JPH02104895A - 掘削装置 - Google Patents

掘削装置

Info

Publication number
JPH02104895A
JPH02104895A JP25674188A JP25674188A JPH02104895A JP H02104895 A JPH02104895 A JP H02104895A JP 25674188 A JP25674188 A JP 25674188A JP 25674188 A JP25674188 A JP 25674188A JP H02104895 A JPH02104895 A JP H02104895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
drive device
screw
driver
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25674188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465953B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kawai
河合 喜彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25674188A priority Critical patent/JPH02104895A/ja
Publication of JPH02104895A publication Critical patent/JPH02104895A/ja
Publication of JPH0465953B2 publication Critical patent/JPH0465953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、杭孔掘削などに使用する掘削装置に関する。
〔従来の技術〕
杭造成のためにオーガスクリユーで掘削する際に、スク
リューの外側にケーシングを配置するケーシングオーガ
ニ法が知られている。
この工法に用いる掘削装置としては、長尺なリーダマス
トに沿って上下動する駆動装置として、スクリュー駆動
用の駆動装置とケーシング駆動用の駆動装置の両方を連
結して一体的な駆動装置としている。
前記ケーシングオーガでは、ケーシング駆動用の駆動装
置とスクリュー駆動用の駆動装置を別々に上下動させる
ことができないので、ケーシングとスクリューとは常に
固定した相対位置関係で地盤に挿入され、またケーシン
グ及びスクリューの継ぎ足し時には、再駆動装置を一体
として高所まで上昇させ、継ぎ足しのための大きな空間
をリーダマストに沿って確保しなければならない。
このようなケーシングオーガの欠点を改良したものとし
て、第4図に示すようにケーシング1と、このケーシン
グlを回転しながら地中に圧入するケーシング用駆動装
置2と、スクリュー用駆動装置3aとオーガスクリユー
3bとからなりケーシング1内に上方から吊り下ろすア
ースオーガ3とを組合せた掘削装置がある。
ケーシング用駆動装置2はモータ4、モータ4に連結す
る減速機5、及び減速機5に連結するケーシング外周へ
のチャック装置6から構成され、減速機5及びチャック
装置6は中央を掘削ケーシングが貫通するだけの透孔を
有するドーナツ状のものである。
また、駆動装置2自体はクローラ等の移動機構を有する
ベースマシン7に立設したリーダマスト8のリーグに昇
降自在に結合される。
減速機5、チャック装置6を貫通するようにケーシング
1をセットし、該チャック装置6をケーシング1の外周
に押圧固定してモータ4を始動すれば、減速機5を回し
てモータ4の回転トルクがケーシング1へ伝わりこれも
回転して地中に圧入される。
同時に、スクリュー用駆動装置3aによりアースオーガ
3のオーガスクリユー3bを回転させれば、ケーシング
1内の土砂はこのオーガスクリユー3bにより掘削排土
されて削孔が行われる。
この第4図に示す掘削装置を使用すれば、ケーシング1
とオーガスクリユー3bとの駆動装置は別個の上下動を
するので、ケーシング1とオーガスクリユー3bとのい
ずれかの先行掘削位置を相違させることができ、従来の
ケーシングオーガニ法に比べて効果的な掘削ができる。
また、ケーシング1やオーガスクリユー3bの継ぎ足し
時には、少なくともケーシング用駆動装置2は低位置に
とどめておけるので高所作業はその分だけ減少し、安定
性が増す。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記第4図に示す掘削装置ではケーシング用駆
動装置2とスクリュー用駆動装置3aとはともに同一の
リーダマスト8に沿って上下環するので長尺なリーダマ
スト8を必要とし、またケーシングの継ぎ足し時には上
部にあるスクリュー用駆動装置3aが邪魔になるのでこ
れをリーダマスト8の上部で保持するなどして依然高所
作業が伴う。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、リーダマ
ストは短尺なものですみ、またケーシングの継ぎ足し時
には邪魔になるスクリュー用駆動装置はこれを高所に保
持せずに除くことができる掘削装置ぜを提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、ケーシング外周への
チャック装置を介して、ケーシングを回転駆動するケー
シング用駆動装置を短尺なリーダマストに沿って昇降自
在に設け、昇降ジヤツキで支承されるスクリュー用駆動
装置をこのケーシング用駆動装置に設けたトルク受けに
機体の一部を着脱自在に係合させて該ケーシング用駆動
装置上に上方から吊り降ろし載置することを要旨とする
ものである。
〔作用〕
本発明によれば、スクリュー用駆動装置はケーシング用
駆動装置の上に載置されるだけで両者は分離可能なもの
である。従って、ケーシング継ぎ足し時にはこのスクリ
ュー用駆動装置をクレーンで吊り上げることにより簡単
に撤去できる。また、スクリュー用駆動装置の再セット
はこれをクレーンで吊り降ろすだけでよく、載置された
スクリュー用駆動装置はケーシング用駆動装置側のトル
ク受けに機体の一部が係合するので、駆動時にも安定し
た状態を保つ。
〔実施例] 以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の掘削装置の一部切欠いた正面図、第2
図は同上側面図である。
図中10は周辺にアウトリガ−11を備えた架台で、こ
の架台10上に短尺なリーダマスト12を立設し、この
リーダマスト12のリーダ12aに沿って昇降自在にケ
ーシング用駆動装置13を設ける。該ケーシング用駆動
装置13は図示は省略するがモーター及び減速機を組み
込み、中央の貫通孔を囲むようにした回転出力軸13a
にケーシング外周へのチャック装置14を連結して、こ
のチャック装置14を回転駆動するようにしたものであ
る。また、ケーシング用駆動装置13は昇降ジヤツキ1
5により架台10上に上下動自在に支承する。図中14
aはチャック装置14のチャック用シリンダーである。
このケーシング用駆動装置13上に、2本の間隔を有す
る支柱によるトルク受け16を立設した。
図中17はオーガスクリユー18のスクリュー用駆動装
置で、第3図に示すように側部に昇降ジヤツキ19を備
え、また機体の一部に前記トルク受け16が嵌合する保
合溝20aを有する保合部2oを設けた。
このスクリュー用駆動装置17も図示は省略するが、モ
ーター及び減速機を組込んだもので、下方に出力軸17
aが突出する。
次に、使用法及び動作について説明する。
スクリュー用駆動装置17は昇降ジヤツキ19を脚とし
てケーシング用駆動装置13上に載置されるものであり
、保合部20はトルク受けI6の支柱間に挿入される。
このようにして、チャック装置14でケーシング21の
外周を把持し、かつ駆動装置13でこのチャック装置1
4を回動ずれば、ケーシング21も回転する。
そして、伸長しである昇降ジヤツキ15をフリーとすれ
ばこれが縮少して、駆動装置13及びチャック装置14
は下降し、ケーシング21は回転しながら地盤へ挿入さ
れる。
また、同時に駆動装置17によりケーシング2I内に差
入れたオーガスクリユー18を回転駆動し、かつ伸長し
た昇降ジヤツキ19をフリーとすれば、ケーシング21
内の土砂はオーガスクリユー18により、  掘削排土
される。
なお、昇降ジヤツキ15の伸縮により駆動装置工3及び
チャック装置14は上下動し、その度チャック装置14
でのケーシング21への把持個所は上部へ移るので、ケ
ーシング21は順次建込まれていくものである。また、
昇降ジヤツキ19の伸長はこの昇降ジヤツキI5の伸長
に同期されることで、オーガスクリユー18も順次深く
挿入されていく。
そして、駆動装置17がオーガスクリユー18を回転駆
動する際のトルクは、トルク受け16によりその反力を
取ることができ、安定した掘削が行える。
ケーシング21の継ぎ足し特番こは、オーガスクリユー
18と出力軸17aとを分離して駆動装置17を上方へ
クレーンで吊り上げれば、係合部20がトルク受け16
の間から抜けでて、この駆動装置17を他所へ移すこと
ができる。その結果、ケーシング21の上端には何もな
いものとなり、ケーシング21を上方から継ぎ足すこと
が可能である。
さらに、オーガスクリユー18の継ぎ足しを行い、再度
、駆動装置17をクレーンで吊り降ろし駆動装置13上
に載置して掘削を続行する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の掘削装置は、ケーシングとオ
ーガスクリユーとを同時に地盤に挿入するためにケーシ
ング用駆動装置とスクリュー用駆動装置を備える場合に
おいて、リーダマストは短尺なものでよく、しかもケー
シング継ぎ足し時にはスクリュー用駆動装置を簡単に他
所へ移動して、ケーシング上方に何もない状態とするこ
とができるので、高所作業を伴わない安定した継ぎ足し
作業を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の掘削装置の1実施例を示す一部切欠い
た正面図、第2図は同上側面図、第3図はスクリュー用
駆動装置の平面図、第4図は従来例を示す側面図である
。 1・・・ケーシング   2・・・駆動装置3・・・ア
ースオーガ  3a・・・駆動装置3b・・・オーガス
クリユー 4・・・モータ     5・・・減速機6・・・チャ
ック装置  7・・・ベースマシン8・・・リーダマス
ト 10・・・架台      11・・・アウトリガ−1
2・・・リーダマスト  12a・・・リーグ13・・
・ケーシング用駆動装置 13a・・・出力軸    14・・・チャック装置1
4a・・・チャック用シリンダー 15・・・昇降ジヤツキ  16・・・トルク受け17
・・・スクリュー用駆動装置 17a・・・出力軸    18・・・オーガスクリユ
ー19・・・昇降ジヤツキ  20・・・係合部20a
・・・係合溝    21・・・ケーシング第1 図 第2図 21   第3図 01b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ケーシング外周へのチャック装置を介して、ケーシング
    を回転駆動するケーシング用駆動装置を短尺なリーダマ
    ストに沿って昇降自在に設け、昇降ジャッキで支承され
    るスクリュー用駆動装置をこのケーシング用駆動装置に
    設けたトルク受けに機体の一部を着脱自在に係合させて
    該ケーシング用駆動装置上に上方から吊り降ろし載置す
    ることを特徴とした掘削装置。
JP25674188A 1988-10-12 1988-10-12 掘削装置 Granted JPH02104895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25674188A JPH02104895A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25674188A JPH02104895A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 掘削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104895A true JPH02104895A (ja) 1990-04-17
JPH0465953B2 JPH0465953B2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=17296798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25674188A Granted JPH02104895A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104895A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339604A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Sanwa Kizai Co Ltd Excavating machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339604A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Sanwa Kizai Co Ltd Excavating machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465953B2 (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102304922B (zh) 一种全护筒工法施工装置
JPH02104895A (ja) 掘削装置
EP0362424B1 (en) Casing driver
JPH0521534Y2 (ja)
JPH02157388A (ja) 大口径掘削装置
JP2638723B2 (ja) 立穴掘削機
JP2006125032A (ja) 杭施工機
JP2001182060A (ja) 杭圧入システムおよび杭圧入方法
JP3261083B2 (ja) 自走式チュービング装置
JP2006057241A (ja) 低空頭オーガー削孔機
JP2909006B2 (ja) 地盤掘削方法及びその装置
JP3239950B2 (ja) 杭圧入システム及びこれを用いた杭圧入方法
JPH0586616A (ja) 掘削機
JPS61146918A (ja) 場所打杭工法
JPS6133104Y2 (ja)
JPH073049B2 (ja) 鋼管杭の打設工法
JPH0258690A (ja) 大深度岩盤掘削装置
JPH0419100Y2 (ja)
JPH0523673Y2 (ja)
JP2001019357A (ja) クレーン車の作業機械保持装置
JPH0285495A (ja) 掘削装置
JPH05202687A (ja) 大口径竪孔の掘削工法及びその装置
JPS6217226A (ja) クロ−ラクレ−ンを用いた杭の施工機械とその施工方法
JP2005090181A (ja) ケーシングドライバ
JPS5820892A (ja) 大口径掘削機