JPH02107155A - 乾燥チーズ類の製造方法 - Google Patents

乾燥チーズ類の製造方法

Info

Publication number
JPH02107155A
JPH02107155A JP25895988A JP25895988A JPH02107155A JP H02107155 A JPH02107155 A JP H02107155A JP 25895988 A JP25895988 A JP 25895988A JP 25895988 A JP25895988 A JP 25895988A JP H02107155 A JPH02107155 A JP H02107155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
cheeses
water
dried
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25895988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yokoyama
等 横山
Kazuhisa Hayakawa
和久 早川
Shinichiro Nakamura
紳一郎 中村
Toru Chiba
徹 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Fuji Oil Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP25895988A priority Critical patent/JPH02107155A/ja
Publication of JPH02107155A publication Critical patent/JPH02107155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は乾燥チーズ類の製造方法、とくには電子レンジ
等のマイクロウェーブ照射加熱に対する復元性と湯戻り
時の保形性に優れ、インスタント食品の添加具材として
の利用に好適な乾燥チーズ類の製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) チーズ類は一般にブロック状1粒状等の形状のまま乾燥
したのでは湯戻りしに<<、インスタント食品の添加具
材として使用することが困難であった。このため特開昭
61−158746号および同63−160548号公
報には、原料チーズ類に加水攪拌した後、賦形状態で乾
燥する、湯戻り復元性に優れた乾燥チーズ類の成形方法
が記載され、とくに後者は使用チーズの溶融温度より低
い温度で攪拌することにより、湯戻り復元性のほか湯戻
り時のオイルオフも起こりにくい乾燥チーズの製造方法
が示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の発明では湯戻り復元性を高める作用がある反面、
高含水原料チーズ類を使用したときや加水社を多くして
攪拌したときに、湯戻り復元時の保形性(゛四散しにく
い性質)を低下させる傾向があって、とくに後者の方法
において粘度の低い攪拌ペーストを乾燥用パレットに入
れて賦形した際に顕著に現れ、甚だしい場合には得られ
た乾燥チーズ類に湯を掛けた途端に四散したり、マイク
ロウェーブ照射などの内部加熱方式で湯戻しをしたとき
に、チーズ類が形を失ったり、四散してしまっていた。
さらに、後者の発明における攪拌ペーストを乾燥用パレ
ットに流し込み乾燥後適当な方法で所望の大きさや形状
に切断する乾燥チーズの製造方法は、量産性に乏しいと
いう問題があった。
したがって、本発明の目的は、湯戻り復元性と共に、湯
戻しをマイクロウェーブ加熱などで行なう場合でも優れ
た四散防止能を併せ持つ、量産性に優れた乾燥チーズ類
の製造方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明による乾燥チーズ類の製造方法は、原料チーズ類
、水、およびバインダーを混合し、押出成形した後、乾
燥することを要旨とし、またこのバインダーとしてメチ
ルセルロースおよび/またはヒドロキシアルキルメチル
セルロースを用いることを好適とするものである。
本発明で使用されるチーズ類は、法規上厳格に規定され
ている[チーズ」である必要はなく、フィールドチーズ
やイミテーションチーズであってもよい。したがってナ
チュラルチーズを包含するのは勿論、通常のナチュラル
チーズの製造とは異なった方法で作られる乳成分(例え
ば、クリーム。
パター、バターオイル、レンネットカゼイン)や乳に由
来しない異種脂肪や異種蛋白を使用したもの1例えば特
開昭51−51550号、特公昭54−1784号、同
55−39300号、同60−57813号の各公報、
および本発明の一方の出願人である不二製油四による特
願昭61−163206号等に記載の方法によって得ら
れるチーズ類をも包含する。
また、乾燥湯戻し後のオイルオフの有無を問わなければ
、原料チーズ類として加熱溶融処理をしないチーズ類(
その典型はナチュラルチーズ)、加熱溶融処理をしたチ
ーズ類(その典型はプロセスチーズ)のいずれをも用い
ることができる。前者は後者よりも乾燥湯戻し後のオイ
ルオフが生じ易いが、後述するメチルセルロースバイン
ダーの添加はオイルオフの減少に効果があり、また加熱
溶融処理された乳化チーズ類との併用により、これをさ
らに改善することができる。
乾燥湯戻し後のオイルオフのない製品を得ようとすると
きは、原料チーズ類中に加熱溶融処理された乳化チーズ
類をある程度、具体的には10%以上含む方が好ましい
。加熱溶融処理による乳化はナチュラルチーズからプロ
セスチーズを製造する公知の工程とほぼ同様に行なうこ
とができる。したがって、加熱溶融処理された乳化チー
ズ類としてプロセスチーズを用いることができる。加熱
放冷後の保形性も必要なときには、原料チーズはハード
タイプまたはセミハードタイプのチーズ類であることが
望ましいが、加熱時の四散を防止するだけであればソフ
トタイプのチーズ類を使用することもできる。加熱溶融
は通常70〜100℃、好ましくは80〜95℃で、1
0〜20分間行なわれ、溶融塩(乳化塩)は特殊な乳化
作業を行なう場合必須でない(例えば特開昭61−15
8746号参照)ものの、原料チーズ類に対して0.1
%以上、好ましくは1.0%以上使用するのが普通であ
る。溶融塩は各種のオルソリン酸塩、ピロリン酸塩、ポ
リリン酸塩、メタリン酸塩、クエン酸塩等の公知の塩類
を単独または2種以上組合せて用いることができる。そ
して本発明では高含水率の原料チーズであっても湯戻し
時に良好な保形性を示す。
本発明の乾燥チーズ類のiBl造において、原料チーズ
類、は加水攪拌処理が行なわれるが、この処理によって
乾燥後の湯戻り性が改善される反面、湯戻し時の保形性
を低下させる(湯を掛けたとき。
または水の存在下で電子レンジ等のマイクロウェーブ照
射加熱を行なったときに敗り易くなる)傾向があったの
を、本発明のさらに好適な態様ではバインダーとして、
熱水中で独特の熱ゲル化性能を有し、かつ冷却すること
で熱ゲル化が失われる熱可逆ゲル化を行なうメチルセル
ロースを添加することで、湯戻り性を維持しつつ保形性
をも改善することができる。
また、本発明では加水する水比を減らして成形できる押
出成形を採用したことで、特殊形状のものの景産を可能
にすると共に、湯戻り時の味の濃いチーズ類が成形でき
る。
このセルロースエーテルによる改善効果のメカニズムは
、以下のように考えられる。
セルロースにメトキシ基をエーテル置換させて得られる
メチルセルロースおよび/またはメトキシ基とヒドロキ
シアルキル基をエーテル置換したヒドロキシアルキルメ
チルセルロースの水溶液は、加熱すると白濁した一定の
保形性を有するゲルを形成し、この−旦白濁したゲルは
冷却されると元の水溶液に戻るという熱可逆ゲル化能を
備えている。
このメチルセルロースおよび/またはヒドロキシアルキ
ルメチルセルロースの溶液もしくはその粉体を、水と共
にチーズ類に添加して混練し、押出成形を行なった後乾
燥すると、水が抜けた部分が孔となった一定形状の乾燥
チーズが得られる。
これに適当量の水を加えて電子レンジで数分間処理する
と、まず水が乾燥チーズに浸透して、乾燥したメチルセ
ルロースが溶は始める。次に溶液が加熱されると、メチ
ルセルロースは熱ゲル化し、チーズが溶融してもメチル
セルロースのゲルに閉じ込められる状態となって、水が
沸騰しても蒸気による応力でチーズが破壊されることな
く形が保たれる。
さらに、これを食べるときには口の中で適当な温度とな
るように冷されて食べられることになるため、メチルセ
ルロースのゲルは通常の溶融状態に戻り、チーズはペー
スト状のものとして食感を維持して食べることができる
なお、チーズを成形するときに添加水比を多くすると、
乾燥されたチーズは一層多孔質のものとなり、これに水
が浸透して湯戻りしたとき、チーズは水に非常に薄めら
れた状態となるため、味が薄くなる欠点がもたらされる
が、本発明では押出成形によって成形されるために、こ
の添加水比を多くする必要がなく、味の濃いチーズ類を
連続的に量産することができる。
本発明において使用する上記メチルセルロースは、天然
の比較的重合度の高いリンターもしくはウッドパルプを
水酸化ナトリウムで処理してアルカリセルロースとし、
これに塩化メチル、よう化メチル等のエーテル化剤を作
用させ、エーテル化反応させて得られるメチルセルロー
ス、および前記アルカリセルロースに、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイド
を、前記メチル基エーテル置換反応と同時またはその前
後に作用させて得られる、メチル基のほかにヒドロキシ
エチル、ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシルキル基
を有する。ヒドロキシルキルメチルセルロースであって
、それぞれ単独または2種以上を混合して使用すること
ができる。
メチル基およびヒドロキシアルキル基の置換度としては
、水に溶解できる程度の置換度であれば概ねその性能が
発揮されるので差し支えないが、水溶性の良いものとし
てメトキシ置換度25〜33%、ヒドロキシアルキル置
換度0−15%程度のものの使用が好ましい。
また、このメチルセルロースとして、出来るだけ低い添
加量で最上の効果を出すためには重合度の高いものを使
用するのが好ましく、これを20℃における2%水溶液
の粘度で定義すれば、 15cPs以上、とくには12
,000cPs以上のものがよい。
バインダーとしての、メチルセルロースおよび/または
ヒドロキシアルキルメチルセルロースの添加量はチーズ
類の固形分に対して0.5〜6重量%、とくには1〜4
重景重量あることが好ましい。
これが0.5重量%未満では添加効果に乏しく、また6
重量%を超えて添加しても、その増加の割に効果の増大
が見込めないのでコスト的なメリットが失われてしまう
本発明による乾燥チーズ類の製造方法においては、その
目的を損なわない範囲で、これに可逆熱ゲル化性を備え
ない他の各種のバインダーを併用することができる。
しかし、大豆蛋白、アルブミン等の加熱によって熱変成
が起こり熱凝固性を生ずる蛋白類は、上記のメチルセル
ロースと同様に電子レンジ処理によって乾燥成形チーズ
を崩壊しない機能が付与されるが、冷却によって元の溶
液に戻ることがなく、これを食べるときにはチーズ類独
特のペースト状の食感に戻すことができないため添加は
好ましくない。
混線物の調製のために加える水の量は、これが多過ぎる
と、成形されるものの保形性が悪くなり、押出成形後乾
燥されるまでの間に形が崩れてしまうので、チーズ類と
の合計量の5〜50重量%にするのが製品の湯戻り性、
風味の維持、および押出成形後の保形性の点から好まし
い。
なお、この水分量を増やしてチーズ類組成物を攪拌混合
し、ペースト状のチーズ類にし、型枠などのパレットに
流し込み、乾燥成形する方法も考えられるが、この方法
では型枠などへの流し込みのために添加水を50%以上
にする必要があり、その結果として乾燥後のチーズが多
孔質になり、湯戻しされたものも水を多く含むために、
極めて味の薄い本来の風味の損なわれたチーズしか得ら
れない。
攪拌処理の行なわれる温度は溶融塩温度より低温、より
具体的にはチーズ類中の油脂の融点より数℃高い温度以
下の温度が採用され、通常は0〜50℃、より好ましく
は10〜30℃の範囲内である。
攪拌温度がチーズ類中の油脂の融点より数℃高い温度で
行なわれると、オイルオフが生じ易く、またその場合加
熱溶融が完全に行なわれるほど、製品組織が緻密なまま
で湯戻りの改善効果が現れない。一方攪拌温度が低すぎ
ると混合が起こりに<<、短時間での攪拌では粒状物が
残り易い。したがって、攪拌は上記の温度で、ブロック
状物ないしは粒状物が巨視的に認められない程度まで行
なうのが好ましい、これらが容易に視認できる程度では
乾燥後場に戻そうとしても、その部分が芯になって残り
易い。
この工程で用いる攪拌手段にはサイレントカッター、カ
ッターミキサー、雷潰機などの強い剪断力を生ずる混線
機であっても混合が強すぎるといった不都合は認められ
ず、チーズ類本来の粘りや滑らかな食感を復元させるこ
とができるので、おろしチーズを調製する工程と、裏ご
しをかけるといった2段の面倒な作業は不要である。
このようにして得られた攪拌混合物は1軸もしくは2軸
のスクリューを有する押出成形機もしくはピストン式の
押出成形機に入れ、所望の断面形状を付与する先端口金
より押出成形する。なお、押出成形機としては連続生産
性の点から前者のスクリュー式の方が好ましい。
乾燥方法は熱風乾燥等の気流乾燥でもよいが、凍結乾燥
方法で行なう方が好ましい。
以下、本発明の具体的態様を実施例および比較例により
説明するが1本発明はこの実施例に限定されるものでは
ない。なお例中の部はすべて重量部を示すものである。
(実施例) チーズ類として、 No、l: 乾燥レンネットカゼイン23部、硬化油(上昇融点32
℃)30部、水45部、クエン酸二ナトリウム(12水
塩)2.0部、食塩1.8%、混合物のp Hを5.7
に調節するのに要する量のクエン酸、および少量のチー
ズフレーバーを、90〜92℃で5分間加熱混合した後
、冷却して得られたイミテーションチーズ;No、2: 市販の1印ベビープロセスチーズ(固形分55%);の
2@類を準備した。
第1表に示す物性のセルロースエーテルを、凍結乾燥品
に対して表示添加址(使用したチーズ類の固形分に対す
る添加斌)となるように、処方中の水に予め溶解してか
ら処方に記した割合でチーズ類(固形分55%)に添加
して、フードプロセッサー(クイジナートサンエイa製
、DLC−7)に入れ、品温15〜20℃で1〜2分混
練してペーストを作った。得られたペーストを、前方排
出用に改造したKRC二軸ニーダ−(栗本鉄工■製)に
外径10m+、内径4mのパイプ状の成形体が出るよう
に口金を付けたもの、を用いて、押出成形した。成形の
状態を観察し、下記のJA準で評価すると共に、成形さ
れたものを長さ約5■に切断して凍結乾燥機に入れ、−
40℃で3時間放置して凍結した後、0.3 トールで
12時間凍結乾燥しサンプルを調製した。
このサンプルを水175gが入った200ccのビーカ
ーに入れ、600Wの電子レンジで4分30秒処理して
成形体の崩壊状態、食べた後の食感、および味党を下記
の基準で評価し、それぞれの結果を表に示した。
一方、比較例として第2表に記載の物性のセルロースエ
ーテルを用い、実施例と同じ要領でペーストを作った。
得られたペーストを、深さ8m、縦14mm、横10n
uの容器の中に流し込み、その状態を1i1rNし、下
記の基準で評価すると共に、成形されたものを実施例と
同様に凍結乾燥してサンプルを調製し、同じ要領で処理
して、成形体の崩壊状態1食べた後の食感、および味覚
を下記の基準で評価し、それぞれの結果を第2表に示し
た。
別」i1皇 1)押出成形時の状態 保形性: 押出成形後も円筒状形を保っている・・・・・・O押出
成形後、形が崩れ扁平になった・・・・・・×2)電子
レンジ処理時の状態 崩壊性: 処理後も形が崩れない      ・・・・・・O処理
後、形が完全に崩れる    ・・・・・・X食感: スポンジ状 ややスポンジ状 2と4の中間 ややペースト状 ペースト状 味覚: チーズペーストの味がある チーズペーストの味が可成薄い 3)型枠流し込み時の状態 流し込み性: 粘性が低く流し込める 粘性が高く流し込めない ・・・・・・ 1 ・・・・・・2 ・・・・・・3 ・・・・・・4 ・・・・・・5 ・・・・・・0 ・・・・・・ × ・・・・・・O ・・・・・・ X 各表から明らかなように、本発明によって製造された乾
燥チーズは、水を加えて電子レンジ処理をすることで、
処理前の形状を保ちつつペースト状の食感とチーズの風
味を再現できることが明らかである。また、各実施例共
1作られた乾燥チーズは3力月以上室温に放置しても通
常のプロセスチーズのように腐敗することがなく、前述
の機能が維持されることが判った。
(発明の効果) 本発明によれば、湯戻りによるチーズ風味復元性とマイ
クロウェーブ加熱などで湯戻しを行なう際の優れた散り
耐性とを併せ持つ、量産性に優れインスタント食品の添
加具材として好適な乾燥チーズが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原料チーズ類、水、およびバインダーを混合し、押
    出成形した後、乾燥することを特徴とする乾燥チーズ類
    の製造方法。 2、バインダーが、メチルセルロースおよび/またはヒ
    ドロキシアルキルメチルセルロースである請求項1記載
    の乾燥チーズ類の製造方法。
JP25895988A 1988-10-14 1988-10-14 乾燥チーズ類の製造方法 Pending JPH02107155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25895988A JPH02107155A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 乾燥チーズ類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25895988A JPH02107155A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 乾燥チーズ類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02107155A true JPH02107155A (ja) 1990-04-19

Family

ID=17327400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25895988A Pending JPH02107155A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 乾燥チーズ類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02107155A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003860A1 (en) * 1994-08-01 1996-02-15 Unilever N.V. Shaping fresh cheese
JP2009095270A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 凍結乾燥チーズ類及びその製造方法
JP2010154810A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Rokko Butter Co Ltd 乾燥チーズ及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258534A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Fuji Oil Co Ltd チ−ズ類
JPS63294742A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Fuji Oil Co Ltd 乾燥チ−ズ類の製造法
JPS6480252A (en) * 1987-09-18 1989-03-27 Fuji Oil Co Ltd Cheeses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258534A (ja) * 1987-04-16 1988-10-26 Fuji Oil Co Ltd チ−ズ類
JPS63294742A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Fuji Oil Co Ltd 乾燥チ−ズ類の製造法
JPS6480252A (en) * 1987-09-18 1989-03-27 Fuji Oil Co Ltd Cheeses

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003860A1 (en) * 1994-08-01 1996-02-15 Unilever N.V. Shaping fresh cheese
AU701500B2 (en) * 1994-08-01 1999-01-28 Unilever Plc Shaping fresh cheese
JP2009095270A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 凍結乾燥チーズ類及びその製造方法
JP2010154810A (ja) * 2008-12-27 2010-07-15 Rokko Butter Co Ltd 乾燥チーズ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140069B1 (ko) 트리글리세리드가 없는 치즈 슬라이스 및 이의 제조방법
US7291356B2 (en) Process of making a homogeneous cheese
US3551535A (en) Freezing-mixing process for making homogeneous collagen mixtures
WO1996025051B1 (en) Process of making a soft or semi-soft fibrous cheese
JP2010200627A (ja) 擬似肉食品およびその製造方法
EP0278179A1 (en) Process for producing dried cheese
US4239784A (en) Method for preparing food products from a suspension of milk proteins with texturization
PL195804B1 (pl) Sposób przetwarzania sera z zachowaniem organoleptycznych i teksturalnych właściwości wyjściowego sera
DE69728035T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Käseprodukten durch Behandlung von Käseausgangsmasse
KR102279038B1 (ko) 향상된 용융을 위한 치즈 고결방지
JPH02107155A (ja) 乾燥チーズ類の製造方法
JPH09163950A (ja) 成形されたクリーム代用物及びその製造方法
US4997669A (en) Process of producing a dehydrated cheese
JPH0829046B2 (ja) 食品素材を均一に分散して含有するパスタフイラタチーズ及びその調製方法
KR102296281B1 (ko) 반려동물 건식사료 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 반려동물 건식사료
JP4484244B2 (ja) 魚肉とコンニャクとが融合してなる新規なゲル状組織を有する食品の製造方法。
JP5448323B2 (ja) 凍結乾燥チーズ類及びその製造方法
JPH1028526A (ja) チーズ類の製造方法
JPS63160548A (ja) 乾燥チ−ズ類の製造法
JP6570985B2 (ja) 豆腐こんにゃくの製造方法
JPH0155866B2 (ja)
JP3887100B2 (ja) 薄片状チーズの製造方法
JPH02107154A (ja) チーズ類
JPS63294742A (ja) 乾燥チ−ズ類の製造法
JPH0429325B2 (ja)