JPH02106992A - 薄膜抵抗回路基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜抵抗回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02106992A
JPH02106992A JP63259580A JP25958088A JPH02106992A JP H02106992 A JPH02106992 A JP H02106992A JP 63259580 A JP63259580 A JP 63259580A JP 25958088 A JP25958088 A JP 25958088A JP H02106992 A JPH02106992 A JP H02106992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
circuit board
gold
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63259580A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Aoda
剛 粟生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP63259580A priority Critical patent/JPH02106992A/ja
Publication of JPH02106992A publication Critical patent/JPH02106992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性が高く、高品質で安価に製作できる薄
膜抵抗回路基板及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、ハイブリット集積回路基板等に用いられる薄膜抵
抗回路基板Aは第3図及び第4図fa)に示すように、
セラミック基板1上に薄膜抵抗金属層2、ニクロム、チ
タン等の接着用金属層3、導電層としての金層4等が順
次積層された構造となっている。これら積層体の積層方
法はスパッタリング或いは蒸着法が用いられ、金層4は
膜厚を稼ぐためさらに電解メッキ等が用いられる。薄膜
抵抗金属層2と接着用金属層3は0.05μm程度、ま
た、金層4は4〜5μm程度の厚さに各々積層される。
なお、金層4を厚く形成する理由は、薄膜抵抗金属層2
の熱処理に耐えるようにするためである。
そして該基板Aに線路パターンを形成するには第4図(
bl〜(d)に示すように、まず、金層4上にパターン
レジスト5を形成しく第4図(b))、不要部つまりレ
ジストされていない部分の金層4及び接着用金属層3を
エツチング除去しく第4図(C))、その後パターンレ
ジスト5を除去する(第4図(d))。
このようにして形成された回路パターンの途中に抵抗成
分を接続する場合は、パターンレジスト5゜を形成しく
第4図(e))、不要薄膜抵抗金属層2をエツチング除
去した(第4図(f))後、パターンレジスト5°を除
去して(第4図(a)、薄膜抵抗金属M2のみとする。
また、薄膜抵抗金属層2までも除去された部分は、その
除去部の両端間に別の電子部品例えばコンデンサ等を搭
載でき、この場合の接続は金層4が合金化されない低温
度半田で固定される。
(発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記基板A及び該基板Aの線路パターン形成
では次のような問題があった。
■ 接着用金属層3の上に金層4の下地層をスパッタリ
ング或いは蒸着法で積層する際、高価な合材が積層部以
外の周辺にも飛散し無駄がでる。
■ 線路パターン形成においてエツチングをする際、多
量の金層4をエツチングする必要があり、前項■と同様
に合材の無駄がでる。
■ 部品実装時、ニクロム(クロム)−金構造では、接
着材料としての半田に温度制限があり、高融点半田が使
用できず、その接着固定の信頼性が低い。
■ 線路パターン形成でエツチングをする際、厚い金層
をエツチングするため、寸法精度が低い。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、上記
■〜■の問題を解消することである。
〔課題を解決するための手段〕
このために第1の発明の薄膜抵抗回路基板は、導電層を
、銅層と高融点貴金属層と金層とを順次積層して構成し
た。
また、第2の発明の薄膜抵抗回路基板の製造方法は、薄
膜抵抗層に下地銅層を積層し、該下地銅層面にパターン
レジストを附設した後、電解メッキによって銅層と高融
点貴金属層と金層とを順次積層形成し、その後上記パタ
ーンレジストを除去し、パターンレジストの位置した部
分における上記下地銅層を除去し、その後、接続抵抗部
分以外をエツチング除去するようにした。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例の薄膜抵抗回路基板Bについて
説明する。第1図は線路パターンが形成された基板Bの
斜視説明図、第2図(al〜(glはその製造工程を示
す説明図である。なお、従来の基板Aと共通する構成部
には同じ符号を用いた。
第1図において、基板Bはセラミック基板1上にタンタ
ル等の薄膜抵抗金属層2、ニクロム、チタン等の接着用
金属N3、銅N5、ロジュウムや白金等の高融点貴金属
層6及び金層7が順次積層された構造となっている。高
融点貴金属層6及び金層7は1μmの程度の薄膜に形成
し、薄膜抵抗金属層2の厚さは従来の基板Aの場合と変
わりない。
さて、該基板Bを製造するには、まず、セラミック基板
1上に、薄膜抵抗金属層2を従来方法(スパッタリング
或いは蒸着法)で積層した後、該薄膜抵抗金属層2上に
0.05μm程度の接着用金属層3と0.4μmの程度
の厚さの下地鋼層51を連続スパッタリング或いは蒸着
法で形成して(第2図(a))、下地層を形成する。
次に下地銅N51上にパターンレジスト8を形成しく第
2図(b))、電解メッキによりレジスト8からの露出
部のみに、銅層5、高融点貴金属N6及び薄膜の金層7
を順次積層する(第2図(b))。
この場合、電解メッキは金属材を飛散することがないの
で金属材は必要部のみに無駄なく積層される。なお、銅
層5は機能的には従来の金層4の主要部に代えられるも
のである。
次に、パターンレジスト8を除去して(第2図(C))
エツチングを行う。このエツチングでは、金層7をレジ
ストとして働かせて、不要下地層つまり金N7でレジス
トされていない部分をエツチングしく第2図(d))、
さらにパターンレジスト9を形成しく第2図(e))、
接続抵抗部分以外をエッチングした(第2図(f))後
、パターンレジスト9を除去する。このときのエツチン
グは下地層(薄膜抵抗金属層2、接着用金属層3、下地
銅層51)の薄い層に対し行われるため精度が高く、し
かも金層が除去されるようなことはないので、この工程
でも合材の無駄がでない。
このように形成した薄膜パターン回路基板Bは高融点貴
金属層6が積層されているため薄膜抵抗金属層2の熱処
理の耐熱性が高くなり、また高温度の半田付けによる部
品の実装が可能となる。
〔発明の効果〕
以上から第1の発明によれば、薄膜抵抗回路基板の耐熱
性が向上し、実装する部品の固定が確実になり製品の高
品質化が可能となる。また、第2の発明によれば、エツ
チングの精度の向上化による線路パターンの精密形成と
高価な合材の無駄な使用の低減化による低コスト化とが
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の薄膜抵抗回路基板の斜視説
明図、第2図fa)〜(glはその製造方法を示す工程
図、第3図は従来の薄膜抵抗回路基板の斜視説明図、第
4図(a)〜(g)はその製造方法を示す工程図である
。 B・・・薄膜抵抗回路基板、1・・・セラミック基板、
2・・・薄膜抵抗金属層、3・・・接着用金属層、5・
・・銅層、51・・・下地銅層、6・・・高融点貴金属
層、7・・・金層、8.9・・・パターンレジスト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1).セラミック基板に薄膜抵抗層と導電層とを順次
    積層形成し、該導電層除去で上記薄膜抵抗層を機能させ
    るようにした薄膜抵抗回路基板において、 上記導電層を、銅層と高融点貴金属層と金層とを順次積
    層して構成したことを特徴とする薄膜抵抗回路基板。
  2. (2).セラミック基板に薄膜抵抗層と導電層とを順次
    積層形成する薄膜抵抗回路基板の製造方法において、 上記薄膜抵抗層に下地銅層を積層し、該下地銅層面にパ
    ターンレジストを附設した後、電解メッキによって銅層
    と高融点貴金属層と金層とを順次積層形成し、その後上
    記パターンレジストを除去し、パターンレジストの位置
    した部分における上記下地銅層を除去し、その後上記薄
    膜抵抗層の抵抗部分以外をエッチング除去するようにし
    た薄膜抵抗回路基板の製造方法。
JP63259580A 1988-10-17 1988-10-17 薄膜抵抗回路基板及びその製造方法 Pending JPH02106992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259580A JPH02106992A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 薄膜抵抗回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259580A JPH02106992A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 薄膜抵抗回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106992A true JPH02106992A (ja) 1990-04-19

Family

ID=17336092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259580A Pending JPH02106992A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 薄膜抵抗回路基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106992A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780702A (en) Chip resistor and method for the manufacture thereof
JP4232871B2 (ja) 埋込抵抗体を形成するエッチング溶液
US6771160B2 (en) Resistor component with multiple layers of resistive material
US7453702B2 (en) Printed wiring board
JP2007074005A (ja) 多層の抵抗材料を有する抵抗構成要素
JP2886317B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH02106992A (ja) 薄膜抵抗回路基板及びその製造方法
JP4915548B2 (ja) 立体回路基板の製造方法
EP1204304B1 (en) Etched tri-layer metal bonding layer
JP2002111185A (ja) バンプ付き配線回路基板及びその製造方法
JPH0245996A (ja) 混成集積回路の製造方法
TW387201B (en) New method of forming fine circuit lines
JP3144596B2 (ja) 薄膜電子部品及びその製造方法
JPH06302951A (ja) 配線基板及びその製造方法
JPH07254534A (ja) 電子部品の外部電極形成方法
JPH03108788A (ja) 薄膜配線基板
JPH073663Y2 (ja) プリント配線板
JPH02228092A (ja) 両面配線基板の製造方法
JPH0541573A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63187687A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPS63148696A (ja) 電子回路基板
JPH0376190A (ja) 薄膜回路基板
JPH0336317B2 (ja)
JPH08111414A (ja) 積層配線の形成方法と回路基板
JPS61102095A (ja) 多層配線基板