JPH0419100Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419100Y2
JPH0419100Y2 JP5102886U JP5102886U JPH0419100Y2 JP H0419100 Y2 JPH0419100 Y2 JP H0419100Y2 JP 5102886 U JP5102886 U JP 5102886U JP 5102886 U JP5102886 U JP 5102886U JP H0419100 Y2 JPH0419100 Y2 JP H0419100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kelly bar
casing tube
arm
hole
steady rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5102886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163590U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5102886U priority Critical patent/JPH0419100Y2/ja
Publication of JPS62163590U publication Critical patent/JPS62163590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419100Y2 publication Critical patent/JPH0419100Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はアースドリルにおけるケリーバーの振
れ止め装置に関し、特には、ケリーバーのフロン
トアタツチメントとドリルバケツト間に挿通介在
させ、掘削時にケーシングチユーブなどの支持枠
の縁部を利用して支架させることにより、ケリー
バーの芯出しを容易に行なうとともにケリーバー
の振れを防止して精度の高い地中孔を掘削可能と
するものである。
従来の技術 建設工事における場所打杭の施工にはアースド
リルが用いられることが多いが、このアースドリ
ルは地中にドリルバケツトを回転しつつ潜入させ
て地中孔を掘削する装置である。地中孔は比較的
大径の基礎用杭となる鉄筋コンクリート杭を場所
打するためのものである。第8図に示した従来の
アースドリル及びこれを用いた場所打杭の施工に
ついて説明すると、クローラ1に搭載されたクレ
ーン2にはワイヤロープ3によりケリーバー4が
吊支され、このケリーバー4はクローラ1に支持
されたフロントアタツチメント5に回転可能に係
合し、かつ、このケリーバー4の下端にはドリル
バケツト6が連結されてなるもので、フロントア
タツチメント5には油圧モータなどの回転駆動源
7が搭載され、四角柱からなるケリーバー4をチ
ヤツクして回転させ、ドリルバケツト6がその直
径と同じの地中孔8を穿設するというものであ
る。なお、ドリルバケツト6の掘削作用を助長し
向上するため、地中孔8内にはペントナイトなど
の泥水が注入されている。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のアースドリルによる
地中孔の掘削は、ケリーバーの固定がフロントア
タツチメントの一点支持であるため、フロントア
タツチメントがガタとかブームのしなり等により
垂直に常に力がかからずに振れ易く、精度の高い
掘削ができなかつた。そこで、近時は、地中孔の
上縁にケーシングチユーブを嵌合固定し、そのケ
ーシングチユーブ内にドリルバケツトを挿入して
回転させ掘削の案内をするようにしてケリーバー
の振れを制止できるようにしているが、ケーシン
グチユーブは地中孔を掘削する初めには有効であ
るが、ドリルバケツトがそのケーシングチユーブ
の長さを越えた深い所の掘削に移ると、最早やケ
リーバーの振れを制止するにはあまりにもケーシ
ングチユーブの口径が大きいので役に立たない。
そのため、ケーシングチユーブを設けても地中孔
の掘削を精度高く施工することが困難であつた。
特に近時需要の多い拡頭杭用の地中孔の掘削に際
しては、拡頭部掘削後径の小さい軸部に移るとき
に孔の中心部にバケツトを設置することが困難で
あり、精度の高い地中孔の掘削が困難であつた。
そして、これらの問題点は主としてケリーバーの
姿勢がフロントアタツチメントにより一点で規制
されているため、芯出しや振れ止めが困難なこと
に起因しいる。
問題点を解決するための手段 そこで、本考案は上記問題点の解決を図るた
め、フロントアタツチメントとドリルバケツト間
に挿通介在させて掘削時にはケーシングチユーブ
等の支持枠に係合させてケリーバーの姿勢をフロ
ントアタツチメントとともに規制する振れ止め装
置を提供するものであり、具体的にはアースドリ
ルのケリーバーを挿通する回転体の外周部に環状
体を回転可能に嵌合するとともに、該環状体から
半径方向の外方へ所定間隔で複数本のアームを突
設し、該アームには長手方向へ摺動可能、かつ、
所要部位に固定可能なスライドストツパを装着し
てなり、該スライドストツパを地中に埋設したケ
ーシングチユーブ等の支持枠に係合させてケリー
バーの芯出し及び振れ止めをなすようにしたこと
を特徴とするアースドリルにおけるケリーバーの
振れ止め装置を構成したものである。
作 用 上記構成の本考案によれば、ケリーバーは、ス
ライドストツパがケーシングチユーブ等の支持枠
に係合して固定するアームにより、常に支持枠の
中心に保持されて芯出しが容易にでき、かつ、振
れ止めがなされる一方、フロントアタツチメント
とともに垂直方向において2点で支持されること
によつて傾斜することなく保持されるので、精度
の高い地中孔を掘削をすることができる。
実施例 以下に本考案を図示の実施例に基ずき説明す
る。図面は本考案に係るアースドリルにおけるケ
リーバーの振れ止め装置の一実施例を示し、第1
図は要部縦断側面図、第2図は要部平面図、第3
図は第2図A−A断面図、第4図は部分平面図、
第5図は第4図B−B断面図、第6図及び第7図
は使用状態を示す概略図であり、前記第8図と同
符号は同一又は相当する構成部分を示し、その重
複説明は省略する。
第1図及び第2図に示した如く、地中孔8の上
端に挿入されたケーシングチユーブ9の上縁に
は、ケリーバー4を挿通する角孔10を中心部に
穿設した回転体11が環状体12及びその環状体
12から所定長さで半径方向の外方へ突設された
複数本のアーム13を介して支架され、ケリーバ
ー4と回転体11とは回転自在である。アーム1
3にはそれぞれケーシングチユーブ9内に係合す
るスライドストツパ14が長手方向へ移動可能、
かつ、所望部位で固定可能に装着されている。ア
ーム13は図示のように環状体12の近傍に軸部
15を有して一定範囲内において回動可能であ
り、又軸部15によつて脱着自在である。第3図
から第5図に示した如く、回転体11を抜落不能
に包囲した環状体12にヒンジ部16を突設し、
このヒンジ部16にアーム13の基部に形成した
回動部17を挿入し、ヒンジ部16の軸孔18と
回動部17の透孔19とを合せ軸ピン20で回動
可能、かつ、脱着可能に枢着する。ヒンジ部16
には、アーム13の回動を一定範囲に抑制するた
めの水平ストツパ21と下限ストツパ22とが形
成されており、水平ストツパ21は環状体12か
ら水平に形成されているが、下限ストツパ22は
環状体12から斜め下方に突設した支持体23に
ボルト24を挿通する螺孔25を形成してなる。
したがつて、第3図に示した如く、アーム13は
水平ストツパ21により上限を水平に、下限スト
ツパ22のボルト24を調節して斜下方に、それ
ぞれ一定範囲内で所望に傾動できる。一方、アー
ム13に係合するスライドストツパ14は、第1
図に示した如く、ケーシングチユーブ9に係合で
きるもので、ケリーバー4から等長でアーム13
を移動、かつ、固定可能になつている。すなわ
ち、スライドストツパ14はアーム13に嵌合す
る摺動部25及びこれと一体形成されたストツパ
部26とからなり、かつ、アーム13に穿設され
た位置決め孔27と合致する透孔28を有し、そ
の透孔28及び位置決め孔27に貫通すべきピン
29を有する。位置決め孔27は、ケーシングチ
ユーブ9の口径に大小があるので、それらに適合
できるように穿設されている。なお、アーム13
は軸部15において脱着自在としてあるため、ア
ーム13を係合するケーシングチユーブ9等の支
持枠の大きさに応じて長さの異なるものに交換し
て使用することができ、スライドストツパ14の
位置調節機構と相まつてどのような大きさの地中
孔8の穿設に際しても使用し得る汎用性を有す
る。また、アーム13は環状体12から放射状に
伸延する固定的な構成でもよい。32はケリーバ
ー4の先端部に装置された振れ止め装置30の抜
け止め用ストツパであり、排土時等に振れ止め装
置30をケーシングチユーブ8から離脱させて引
き上げる際に振れ止め装置30を支持するもので
ある。
次に上記振れ止め装置30の作用を説明する
と、クレーン2からワイヤロープ3で吊下したケ
リーバー4をフロントアタツチメント15に挿通
し、かつ、振れ止め装置30の回転体11の角孔
10を挿通させて下端にドリルバケツト6を装着
し、ドリルバケツト6で地中に予め所要深さの地
中孔8を穿設する。そして、所要深さの地中孔8
が穿設されると、ドリルバケツト6を引揚げ、第
1図に示した如く、地中孔8の上縁にケーシング
チユーブ9を挿入固定し、ドリルバケツト6を再
び地中孔8内に挿入する。地中孔8内には泥水3
1が注入されている。ドリルバケツト6が地中孔
8内に降下すると、振れ止め装置30がケーシン
グチユーブ9の上縁に係合する。このとき、振れ
止め装置30のアーム13はケーシングチユーブ
9の上縁に係合する前には軸部15を中心として
下方へ回動し、下限ストツパ22で制止された傾
斜状態(第3図仮想図線示参照)にあるため、予
じめ位置決されたアーム13のスライドストツパ
14はケーシングチユーブ9の係合位置より内方
に位置しており、ドリルバケツト6がケーシング
チユーブ9内に降下するにつれて、アーム13が
ケーシングチユーブ9の上縁に当接して水平に拡
開して、スライドストツパが係合するため、ケー
シングチユーブ9への係合が容易である。即ち、
振れ止め装置30はケリーバー4の下降につれて
アーム13がケーシングチユーブ9の上縁に当接
して下降を停止する。そして、回転体11と環状
体12とは一体として降下し、ケーシングチユー
ブ9の上縁と略水平になると、アーム13が略水
平となり、上限ストツパ21に当接して振れ止め
装置30は全体としてケーシングチユーブ9の上
縁に静止し、かつ、予めケーシングチユーブ9の
内径に合せた位置に移動してピン29で固定され
たスライドストツパ14がケーシングチユーブ9
に自動的に係合する。かくして振れ止め装置30
がケーシングチユーブ9上で固定されても、ドリ
ルバケツト6は地中孔8の底部に達するまで沈降
し、これに伴つてケリーバー4も地中孔8内へ降
下する。そして、ドリルバケツト6が地中孔8の
底部に達すれば、ケリーバー4をフロントアタツ
チメント5の駆動部7で回転させ、ドリルバケツ
ト6を回転駆動して地中孔8を所望深さに穿設す
る。そして、一定量掘削すると排土のため、ケリ
ーバー4を上昇させ、ドリルバケツト6を地中孔
8から抜き出して排土を行なう。このとき振れ止
め装置30はケリーバー4が上昇を続けて、その
先端部に装着された抜け止め用ストツパ32が振
れ止め装置30の環状体12に当接すると、この
抜け止め用ストツパ32に支持されてケーシング
チユーブ9から離脱して上昇する。上昇ととも
に、アーム13は軸部15を中心として下方へ回
動し、下限ストツパ22で制止された傾斜状態
(第3図仮想線図示参照)となる。そのため、ア
ーム13がフロントアタツチメント5に当つて排
土の障害となることもない。そして、以後この動
作を繰り返すものである。なお、振れ止め装置3
0の装着時にはケリーバー4が回転すると、回転
体11は環状体12に包囲されて回転するが、環
状体12とアーム13はケーシングチユーブ9に
支持されて回転することなく固定するとともに、
スライドストツパ14によつて常にケーシングチ
ユーブ9の中心に位置するように保持され、かく
して、ケリーバー4を地中孔8の中心に位置させ
る芯出し機能を果すとともに、スライドストツパ
14とアーム13とでケーシングチユーブ9に回
転体11を芯振れを生じることなく保持するので
結果としてケリーバー4の振れ止め機能を果た
す。更に、ケリーバー4はフロントアタツチメン
ト5と振れ止め装置30の2点によつて垂直方向
が支持されるので、従来ケリーバー4が傾斜して
斜めの地中孔が穿設されてしまうことがあつた弊
害を除去できる。
なお、振れ止め装置30を係合させるものはケ
ーシングチユーブ9に限ることなく、ケーシング
チユーブ9の支持枠あるいは特別に立設した支持
枠等地中孔8の周部に位置して、振れ止め装置3
0を係合させることができるものであればどのよ
うなものであつてもよい。
考案の効果 以上説明した本考案によれば、ケリーバーを挿
通した回転体を、ケーシングチユーブの上縁に載
置するアーム及びそのアーム上を移動可能、か
つ、所定部位で固定可能なスライドストツパによ
つてケーシングチユーブの中心に位置することが
できるので、ケリーバーは地中孔の中心部に常に
保持されて芯振れを生じることがなく、更にフロ
ントアタツチメントとともに上下2点で支持され
ることによつて傾斜し難たく精度の高い地中孔を
掘削できる。アームは軸部を中心として下方へ回
動し、下限ストツパで制止された傾斜状態にあ
り、ケーシングチユーブに当接して拡開する構成
であるため、その係合が容易である。さらに、ア
ームは軸部において脱着自在であるため、ケーシ
ングチユーブ等の支持枠の大きさに応じて交換し
て使用することができ、どのような地中孔の掘削
にも使用することができて汎用性が高い。また、
近年拡頭杭の施工が多くなりつつあるが、この施
工において芯出しが容易にできる本考案装置は極
めて実用性が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るアースドリルにおけるケ
リーバーの振れ止め装置の一実施例を示す要部縦
断側面図、第2図はその要部平面図、第3図は第
2図A−A断面図、第4図は部分平面図、第5図
は第4図B−B断面図、第6図及び第7図は使用
状態を示す概略図、第8図は従来の施工例図であ
る。 4……ケリーバー、5……フロントアタツチメ
ント、6……ドリルバケツト、8……地中孔、9
……ケーシングチユーブ、10……角孔、11…
…回転体、12……環状体、13……アーム、1
4……スライドストツパ、15……軸部、30…
…振れ止め装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アースドリルのケリーバーを挿通する回転体の
    外周部に環状体を回転可能に嵌合するとともに、
    該環状体から半径方向の外方へ所定間隔で複数本
    のアームを突設し、該アームには長手方向へ摺動
    可能、かつ、所要部位に固定可能なスライドスト
    ツパを装着してなり、該スライドストツパを地中
    に埋設したケーシングチユーブ等の支持枠に係合
    させてケリーバーの芯出し及び振れ止めをなすよ
    うにしたことを特徴とするアースドリルにおける
    ケリーバーの振れ止め装置。
JP5102886U 1986-04-05 1986-04-05 Expired JPH0419100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102886U JPH0419100Y2 (ja) 1986-04-05 1986-04-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5102886U JPH0419100Y2 (ja) 1986-04-05 1986-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163590U JPS62163590U (ja) 1987-10-17
JPH0419100Y2 true JPH0419100Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30874922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102886U Expired JPH0419100Y2 (ja) 1986-04-05 1986-04-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419100Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720239Y2 (ja) * 1991-10-31 1995-05-15 株式会社 東京ピア 掘削機のケリーバの軸心固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163590U (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0886186A (ja) 岩盤削孔装置
JPH0419100Y2 (ja)
JPH10176478A (ja) 立坑刃口掘削機
JP3352058B2 (ja) 掘削機の泥土飛散防止装置
JP3343501B2 (ja) 掘削工法
KR890003263B1 (ko) 종공(縱孔)굴착방법 및 장치
JP2589271B2 (ja) 掘削装置
JPH06257366A (ja) オールケーシング掘削機
JPH116382A (ja) 拡底装置
JP3458269B2 (ja) 縦坑及び横坑の掘削装置
JP2909006B2 (ja) 地盤掘削方法及びその装置
JP2017227066A (ja) 場所打ち杭の拡大掘削装置および場所打ち杭の拡大掘削工法
JPS61277704A (ja) 路面円形切断機
JPS589231B2 (ja) 滑降式拡底工法ビツト
JPH0258690A (ja) 大深度岩盤掘削装置
JPH0821175A (ja) 建築物の基礎工事用掘削装置
JP3046278B2 (ja) スクリューの内部にリーダーを配設したアースオーガー
JP2001355381A (ja) 親杭打設装置
JPH06146762A (ja) 立穴掘削工法
JPS63134110A (ja) 管状コンクリ−ト成型体等の切断装置
JPH0428877B2 (ja)
JP3031356U (ja) 地中杭吊下支持装置
JP2004036213A (ja) 地盤改良機
JPS589232B2 (ja) 拡孔装置
JPH07197459A (ja) 縦穴掘削方法および縦穴掘削用ガイド装置