JPH0210566A - ローディング装置 - Google Patents

ローディング装置

Info

Publication number
JPH0210566A
JPH0210566A JP63160087A JP16008788A JPH0210566A JP H0210566 A JPH0210566 A JP H0210566A JP 63160087 A JP63160087 A JP 63160087A JP 16008788 A JP16008788 A JP 16008788A JP H0210566 A JPH0210566 A JP H0210566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
holder
cartridge holder
pin
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63160087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506950B2 (ja
Inventor
Shinichi Maeda
眞一 前田
Makoto Fujita
誠 藤田
Yoshikazu Goto
芳和 後藤
Satoshi Kikutani
敏 菊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63160087A priority Critical patent/JP2506950B2/ja
Publication of JPH0210566A publication Critical patent/JPH0210566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506950B2 publication Critical patent/JP2506950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクやフロッピーディスクなどの記録
媒体を収納したカートリッジを用いたローディング装置
に関する。
従来の技術 第5図aは従来のローディング装置の構成を示したもの
である。
100は記録媒体であるディスクを内蔵したカートリッ
ジ、1o1はカートリッジを保持するカートリッジホル
ダーであり、102はスライドカムである。103はカ
ートリッジホルダー101に植立されたビンである。カ
ートリッジホルダー101はビン103でスライドカム
102と係合し、前後および上下方向に摺動可能に支持
されている。104はスライドカム102に植立された
ビンであり、105は側板である。スライドカム1o2
はビン104で側板106と係合し、前後方向に摺動可
能に支持されている。側板105はシャーシ106に支
持され、シャーシ106はダンパー107を介して筐体
108に支持され、フロントパネル109は筐体108
に支持されている。
第5図&に示されるように、カートリッジホルダー10
1の筐体108に対する位置は、途中に介在する個々の
ビン103,104等の構成要素間の相対位置、さらに
シャーシ106と筐体10了との間に介在するダンパー
107のたわみに依存している。
発明が解決しようとする課題 従って上記従来例では、カートリッジの挿入・排出の時
に問題となるカートリッジホルダー101の筐体10了
に対する位置精度を上げるため、途中に介在する個々の
ピン103,104等の構成部品およびタンパ−107
の寸法精度および位置精度全厳しく設計する必要があり
、加工および組立の難度によりコストアップを招いてい
た。
また特に上記従来例を第6図aに示すようにカートリッ
ジ100が垂直になるように設置した際、構成部品のカ
ートリッジホルダー101およびスライドカム102の
倒れおよびダンパー107の伸縮により、筐体108に
対するカートリッジホルダー101の位置が大きく変化
し、第6図すに示すように筐体1o了支持されたフロン
トパネル109の開口部とカートリッジホルダー101
の開口部との位置ずれが起こりカートリッジ100の円
滑な挿入および排出が阻害されていた。
課題を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、カートリッジ
ホルダーの筐体に対する位置を規制するものであり、カ
ートリッジホルダーを案内するための溝を有し筐体に支
持された規制板と、カートリッジホルダーの姿勢規制の
ために上記規制板に設けられた少なくとも1つのストッ
パと、上記規制板による位置規制のだめのピンを有する
カートリッジホルダーとにより構成したものである。
作用 本発明は上記構成により、カートリッジホルダーをカー
トリッジの挿入および排出のための所定位置に移送する
際に、カートリッジホルダーに支持されたピンが筐体に
支持された規制板の溝と係合し、この溝に案内されるこ
とにより、筐体に対するカートリッジ・ホルダーの位置
を規制し、かつ規制板に支持されたストッパによりカー
トリッジホルダーの姿勢を規制する。
特に垂直使用時においては、筐体とカートリッジホルダ
ーとの間に介在する構成部品の倒れ、および防振機構を
有する物に関してはダンパー バネ等のたわみが補正さ
れるため、筐体に対するカートリッジホルダーの位置お
よび姿勢が規制され、筐体に支持されたフロントパネル
開口部とカートリッジホルダー開口部との位置補正が行
われ、円滑なカートリッジの挿入・排出が可能となる。
実施例 第1図は、本発明を例えば情報記録媒体である光ディス
ク等を収納するケースを用いた装置に適用した第1の実
施例を示す分解斜視図である。
第1図において、光ディスク1bを内蔵する収納ケース
であるカートリッジ1は、外装フレーム2の前面に設け
られたフロントパネル3の開閉部3aを覆う防塵用回動
蓋(図示せず)を回動させつつ装置内に挿入される。こ
のフロントパネル3には挿入されたカートリッジを装置
外へ排出するため、ローディングモータ42を作動させ
るエジェクトボタン3bが設けられている。外装フレー
ム2内にはこの挿入されるカートリッジ1を保持するカ
ートリッジホルダー12が設けられ、このカートリッジ
ホルダー12に植立されたピン13がスライドカム14
の両端に設けられた溝部141Lを貫通し、シャーシ6
の両側に設けられたガイドフレーム1eのL字状の溝部
161Lと係合し、溝部1stの形状に沿って移動可能
に案内されている。さらにスライドカム14はその両端
に植立されたピン16がガイドフレーム16の長穴部1
6bと係合し、移動可能に案内されており、スライドカ
ム14の移動によりカートリッジホルダー12に、前述
したL字状の移動動作を与える。
シャーシ5は防振ダンパ9を介して装置外部より加わる
振動に応じて所定範囲移動可能に外装フレーム2に弾性
的に支持されている。
さらに、シャーシ50表側には記録再生手段を構成する
ディスクモータテーブル7と所定範囲高速で移動可能に
構成されたピックアップ手段8が配置されているととも
に、カートリッジ1の底部に設けられた位置決め用穴1
Cと係合しカートリッジ1の位置決めを行う一対のカー
トリッジ位置決めピン6aと一対のカートリッジ高さ決
めピン8bが設けられている。ピックアップ手段8はシ
ャーシ5に固定されたスライド軸44と係合し、光ディ
スク1bの半径方向(X方向)に摺動自在に案内されて
いる。このピックアップ手段8はリニアモータ等の移送
手段(図示せず)により高速に移動するだめ、ピックア
ップ手段8とスライド軸44との保合は移動範囲内にお
いてガタがなく摺動負荷が小さくまた負荷変動が無いよ
うに調整されている。
一方、シャーシ5の裏側には、スライドカム14を動か
すギア群41とローディングモータ42を搭載したモー
タベース4oが設けられている。カートリッジホルダー
12の中央部にはクランプアーム34がクランプ軸36
により回動自在に軸支され、捻りコイルバネ37により
クランプアーム34のフランジ部34bがカートリッジ
ホルダー12と当接するように附勢されてrる。さらに
、クランプアーム34の穴部34&には、カートリッジ
1が装着された際にカートリッジ1に内蔵されたディス
ク1bをシャーシ5に設けられたディスクモータテーブ
ル7上に固定するためのマグネット39を内蔵した下部
クランプホルダー381Lと上部クランプホルダー38
bから成るクランプ38が、所定範囲のみ移動可能に保
持されている。クランプアーム34の端部にはボス35
が設けられ、スライドカム14のフランジ部140と当
接可能に支持されている。
そして、第2図aに示すように、カートリッジ1がカー
トリッジホルダー12に挿入されるときは、ボス36と
当接してクランプアーム34が回動し、上部クランプホ
ルダー38bの底面と当接してクランプ3日を移動させ
ていくが、やがてか下部クランプホルダー38&の上面
がカートリッジホルダー12のフランジ12&と当接し
、クランプ38が、挿入されるカートリッジ1と略平行
でカートリッジ1の挿入動作を妨げない位置に保持され
ている。
カートリッジホルダー12がスライドカム14の移動に
よりディスクモータテーブル7の方向(矢印X方向)に
移動した際には、ボス35けスライドカム14のフラン
ジ部140より離れ、捻りコイルバネ37によってクラ
ンプアーム34の7ランジ34bがカートリッジホルダ
ー12と当接する第2図すで示す位置まで回動しクラン
プ38をディスクモータテーブル7の近傍にまで移動さ
せる。それによりクランプ3日はマグネット39とディ
スクモータテーブル7に設けられた吸着板(図示せず)
との吸着力によシディスク1bをディスクモータテーブ
ル7上に固定する。ここでクランプ38はカートリッジ
ホルダー12の下降移動量以上に増幅されて移動してお
り、カートリッジ1の挿入時にはカートリッジ1とクラ
ンプ38の当接を防ぎ、かつカートリッジホルダー12
の僅かの移動でクランプ38をディスクモータテーブル
7に近接させる。
次に、カートリッジ1をカートリッジホルダー12に装
着あるいは脱着する手段について説明する。カートリッ
ジリリースピン18.ロックアームピン21 、ジヨイ
ントピン2oが植立されたスライドレバー17は、その
長孔部1アa、17bがカートリッジホルダー12に支
持されたピン22.23と係合し、カートリッジ1の挿
入方向に摺動自在にカートリッジホルダー12に支持さ
れ、さらにバネ19によりカートリッジ1の排出方向に
附勢されている。カー) IJッジ1の凹部1aと係合
しカートリッジ1をロックするカートリッジロックピン
26とジヨイントピン2了が支持されたカートリッジロ
ックレバ−25は、その長穴部25&がカートリッジホ
ルダー12に支持されたピン28と係合し、摺動自在に
カートリッジホルダー12に支持されており、バネ43
により矢印人と逆方向に附勢され、カートリッジ1の挿
入に際しカートリッジロックピン26はカートリッジ1
と当接しない位置に保持されている。ジヨイントレバー
24にはジヨイントピン2γと係合する穴24b、ジヨ
イントピン20と係合しジヨイントビン20のピン径よ
りX方向に幅広の穴241Lとが設けられ、ピン22に
より回動自在に、スライドレバー17およびカートリッ
ジロックレバ−26上に軸支されている。
第3図a、bに示すように、カートリッジ1がカートリ
ッジホルダー12内に挿入されカートリッジリリースピ
ン18と当接しスライドレバー17が移動すると、ジヨ
イントレバー24を介しカートリッジロックレバ−25
が人方向圧移動するが、カートリッジロックピン26の
カートリッジ1の挿入方向(図中X方向)の移動速度が
カートリッジリリースピン18の移動速度より早くなる
ように、ピン22とジヨイントピン2oとの距離および
ピン22とジヨイントビン27との距離が設定されてい
る。ロックアーム29はピン23により回動自在にスラ
イドレバー17に軸支され、バネ32によりアーム部2
9!Lがロックアームビン21と当接するように附勢さ
れている。
ロックアーム29には、第3図すに示すようにカートリ
ッジ1が挿入されカートリッジリリースピン18と当接
しスライドレバー17が図中に示す位置まで移動した時
、ロックアームピン21と係合しスライドレバー1γを
ロックする鍵部29bが設けられている。ロックアーム
29の上には、解除ピン31が支持されたリリースレバ
ー3oがピン23により回動自在に軸支され、ロックア
ーム29との間に設けられたバネ33によりロックアー
ム29のフランジ部29QIC4接するように附勢され
ている。
第3図Cに示すように、カートリッジ1を保持したカー
トリッジホルダー12がガイドフレーム16のL字状の
溝部162Lに沿ってカートリッジ装着方向(X方向)
に移動する時、移動て伴い解除ピン31はガイドフレー
ム16の7ランジ端部16Cと当接し、リリースレバー
3oを回動させ、さらにカートリッジホルダー12のY
方向の移動に伴いガイドフレーム16のフランジ端部1
6cよυ離れ、その時バネ33の附勢力により回動しロ
ックアーム29のフランジ290と当接する位置に保持
される。
反対に、第3図dに示すように、カートリッジ1が装着
されたカートリッジホルダー12がガイドフレーム16
のL字状の溝部161Lに沿って排出方向(図中のX方
向と逆方向)に移動する時、カートリッジホルダー12
の移動に伴い解除ピン31はガイドフレーム16のフラ
ンジ端部16dと当接摺動し、リリースレバー30、ロ
ックアーム29を回動させながら、さらにフランジ端部
15eと当接し、カートリッジホルダー12の移動完了
時点ではフランジ端部16θより離れ第3図乙に示す位
置に至るように設定されている。このようにリリースレ
バー3oはカートリッジホルダー12が排出方向に移動
する時だけロックアーム29を回動させ、ロックアーム
ビン21とロックアーム29の鍵部29bとの係合を解
除する。
さらにシャーシ2に支持されたカートリッジホルダー1
2の位置および姿勢を規制するだめの規制板4について
説明を行う。規制板4の中央部にはカートリッジホルダ
ー12の位置規制のだめの8字状の溝を持つホルダーガ
イド1oが、規制板4の一端にはカートリッジホルダー
12の姿勢規制のだめのホルダーストッパ11が設けら
れている。またカー) IJッジホルダー12の上面に
は、規制板4に支持されたホルダーガイド10の溝と係
合するようにホルダーガイドピン46が植立されている
。カートリッジ1のローディング開始時およびアンロー
ディング開始時には、第2図&で示されているようにカ
ートリッジホルダー12に植立されたホルダーガイドピ
ン45と規制板4に支持されたホルダーガイド1oの溝
部とが係合することにより外装フレーム2に対するカー
トリッジホルダー12の位置が規制され、同時に規制板
4に設けられたホルダーストッパ11とカートリッジホ
ルダー12が当接することにより外装フレーム2に対す
るカートリッジホルダー12の姿勢が規制される。カー
トリッジ1のローディング終了時には、第2図すで示さ
れているようにホルダーガイドピン45とホルダーガイ
ド10との係合が解除され外装フレーム2に対するカー
トリッジホルダー12の規制は取り除かれる。
以下、この一実施例の構成における作用を説明する。デ
ィスク1bを内蔵するカートリッジ1を外装フレーム2
の前面に設けられたフロントパネル3の開口部3aを覆
う回動蓋(図示せず)を回動させつつ装置内に挿入する
と、カー) IJッジ1はカートリッジホルダー12に
収納されながらカートリッジ1の先端がカートリッジリ
リースビン18と当接し、コイルバネ19の附勢力に打
ち勝ってスライドレバー1了を第3図aのX方向に摺動
させる。スライドレバー17の移動に伴い、ジヨイント
ピン20はやがてジヨイントレバー24の穴部241L
の端部と当接する。従ってスライドレバー17のジヨイ
ントビン2oの連結しているジヨイントレバー24はビ
ン22を支点として回動し、その結果ジヨイントレバー
24とジヨイントビン2了で連結されるカートリッジロ
ックレバ−25は矢印入方向に移動し、カートリッジロ
ックレバ−25に植立されたカートリッジロックビン2
θがカートリッジ1の凹部1aに挿入されていく。
この動作と連動してスライドレバー17に植立されたロ
ックアームビン21は、ロックアーム29のアーム部2
9aと当接しながら矢印X方向に移動し、ロックアーム
29の鍵部29bまでロックアームピン21がくるとロ
ックアーム29はバネ32の回動力により回動し、ロッ
クアームビン21はロックアーム29の鍵部29bと係
合する。この結果バネ19により通常カートリッジ1の
排出方向に移動するスライドレバー17はロックアーム
29により規制され、第3図すに示すようにカートリッ
ジ1はカートリッジホルダー12の所定位置にカートリ
ッジリリースピン18とカートリッジロックピン26に
て保持される。
検出スイッチ(図示せず)によりカートリッジ1がカー
トリッジホルダー12の所定位置に保持されたことを検
出すると、ローディングモータ42が回転しギア群41
にて減速され所定速度でスライドカム14をX方向に所
定位置まで移動させる。スライドカム14の移動により
カートリッジホルダー12はガイドフレーム16のL字
状の溝部161Lに沿って移動し、かつカートリッジホ
ルダー12上に植立されたホルダーガイドビン45と規
制板4に支持されたホルダーガイド10の溝部とが係合
しているため、始めはカートリッジホルダー12はホル
ダーガイド10の溝部に沿って第3図aのX方向に移動
し、カートリッジ1はフロントパネル3の開口部3aよ
り装置内へ搬入される。
カートリッジホルダー12のX方向への移動終了時には
第4図乙に示すようにホルダーガイドピン46とホルダ
ーガイド1oとの係合が解除され、外装フレーム2に対
するカートリッジホルダー12の規制が取り除かれる。
次に、カートリッジホルダー12は第2図すのY方向に
動き、カートリッジ1はカートリッジ1の下面位置ぎめ
ピン6aと係合して、ディスク1bがディスクモータテ
ーブル了と装着できる所定位置に固定される。この時リ
リースレバー3oはそれに支持された解除ピン31とガ
イドフレーム16のフランジ端部160との当接により
回動するが、ロックアーム29に回動を与えない方向に
回動すルタメ、ロックアームピン21はロックアーム2
9の鍵部29bに係合したままである。
一方、第2図&に示すようにカー) IJッジ1と当接
しない位置でカートリッジ1と略平行に保持されていた
クランプ3日は、カートリッジホルダー12のY方向の
移動に伴い捻りコイルバネ3了によってクランプアーム
34がクランプ軸36を支軸にしてクランプアーム34
のフランジ部34bがカートリッジホルダー12と当接
する第2図すで示す位置まで回動するので、ディスクモ
ータテーブル7の近傍まで移動することとなる。そして
クランプ38はマグネット39とディスクモータチー 
プル7の吸着板との吸着力によりディスクモータテーブ
ル7に吸着され、ディスク1bをディスクモータテーブ
ル7上に固定しカートリッジ1のローディングが完了す
る。
以上のローディング動作終了後、ディスクモータテーブ
ル7が回転しピックアップ手段8は移送手段(図示せず
)により高速に所定位置に移動し、ディスク1bに情報
を書き込んだシディスク1bから情報を読み出したりす
ることが可能となる。
次に、カートリッジ1を装置より排出する場合について
説明する。フロントパネル3のエジェクトポタン3b′
lt、押すとローディングモータ42がローディング時
と逆方向に回転しスライドカム14はX方向と逆方向に
移動する。その結果動作はローディング時と逆の動作と
なり、カートリッジホルダー12が始めYと逆方向に動
き、次にXと逆方向に動く。カートリッジホルダー12
がXと逆方向に移動した段階でガイドフレーム16のフ
ランジ端部16(1と当接し、第3図dで示すようにリ
リースレバー3oにB方向の回動を与える。
そのためリリースレバー3oとフランジ部29cで当接
しているロックアーム29もB方向に回動し、ロックア
ームビン21とロックアーム29の鍵部29bとO係合
を解除する。
第4図すに示すようにロックアームピン21とロックア
ーム29の鍵部29bとの係合が解除されるとスライド
レバー1了はバネ19の附勢力によりカートリッジ1の
排出方向(Xと逆方向)に移動するが、それとジヨイン
トレバー24を介して連結しているカートリッジ1の凹
部11Lと係合しているカートリッジロックレバ−25
4第3図aの人と逆方向にしかもカートリッジ1を保持
しているカートリッジロックビン26のX方向の移動速
度がカートリッジリリースビン18の移動速度より早い
状態で動くので、カートリッジ1はスライドレバー17
のカートリッジリリースピン18に押されながらカート
リッジロックビン26に規制されることなく無理なくカ
ートリッジホルダー12より排出されていく。ジヨイン
トレバー24の回動が停止した後さらにスライドレバー
17はジヨイントビン20がジヨイントレバー24の穴
部24aの他端部と当接する位置まで移動できるので、
カートリッジ1はカートリッジリリースピン18により
フロントパネル3の開口部より装置外部に排出される。
また、カートリッジホルダー12がXと逆方向に移動し
た際に、第4図すで示すようにカートリッジホルダー1
2に植立されたホルダーガイドビン45が規制板4に支
持されたホルダーガイド1oの溝部と係合し外装フレー
ム2に対するカートリッジホルダー12の位置が規制さ
れ、さらに第2図aで示すように規制板4に設けられた
ホルダーストッパ11により外装フレーム2に対するカ
ートリッジホルダー12の姿勢が規制されるので、外装
フレーム2に支持されたフロントパネル3の開口部3&
とカートリッジホルダー12の開口部12bとの相対位
置が補正される。これにより前述のカートリッジ1の装
置外への排出の際には、カートリッジ1はフロントパネ
ル3の開口部3aと接触すること無く円滑に排出される
さらに、スライドカム14は検出スイッチ(図示せず)
によりローディングモータ42の回転が停止する第3図
&の位置まで移動していくが、リリースレバー30の解
除ビン31はガイドフレーム16のフランジ端部16d
を当接摺動しさらにはフランジ端部1eeより離れ、リ
リースレバー3oおよびロックアーム29はバネ32の
附勢力によりロックアーム29のアーム部29&がロッ
クアームピン21と当接する位置まで回動する。
以上説明した動作によってカートリッジ1のアンローデ
ィングは完了する。
なおディスクのクランプを解除する動作はローディング
時と逆の動作であり説明を省略する。
発明の効果 以上のように本発明は、筐体に支持された溝を持つ規制
板と、この規制板に支持された少なくとも1つのストッ
パと、この規制板の溝と係合するビンを配設したカート
リッジホルダーから構成され、カー) IJッジホルダ
ーの筐体に対する位置および姿勢全規制することにより
、筐体に支持されたフロントパネルの開口部とカートリ
ッジホルダーの開口部との位置ずれが解消されるため、
円滑なカートリッジの挿入および排出が可能となる。
特に、ローディング装置の垂直使用時において問題とな
る構成部品の倒れによるフロントパーネル開口部とカー
トリッジホルダー開口部との位置ずれに対して大きな効
果がある。
また、従来フロントパネル開口部とカートリッジホルダ
ー開口部の位置決めのためにカートリッジホルダーと筐
体との間に介在する個々のビン、ベアリング、溝等の寸
法および位置精度を厳しく設計する必要があったが、本
発明により設計精度が緩和され、加工費用のコストダウ
ンが実現でき、貴意時にみられる加工および組立のばら
つきにも十分対応できる構成にすることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の口=千゛イ〉7°。 装置の分解斜視図、第2図a、bは同実施例の筐体に対
するカートリッジホルダーの位置規制手段を説明する側
面図、第3図a、b、c、dはそのカートリッジ保持機
構を示すカートリッジホルダーの要部拡大平面図、第4
図a、bはその筐体に対するカートリッジホルダーの位
置規制手段を説明する平面図、第6図a、b、第θ図a
、bは従来例の情報記録再生装置を示す断面図と正面図
である。 1・・・・・・カートリッジ、1b・・・・・・光ディ
スク、2・・・・・・外装フレーム、3・・・・・・フ
ロントハネル、4・・・・・・規制板、5・・・・・・
シャーシ、6・・・・・・カートリッジ位置ぎめビン、
了・・・・・・ディスクモータテーブル、8・・・・・
・ピックアップ手段、9・・・・・・防振ダンパ10・
・・・・・ホルダーガイド、11・川・・ホルダースト
ッパ、12・・・・・・カートリッジホルダー、14・
・・・・・スライドカム、16・・・・・・ガイドフレ
ーム、1了・・・・・・スライドレバー、24・・・・
・・ジヨイントレバー25・・・・・・カートリッジロ
ックレバ−129・・・・・・ロックアーム、30・・
・・・・リリースレバー、41・・・・・・ギア群、4
2・・・・・・ローディングモータ、45・由・・ホル
ダーガイドピン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1 
・− 4−一 H−。 Iど ゛ I4−・・ 力  − 展 剥 ネル ネル 方− ス  ラ ドリッジ 板 ターガイド ターストッパ トリッジ°ホルター イ  ド  方  ム 第 図 1Oゾ I ゛。 4−・ 10  ・・・ TI  ・− 12・・ カートリ・ソシ 魔&II伍 ホルダーガイド ホルダーストッパ カートリ9ジ木ルダー (α) 第 図 (α)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  記録媒体を収納したカートリッジを保持するカートリ
    ッジ保持手段と、上記カートリッジ保持手段を所定位置
    まで移送する移送機構と、上記カートリッジ保持手段と
    上記移送機構を支持する筐体とを備え、上記移送機構に
    より上記カートリッジ保持手段を上記カートリッジの挿
    入および排出のための所定位置に移送する状態で上記筐
    体に対する上記カートリッジ保持手段の位置規制をする
    ようにしたことを特徴とするローディング装置。
JP63160087A 1988-06-28 1988-06-28 ロ―ディング装置 Expired - Fee Related JP2506950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160087A JP2506950B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 ロ―ディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160087A JP2506950B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 ロ―ディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210566A true JPH0210566A (ja) 1990-01-16
JP2506950B2 JP2506950B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15707582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160087A Expired - Fee Related JP2506950B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 ロ―ディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506950B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506950B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890003208B1 (ko) 자기디스크의 구동장치
US6272093B1 (en) Disk loading device and disk adaptor
EP0219415B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus for flexible magnetic disks
JPS5812662B2 (ja) デイスク・カ−トリツジ記録・再生装置
JP3890660B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
US5053903A (en) Disk clamp positioning apparatus for information storage disk drive system
JPH0210566A (ja) ローディング装置
EP0509793B1 (en) Cassette loading device
US5883871A (en) Information recording/reproduction apparatus with shutter opening/closing mechanism on upper surface of cartridge holder
EP0821355B1 (en) Disk drive device
JP3799704B2 (ja) ディスク記録及び/又は再生装置
JPS6316810B2 (ja)
US6782547B1 (en) Disk drive with slider pressure plate
JP3044889B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2779230B2 (ja) ケース装着・排出機構
EP0944071A2 (en) Positioning system for use in an information recording /reproducing apparatus
JP3378431B2 (ja) ディスク装置
JP2000021067A (ja) ディスク装置
JPH051006Y2 (ja)
JP2826033B2 (ja) カートリッジローディング装置
JPH0210565A (ja) 情報記憶装置
JPH04318366A (ja) カセット装着装置
JPS63854A (ja) デイスクカセツト
JPH01253885A (ja) 情報記録再生装置
JPH0281354A (ja) カセツト排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees