JPH02105762A - 発呼者番号確認サービス方式 - Google Patents

発呼者番号確認サービス方式

Info

Publication number
JPH02105762A
JPH02105762A JP25853788A JP25853788A JPH02105762A JP H02105762 A JPH02105762 A JP H02105762A JP 25853788 A JP25853788 A JP 25853788A JP 25853788 A JP25853788 A JP 25853788A JP H02105762 A JPH02105762 A JP H02105762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
caller
absent
telephone exchange
caller number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25853788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Tamayama
玉山 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25853788A priority Critical patent/JPH02105762A/ja
Publication of JPH02105762A publication Critical patent/JPH02105762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発呼者番号確認サービス方式に関し、特に不在
時に着信した着信呼の発呼者番号確認サービス方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来は、本発明に該当する発呼者番号確認サービス方式
は行われていなかった。そのため、不在時に着信した着
信呼の発呼者番号を知ることができるのは、留守番電話
サービス等で発呼者が自ら電話番号を知らせた場合のみ
で、その他の場合には知ることができなかっな。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の電話サービスでは特殊な場合を
除き不在時に着信した着信呼の発呼者番号を確認するこ
とができないという問題点がある。
本発明の目的は、不在時に着信した着信呼の発呼者番号
を確認することができる発呼者番号確認サービス方式を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の発呼者番号確認サービス方式は、電話交換機が
発呼者番号確認サービス契約加入者に対する着信呼の発
呼者番号を記憶する記憶手段と、前記契約加入者からの
要求で前記記憶手段に記憶された前記発呼者番号を音声
に変換して送出する音声変換手段とを有する構成である
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
契約加入者1は、加入者線2を介して電話交換機3に接
続している。電話交換機3には、中央制御装置4と記憶
装置5と音声変換装置6と受付完了音トランク7と呼出
音トランク9と−が含まれる。
又、電話交換機3は、中継回線10を経由して加入者1
1を収容する電話交換機12に接続している。
第2図は本発明の一実施例の信号シーケンス図である。
次に動作について第1図および第2図を参照して説明す
る。
契約加入者1が、不在時に着信した着信呼の発呼者番号
を確認することを欲する場合には、発呼し発呼者番号確
認サービスを要求する特番aをダイヤルする。電話交換
機3は、特番aを受信すると発呼者番号確認サービスの
要求であることを知り、契約加入者1が発呼者番号確認
サービスを契約していることを確認し、その要求を記憶
装置5に登録し、次に契約加入者1に対し受付完了信号
すを受付完了音トランク7から送出する。契約加入者1
は、登録完了信号すを聞き通話を切断信号Cを送出する
。この状態で、加入者11が発呼し、契約加入者1の電
話番号dをダイヤルするとする。
電話交換機12は、電話交換機3に対し契約加入者1の
電話番号dを送出する。電話交換機3では、契約加入者
1の電話番号を受信すると中央制御装置4が、記憶装置
5を検索し、契約加入者1が発呼者番号確認サービスを
要求していることを知る。
そこで、電話交換R3は、電話交換機12に対し加入者
11の発呼者番号を送出するよう発呼者番号送出要求信
号eを送出する。電話交換機12は、電話交換機3に対
し加入者11の発呼者番号fを送出する。電話交換機1
2は、受信した発呼者番号fを、記憶装置5の契約加入
者1に対する記憶部分に記憶し、同時に、契約加入者1
に対して呼出信号gを送出する。加入者11は、呼出音
トランク9からの呼出音を聞き応答を待つが、契約加入
者1が不在のため応答がないのであきらめ切断する。そ
の切断信号りは、電話交換機12で受信され、中継回線
10を経由して電話交換機3に転送される。電話交換機
3では、発呼者番号確認サービスを要求している契約加
入者1に対する着信呼が途中放棄されたので、記憶装置
5の契約加入者1に対する記憶部分に記憶されている発
呼者番号fにフラグを立てておく。
次に、契約加入者1が、不在中に着信した着信呼の発呼
者番号を確認する場合は、発呼して確認用の特番iをダ
イヤルする。電話交換[3は、特番iを受信すると発呼
者番号確認の要求であることを知り、記憶装置5の契約
加入者1に対する記憶部分から、登録期間中の着信呼の
発呼者番号fを順次読出し、音声変換装置6に送り、音
声変換装置6から音声情報jとして契約加入者1に送出
する。発呼者番号確認サービスの要求を解除する場合は
、解除用の特番kをダイヤルする。電話交換機3は登録
の解除であることを知り、記憶装置5の契約加入者1に
対する記憶部分に記憶されている発呼者番号に立てられ
たフラグを消去する。
その後、契約加入者1に対し受付完了信号すを受付完了
音トランク7から送出する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、電話交換機に着信呼の
発呼者番号を記憶する手段を設けることにより、不在時
に着信し、た着信呼の発呼者番号を確認することができ
る発呼者番号確認サービス方式を得られるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の一実施例の信号シーケンス図である。 1・・・・・・契約加入者、2・・・・・・加入者線、
3,12・・・・・・電話交換機、4・・・・・・中央
制御装置、5・・・・・・記憶装置、6・・・・・・音
声変換装置、7・・・・・・受付完了音トランク、9・
・・・・・呼出音トランク、10・・・・・・中継回線
、11・・・・・・加入者、a、i、k・・・・・・特
番、b・・・・・・受付完了信号、c、h・・・・・・
切断信号、d・・・・・・契約加入者1の電話番号、e
・・・・・・発呼者番号送出要求信号、 f・・・・・・発呼者番号、 g・・・・・・呼出信号、 j・・・・・・音声情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話交換機が発呼者番号確認サービス契約加入者に対す
    る着信呼の発呼者番号を記憶する記憶手段と、前記契約
    加入者からの要求で前記記憶手段に記憶された前記発呼
    者番号を音声に変換して送出する音声変換手段とを有す
    ることを特徴とする発呼者番号確認サービス方式。
JP25853788A 1988-10-14 1988-10-14 発呼者番号確認サービス方式 Pending JPH02105762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853788A JPH02105762A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 発呼者番号確認サービス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25853788A JPH02105762A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 発呼者番号確認サービス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105762A true JPH02105762A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17321602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25853788A Pending JPH02105762A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 発呼者番号確認サービス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110593A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 三洋化成工業株式会社 電子写真用トナーバインダー及びトナー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110593A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 三洋化成工業株式会社 電子写真用トナーバインダー及びトナー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
JPH02105762A (ja) 発呼者番号確認サービス方式
JPS58184862A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPS61129955A (ja) 短縮ダイヤル操作時の音声確認方式
JPH09214599A (ja) 特定者着信方法および特定者着信機能付き電話機
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JP2653440B2 (ja) 構内電話システム
JPH04291870A (ja) 電話応対サービス方式
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH02119366A (ja) 電話交換機
JPH05136886A (ja) 発信者番号蓄積再呼サービスシステム
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPS6119268A (ja) 着信呼の転送接続方式
JPS601964A (ja) 加入者不在情報伝達方式
JPS63171053A (ja) 不在転送案内方式
JPH10336743A (ja) 留守番電話サービス方法
JPH0253362A (ja) 加入者サービス方式
JPH02298152A (ja) 構内交換機の伝言サービス方式
JPH06188983A (ja) 追加ダイヤルによる内線予約方式
JPH0344154A (ja) 指定時刻呼出し方式
JPH04154355A (ja) 不在代行録音方式
JPH0514502A (ja) 電子交換機システム
JPH0323753A (ja) 音声蓄積メッセージ転送制御方式