JPH02105842A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02105842A
JPH02105842A JP25731288A JP25731288A JPH02105842A JP H02105842 A JPH02105842 A JP H02105842A JP 25731288 A JP25731288 A JP 25731288A JP 25731288 A JP25731288 A JP 25731288A JP H02105842 A JPH02105842 A JP H02105842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
copolymer
methyl methacrylate
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25731288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikiyo Miura
義清 三浦
Mamoru Fukuoka
守 福岡
Hiroyoshi Ueda
植田 浩義
Norio Kobayashi
紀男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP25731288A priority Critical patent/JPH02105842A/ja
Publication of JPH02105842A publication Critical patent/JPH02105842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する
。さらに詳しくは、耐熱変形性、機械的に優れた熱可塑
性樹脂組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
塩化ビニル樹脂は、安価であり、優れた化学的、物理的
、機械的性質を有しているため、大量に生産され、種々
の用途に使用されている。
しかしながら、塩化ビニル樹脂は耐熱性(熱軟化温度)
に欠けるという欠点を有しており、例えばブロー成形&
)ルの高温充填時における変形の問題、真空成形品、充
填物の殺菌時における成形品の変形の問題をはじめとし
て多くの問題があり、耐熱性の改良が要求されている。
一方、塩化ビニル樹脂に、より高い熱軟化温度を有する
重合体をブレンドすることによって耐熱性を向上せしめ
る方法もいくつか提案されている。
一般に耐熱性の低い樹脂と高い樹脂を混合した場合、そ
の混合物の耐熱性は両樹脂の中間に位置することが知ら
れている(ポリマーアロイ基礎と応用P、90−P、9
7 高分子学会編)。この−例として、メタクリル酸又
は、α−メチルスチレン等の耐熱性を向上せしめるコモ
ノマーを用いた共重合樹脂と塩素含有樹脂とのブレンド
が提案されている(特公開60−248757号公報、
特開昭60−248758号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この場合側樹脂はいわゆる相溶性に欠けるた
め、機械的強度、特に衝撃に対する強度はいちじるしく
低下し、実用上使用可能な組成物を得ることは困難であ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、この様な状況に鑑みて鋭意検討した結果
、上記耐熱性を向上せしめるコモノマーを用いた共重合
樹脂と塩素含有樹脂とのブレンドに際して、更に特定贋
のメチルメタクリレート系樹脂を配合するとよく相溶し
て衝撃強度のいちじるしい低下を防止できること、更に
コ9ム系樹脂を配合すると強度が一段と向上することを
見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、 スチレン系モノマーおよびカルボキシル基含有ビニルモ
ノマーを必須の構成単位として含有する共重合樹脂(A
)とメチルメタクリレート系樹脂(B)と塩素含有樹脂
(C)とを含有してなり、かつ該メチルメタクリレー系
樹脂(B)の含有率が5〜60重量%であることを特徴
とする熱可塑性樹脂組成物、および スチレンモノマーおよびカルボキシル基含有ビニルモノ
マーを必須の構成単位として含有する共重合樹脂(A)
とメチルメタクリレート系樹脂(B)と塩素含有樹脂(
c′)とゴム系樹脂(D)とを含有してなり、かつ核メ
チルメタクリレート系樹脂(B)の含有率が5〜60重
量%であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物 を提供するものである。
本発明で用いる共重合樹脂囚は、スチレン系モノマーお
よびカルボキシル基含有ビニルモノマーを必須の構成単
位として含有するものであり、他の構成単位としてこれ
らと共重合可能な他のビニルモノマーを含有していても
よい。壜かでもランダム共重合体が好ましい。
七ツマ−の使用比率は、スチレン系モノマーが通常60
〜90重量%、好ましくは65〜85重量%、カルブキ
シル基含有ビニルモノマーが通常40〜10重量%、好
ましくは35〜15重量%、共重合可能な他のビニルモ
ノマーが0〜20重量%の範囲である。
本発明で用いるスチレン系モノマーとしては、スチレン
及びその誘導体があげられ、例えばスチレン、αメチル
スチレン、0%m、pメチルスチレン、エチルスチレン
類、イソプロピルスチレン類、ブチルスチレン類等のビ
ニル基置換または核置換ノアルキシスチレン類、0%m
%pブロムスチレン、クロロスチレン類等のビニル基置
換まだハ核ft換のハロゲン化スチレン類、ハロゲン化
アルキルスチレン類等があげられ、麿かでもスチレンが
好ましく用いられる。
また、カルブキシル基含有ビニルモノマーとしては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマール酸等が挙げられるが、なかで
もアクリル酸、メタクリル酸が好ましく、特にメタクリ
ル酸が好ましい。
他のビニルモノマーとしては、例えばアクリロニトリル
、無水マレイン酸、マレイミド類、アクリル酸エステル
類、メチルメタクリレート以外のメタクリル酸エステル
類等が挙げられる。
上記共重合樹脂(A)の調製法としては、例えば熱及び
又は、ラジカル発生触媒の存在下又は非存在下において
上記したモノマー類を塊状重合、溶液重合、懸濁重合、
乳化重合等により重合せしめるという方法が挙げられる
本発明で用いるメチルメタクリレート系樹脂(B)とし
ては、例えばメチルメタクリレートの単独重合体(すな
わちポリメタクリル酸メチル樹脂)、あるいは50重t
aIb以上のメチルメタクリレートと、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレートの如き
各種のアクリル酸エステル類、もしくはエチルメタクリ
レート、ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタク
リレートの如き、メチルメタクリレートを除く各種のメ
タクリル酸エステル類、アクリル酸、メタクリル酸、ス
チレンまたはアクリロニトリルなどの上記メチルメタク
リレートと共重合可能な種々の単量体との共重合体が挙
げられるが、なかでもメチルメタクリレートの単独重合
体(ポリメタクリル酸メチル樹脂)が好ましい。
そして、当該メチルメタクリレート系樹脂(B)の調製
法の一例を示せば、メチルメタクリレートの単独を、ま
たはこのメチルメタクリレートと止揚した如き単量体と
を用い、連鎖移動剤およびラジカル発生剤の存在下に塊
状重合、溶液重合、乳化重合または懸濁重合せしめると
いう方法が挙げられるが、この種の成形用に使用される
一般市販品をそのまま用いることができるのは勿論であ
る。
本発明で用いる塩素含有樹脂(C)としては、ポリ塩化
ビニル樹脂(塩化ビニルの単独重合体);エチレン、ブ
テン−1、塩化アリル、酢酸ビニル、プロピレン、メタ
クリル酸メチル、N−置換マレイミド等の公知のモノマ
ーと塩化ビニルからなる塩化ビニル系共重合樹脂:並び
に塩化ビニル樹脂または塩化ビニル系共重合樹脂を塩素
化した塩素化ポリ塩化ビニル系樹脂等が挙げられ、なか
でも塩化ビニル樹脂および塩化ビニルと20重量係以下
の他の重合性モノマーからなる塩化ビニル系共重合樹脂
が好ましい。なお、塩化ビニル系樹脂囚はJIS K−
6721で規定される平均重合度600〜1100のも
のが成形上好ましく、一般に用いられる。
本発明で用いるゴム系樹脂(D)とは、1成分としてコ
0ム成分を含有してなる樹脂を言い、例えばポリブタジ
ェンとスチレンとメチルメタクリレートを必須構成成分
とする共重合樹脂(MBS系樹脂)、4リプタジエンと
スチレンとアクリロニトリルを必須構成成分とする共重
合樹脂(ABS系樹脂)、Iリプタジエン系樹脂、スチ
レン−ブタジェン−スチレン系プ品ツク共重合樹脂(S
BS系樹脂)、スチレン−ブタジェン系共重合樹脂(S
BR系樹脂)。
クロロゾレン系樹脂、イソプレン系樹脂、塩素化エチレ
ン系樹脂、アクリロニトリル−ブタジェン系共重合樹脂
(NBR系樹脂)、エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂
等が挙げられるが、なかでもMBS系樹脂が相溶性に優
れる点で好ましい。
本発明で用いる共重合樹脂(A)とメチルメタクリレー
ト系樹脂(B)と塩素含有樹脂C)とゴム系樹脂の)の
使用比率としては、(B)成分の含有率が5〜60重量
%となる範囲であればよいが、通常(A)5〜60重t
チ、(B)が5〜60重量%、(C)が10〜90重i
チ、の)が0〜30i41となる範囲であり、なかでも
(A)が5〜40重量%、(B)が5〜40:i’i:
iチ、(C)が50〜80M!%、(ハ)を添加する場
合の)が5〜25重量%となる範囲が耐熱性と機械的強
度のバランスに優れる点で好ましい。
更に、共重合樹脂(局とメチルメタクリレート系樹脂(
13)の重量比率(A)〔(A)と(B)の合計を10
0重量%とする。] WAとWl 、および核(A)と
(B)と塩素含有樹脂C)の25℃における屈折率RA
とRlIとRCの関係が以下の式で示される範囲内にあ
る場合、なかでも好ましくは該(C)が堪化ビニル系樹
脂、特に?り塩化ビニル樹脂および/又は塩化ビニルと
20重J9[以下の他の重合性モノマーからなる塩化ビ
ニル系共重合樹脂の場合には透明性にも優れる組成物が
得られるので好ましい。
ただし、■)成分を含む組成物の場合には、Q))成分
として25℃における屈折率RDもR,:RC±0.0
07の範囲内にあるの)成分、好ましくはMBS系樹脂
を含有させる必要がある。
本発明の組成物には、例えばベヘニン酸、エチレンビス
ステアリルアミド、ステアリン酸、流動74ラフイン等
の滑剤、顔料、着色剤、抗酸化剤、麹燃剤、熱安定剤、
可塑剤、ガラスフレーク、ガラス繊維、カーボン繊維、
ケプラー繊維、その他各種の樹脂等を更に添加すること
もできる。添加できる樹脂としては、エンジニアリング
プラスチックスとして良く知られている高耐熱性樹脂が
好ましく、さらに透明性を重視する場合屈折率が1.5
33〜1.547の樹脂を用いることが好ましい。
本発明組成物は、インジェクタ1ン、ロール、押出、中
空、真空、ブロー カレンダー等の成型法で加工するこ
とが出来る。かくて得られた組成物は自動車部品、電気
部品、OA機器部品、音響機器部品、容器、フィルム、
シート、発泡品、その他多くの分野に有用に使用される
〔実施例〕
次に本発明を参考例、実施例および比較例によシ具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例のものになんら限
定されるものではない。また以下において部および係は
特に断りのない限シ、すべて重量基準であるものとし、
さらに、屈折率の測定および物性を評価するに当っては
、次の如き要領によシ行なった。
(1)  屈折率:測定試料を200℃でプレス成形し
、次いで急冷を行って得た厚さ1±0.1 mのフィル
ムを25℃で24時間放置後、アツベ屈折計を用いて測
定した。
(2)耐熱性 ASTM D648による熱変形温度に準拠した(26
4psi )。
(3)  衝撃強度 シリンダー温度が20O℃なるインライン型射出成形機
にて、金型温度を50℃として縦80 m、横80鴎、
厚さ311IIIの板状の試験片の中心部に先端が半径
35mなる半球状の4211なる錘を落下させ、そのさ
いの50チ破壊高さを求めた。試験温度は23±1℃と
した。
(A)  光線透過率 成形品の曇シは厚さ3T+1mの成形片を用いてJIS
K6767に準拠した。
参考例1および2〔共重合樹脂(A)の調製例〕タービ
ン型攪拌翼を備えた51ステンレス製反応器K、200
011の蒸留水を仕込み、懸濁安定剤としてのそれぞれ
10Iiのカルブキシメチルセルロースおよびo、os
yのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを溶解させ
、そこに第1表に示したような規定量のスチレンおよび
メタクリル酸の一部ならびにラジカル重合開始剤および
分子量調節剤を順次仕込んだ後、攪拌しながら昇温し9
0℃に達した時点から残シのメタクリル酸を第1表に示
したような規定時間に亘りて滴下し、添加終7後2時間
に亘って同温度を保持した後、更に120℃で4時間に
亘って重合反応を行なった。
次いで、ここに得られた粒状ポリマーを洗浄、脱水、乾
燥せしめて第1表に示したような共重合樹脂(A−1)
並びに(A−2)を得た。
実施例1〜12および比較例1〜7 参考例1又は2で得られた共重合樹脂(A−1)又tj
:(A−2)とポリメチルメタクリレート樹脂(B)〔
生瓦化学(株)裂スミペックスB LG−6、屈折率1
.490)とポリ塩化ビニル樹脂(C)〔東亜合成化学
(株)製TS−700、屈折″*1.5403とMBS
樹脂(D−1)(A1M化学工業(株)製カネエースB
−56、屈折$1.521)又はMBS樹脂(D−2)
(同社製カネエースB−22、屈折率1.539)とを
第2又は第3表に示した割合で混合せしめた後、混合物
100部に対して熱安定剤(アrカアーガス社製スズ系
熱安定剤マーク0TS−227) 3重量部、フェノー
ル系酸化防止剤(同社製マークAO−50) 0.5重
量部を混合せしめ、シリンダー温度200℃とした口径
30JIlφなる押出機にて混線して、各ベレットを得
た。
このベレットを用いて、各々の性能を評価した所、第2
および第3表に示すような結果が得られた。
なお、第2表は、ゴム系樹脂を含まない組成物に関する
もので、第3表は、ゴム系樹脂を添加することによって
、高度な耐衝撃性を付着したものの値である。
〔発明の効果〕
以下、各実施例ならびに比較例により本発明のすぐれて
いる点を記述する。
第2表は、ゴム系樹脂を含まない場合の結果記載したも
のである。
実施例1〜3は、本発明による耐熱性の向上効果ならび
K、耐衝撃性の向上効果を示したもので、比較例1に比
べていずれも耐熱性が向上しており。
又、比較例2および3に比べて@撃強度の点でポリメタ
クリル樹脂の添加による効果があられれている。
実施例4〜6は、共重合樹脂(A)とポリメタクリル樹
脂(B)との混合比率を調整することKよって透明性を
付与しうろことを示しており、いずれも高い耐熱性、強
度および透明性を保持したものである。
第3表は、ゴム系樹脂の)を配合することによって、高
度な耐衝撃性を付与したものである。
比較例4は、ゴム系樹脂を配合した場合でも耐熱性の向
上はないことを示しており、又、実施例7〜9および比
較例5〜6は、いずれも共重合樹脂(A)の配合により
耐熱性が向上することを示しているが、ポリメチルメタ
クリル樹脂(昨を配合しない場合は、@撃強度の向上が
不十分であることを示している。
一方、実施例10〜12は、共重合樹脂(A)と−リメ
チルメタクリル樹脂(B)の配合比率を調整することに
よって、高い透明性を持ち、耐衝撃性、耐熱性をかねそ
なえた組成物を得ることができることを示している。
比較例7は%MBS樹脂の屈折率が、1.533〜1.
547の範囲からけずれた場合(この場合は、1、s 
20 )は、透明性を保持しえないことを示している。
代理人 弁理士 高 橋 勝 利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチレン系モノマーおよびカルボキシル基含有ビニ
    ルモノマーを必須の構成単位として含有する共重合樹脂
    (A)とメチルメタクリレート系樹脂(B)と塩素含有
    樹脂(C)とを含有してなり、かつ該メチルメタクリレ
    ート系樹脂(B)の含有率が5〜60重量%であること
    を特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 2、共重合樹脂(A)がスチレン60〜90重量%、(
    メタ)アクリル酸40〜10重量%およびこれらと共重
    合可能な他のビニルモノマー0〜20重量%からなる共
    重合樹脂であり、かつ塩素含有樹脂(C)が塩化ビニル
    系樹脂である請求項1記載の組成物。 3、共重合樹脂(A)とメチルメタクリレート系樹脂(
    B)の重量比率(%)〔ただし、(A)と(B)の合計
    を100重量%とする。〕W_AとW_B、および該(
    A)と(B)と塩素含有樹脂(C)の25℃における屈
    折率R_AとR_BとR_Cの関係が、以下の式で示さ
    れる範囲内にある請求項2記載の組成物。 {(W_A×R_A)+(W_B×R_B)}/(W_
    A+W_B)=R_C±0.0074、塩素含有樹脂(
    C)がポリ塩化ビニル樹脂および/又は塩化ビニルと2
    0重量%以下の他の重合性モノマーからなる塩化ビニル
    系共重合樹脂である請求項3記載の組成物。5、スチレ
    ン系モノマーおよびカルボキシル基含有ビニルモノマー
    を必須の構成単位として含有する共重合樹脂(A)とメ
    チルメタクリレート系樹脂(B)と塩素含有樹脂(C)
    とゴム系樹脂(D)とを含有してなり、かつ該メチルメ
    タクリレート系樹脂(B)の含有率が5〜60重量%で
    あることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 6、共重合樹脂(A)がスチレン60〜90重量%、(
    メタ)アクリル酸40〜10重量%およびこれらと共重
    合可能な他のビニルモノマー0〜20重量%からなる共
    重合樹脂であり、かつ塩素含有樹脂(C)が塩化ビニル
    系樹脂である請求項5記載の組成物。 7、共重合樹脂(A)とメチルメタクリレート系樹脂(
    B)の重量比率(%)〔ただし、(A)と(B)の合計
    を100重量%とする。〕W_AとW_B、および該(
    A)と(B)と塩素含有樹脂(C)の25℃における屈
    折率R_AとR_BとR_Cの関係が以下の式で示され
    る範囲内にあり、かつゴム系樹脂(D)の25℃におけ
    る屈折率R_DもR_D=R_C±0.007の範囲内
    にある請求項6記載の組成物。 8、塩素含有樹脂(C)がポリ塩化ビニル樹脂および/
    又は塩化ビニルと20重量%以下の他の重合性モノマー
    からなる塩化ビニル系共重合樹脂であり、かつゴム系樹
    脂(D)がポリブタジエンとスチレンとメチルメタクリ
    レートを必須構成成分とする共重合樹脂(MBS樹脂)
    である請求項7記載の組成物。
JP25731288A 1988-10-14 1988-10-14 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH02105842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25731288A JPH02105842A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25731288A JPH02105842A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105842A true JPH02105842A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17304611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25731288A Pending JPH02105842A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096908A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Kaneka Corporation 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096908A1 (ja) * 2003-04-25 2004-11-11 Kaneka Corporation 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
US7332544B2 (en) 2003-04-25 2008-02-19 Kaneka Corporation Chlorinated vinyl chloride resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0483717B1 (en) Polymer blends
JPH03205411A (ja) 熱可塑性共重合体の製造方法
JP3119457B2 (ja) 透明フィルム
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02105842A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62119256A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3053239B2 (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂組成物
JP3048183B2 (ja) 低複屈折性メタクリル系樹脂組成物
JP2004042360A (ja) 帯電防止性に優れた透明シート及びその成形品
JPS61101547A (ja) 樹脂組成物
JPS63154759A (ja) 成型組成物
JPH061903A (ja) 重合体組成物
JPH0129220B2 (ja)
JPS5884855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0819199B2 (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS63215705A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS60108457A (ja) 透明耐衝撃性樹脂組成物
JPH06279646A (ja) 透明な耐熱性樹脂組成物
JPS59193946A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07228737A (ja) スチレン系樹脂組成物及び射出成形品
JPH04300908A (ja) 成形材料
JPS59122537A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JP4776148B2 (ja) ゴム変性共重合樹脂およびその成形体
JPH0328255A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4768150B2 (ja) 電子部品包装用成形体