JPH02106413A - 取外し自在の軸受を備えた車輌用ハブ - Google Patents

取外し自在の軸受を備えた車輌用ハブ

Info

Publication number
JPH02106413A
JPH02106413A JP1199181A JP19918189A JPH02106413A JP H02106413 A JPH02106413 A JP H02106413A JP 1199181 A JP1199181 A JP 1199181A JP 19918189 A JP19918189 A JP 19918189A JP H02106413 A JPH02106413 A JP H02106413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
hub
air
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1199181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377083B2 (ja
Inventor
Fred L Goodell
フレッド ロンヨ グッデイル
Michael J Ellison
マイケル ジェームズ エリソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AM General LLC
Original Assignee
AM General LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/288,834 external-priority patent/US4418737A/en
Application filed by AM General LLC filed Critical AM General LLC
Publication of JPH02106413A publication Critical patent/JPH02106413A/ja
Publication of JPH0377083B2 publication Critical patent/JPH0377083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00309Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors
    • B60C23/00318Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors on the wheels or the hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00354Details of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00363Details of sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00372Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by fluid diagrams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/3584Inflatable article [e.g., tire filling chuck and/or stem]
    • Y10T137/36With pressure-responsive pressure-control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/6855Vehicle
    • Y10T137/6881Automotive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般にタイヤ膨張システムに関し、特に車輌
のタイヤ内の圧力を自動的に調節するための装置に関す
る。
従来の技術 柔かい地面上にある車輌の牽引は、タイヤ内の圧力を減
少させることにより、著しく改善できることは周知であ
る。圧力を減少させることにより、タイヤ支持表面は増
大し、それによってタイヤと地面との間の接地面積を拡
大する。更にその上、凹凸のある道路上での乗り心地を
よくするためにタイヤの圧力を減少させることが屡々望
ましい。
他方において、タイヤの圧力を高くすると、滑らかな道
路上での転がり抵抗及びタイヤのカーカスの温度を減少
させ、それによって経済性と完全性を高める。
車輌を停止させることなくタイヤ内の圧力を調節でき、
タイヤを手動で膨張又は収縮させ得ることが望ましい。
これは、通常、種々の条件下で列をなして長時間移動す
る軍用車について特に真実であり、この場合車輌の停止
は全体の列を遅らせるであろう。また、軍用車は、敵の
攻撃にさらされている場合、できるだけ長くその機動性
を維持することが肝要である。タイヤが砲火等によりバ
ンクした場合、タイヤを少くとも部分的に非常に迅速に
膨張させることができて、車輌を使用可能に維持するこ
とが必要である。
これらの問題の1つ又はそれ以上を多少なりとも解決す
るため、従来、種々の自動タイヤ膨張システムが使用さ
れてきた。このような1つのシステムは、第2次世昇天
戦で使用された“ダック(Duk)”として周知の米国
陸軍の軍用車の標準装備であった。この技術は、空気圧
を細棒状の長い導管を通して供給する、いわゆるシュラ
−デル(Schrader)弁システムを使用している
。シニラーデル弁の導管は、フレーム内の車輌ホイール
の開口部から突出し且つハブの外側に連結された回転継
手内に空気を供給する。回転継手の内側縁からの第2管
路が、タイヤ用内側チューブ内の弁ステムに連結されて
いる。
上記解決方法についての問題の1つは、空気を搬送する
導管が、車輌の通過する凹凸の地面に対してむき出しに
なっているため、非常に損傷を受け易いということであ
った。導管は、ブラシ、岩、又は他の車輌と接触するこ
とにより破壊又は損傷を受ける。
このシステムを改良せんとる1つの試みにおいて、この
ような損傷を受けない内部空気圧供給技術を提供する、
種々の試みが報告されている。ソ連及びその衛星諸国で
使用されている車輌には、圧縮空気源からの空気をホイ
ール組立体に通し、ここからタイヤ内へ送出する自動タ
イヤ膨張システムを使用しているものがあると信じられ
ている。
更に、以下の米国特許は、自動タイヤ膨張システムを提
供せんとする種々の他の試みについての代表的なリスト
であるが、これがすべてではない。
即ち、ウェブスター・ジニニア(Webster、 J
r)米国特許第2.693.841号、カム(Kamm
)等に賦与された米国特許第2.944’、 579号
及び同第2.976、906号、テユラック(Ture
k)等に賦与された米国特許第2、634.783号及
び第2.634.782号、ゲートマン(Galptm
an)に賦与された米国特許第2.577、458号、
ラモン(Lamont)等に賦与された米国特許第2.
849゜047号、バーニッシュ(Harnish)に
賦与された米国特許第3.362.452号、グー=−
−ル(Daneel)に賦与された米国特許第1.80
0.780号、イエットナー(Jutter)等に賦与
された米国特許第3.705.614号、リンデマン(
Lindernan)等に賦与された米国特許第2、7
15.430号、及びツルク(Tsuruta)に賦与
された米国特許第4.019.552号及び第4.15
4.279号である。
発明が解決しようとする問題点 これらの種々の解決方法の主な欠点のうちの1つは、一
般に、所望の空気圧力を達成するのに操作員がかなり注
意を払わねばならないということである。はとんどの場
合、これらのシステムでは、操作員は、膨張又は収縮の
スイッチを入れ、次に所望の圧力に達っするまで空気圧
力計を連続的に監視し、所望の圧力に達っした時、スイ
ッチを切らなければならない。更に、タイヤの圧力を−
旦最初にこの操作により設定した場合に、このタイヤ圧
力を正確且つ自動的に維持するための装置が全ったく設
けられていない。これらの問題は、車輌が敵の攻撃下に
あって、兵士が圧力計を見るよりも身を守るのにより多
くの時間を費す場合に特に大きなものである。
膨張/収縮弁を制御する先行技術の解決方法も同様に満
足のいくものではない。従来、一般に一つの弁しか使用
されておらずこの弁は、タイヤ内の現在の圧力と所望の
圧力との圧力差に応じて徐々に開閉を行なう。例えば、
圧力差が減少すると、弁は、均衡状態に到るまで徐々に
締め切られる。
残念なことに、この技術は、戦斗状態においては非常に
重要な膨張/収縮にかかる時間を増大させてしまう。
従来、ホイール組立体の回転部材と非回転部材との間の
空気通路に対して簡単で且つ信頼性のあるシールを提供
することは、困難であった。先行技術の解決方法の多く
は、比較的に複雑で、組立ての難しいものであった。1
つ又は2つ以上のほぼ垂直に延びるシールフラップを備
えた一般的に使用された空気シールは、高圧下でその表
面から持上げられる傾向をもち、それによってシールの
完全性を損なってしまう。他のシールの設計では、軸受
の外側に配置され、また劣悪な環境条件にさらされて、
その有効寿命を減少させてしまう。
空気を内部で供給するホイール組立体の多くは、負荷支
持部材(車軸、シャフト)に組人まれで空気通路を形成
する。これは、残念なことに、これらの部材の強度を低
下させてしまう。また先行技術の解決方法のうちの幾つ
かのものは、軸受をその最初の設計位置から再配置する
必要があり、このため、追加のコストで関連部品を再設
計することを必要とする。
現在使用中の軍用車の多くは、有効寿命をまだ何年間も
残しており、又は今なお生産中である。
成る場合には、自動タイヤ膨張システムを含むように、
これらの車輌を低コストで改造することが望ましい。し
かしながら、先行技術の解決方法の多くは、特定の用途
について特別に設計されたものであり、軍用トラックM
809、M44A2、M2B5のような従来用いられた
軍用車に容易に組み込むことができない。
本発明は、上述の問題の1つ又は2つ以上を解決するこ
とに向けられている。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、タイヤに対して所望の圧力を選択する
ための手動式セレクタ装置が提供される。
タイヤに連結された手段は、実際のタイヤ圧力と関連し
た出力を提供するのに使用される。制御手段は、更なる
手動操作なしで、実際のタイヤ圧力と関連した出力と所
望のタイヤ圧力と関連した出力との差の関数として、タ
イヤ内の圧力を所望の圧力に自動的に調節し且つ一定に
維持するように作動する。かくして、操作員はセレクタ
装置を所望の設定値に設定するだけでよく、本システム
は、タイヤを必然的に膨張又は収縮させ、タイヤ圧力に
悪影響をもたらすパンク、温度変化等の状態の変化が起
こっても、タイヤ内を選択した圧力に常に維持する。
一つの実施例では、膨張/収縮弁組立体は、二つのシャ
トル弁のマスター/スレーブ組み合わせを使用する。ス
レーブ弁はパイロット空気で制御される。実際の膨張又
は収縮を制御するスレーブ弁は、一つの位置において完
全に開放した状態にあるか或いは、マスター弁に加えら
れる所望のタイヤ圧力と実際のタイヤ圧力との間の差に
応じた状態にあるかの何れかである。所望の圧力は、出
力側がマスター弁に連結された一組の圧力調節装置によ
って、車輌の運転席に取付けた多位置トグル弁の選択し
た位置の関数として、供給される。
スレーブ弁は、その制御入力端に作用するパイロット空
気に応じて一つの完全に開放した位置へ移動して圧縮空
気をタイヤに連結し、マスター弁の両方の制御入力端が
均衡するまでこれらのタイヤを膨張させる。逆に、スレ
ーブ弁の他方の制御入力端に作用するパイロット空気は
、このスレーブ弁を他の位置に完全に移動させ、タイヤ
をマスター弁のところに均衡が得られるまで収縮させる
本発明の一つの特徴に従って、自動タイヤ膨張システム
内で使用するホイール組立体を開示する。
ハブ軸受の完全に内側に一対のシールリングを配置する
手段が、ホイール組立体内に構成される。
シールリングは、はぼ水平方向に延びる可撓性リップ部
分を有し、このリップ部分は、ホイール組立体の非回転
部分上に載っている。ホイール組立体の非回転部分から
回転部分への空気通路は、もっばら非荷重支持部材内に
形成される。本発明の設計は、空気通路の非回転部分と
回転部分とが出会う推移領域のところに、簡単で然も信
頼性のある回転式空気シール構造体を提供するのに役立
つ。
一実施態様において、従来のハブに固定されたスリーブ
は、標準的な車輌を、自動タイヤ膨張システム用に改良
できるように、シールリングを位i決めするのに用いら
れる。
他の一実施態様では、ハブは、非荷重支持スピンドルが
貫通する中央通路を構成する環状内側表面を有する鋳造
金属製の隼−の部材で構成される。
このハブはスピンドルを中心として回転するように、間
隔を隔った一対の軸受上に取付けられている。車軸は、
スピンドルを貫通し、ハブに連結されてハブに回転運動
を与える。ハブは、その中央部に拡大内部キャビティを
有する。一対の環状シールリングを受入れるための手段
が、キャビティの両側でハブの環状表面上に設けられる
。はぼ水平に延びる可撓性リップシールが、各シールリ
ングの内周から延びている。これらのシールリングは、
ハブの環状内側表面にある受入れ手段により、少くとも
一部が適所定位置に保持される。好ましくは、受入れ手
段は、スナップリングが内在する離間された溝と、肩部
とを包含する。シールリングは、肩部とスナップリング
との間で所定位置に横方向に保持される。この位置に保
持する、シールリングの水平に延びる可撓性リップ部分
は、スピンドルの外面上に乗る。
空気通路の一部は、スピンドルの孔が構成する。
圧縮空気は、空気通路を通してハブの拡大中央キャビテ
ィ内へ、次にタイヤへ導かれる。中央キャビティ内の比
較的に高い空気圧力は、シールのリップ部分上に大きい
下向きの力を与え、空気がホイール組立体の回転部分と
非回転部分との間を通るのを阻止するのに役立つ。
開示した実施態様において、シールリングの外面は、ゴ
ムのような材料で被覆される。このゴム被覆は、シール
リングの外周とハブとの間に改良されたシールを与える
のに役立つ。シールリングの水平に延びるリップは、非
潤滑条件下でシールの摩耗寿命を高めるために、その係
合表面上にテア 0 ン(TEFLON) (ホリテト
ラフルオロエチレン)を含むことができる。
本発明の他の特徴は、自動タイヤ膨張システムを含むよ
うに車輌を改良するためのキットに向けられている。こ
のキットは、車輌の運転席内に取付けることができるよ
うになった制御箱を含み、また、複数の所定の空気圧設
定値のうちの1つを選択するためのセレクタ装置を含む
。弁組立体は、車輌の本体上へ取付けるようになってい
る。弁組立体は、予め選択した圧力設定値の関数として
タイヤの膨張又は収縮を制御する1つ又は2つ以上の弁
を包含する。好ましくは、キットは、タイヤの人口と弁
組立体との間に連結されるようになった静圧タンクを更
に包含する。静圧タンク内の圧力は、タンクの出力を弁
組立体の作動を制御する基準として使用しろるように、
タイヤと同じ圧力に維持されるようになっている。車輌
が、自動タイヤ膨張システム用に適合されたホイール組
立体を未だ備えていない場合には、キットは、ホイール
組立体用の取替え部品及び/又は付属部品をも含むのが
よい。本発明のキットを使用することによって、車輌の
所有者が、最少のコストと最少の労力で自動タイヤ膨張
システムを含むように自己の装備を格上げすることがで
きる。
本発明のこれらの利点と他の利点は、添付図面を参照し
て以下の説明を読めば、当業者にとり明らかとなるであ
ろう。
実施例 本発明の特定の特徴は、第1図に示す種類の軍用車につ
いて特に有用である。車輌10は、本発明の譲受人であ
るニーエムゼネラル社が米国陸軍のために製造した5ト
ンのM813貨物トラックであってもよい。第1図にお
いて、車輌10の一部が図示してあり、この図には、タ
イヤ16が装着されているホイール組立体14を駆動す
る前車軸12が図示されている。また、第1図には、従
来のタイヤ人口弁ステム20及び手動式閉止弁22を有
する空気管路18が示されている。
本発明を、特定の型の車輌について説明するけれども、
本発明に具体化されたより広い概念を、バス、重トラッ
ク、有蓋トラック等の他の種類の車輌に使用することが
できるということは、最初から理解すべきである。それ
故、本明細書に記載した特定の実施例を、限定した例で
あると解釈すべきではない。
第2図及び第3図に目を向けると、ホイール組立体14
は管状スピンドル24を有し、この管状スピンドル24
の駆動側部分は、幾分拡張されて後方フランジ26を形
成する。スピンドル24は、後方フランジ26が車輌の
シャーシ28へボルト止めされているため、静止即ち非
回転になっている。ハブ30は、従来の軸受32.33
によってスピンドル24を中心として回転するように装
着される。左側の軸受32は、部材35.37、及び3
9によって所定位置に保持される。ハブ30の中央には
、キャビティ34が配置されている。
タイヤ16は、ビード0−)り(bead Lock)
、 36を組み込む公知の技術を用いて、ハブ30の外
周の周りに取付けられる。車軸12は、中空スピンドル
24を貫通している。車軸12の駆動側部分は、被駆動
ホイールのため、ディファレンシャルのような適当な回
転動力源へ連結される。車軸12の外端は、駆動フラン
ジ40内の対応スロットと係合するスプライン(図示せ
ず)を有する。駆動フランジ40は、車軸120回転と
一致してタイヤ16へ回転運動を与えるために、ハブ3
0ヘボルト止めされている。
以上説明したホイール組立体は、従来の技術の装置であ
る。本発明によれば、最少程度の修正で、空気用密封回
転継手を提供するようにホイール組立体14を容易に改
造することができる。環状スリーブ42は、その外縁が
溶接等によりハブ30へ連結され、そのためスリーブ4
2が、ハブ30内の中央キャビティ34を全体に橋渡し
するようになっている。スリーブ42の内側部分には、
スナップリング44.46を受入れるため、間隔を隔て
た二つの溝が設けられている。スリーブ42は、また、
スナップリング44と46に夫々対向する肩部48と5
0を構成する。
スリーブ42内の一対のスナップリング−肩部の組合せ
は、シールリング52.54の外周面を受入れるための
座を構成する。これらのシールリング52.54は、端
部の開放した環状溝の形態であり、剛性に構成した外側
本体及び好ましくは合成ゴム製の可撓性内側リップシー
ルを有する。
ガータースプリング56.58は、スピンドル24の外
面上に載る可撓性リップシール上に、半径方向内向きの
圧縮力を加える。この構成は、スピンドル24を取囲む
内部室60を構成する。シールリング52.54につい
ては、更に後で述べる。
ホイール組立体14の非回転部分にある入口62と、回
転するハブ30にある出口64との間に、密封シール空
気通路を作るための装置が設けられる。第1ボア66は
、好ましくは旋条成形技術により、スリーブ24のほぼ
全長にわたって穿孔される。第1ボア66の左側の部分
は、栓68で密封される。フランジ26に設けた下方に
延びる第2ボア70は、このボアが第1ボア66の右側
部分と出会うまで穿孔される。全体にL字形をなした継
手72をスピンドルに溶接して第2ボア70を延長し、
ホース74により供給される空気源へ容易に連結される
ようになっている。はぼ直角に向けられた開口部76は
、室60とスピンドル24の第1ボア66との間に延び
る。スリーブ42が、開口部78を同様に有するため、
空気が室60とキャビティ34との間を連通できるよう
になっている。次に、第3ボア80をハブ30に穿孔す
る。このボアは、キャビティ34の中へ延びてねじ山付
き出口64とキャビティ34との間に通路を形成する。
入口62へ供給された空気は、ボア70及び66を通過
し、次いでホイール組立体14の静止部分にある開口部
76から出る。次に、空気は、開口部76から出て室6
0の内へ流れる。空気は、ハブ30と共に回転するスリ
ーブ42及び空気シール52.54によって外部へ散逸
しないようになっている。室60内に圧縮空気があると
きは、空気シール5・2.54は、スピンドル24及び
それらの夫々の保持リング44.46に押付けられ、そ
れによって空気の散逸に対してすぐれた保護を与える。
室60内の空気は、開口部78を通ってキャビティ34
内へ入り、ここからボア80を通って出口64へ流れる
本発明の特徴によれば、手動式閉止弁22が出口64へ
連結される。閉止弁22の下流には、手動式充填管又は
弁ステム20がある。従って、使用者は、空気を外部か
らステム20を通して供給できるように閉止弁22を閉
鎖して出口64をふさぐことによりタイヤを充填するこ
とができる。
空気は、管18を通り、ハブ30を逆方向に通り、次い
で管路84と連通し、タイヤ16の内部に入る。しかし
ながら、通常の作動条件下では、空気はタイヤへ自動的
に供給される。
前述のスリーブ構造を使用することによって従来のホイ
ール組立体を改造する代りに、自動タイヤ膨張システム
に適合されていないこれらのハブの代りに即ちそのハブ
の代替品として、全く新しい設計のハブを与えることが
望ましい。本発明の他の特徴によれば、第6図乃至第9
図に示すような、別の設計のホイール組立体の設計が提
供される。この変形態様のホイール組立体は、大部分が
前述の実施態様と全く類似している。従って、同様の部
品を示すのに、同じ参照番号が用いられている。2つの
実施態様の間の主な相違は、後者の実施態様が、前者の
実施態様において述べた従来のハブを使用する代わりに
、新しい設計のハブを採用していることである。
第6図乃至第8図を参照すると、ハブ30′は、好まし
くは、等級I又は■の可鍜鉄から鋳造した一体的金属構
造体である。ハブ30′を通る中心開口は、全体に参照
番号83が附された環状の内面が構成する。一対の肩部
85.87が、キャビティ34′の各側に1つずつ、面
83上に形成される。また、一対の溝88.89は、面
83上に肩部85及び87から所定距離だけ間隔を隔て
られたところに夫々形成される。この実施態様では、ハ
ブ30′は、複数の等間隔に間隔を隔てられた傾斜表面
90.91及び92を有し、これらの傾斜表面は、軸受
を受入れるため、環状表面の駆動側に配置されている。
このような構造のため、軸受組立体を、例えば交換のた
め、ハブから容易に取り出すことができる。軸受組立体
は、3つの逆にカールした指状部(three rev
ereely curledfingers)を備えた
装置によって取外すことができる。軸受け、軸受組立体
の中央開口を通して指状部を延ばし、次にこれらの指状
部を傾斜表面90.91と92の中へ拡げ、次いでそれ
を引込めることにより、これらの指状部を軸受組立体と
共に抜き取ることができる。
特に第8図と第9図に注目すると、スナップリング44
及び46が、溝88及び89内に夫々配置されている。
シールリング52は、スナップリング44と肩部85と
の間で所定位置に横に保持される。同様に、シールリン
グ54は、スナップリング46とハブ30′の肩部87
との間で所定位置に保持される。第9図は、両方の実施
態様に使用しろるシールリングの細部を示す。各シール
リングの本体93は、鋼のような剛性材料から作られる
。本体93は、装置の垂直縁部と外周部又は脚を構成す
る。内周部分は、ジニロメーター硬度が比較的に高い高
分子ゴム材料製のほぼ水平に延びる可撓性リップ94に
より構成される。好ましくは、リップ94は、40乃至
45のジニロメーター硬度を有するニトリル重合体から
作られる。
この特定の実施態様では、リップ94は、耐摩耗性材料
の先端95を有する。この例では、先端95は、テフロ
ン(ポリテトラフルオロエチレン)から作られ、このテ
フロンは、リップを製造する際の成形工程中にリング状
のテフロンを包含させ、次いで、その後このテフロンリ
ングを所望の通りに機械加工することにより形成される
。この先端95は、潤滑剤がスピンドル24上に僅かし
かない、又は殆どない場合に密封効果を長引かせる自己
潤滑性(self−1ubricating)係合面を
提供する。
本体93の外面は、好ましくは、シール材料の薄い層で
被覆される。この好ましい実施態様において、被覆93
は、ゴムのような重合体であり、より詳細に述べれば、
10度乃至15のジニロメーター硬度を有するニトリル
重合体から作られる。
テフロン挿入体を備えたニトリルリップを使用する代わ
りに、リップ部分を、高温特性及び低摩耗特性が優れた
ビトン(viton)で作ってもよい。
両実施態様の密封構造は、先行技術の構造を越える大き
な利点を提供することは理解されよう。
別体の部品が非常に少ないため、組立てが比較的簡単且
つ容易である。本発明は、更に、空気がホイール組立体
の非回転部品と回転部品との間から散逸するのを阻止す
る優れた回転密封を提供する。
キャビティ34又は34′が圧縮空気を内包している場
合には、シールリング52及び54のリップ94は、非
回転スピンドル24上に下方に向かって押しやられて優
れた密封を提供する。シールリングは、丈夫であり、非
常な耐摩耗特性を示すものと考えられる。また、ハブ3
0内のキャビティ34(34’)が提供する比較的大き
い容積は、自動タイヤ膨張システムの膨張/収縮時間を
高速化する上で重要な役割を果たすものと考えられる。
このキャビティは、大量の空気をタイヤへ供給すること
のできる小さい保有タンクを有効に形成する。また、こ
のキャビティは、空気流をシステムの残りの部分の比較
的小さい空気通路を通して差向ける前に、空気流れ中の
乱流を最少にする緩衝帯域として役立つ。これらの利点
は、後者の実施態様の一体ハブ設計において、特に顕著
である。
次に、第4図及び第5図を参照して、種々のホイール組
立体への空気圧を調節するための自動制御システム10
0を説明する。第4図は、制御システムの概略図であり
、第5図は、周知の空気圧記号を用いてその中の種々の
構成部品を概略的に示している。これらの2つの間に共
通の要素は、可能な場合には同じ参照番号で表わされて
いる。
この制御システムは、本発明のホイール組立体の特徴と
同様、従来の軍用車内で使用するのに容易に適合される
。一般に、この制御システムは、車輌10の運転席内に
装着される制御箱101を使用する。この制御システム
は、多位置トグル弁102の設定に応じて、夫々のタイ
ヤにホース74で連結されたマニホールド104を介し
て空気を供給したり排出したりすることにより、タイヤ
を膨らませたりしぼませたりするように作用する。これ
に加えて、この制御システムは、タイヤを所定の圧力に
自動的に維持し、それによって、パンク、作動温度の上
昇等によるタイヤ圧力の増大又は減少に対して調節する
制御システム用の唯一の空気源は、空気圧縮機106か
らのものであり、この圧縮機106は、代表的には車輌
の空気ブレーキシステムで使用される空気タンク108
へ圧縮空気を供給するために使用される。空気圧縮機1
06は、代表的には、管路110内に約120psi(
8,4372kg/crI)の空気圧を発生させる。
空気圧縮機106からの僅かな量の空気は、膨張/収縮
弁の切替えを制御するパイロット空気として使用される
。パイロット空気は、空気警笛又は風防ガラスワイパー
のような車輌の付属部品へ空気を供給する、計器板の下
の空気マニホールド上の継手112から好都合に流出さ
せることができる。「パイロット空気」という用語は、
タイヤ内の実際の圧力及び所望の圧力とは無関係に空気
源から供給される空気であることを意味する。圧縮機1
06からの空気は、車輌の運転席にある制御箱へ入口管
路114を通して送られる。
入口管路114は、空気からほこりを濾過し且つ水を分
離する空気フィルタ116に連結されている。空気フィ
ルタ116の出力側は、空気圧縮機106が送出する空
気の、空気ブレーキ又はタイヤの膨張での使用により引
起こされる圧力の変動にも拘らず、制御システムの下流
側に一定の制御圧力を維持するため、逆止弁118に連
結されている。3つの固定された圧力調節装置の組が、
予め設定した調節圧力をこれらの調節装置の出口のとこ
ろに発生させるのに使用される。圧力調節装置120は
、その出口のところに75psi(5,27325kg
/crl)の圧力を加えるように設計される。圧力調節
装置122は、30psi(2,1093kg/caf
)用に設計され、他方、圧力調節装置124は、その出
口のところで10psi(0,7031kg/ crI
)の圧力を発生させる。
調節装置120と122の出力側は、セレクタ装置10
20入カポートに連結される。セレクタ装置102は、
3位置トグル弁であり、このトグル弁は、第1の位置に
おいて圧力調節装置120の出力側を出口管路126に
連結し、この際、管路128は排気される。第2の位置
では、30psi(2,1093kg/ cj)の圧力
の圧力調節装置122からの出力側を出口管路128に
連結し、この際、管路126は、排気される。第3の位
置では、調節装置120又は122のいずれからの出力
側も管路126又は128に連結されないが、その代り
に、管路126及び128の両方を排気ポート103を
通して排気する。
管路126及び128は、シャトル弁130の向き合っ
た側部に連結され、このシャトル弁の出力側は、シャト
ル弁132の一方の側部に連結される。シャトル弁13
20反対側は、管路134を介して10psi(0,7
031kg/cnf)の圧力の圧力調節装置124の出
力側に連結される。シャトル弁130と132は、それ
らの人口のところでの2つの圧力のうちの高い方の圧力
がこれらのシャトル弁の夫々の出口に連結される周知の
原理で作動する。以下に説明する目的のため、シャトル
弁 132には、この弁132の他方の側部の圧力が7
psi(0,49217kg/cffl)以下となるま
で調節装置124からの空気通路を閉じるように、約3
psi(0,21093kg/Cr1)の圧力が加わっ
ている。
かくして、シャトル弁132の出口のところに供給され
る圧力は、セレクタ装置102の位置に応じて75ps
i(5,27325kg/clll) 、30psi(
2,1093kg/ cd)又は10psi(0,70
31kg/caf)のうちのいずれかであることは理解
されよう。この選択された圧力を制御圧力と呼ぶ。この
制御圧力は、管路136及び138を介して耐火隔壁の
連結部140を通して膨張/収縮組立体142に連結さ
れる。パイロット空気は、同様に、管路144.146
を介して隔壁の連結部148を通って組立体142に連
結される。所望であれば、タイヤ圧力計を、車輌の運転
席に設けてもよい。圧力計150は、管路154.15
f3によって、隔壁の連結部158を通して静圧タンク
(staticpressure tank)  15
2に連結される。静圧タンク152内の圧力は、タイヤ
のそのときの静圧にある。タンク152は、゛固定オリ
フィス165の両側にあるインライン空気フィルタ16
2.164を通過する人口管路160によって、マニホ
ールド104を介してタイヤに連結されている。オリフ
ィス165は、静圧タンク152内の圧力がタイヤ内の
圧力と常に同じであるように、静圧タンク152への流
れ及び静圧タンク152からの流れを制限する。
膨張/収縮組π体142は、マスター・スレーブの関係
で作動する、2つのダイヤフラム回転式%式% valve)及び168を採用する。マスター弁166
は、所望の制御圧力とタイヤ内の静圧との間の圧力差の
関数として、タイヤを膨張させるべきか、収縮させるべ
きか、又はそのままの状態に保つべきかを決定する。ス
レーブ弁168は、マスター弁166によりなされた制
御決定に応じて、タイヤを膨張又は収縮させるように作
動する。
弁166と168の入力と出力並びにこれらの弁の夫々
の作動は、第5図の略図を参照することにより、容易に
理解することができる。第5図では、この図中に示す空
気圧力作動式構成部材の位置は、すべて、システムに空
気圧が加わっていない状態で、即ち中立位置で示されて
いる。特に弁166を参照すると、この弁の制御入力端
170及び172は、夫々選択した制御圧力に管路13
8を介して連結され静圧タンク152から管路174を
介してタイヤの静圧に連結台される。
弁166は、2つの人力ポート176.178及び排気
ポート180を有する。管路146からのパイロット空
気は、入力ポート部176に直接連結されるが、然し、
人力ボート部178に入る前1ごプライオリティ弁18
2を通過する。プライオリティ弁182は、以下に説明
する目的のため、約75psi(5,27325kg/
crl)以下の圧力で閉鎖するように設計されている。
また、制御弁166は2つの出口ボート184.186
を有し、これらのボートは、弁168の制御入力側18
8.190に夫々連結されている。
第5図に示す弁内の矢印は、弁の作動の3つの段につい
ての人力ボートと出力ポートとの間の相互連結を図示す
る。制御入力側170及び172に加わる圧力が等しい
中立段では、出力ポート184及び186は、制御弁を
通して後方に排気ポート180に連結される。制御入力
側170に加わる圧力が制御入力端172に加わる圧力
より大きい場合には、入力ポート176からのパイロッ
ト空気が出力ポート186に連結され、出力ポート18
4は排出ボート180に連結される。逆に、制御入力端
172に加わる静圧の方が大きい場合には、プライオリ
ティ弁182によって入力ポート178へ送出されるパ
イロット空気は、出力ポート184に連結され、この際
、出力ポート186は、排気ポート180を通して排気
される。
弁168は、同じ原理で作動する。この弁168は、1
つの人力ボート192及び排気ポート194を有する。
入力ポート192は、プライオリティ弁196を通して
ブレーキシステムの空気タンク108の出力側に連結さ
れる。プライオリティ弁196は、以下に説明する理由
でタンク108内の圧力が約75psi(5,2732
5kg/cnf)以下に低下すると閉鎖するように作動
する。弁168の出力ポート198はマニホールド10
4に連結され、このマニホールド104は、前述のよう
に、ホイール組立体14を通してタイヤに連結される。
制御入力側190での圧力が制御入力端188での圧力
よりも大きいと場合には、弁168は、タンク108か
らの加圧空気を人カポ−)192を通して出力ポート1
98に連結合し、これによってタイヤを膨張させるよう
に作動する。
逆に、制御入力側188に制御入力側190よりも高い
圧力を供給すると、出力ポート198が排気ポート19
4に連結合され、その結果、タイヤが収縮される。制御
入力端190に加えられる圧力と188に加えられる圧
力とが等しい場合には、タイヤの膨張も収縮も起らない
車輌10のエンジンが作動を開始すると、空気圧縮機1
06は空気タンク108を約90psi(6,3279
kg/crl)の圧力まで満たし、ソノ後、プライオリ
ティ弁196が開放して空気をタイヤの膨張に利用でき
るようにする。通常、タンク108内の圧力は、最大1
20psi(8,4372kg/cut)まで増大させ
ることができる。空気タンク108内の圧力が約75p
si  (5,27kg/c[II)以下に低下すると
、プライオリティ弁196が閉鎖し、ブレーキシステム
を安全に作動させることのできる圧力まで空気タンク内
の圧力を増大させる。
これは、タイヤ膨張システムより優先権をもつ。
また、プライオリティ弁196は、タイヤシステムに大
きい故障が生じた場合、空気がブレーキシステムに優先
的に送られるようにする。
タイヤを膨張又は収縮させるため、使用者はトルグ弁1
02を予め設定された3つの位置のうちの1つの位置に
置く。好ましくは、トグル弁102には、地形又は道路
条件に従って表示がなされている。即ち、高速道路に対
する第1設定値(75psi = 4.9217 kg
/c++f) 、田野横断に対する第2設定値(3Qp
si =2.1093kg/Cd>、及びぬかるみ、砂
、又は雪の条件に対する第3位置(I Qpsi =0
.7031 kg/cat)である。
タイヤが10psi(0,7031kg/cnf)まで
膨張されており、操作者が、トグル弁102を75ps
i(5,27325kg/crl)と関連した位置に切
替えたものと仮定する。タイヤは、制御システムにより
自動的に膨張され、更なる手動操作を必要としないでこ
の圧力に維持される。
75psi(5,27325kg/cnf)圧力調節装
置120の出力側は、トグル弁102の選択された設定
により、出力管路126に連結される。シャトル弁13
0は、管路128と126のうちの高い方の圧力(この
場合、75psi =5.27325kg/c[Iりだ
けを通過させる。同様に、プライオリティシャトル弁1
32は、管路134に加わっている1 0psi(0,
7031kg/cIIl)の圧力と弁130の出力側に
加わっている圧力の高い方の圧力だけを通過させる。従
って、75psi(5,27325kg/ cnf )
の圧力が新たに制御圧力となり、これは、管路138を
介して弁166の制御入力側170に連結される。右側
の制御入力端172に加わる圧力が10psi(0,’
7031 kg/ctJ’)  (タイヤの現在の静圧
)であるため、弁166は、管路146からのパイロッ
ト空気を入力ボート176及び出力ボート186を介し
て弁168の制御入力端190に連結するように移動す
る。弁168の右側の制御入力側188は、弁166の
排気ポート180に連結される。左側の制御入力端19
0に加わる圧力が右側の制御入力側188に加わる圧力
よりも高圧であるため、弁168は、空気タンク108
からの加圧空気をボート192を通して出口ボート19
8に連結する。この出口ボート198はマニホールド1
04に連結される。かくして、空気は、タイヤ内及び静
圧タンク152内へ流入される。固定オリフィス165
の絞りを通る流れは、静圧タンク152内の圧力が、全
てのタイヤの圧力と常に等しくなるような流れである。
タイヤを75psi(5゜27’ 325 kg/cI
It)まで膨張させると、タンク152内の圧力も同様
に75psi(5,27325kg/Cnt)である。
かくして、弁166の右側の制御入力側172は、左側
の制御人力ff1f170と同じ圧力である。これは、
弁166が中立位置(第5図に示すような)へ移動して
、パイロット空気が弁168の制御入力側へ更に供給さ
れるないように遮断して、システムを平衡状態に置く。
かくして、弁168もまた、中立位置へ移動して、タン
ク108とマニホールド104との更なる連通を遮断す
る。
車輌が柔かい地面の上にあり、使用者がセレクタ装置1
02を第3位置(10psi =0.7031tcg 
/ cnf )へ切替えたものと仮定する。セレクタ装
置102がこの位置(第5図に示す)にある場合には、
管路128及び126は、シャトル弁102の排気ポー
ト103に連結される。これによって、弁166の制御
入力端170へ通ずる管路内の75psi(5,273
25kg/cIIi)の圧力が、排気ポート103を介
して後方に放出される。シャトル弁132の下流の放出
圧力は、弁132が移動して圧力調節装置124からの
正確に制御された1 0psi(0,7031kg/c
ut)の圧力の空気が制御弁166へ通過する前に約7
pSi(0,49217kg/ ctl )以下に低下
してしまう。これは、この位置にある標準状態の(力が
加えられていない)シャトル弁では、ヒステリシス効果
のため、他の方法では発生させることの不可能な正確な
10psi(0,7031kg/crl)の制御圧力を
生じさせる。
弁1660制御入力端170にこのようにして加えた1
 0psi(0,7031kg/c/)の圧力と、右側
の制御入力端172に加えられたままの75psi(5
,27325kg/ cffl)の圧力により、システ
ムのバランスが崩れる。次いで制御弁166が左に移動
して、人力ボート178からのパイロット空気を、弁1
68の右側の制御入力側188に連結台された出口ボー
ト184に連結する。これによって、弁168を同様に
左に移動させ、マニホールド104を排気ポート194
に連結台する。このようにして、制御弁166の両側に
加わる圧力が等しい、即ち10psi(0,7031k
g/c/)になるまで、空気をタイヤ及び静圧タンク1
52から大気中へ流aさせる。この時、弁166は中立
位置へ移動して弁168へのパイロット空気を遮断し、
弁168も中立位置へ移動して全ての空気流を遮断する
。このとき、制御圧力、タイヤ内の圧力、静圧タンクの
圧力、及びタイヤ圧力計は、全て10psi(0,70
31kg/cut)に等しい。
制御システムの弁装置を制御する空気圧の損失がある場
合の望ましからぬタイヤの収縮を回避するための設置も
設けられている。このような圧力損失は、車輌をしばら
くの間駐車してブレーキタンクから空気が流出し、圧力
損失を生じる場合に生ずる可能性がある。また、制御管
路が破損すると、制御圧力の損失を生せしめる。これら
の条件下で、プライオリティ弁182は、望ましからぬ
タイヤの収縮を防止する。プライオリティ弁182は、
パイロット空気管路146と弁166の人口ポート17
8との間に連結され、弁166は、収縮モードで弁16
8の右側の制御入口側に圧力を加えるのに使用される。
プライオリティ弁182は、75psi(5,2732
5kg/ci)で閉鎖するように設計されている。従っ
て、制御圧力が75psi(5,’27325kg/c
++t)以下に低下してしまうと、パイロット空気は弁
166を通って弁168へ流れないため、弁168を収
縮段階へ移動することを妨げる。
本発明の制御システムは、たとえタイヤ内の状態が変化
しても、予め選択した所望の空気圧をタイヤ内に自動的
に維持するということも理解すべきである。例えば、タ
イヤに僅かな漏れがある場合、又はタイヤがパンクした
場合、静圧タンク152は予め選択した圧力以下に低下
し、これによって、弁166と168を、所望の圧力を
維持するのに必要な膨張モードにする。同様に、タイヤ
内の温度が予め選択した温度を越えて上昇し、タイヤ内
の圧力を増大させる場合には、本発明の制御システムの
弁装置は、タイヤを所望の圧力に達するまで自動的に収
縮させる。これは全て、操作員が何ら手動操作すること
なく行なわれる。
当業者は、以上から、本発明が公知の中央タイヤ膨張シ
ステムを上回る幾つかの顕著な利点を提供するというこ
とを理解されよう。本発明のシステムは真に自動的なシ
ステムであり、操作員は、車輌が走行する地形と関連し
た位置ヘトグルスイッチを動かすこと以外、何の操作を
行うことも必要としない。−旦選択すると、本システム
は、タイヤをこの選択された圧力に自動的に調節して維
持する。また、このシステムは、非常に迅速に作動する
。全てのタイヤ(14,00−20のタイヤ6本)を7
5psi(0,52325kg/crl)から10ps
i(0,7031kg/cd)へ3分40秒以内に収縮
させることができる。これは、公知の膨張システムより
もはるかに迅速である。これは、マスター弁166がひ
とたび膨張/収縮の決定を下すと、スレーブ弁168が
その全開作動位置へ迅速に移動させられるためである。
ホイール組立体及び空気調節制御システムは、両方とも
、最少数の構成部品を使用する極めて対費用効果の良い
装置である。更に、本発明のタイヤ膨張システムは、最
少の改造を施すことによって、従来の軍用車に容易に適
用することができる。これらの利点の全ては、悪条件下
でも優れた信頼性を提供すると同時に得ることができる
。本発明の空気用回転継手は、悪路条件の影響を全った
く受けない。これは、この継手が内部に配置されるから
であり、また荷重支持構造体に組込むことなく、すなわ
ちホイールの軸受と干渉することなく設けられているか
らである。
本発明の他の特徴によれば、上述の自動タイヤ膨張シス
テムを含むように車輌を改良するためのキットの一部と
して上述のシステムの種々の構成部品を組み込むことが
できる。キットの構成部品の点数は、改良すべき車輌の
種類と、使用者が維持することを望む種々の部品の在庫
品の程度と応じて変わる。例えば、キットは、弁制御シ
ステム100を使用するのに必要な新たな部品の全て及
び、2つの実施態様のホイール組立体のうちの何れか一
方のための新たな全ての交換部品とを含むのがよい。圧
縮空気タンク108は、空気ブレーキを採用しているほ
とんどの車輌の標準装備であるため、通常は必要とされ
ない、ということに留意すべきである。また、この車輌
は、自動タイヤ膨張システムを受入れることのできるホ
イール組立体を既に採用しているのが良いが、経済上の
理由で、車輌は弁制御システムを備えていない。これは
、製造業者が、特定の車輌を大量生産し、次いで、これ
らの車輌のうちのいずれに自動タイヤ膨張システムを設
けるかを任意に選択することを可能ならしめる。従って
、特定の地形上で使用される車輌をこのように改造する
ことができ、他方、より少ない需要の用途で使用いられ
る他の車輌は改造されない。これらの場合では、予め穿
孔を行なったホイール組立体の人口及び出口は、一般に
栓をされる。この場合には、改良用キットは、弁制御シ
ステムのみを構成する部品を含む。栓は、車輪組室体内
で取外すことができ、弁制御システムが容易に追加され
、これによって車輌に自動タイヤ膨張システムを設ける
ことができる。
当業者は、本発明の設計を現存する車輌に容易に組み込
むことができるということを理解するであろう。制御箱
101は、運転席に容易に取付けることができ、種々の
圧力管路は、図示のように、車輌の通常の耐火壁を通し
て運転席から延ばすことができる。次いで、弁組立体1
42及びマニホールド104を、静圧タンク152と同
様に、車輌のフレーム上の便利な場所に取付ける。種々
の空気管路を適当な場所で容易に相互連結して改良作業
を完了することができる。上述のように、使用者は、可
撓性空気ホース、継手、タンク等を在庫して持つかもし
れないので、キフ)の部品を幾分変えるもよい。これら
の場合には、用具は、制御箱101及び弁組立体142
のみを含む。
本発明の他の変更態様は、図面、明細書、及び以下の特
許請求の範囲を検討すれば、当業者に明らかとなるであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一つの特徴に従って形成したホイー
ル組立体の斜視図である。 第2図は、第1図に示すホイール組立体の断面図である
。 第3図は、ホイール組立体の部分の分解斜視図である。 第4図は、本発明の他の特徴に従ってタイヤ内の空気圧
を調節するための制御システムの概略図である。 第5図は、制御システムの空気圧構成要素を概略的に示
す、第4図と同様の図である。 第6図は、本発明の他の実施態様に従って形成したハブ
の端面図である。 第7図は、第6図の7−7線におけるハブの断面図であ
る。 第8図は、本発明の他の実施例に従って形成したホイー
ル組立体の断面図である。 第9図は、ホイール組立体の再実施例に使用できる、回
転シール構造体の部分拡大図である。 24・・・・・・環状スピンドル、 34.34′・・・・・・中央キャビティ、30.30
′・・・・・・ハブ、 32.33・・・・・・軸受、 12・・・・・・車軸、 52.54・・・・・・環状シールリング、93・・・
・・・本体(シールリング52.54の)、94・・・
・・・可撓性リップ部分、 62・・・・・・入口、 64・・・・・・出口、 76・・・・・・開口部(第1)、 42・・・・・・環状スリーブ、 78・・・・・・開口部(第2)、 83・・・・・・環状表面。 乃−/ /Hg−2 F7g−5 Fトθ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輌用ハブにおいて、 少なくとも一部が軸受組立体を受け入れるようになった
    内周面を持つ環状部材と、 前記面の軸受受け入れ部分の内方に形成された間隔を隔
    てられた複数の傾斜面と、 シールリングを保持するため、前記ハブの内面に形成さ
    れたシールリング受け入れ手段とを有し、 前記傾斜面は、前記シールリング受け入れ手段から軸受
    受け入れ部分へ半径方向外方に延び、これによって、前
    記傾斜面を通して前記軸受組立体の内側部分と接触する
    ようになった装置で前記軸受を取り外すことができるこ
    とを特徴とするハブ。
  2. (2)前記シールリング受け入れ手段が、肩部と、スナ
    ップリングを受け入れるための軸線方向に間隔を隔てた
    溝とを含むことを特徴とする、特許請求の範囲第(1)
    項に記載のハブ。
  3. (3)前記傾斜面が前記内面の周りに等間隔に間隔を隔
    てられていることを特徴とする、特許請求の範囲第(1
    )項に記載のハブ。
  4. (4)前記ハブが鋳造金属製であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第(1)項に記載のハブ。
  5. (5)前記傾斜面が、逆にカールした指状部を持つ工具
    を受け入れるようになっていることを特徴とする、特許
    請求の範囲第(4)項に記載のハブ。
JP1199181A 1981-07-31 1989-07-31 取外し自在の軸受を備えた車輌用ハブ Granted JPH02106413A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/288,834 US4418737A (en) 1981-07-31 1981-07-31 Automatic tire inflation system
US288834 1981-07-31
US311855 1981-10-16
US06/311,855 US4431043A (en) 1981-07-31 1981-10-16 Automatic tire inflation system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133596A Division JPS5867504A (ja) 1981-07-31 1982-07-30 自動タイヤ膨張/収縮システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106413A true JPH02106413A (ja) 1990-04-18
JPH0377083B2 JPH0377083B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=26965273

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199182A Granted JPH02106414A (ja) 1981-07-31 1989-07-31 自動タイヤ膨張/収縮システム
JP1199181A Granted JPH02106413A (ja) 1981-07-31 1989-07-31 取外し自在の軸受を備えた車輌用ハブ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199182A Granted JPH02106414A (ja) 1981-07-31 1989-07-31 自動タイヤ膨張/収縮システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4431043A (ja)
EP (2) EP0071278B1 (ja)
JP (2) JPH02106414A (ja)
KR (1) KR890000830B1 (ja)
AR (1) AR231948A1 (ja)
BR (1) BR8204463A (ja)
CA (3) CA1184839A (ja)
DE (3) DE3280386D1 (ja)
EG (1) EG15243A (ja)
ES (2) ES8401387A1 (ja)
NO (4) NO153393C (ja)
PH (1) PH20209A (ja)

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124481A1 (de) * 1981-06-23 1983-01-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "reifendruckregelanlage"
FR2519912A1 (fr) * 1982-01-15 1983-07-22 Hutchinson Dispositif de montage d'un pneu avec manchon de verrouillage
JPS5965070U (ja) * 1982-10-25 1984-04-28 株式会社小松製作所 油圧駆動車の配管装置
US4498709A (en) * 1983-06-30 1985-02-12 Rockwell International Corporation Axle for use with a tire inflation system
US4492019A (en) * 1983-06-30 1985-01-08 Rockwell International Corporation Method of forming an axle
DE3405111C2 (de) * 1984-02-14 1994-02-10 Wabco Vermoegensverwaltung Einrichtung zur Änderung des Druckes in den Reifen eines Fahrzeuges
US4678017A (en) * 1984-06-04 1987-07-07 Eaton Corporation Wheel end valve for central tire inflation system
US4582107A (en) * 1984-07-26 1986-04-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Vehicle tire inflation-deflation mechanism
US4598750A (en) * 1984-11-16 1986-07-08 Gant Lawrence A Tire inflation/deflation system
CA1255777A (fr) * 1985-02-18 1989-06-13 Jean-Jacques Diefenbach Dispositif de degonflage pour pneumatiques de vehicules
FR2586622B2 (fr) * 1985-09-03 1987-11-13 Labinal Dispositif de degonflage pour pneumatiques de vehicules
US4733707A (en) * 1985-03-18 1988-03-29 Am General Corporation Vehicle wheel end assembly
US4702843A (en) * 1985-06-21 1987-10-27 Standard Manufacturing Co., Inc. Control system for an adverse terrain vehicle
US5236028A (en) * 1985-07-08 1993-08-17 Am General Corporation Vehicle wheel end assembly
US4730656A (en) * 1985-07-08 1988-03-15 Am General Corporation Vehicle wheel end assembly
US4686428A (en) * 1985-08-28 1987-08-11 Innovative Controls, Incorporated High intensity discharge lamp self-adjusting ballast system with current limiters and a current feedback loop
DE3542841A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Raymond A Fa Klammerartige blechmutter mit montagevorrichtung
US4895199A (en) * 1986-07-31 1990-01-23 Paccar Inc Tire inflation and deflation valve
US4744399A (en) * 1986-07-31 1988-05-17 Paccar Inc. Central tire inflation system
GB8822888D0 (en) * 1988-09-29 1988-11-02 Gkn Axles Stub axle
US4883106A (en) * 1989-01-19 1989-11-28 Eaton Corporation Rotary wheel-end assembly for tire inflation system
US4932451A (en) * 1989-01-26 1990-06-12 General Motors Corporation Vehicle wheel end assembly with air passage
US5221381A (en) * 1989-06-28 1993-06-22 General Motors Corporation Vehicle tire pressure management system with easily removed wheel and tire
US5080156A (en) * 1990-02-12 1992-01-14 Bartos Josef A Vehicle wheel and axle assembly for controlling air pressure in tires with spaces between the bearing elements and the race members included in the air flow path
EP0457028B1 (en) * 1990-05-17 1995-12-20 Equalaire Systems, Inc. Air control system for pneumatic tires on a vehicle
US5169178A (en) * 1990-06-14 1992-12-08 Modine Manufacturing Co. Fitting for use in a heat exchange system
DE4029311A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-19 Gkn Automotive Ag Verfahren und vorrichtung zur reifendruckregelung
US5203391A (en) * 1991-03-15 1993-04-20 The Timken Company Wheel mounting for tire pressure adjustment system
US5327346A (en) * 1991-08-23 1994-07-05 Harsco Corporation Automatic control for central tire inflation system
US5587698A (en) * 1992-02-05 1996-12-24 Genna; Robert A. Automatic tire pressure control system for a vehicle
US5429167A (en) * 1993-08-13 1995-07-04 Oshkosh Truck Corporation Universal central tire inflation system for trailers
FR2713293B1 (fr) * 1993-12-01 1996-01-26 Skf France Roulement équipé d'un dispositif d'étanchéité pour passage de fluide.
GB2286803B (en) * 1994-02-24 1998-09-23 Daniel Mark Myers Cycle tyre pressure adjustment system
FR2727175B1 (fr) 1994-11-17 1997-01-03 Skf France Roulement equipe d'un dispositif d'etancheite pour passage de fluide
US5647927A (en) * 1995-06-21 1997-07-15 United States Army Corps Of Engineers As Represented By The Secretary Of The Army Central tire inflation controller
AT2364U1 (de) * 1997-09-09 1998-09-25 Steyr Daimler Puch Ag Radträger für kraftfahrzeug mit reifenfüllanlage
US6145558A (en) * 1998-12-10 2000-11-14 Case Corporation Seal arrangement for a central tire inflation system
US6296010B1 (en) 1999-04-20 2001-10-02 Delauer Gerard Michael Automatic shut-off air pressure valve for tires
US6145559A (en) * 1999-09-03 2000-11-14 Accessio, Ltd. Axle and hub assembly for automatic tire inflation pressurization system
US6283186B1 (en) * 1999-11-23 2001-09-04 Dana Corporation Tire inflation system for live spindle wheel end
US6325123B1 (en) * 1999-12-23 2001-12-04 Dana Corporation Tire inflation system for a steering knuckle wheel end
US6269691B1 (en) * 2000-03-17 2001-08-07 Equalaire Systems, Inc Automatic tire inflation system with booster pump
ES2233114B1 (es) * 2001-10-02 2007-02-16 Justiniano Garcia Garcia Buje de motocicleta y similares con sistema de paso de aire a traves de su eje.
DE10208024B4 (de) * 2002-02-26 2005-06-02 Gkn Walterscheid Gmbh Drehdurchführung für eine Vorrichtung zum Füllen oder Entlüften eines Reifens eines Traktorrades
US6668888B1 (en) * 2002-07-19 2003-12-30 Torque-Traction Technologies, Inc. Central tire inflation system for steering drive axle
US20040124696A1 (en) * 2002-11-20 2004-07-01 Brunner Drilling And Manufacturing Inc. Dust cup and wheel spindle
US7000995B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-21 George Allan Hagelthorn High-integrity interlocking nut and washer system
DE10327650A1 (de) * 2003-06-20 2005-01-05 Deere & Company, Moline Achsanordnung
US7185688B2 (en) * 2004-01-27 2007-03-06 Arvinmeritor Technology, Llc Central tire inflation system for drive axle
DE102005006073A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-17 Deere & Company, Moline Vorrichtung, insbesondere Drehdurchführung
US7201066B1 (en) 2005-03-30 2007-04-10 The Board Of Regents For Oklahoma State University System for automatic tire inflation
EP1878594B1 (en) * 2006-07-11 2009-03-04 Aktiebolaget SKF A hub-bearing assembly allowing pressurized air to be supplied to the tyre of a vehicle wheel
US7896045B2 (en) * 2006-11-13 2011-03-01 The Board Of Regents For Oklahoma State University Apparatus for delivering air through powered axle assemblies
BRPI0722311A2 (pt) * 2007-12-19 2014-04-22 Selex Sistemi Integrati Spa Junta rotativa hidráulica sem gaxeta
US20090205764A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Am General Llc Tire inflation system
US7690412B1 (en) * 2008-11-04 2010-04-06 Arvinmeritor Technology, Llc Drive axle with air passage for tire inflation system
US7931061B2 (en) * 2008-12-15 2011-04-26 Arvinmeritor Technology, Llc Tire inflation system with integrated wheel seal
US8915274B2 (en) * 2009-01-22 2014-12-23 Arvinmeritor Technology, Llc Spindle for controlling wheel end endplay and preload
DE102009029898A1 (de) 2009-06-23 2010-12-30 Wabco Gmbh Druckluftversorgungssystem für einen Druckluftverbraucherkreis, insbesondere für ein Luftfederungssystem
US8435012B2 (en) * 2009-11-30 2013-05-07 Dan A. Clinciu Wheel-mounted air compressor and methods of use
GB2476263A (en) * 2009-12-17 2011-06-22 Agco Gmbh Air supply system with a secondary consumer to control tyre pressure
EP2354603A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-10 Carl Freudenberg KG Abdichtung zwischen einem feststehenden Maschinenteil und einem um dieses drehenden zweiten Maschinenteil
GB201002350D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Supacat Ltd Central tyre inflation systems
US8931534B2 (en) * 2010-03-10 2015-01-13 Accuride Corporation Vehicle wheel assemblies and valves for use with a central tire inflation system
US8479791B2 (en) 2010-07-26 2013-07-09 The Brothers Company Automatic tire inflation system
ES2766624T3 (es) 2010-07-30 2020-06-12 Hendrickson Usa Llc Sistema de inflamiento de neumáticos con equilibrio neumático de presión constante
KR101285920B1 (ko) * 2011-07-22 2013-07-12 박종미 대소변 자동 처리 장치
US8843269B2 (en) * 2011-08-17 2014-09-23 Deere & Company Vehicle soil pressure management based on topography
CN104169107B (zh) * 2012-02-21 2017-05-10 横滨橡胶株式会社 车轮和空气压力调整装置
US9126460B2 (en) 2012-03-02 2015-09-08 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tire inflation system having a sleeve shaped air passage
US10059156B2 (en) 2012-04-09 2018-08-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hub assembly for a tire inflation system
US9333813B2 (en) * 2013-08-13 2016-05-10 Arvinmeritor Technology, Llc Tire inflation system having a passage for routing pressurized gas through a flange
GB201315393D0 (en) * 2013-08-29 2013-10-16 Agco Int Gmbh Method of inflating and deflating a tyre
US9452644B2 (en) 2013-09-18 2016-09-27 Arvinmeritor Technology, Llc Tire inflation system with a passage for routing pressurized gas
US9511635B2 (en) * 2014-07-10 2016-12-06 Airgo Ip, Llc Apparatus for delivering air through powered axle assemblies
US9352621B2 (en) * 2014-07-15 2016-05-31 Arvinmeritor Technology, Llc Tire inflation system having a pressure relief valve
EP3075574B1 (en) 2015-03-31 2017-11-08 Meritor Heavy Vehicle Systems Cameri SpA Actuator
EP3288784B1 (en) 2015-04-27 2021-06-30 Dana Heavy Vehicle Systems Group, LLC Tire pressure management system and method of decreasing tire pressure
US10836220B2 (en) 2015-08-06 2020-11-17 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Control and supply valve assembly for a tire pressure management system
US10843511B2 (en) 2015-08-06 2020-11-24 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Channel valve assembly for a tire pressure management system
US10556469B2 (en) 2015-09-17 2020-02-11 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hub cap assembly and a wheel end assembly for a tire inflation system
US10214059B2 (en) 2015-10-16 2019-02-26 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tire pressure management system and method of decreasing tire pressure
US11034194B2 (en) 2015-10-20 2021-06-15 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Wheel end assembly for a tire inflation system and the tire inflation system made therewith
EP3208118A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-23 DANA ITALIA S.r.l. Rotary feedthrough assembly for a tire inflation system
US10752050B2 (en) * 2016-07-25 2020-08-25 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an axle shaft subassembly
WO2018136513A1 (en) 2017-01-17 2018-07-26 Dana Automotive Systems Group, Llc Ported wheel hub assembly and the tire inflation system made therewith
US10279635B2 (en) * 2017-02-23 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for vehicle tire inflation
USD834070S1 (en) 2017-12-12 2018-11-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Inflator
CN110203173B (zh) 2018-02-28 2024-05-24 米沃奇电动工具公司 具有动态压力补偿的充气机
EP3590738A1 (en) * 2018-07-05 2020-01-08 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. System for regulating pressure in one or more tires of a vehicle
WO2020068728A1 (en) * 2018-09-25 2020-04-02 Hendrickson Usa, L.L.C. Pilot operated regulator with adjustable minimum delivery pressure
US11179976B2 (en) 2019-05-14 2021-11-23 Cnh Industrial America Llc Work vehicle with partially rotatable tire inflation pack
US11571935B2 (en) * 2019-10-04 2023-02-07 Louis J. Finkle Tire inflator
US10975909B1 (en) 2020-02-03 2021-04-13 George A. Hagelthorn System and method to precisely adjust tapered roller bearings using a four-piece jam nut configuration
IT202000019774A1 (it) * 2020-08-07 2022-02-07 Trelleborg Wheel Sys Italia Spa Collettore rotante per trasferire un fluido tra due entità, una delle quali è in moto rotatorio rispetto all’altra, in particolare per la regolazione della pressione di pneumatici
USD969876S1 (en) 2020-12-11 2022-11-15 Milwaukee Electric Tool Corporation Inflator
US11794711B2 (en) 2021-03-10 2023-10-24 Deere & Company Controlled air delivery for tire inflation and air brake
CN113682088B (zh) * 2021-09-13 2023-06-20 一汽解放汽车有限公司 一种驱动桥轮端结构及车辆
US11789474B2 (en) 2021-12-06 2023-10-17 Motool Llc Pressure gauge with automatic bleed valve

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB175303A (en) * 1920-12-15 1922-02-23 John Edward Dooley Improvements in means for inflating the india rubber tyres of motor carriages, cars or other vehicles
US1567779A (en) * 1923-04-25 1925-12-29 Wells Isaac Sidney Air system for tires
GB344109A (en) * 1929-12-23 1931-03-05 Richard Hurtley Daneel Improvements in means for transmitting fluid pressure from a stationary to a rotary part, more particularly for inflating pneumatic tyres
FR724480A (fr) * 1931-10-14 1932-04-27 Moyeu raccord rotatif permettant le gonflage des roues de voitures, cycles et motocycles
GB576040A (en) * 1944-01-10 1946-03-15 Westinghouse Brake & Signal Improvements relating to apparatus for effecting and controlling the inflation of pneumatic tyres for vehicle wheels
US2577458A (en) * 1947-10-24 1951-12-04 Arnold L Gaiptman Apparatus for regulating air pressure in automobile tires
US2634782A (en) * 1950-10-30 1953-04-14 Bendix Westinghouse Automotive Tire inflation control system
US2634783A (en) * 1950-10-30 1953-04-14 Bendix Westinghouse Automotive Tire inflation control system
US2693841A (en) * 1951-03-07 1954-11-09 Mack Mfg Corp Tire inflation and deflation system
US2685906A (en) * 1952-01-19 1954-08-10 Scovill Manufacturing Co Running inflation and deflation system
US2715430A (en) * 1952-08-02 1955-08-16 Sun Oil Co Apparatus for controlling pressure in pneumatic tires
FR1080650A (fr) * 1953-04-14 1954-12-10 Dispositif permettant, en roulant, de regonfler les pneumatiques d'un véhicule
US2849047A (en) * 1954-06-15 1958-08-26 Gen Motors Corp Pressure control system
US2944579A (en) * 1958-09-10 1960-07-12 Wunibald I E Kamm Tire pressure control device
US2976906A (en) * 1958-09-10 1961-03-28 Wunibald I E Kamm Tire pressure control device
US3362452A (en) * 1966-07-27 1968-01-09 Bendix Corp Aircraft tire inflation-deflation system
US3495843A (en) * 1967-04-17 1970-02-17 Chicago Rawhide Mfg Co Pressure seal with antiextrusion means
DE1938202A1 (de) * 1969-07-28 1971-02-11 Graubremse Gmbh An eine fahrzeugeigene Reifenfuelleinrichtung anzuschliessendes luftbereiftes Fahrzeugrad
DE1942069A1 (de) * 1969-08-19 1971-03-04 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Einrichtung zur AEnderung des Luftdruckes im Reifen eines rollenden Fahrzeuges
JPS561245B2 (ja) * 1974-03-30 1981-01-12
US4154279A (en) * 1975-03-25 1979-05-15 Yasuo Tsuruta Apparatus for remotely controlling the internal pressure of a pneumatic tire
DE2630511C2 (de) * 1976-07-07 1985-09-19 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Reifendruckregelanlage
DE2736603C3 (de) * 1977-08-13 1981-08-06 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Reifendruckregelanlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0204085A3 (en) 1987-04-15
NO153393B (no) 1985-12-02
NO155568C (no) 1987-04-22
CA1217123A (en) 1987-01-27
AR231948A1 (es) 1985-04-30
EP0071278A2 (en) 1983-02-09
EP0204085B1 (en) 1992-01-02
EP0071278A3 (en) 1983-11-23
EP0204085A2 (en) 1986-12-10
DE3280386D1 (de) 1992-02-13
NO843690L (no) 1983-02-01
CA1184839A (en) 1985-04-02
NO153393C (no) 1986-03-12
EP0071278B1 (en) 1988-01-27
PH20209A (en) 1986-10-20
NO155569C (no) 1987-04-22
BR8204463A (pt) 1983-07-19
ES514570A0 (es) 1983-12-16
DE71278T1 (de) 1984-04-12
NO822595L (no) 1983-02-01
NO155569B (no) 1987-01-12
DE3278035D1 (en) 1988-03-03
CA1224830A (en) 1987-07-28
ES8401387A1 (es) 1983-12-16
NO155568B (no) 1987-01-12
NO843691L (no) 1983-02-01
KR890000830B1 (ko) 1989-04-10
KR840000394A (ko) 1984-02-22
JPH02106414A (ja) 1990-04-18
US4431043A (en) 1984-02-14
EG15243A (en) 1985-12-31
JPH0377083B2 (ja) 1991-12-09
ES8500141A1 (es) 1984-10-01
NO843692L (no) 1983-02-01
JPH0377084B2 (ja) 1991-12-09
ES525224A0 (es) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02106413A (ja) 取外し自在の軸受を備えた車輌用ハブ
US4470506A (en) Automatic tire inflation system retrofitting kit
JPH0327402B2 (ja)
US4440451A (en) Vehicle hub with bearing removable feature
US20090084481A1 (en) Tire inflation control method and apparatus
US5398743A (en) Tire inflating and deflating system
US4640331A (en) Central tire inflation system
US4754792A (en) Tire valve assembly for central tire inflation system
US4678017A (en) Wheel end valve for central tire inflation system
CA2298377C (en) Fluid flow valve with variable flow rate
US4619303A (en) Vehicle air system including central tire inflation system
US5313995A (en) Central tire inflation system
US4724879A (en) Central tire inflation system
EP0368365B1 (en) Central tire inflation system
JP2791901B2 (ja) Ctis制御装置およびその制御方法
JP2619284B2 (ja) 緊急タイヤデフレーション装置
EP0164916B1 (en) Central tire inflation system
US20020074069A1 (en) Dual tire pressure balance system
US20230026449A1 (en) Wheel unit of a vehicle and a valve assembly for a wheel unit