裕
Atsushi Tanabe
淳 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP63262103A priority Critical patent/JP2756799B2/ja
Publication of JPH02108098A publication Critical patent/JPH02108098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756799B2 publication Critical patent/JP2756799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動リズム演奏装置に関し、特に演奏される
リズムパターンの作成に関するものである。
〈従来技術〉 従来、上記のリズムパターンの作成技術としては、例え
ば特開昭57−1:10093号公報に開示されている
ような2つのものがある。その第1の技術は、スネアド
ラムやバイバットのような各リズム楽器ごとに予めRO
M等に複数のリズムパターンをプリセットしておき、こ
れらのうち必要なリズムパターンを選択するものである
。第2の技術は、リズムパターンを手動て設定するため
のスイッチ群を設け、これらスイッチを操作することに
よって全く最初から各リズム楽器ごとにリズムパターン
を作成するものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記の第1の技術では、多数のリズムパターンを予めR
OM等に記憶させておかねばならず、ROM等の容量が
大きくなるという問題点があった。また、予め使用する
ROM等の容量を限定した場合には、予め記憶させるこ
とかできるリズムパターンの数か制限されるという問題
点があった。
第2の技術では、一般に演奏されるリズムパターンには
、同じパターンか繰返し生じることが多いのて、リズム
パターンの作成が面倒であるという問題点かあった。例
えば、第1O図(a)の様なパターンを設定するには、
同しパターンが続くにもかかわらず、バイバットのパタ
ーン入力スイッチを16回も操作しなければならず、リ
ズムパターンの作成か面倒である。
本発明は、上記の各問題点を解決した自動リズム演奏装
置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するために、本発明は、各リズム楽器
に共通で、しかも1小節よりも短い部分リズムパターン
を複数組準備したものである。即ち、第1の発明は、上
記の部分リズムパターンを複数記憶している第1のメモ
リと、°リズム楽器の種類ごとのリズムパターンを記憶
する書き込み可能な第2のメモリと、複数のリズム楽器
のうちの1つを選択する第1の選択手段と、第1のメモ
リに記憶された複数のリズムパターンのうちの1つを選
択する第2の選択手段と、第1の選択手段て選択された
リズム楽器に対応する第2のメモリの記憶領域に第2の
選択手段で選択された部分リズムパターンを書き込む手
段とを、@えてなるものである。
第2の発明は、第1のメモリに、複数の部分リズムパタ
ーンだけでなく、この部分リズムパターンを構成してい
る音符の制御データを記憶させ、これら制御データを変
更するための変更制御データを設定する手段を新たに設
け、書き込み手段が第2のメモリに、選択された部分リ
ズムパターンと各音符の制御データを書き込む際に、音
符の制御データを変更制御データに基づいて変更して、
書き込むものである。
〈作用〉 第1の発明によれば、第1の選択手段によってリズム楽
器を選択し、かつ第2の選択手段によって第1のメモリ
から部分リズムパターンを選択すると、書き込み手段が
、第2のメモリの選択されたリズム楽器に対応する領域
に選択されたリズムパターンを書き込む。従って、これ
を繰返すことによって選択されたリズム楽器のリズムパ
ターンを作成することができる。例えばリズム楽器とし
てバイバットを選択し、部分リズムパターンとして第1
0図(b)の様なパターンを選択しておき、パターン設
定の時に4回書き込むだけで第10図(a)の様なパタ
ーンか作成てきる。
第2の発明によれば、第1の発明と同様に第2のメモリ
における選択されたリズム楽器に対応する領域に部分リ
ズムパターンが記憶されるか、このとき、部分リズムパ
ターンを構成している音符の制御データが、設定手段に
よって設定された変更制御データに基づいて変更されて
、部分リズムパターンと共に第2のメモリにおける選択
されたリズム楽器に対応する領域に書き込まれる。従っ
て、変更制御データを例えば部分リズムパターンごとに
変更すれば、各部分リズムパターンごとに異なった状態
でリズム演奏をすることかできる。
〈実施例〉 第1図において、2は音源部て、バスドラム、スネアド
ラム、オーブンバイバット、クローズバイバットのよう
な各リズム楽器の各リズム音及びメトロノーム音のディ
ジタル波形が記憶されているROM2aを有している。
ROM 2aに記憶されている各ディジタル波形は、ア
ドレス発生器2bかCPU4の指示に従って発生する各
リズム音及びメトロノーム音に対応するアドレス信号に
よって読み出され、D/A変換器2cに供給され、ここ
でアナロタ波形に変換されて、ローパスフィルタ(図示
せず)に供給される。
6はROMで、CPU4に対するプログラムか記憶され
、その他にプリセットされたリズムパターンか記憶され
ている。さらにハスドラム、スネアドラム、オープンバ
イバット及びクローズバイバットにおいて共通に使用さ
れ、かつ1小節よりも短い部分リズムパターン(以下、
マクロと称する。)か5つ記憶されている。
第3図は、ROM6に記憶されるマクロ1〜5を示した
もので、これらマクロ1〜5は、16分音符と、16分
休符と、8分休符との組み合わせで、実際にROM6に
記憶されるのは、第4図に示すように各マクロ1〜5の
各音符の音量レベルである。例えば、マクロlは第3図
から明らかなように15分音符4拍からなるか、その第
1拍目に対応するアドレスには、その音量レベル5が記
憶され、第2拍目に対応するアドレスには、その音量レ
ベル4か記憶され、同様に第3拍目、第4拍目にそれぞ
れ対応するアドレスには音量レベル4が記憶されている
。なお、このマクロは、この自動リズム演奏装置を販売
する際に予めROM6に記憶させてもよいし、使用者が
任意に記憶させてもよい。このROM6か特許請求の範
囲でいう第1のメモリに相当する。
8はRAMで、マクロ1〜5を用いて作成された複数の
リズムパターンを記憶するものて、これら作成された各
リズムパターンに対応する複数の領域を有している。こ
のRAM8か特許請求の範囲でいう第2のメモリに相当
する。
10はデイスプレィて、これは第2図に示すようにレベ
ル表示部10a、テンポ表示部10b1スケール表示部
10c、リズムパターン名表示部10d、リズムパター
ン表示部10e及びテンポ表示L E D 10fから
なる。
12は操作子で、第2図に示すように、スタート/スト
ップスイッチ12a、プレイ/ライトスイッチ12b、
マクロライドスイッチ12c、レベルスイッチ12d、
テンポスイッチ12e、スケールスイッチ12f、マク
ロ選択スイッチ12g、パターン選択スイッチ12h、
カーソルキー12i、エンターキ12jを含んでいる。
なお、カーソルキー124は、アップキー12iu、ダ
ウンキー12id、ライトキー12ir、レフトキー1
2i1からなる。これら操作子12a乃至12jの他に
、タップスイッチ12にも操作子12に含まれている。
このタップスイッチ12kには、感圧ゴムが設けられ、
このスイッチ12kをたたく強さに応じたアナログ信号
を発生する。このアナログ信号はA/D変換器14でデ
ィジタル信号に変換されて、CPU4に供給される。こ
のタップスイッチ12には後述するか、リズムパターン
を演奏状態においてRAM8に記憶させるのに用いられ
る。
次にマクロ1〜5を用いたリズムパターンの作成につい
て説明する。この実施例では2つの方法によってリズム
パターンを作成することかでき、まず第1の方法につい
て説明する。プレイ/ライトスイッチ12bをライトに
設定する。このとき、テンポ表示L E D 10fは
緑色に点灯する。なお。
演奏時にはテンポ表示L E D 10fは赤色に点灯
する。
次にパターン選択スイッチ12hを押し、カーソルキー
12iのうちアップキー12iu、ダウンキー12id
を操作して、RAM8の各領域のうちリズムパターンを
記憶させようとする領域を選択する。
このとき、アップキー12iu、ダウンキー12idの
操作に応じて選択された領域に予め名付けたリズムパタ
ーン名がリズムパターン名表示部10dに表示される。
マクロライドスイッチ12cを操作し、マクロ選択スイ
ッチ12gをオンすると、リズムパターン表示部10e
に第5図に示すようにマクロ1〜5のパターンが表示さ
れる。この表示では、マクロ名をそれぞれMl〜M5で
表わし、アドレス上の音符の位置を丸で表わし、休符の
位置を空欄で表わしている。
この表示状態において、カーソル12iのうちアップキ
ー12iu、ダウンキー12idを操作すると、太い枠
で囲われるマクロパターンが順に変更される。第5図で
はマクロlが太い枠で囲われた状態を示す。所望のマク
ロパターンを太い枠で囲った状態で、マクロ選択スイッ
チ12gをオフにすると、リズムパターン表示部10e
の表示は第2図の状態に戻り、選択されたマクロパター
ンが最下行に表示される。即ち、マクロ選択スイッチ1
2g、アップキー12iu、ダウンキー12idが特許
請求の範囲でいう第2の選択手段に相当する。第2図で
はマクロlが選択された状態を示す。
この状態でカーソル12iのうちアップキー12iu、
ダウンキー12idを操作すると、太い枠が上下し、選
択されたマクロパターンを書き込むリズム楽器の種類を
選択する。このアップキー12iu、ダウンキー12i
dか第1の選択手段に相当する。第2図では、クローズ
バイバットCHが選択された状態を示す。
この状態でエンターキー12j及びカーソル12iのラ
イトキー12irを操作することにより、RAM8にお
ける選択された領域のクローズバイバットCHに対応す
る領域に選択されたマクロが書き込まれる。
第6図は、このマクロを書き込むために、CPU4が行
なう処理のフローチャートを示したものである。この処
理が開始される前に、既にRAM8のリズムパターンを
記憶する領域は選択され、書き込むマクロとしてマクロ
lが選択され、リズム楽器としてはクローズバイバット
が選択されているとする。この状態において、処理か開
始されると、RAM8の選択された領域におけるクロー
ズバイバットを記憶する領域の先頭アドレスを示すソフ
トウェアカウンタnの値を0とする(ステップS2)。
次に、ライトキー12irが操作されたか検出しくステ
ップS4)、操作されていると、ソフトウェアカウンタ
nの値を1歩進させ(ステップS6)、リズムパターン
表示部10eにおけるクローズバイバットの表示行のn
の値か表わすアドレスに対応する表示位置に、マクロl
のパターンを表示させる(ステップS8)。この表示状
態を第7図に示す。
この状態において、エンターキー12jか操作されたか
検出しくステップ5IO)、操作されていると、ソフト
ウェアカウンタnの値が示すアドレスにROM6からマ
クロlを転送し、書き込む(ステップ512)。この書
き込みが行なわれる際に、レベル演算を行なって、その
演算結果を書き込む。即ち、マクロ1は第4図から明ら
かなように各音符のレベルか5.4.4.4からなるも
ので、レベル表示器10aに表示されているレベルが第
2図に示すように7であると、各音量レベルを775倍
して7.5.6.5.6.5.6として、書き込む。
なお、レベル表示器10aに表示されているレベルは、
レベルスイッチ12dをオンにして、カーソルキー12
iのアップキー12iu、ダウンキー12idを操作す
ることにより、任意の値に変更することができる。レベ
ルスイッチ12d、アップキー12iu、ダウンキー1
2idが特許請求の範囲でいう設定変更手段に相当する
この書き込みか終了すると、プレイ/ライトスイッチ1
2bがプレイ状態かライト状態か検出しくステップ51
2)、ライト状態であると、ステップS4に戻る。従っ
て、ステップS4に戻った状態で上記と同様にライトキ
ー12irを操作し、マクロlを書き込むアドレスを指
定し、エンターキー12jを操作することにより、マク
ロlを再び書き込むことができる。このような第6図に
示すフローチャートの手順が特許請求の範囲でいう書き
込み手段に相当する。なお、エンターキー12jを操作
する前に、レベルスイッチ12dを操作し、カーソルキ
ー12iのアップキー12iuまたはダウンキー12i
dを操作することにより、レベル表示部10dに表示さ
れているレベルを変更すると、RAM8に書き込まれる
レベルを同じマクロlでありながら、異なったものとす
ることができる。このようにして、書き込んだRAM8
の記憶内容を第8図及び第9図に示す。
リズムパターンの作成の第2の方法は、リズム演奏を行
ないながらRAM8に書き込むものである。即ち、第1
の方法と同様にマクロ及びリズム楽器を選択し、スター
ト/ストップスイッチ12aを操作すると、テンポ表示
部10bに表示されているテンポでメトロノーム音を音
源2が発音する。
このメトロノーム音は、1拍目と、他の拍とては音高及
び音色が異なるものである。また、この発音と同時に、
表示されているテンポと同じテンポでパターン表示部1
0eの行の1から16までの位置を、順に丸印の表示か
移動する。使用者は、このメトロノーム音を聞きながら
、かつ表示の移動を見ながら、所定のタイミングてタッ
プスイッチ12kをたたく。CPU4は、このたたかれ
たタイミングとたたいた強さをA/D変換器14からの
ディジタル信号に基づいて検出し、そのタイミングに対
応するアドレス位置に、たたかれた強さに基づいてマク
ロの各音符のレベルを演算して、書き込む。この演算は
、第1の方法の場合と同様に行なわれる。なお、テンポ
表示は、テンポスイッチ12eを操作して、カーソルキ
ー12iのアップキー12iu、ダウンキー12idを
操作することにより変更することがてきる。
上記のリズムパターンの作成は、16分音符を基準とし
だものであるか、この基準を8分音符、4分音符に変更
することがてきる。即ち、スケールスイッチ12fを1
回押すと、スケール表示部10cか8分音符となり、さ
らにもう−度押すと、表示か4分音符となる。そして、
RAM8に転送する場合、8分音符の場合には、RAM
8のアドレスに1つおきに各マクロを構成している音符
のレベルを書き込み、4分音符の場合には、2つおきに
書き込む。
このようにして書き込んだリズムパターンは次のように
して演奏される。プレイ/ライトスイッチ12bをプレ
イに変更し、パターン選択スイッチ12hを操作し、所
望のリズムパターン名かリズムパターン名表示部10d
に表示されるまで、カーソル12iのアップスイッチ1
2iu、タウンスイッチ12idを操作して、所望のリ
ズムパターンを選択する。そして、テンポスイッチ+2
eを操作して、カーソル12iのアップキー+2iu、
ダウンキー12idを操作して、所望のテンポを設定し
、スタート/ストップスイッチ12aを操作する。これ
によって、選択されたリズムパターンかRAM8から読
み出され、音源2に供給され、リズム音が発生ずる。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明によればマクロを用いてリズムパ
ターンを作成しているので、様々なリズムパターンを簡
単に作成することができる。またROMには短いマクロ
を複数記憶させておくたけてよく、ROMに大容量のも
のを使用しなくてもよい。また、同じパターンを繰返し
記憶させる場合でも、いちいちそのパターンを久方する
必要がない。第2の発明では1以上のような効果が生じ
る上に、制御データ(実施例てはレベル)を変更制御デ
ータ(実施例ではレベル表示部10aに表示されている
レベル)に基づいて変更しているので、演奏されるリズ
ムを実際に演奏者が演奏している状態に近付けることが
できる。ここで、本実施例において、制御データとして
レベルを用いたが、本発明はこれに限るものではなく、
その他の制御データとしてピッチ、ディヶ仁バンニング
等を用いても構わない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動リズム演奏装置の1実施例の
プロ・ンク図、第2図は同実施例の操作子及びデイスプ
レィの正面図、第3図は同実施例で用いるマクロを示す
楽譜、第4図は同実施例のROMに記憶内容を示す図、
第5図は同実施例のデイスプレィのリズムパターン表示
部にマクロを表示した状態を示す図、第6図は同実施例
のCPUが行なう処理の一部を示すフローチャート、第
7図は同実施例においてリズムパターンを作成している
状態でのデイスプレィのリズムパターン表示部の表示状
態を示す図、第8図は同実施例のRAMに記憶されたリ
ズムパターンの一例を示す図、第9図は同実施例のRA
Mに記憶されたリズムパターンの他の例を示す図、第1
0図はバイバットのリズムパターンとこれに対応する部
分リズムパターンの楽譜を示すである。 4・・・・CPU、6・・・・ROM、8・・・・RA
M、12・・・・操作子。 特許出願人 ローランド株式会社 代  理  人  清  水   哲  ほか2名第1 図 第2 図 第3 図 第4 口 第5 口 惰6 圓 第7 l 第9

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の部分リズムパターンを記憶している第1の
    メモリと、リズム楽器の種類ごとのリズムパターンを記
    憶する書き込み可能な第2のメモリと、複数のリズム楽
    器のうちの1つを選択する第1の選択手段と、第1のメ
    モリに記憶された複数のリズムパターンのうちの1つを
    選択する第2の選択手段と、第1の選択手段で選択され
    たリズム楽器に対応する第2のメモリの記憶領域に第2
    の選択手段で選択された部分リズムパターンを書き込む
    手段とを、備えてなる自動リズム演奏装置。
  2. (2)複数の部分リズムパターンを各音符の制御データ
    と共に記憶している第1のメモリと、リズム楽器の種類
    ごとのリズムパターンを記憶する書き込み可能な第2の
    メモリと、複数のリズム楽器のうちの1つを選択する第
    1の選択手段と、第1のメモリに記憶された複数の部分
    リズムパターンのうちの1つを選択する第2の選択手段
    と、変更制御データを設定する手段と、第1の選択手段
    で選択されたリズム楽器に対応する第2のメモリの記憶
    領域に第2の選択手段で選択された部分リズムパターン
    を上記設定変更手段で設定された値に基づいて上記制御
    データを変更して共に書き込む手段とを、備えた自動リ
    ズム演奏装置。
JP63262103A 1988-10-17 1988-10-17 自動リズム演奏装置 Expired - Fee Related JP2756799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262103A JP2756799B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 自動リズム演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63262103A JP2756799B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 自動リズム演奏装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333608A Division JP2963074B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108098A true JPH02108098A (ja) 1990-04-19
JP2756799B2 JP2756799B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17371080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63262103A Expired - Fee Related JP2756799B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 自動リズム演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756799B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019205B1 (en) 1999-10-14 2006-03-28 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
US7058462B1 (en) 1999-10-14 2006-06-06 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130093A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic rhythm performing apparatus
JPS59201094A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 カシオ計算機株式会社 リズム演奏装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130093A (en) * 1981-02-06 1982-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic rhythm performing apparatus
JPS59201094A (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 カシオ計算機株式会社 リズム演奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019205B1 (en) 1999-10-14 2006-03-28 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
US7058462B1 (en) 1999-10-14 2006-06-06 Sony Computer Entertainment Inc. Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756799B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309687B2 (ja) 電子楽器
JPH05108065A (ja) 自動演奏装置
EP1302927B1 (en) Chord presenting apparatus and method
JPS6157640B2 (ja)
US5369216A (en) Electronic musical instrument having composing function
JP2631722B2 (ja) 自動演奏装置
JPH09179559A (ja) 自動伴奏装置及び自動伴奏方法
JPH02108098A (ja) 自動リズム演奏装置
JP4318194B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置及び自動伴奏方法
JP2963074B2 (ja) 自動演奏装置
JP6790362B2 (ja) 電子音響装置
JPH0990953A (ja) アルペジエータ
JP2756805B2 (ja) 自動リズム演奏装置
WO2022201945A1 (ja) 自動演奏装置、電子楽器、演奏システム、自動演奏方法、及びプログラム
JP5338101B2 (ja) 電子音楽装置及び演奏処理プログラム
JP2528722B2 (ja) モチ―フ演奏装置
JP2538683Y2 (ja) 電子楽器
JP2565152B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2022151485A (ja) 自動演奏装置、電子楽器、演奏システム、自動演奏方法、及びプログラム
JPH0719153B2 (ja) 演奏パターン生成装置
JPH0535268A (ja) 自動演奏装置
JP3303754B2 (ja) 楽音制御データ生成装置、楽音制御データを生成するプログラムを記録した記録媒体及び楽音制御データ生成方法
JPS6316759B2 (ja)
JP2005266080A (ja) 自動伴奏装置
JP2005037972A (ja) アルペジエータ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees