JPH02104058A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02104058A
JPH02104058A JP63256120A JP25612088A JPH02104058A JP H02104058 A JPH02104058 A JP H02104058A JP 63256120 A JP63256120 A JP 63256120A JP 25612088 A JP25612088 A JP 25612088A JP H02104058 A JPH02104058 A JP H02104058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
time
facsimile
end time
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256120A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusayoshi Takezawa
房美 竹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63256120A priority Critical patent/JPH02104058A/ja
Publication of JPH02104058A publication Critical patent/JPH02104058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミリ送信の終了時刻を表示できるフ
ァクシミリ装置に関する。
(従来の技術) 従来、ファクシミリ装置はファクシミリ送信に要する時
間を表示する機能を有しておらず、オペレータはファク
シミリ送信の終了時刻を知ることができない。従って、
オペレータがファクシミリ送信が終ったのちに送信原稿
を持ち帰りたい場合には、ファクシミリ送信が終了する
まで待つか、またはファクシミリ送信が終了した頃を見
計って取りに行かなければならない。
そこで、画像メモリに送信原稿の画情報を一旦記憶させ
、この画像メモリに記憶した画情報を送信するようにし
たものがある。このファクシミリ装置であれば、オペレ
ータは原稿を持ち帰るには送信原稿の読取りに要する時
間(ファクシミリ送信を行なうのに比べて遥かに短い)
だけ待っていれば良いが、送信原稿の枚数が増えるとや
はり待ち時間が゛長くなってしまう。更に、装置コスト
が高くなってしまうため、安価であることが要求される
一般使用者向け(個人用)のファクシミリ装置に゛は適
用し難い。
(発明が解決しようとする課8) 上述の如〈従来のファクシミリ装置では、ファクシミリ
送信時においてオペレータが送信原稿を持ち帰りたい場
合には、ファクシミリ送信が終わるのを待つか、あるい
はファクシミリ送信が終了するのを見計らって送信原稿
を取りに行かねばならず、大変煩わしいものとなってい
た。また、オペレータがファクシミリ送信の終了時刻を
正確に予測することはほとんど不可能であり、幾度にも
亙ってファクシミリ送信が終了しているか否かを確認し
に行かなければならない。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり
、その目的とするところは、ファクシミリ送信時におい
てそのファクシミリ送信が終了する時刻をオペレータに
知らせることができ、これによりオペレータの負担を軽
減することができるファクシミリ装置を提供することに
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、ファクシミリ送信を行なう際に、例えば原稿
サイズや線密度等の送信原稿に関する情報である送信原
稿情報を検出する検出手段と、この検出手段によって検
出された前記送信原稿情報に基いて、例えばファクシミ
リ送信を行なう時間やファクシミリ送信の終了時刻等の
ファクシミリ送信に要する時間の情報を算出する算出手
段とを備え、前記算出手段によって算出された送信時間
情報を表示手段に表示させるようにした。
(作用) このような手段を講じたことにより、ファクシミリ送信
時において例えば送信時間や送信終了時刻等の送信時間
情報が表示手段に表示されるので、オペレータはこの表
示手段に表示された送信時間情報によりファクシミリ送
信がいつ終了するかを容易に知ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置につき説明する。
第1図は同ファクシミリ装置の構成を示すブロック図で
ある。図中、1は読取走査部であり、セットされた送信
原稿(図示せず)の画情報を読取り、この読取りで得ら
れた画信号を符号化部2に与える。符号化部2は入力さ
れた画信号を符号化し、画データとする。ここで得られ
た画データは、制御部3を介して送受信部4に導入され
て変復調回路4aで変調されて網制御回路4bから回線
5へと送出される。
一方、回線5を介して到来した画データは送受信部4で
受信復調され、主制御部3を介して復号化部6へと入力
される。復号化部6は入力された画データを復号化し、
画信号を再生する。そしてこの再生された画信号は記録
走査部7に入力され、この記録走査部7で画像として記
録用紙に出力される。
8は、オペレータが操作指示を行なう入力部8aと、例
えばLCD等からなり、装置状態を表示する表示手段と
しての表示部8bとを備えた操作パネルである。
なお同図中において、9は電話機である。
また、本ファクシミリ装置は、読取走査部1の原稿台(
図示せず)にセットされた送信原稿のサイズを検出する
原稿サイズ検出器10と、原稿サイズと線密度とに応じ
た標準的な情報量(1枚当り)が記憶されている情報量
テーブル11と、時計12とを備えている。
ところで、制御部3は例えばマイクロコンピュータを主
制御回路として有するものであり、送受信および読取記
録のための制御手段に加えて、送信終了時刻算出手段3
aと表示制御手段3bとを有している。ここで、送信終
了時刻算出手段3aは、ファクシミリ送信の終了時刻を
算出するものである。また、表示制御手段3bは送信終
了時刻算出手段3aによって算出された送信終了時刻を
表示部8bに表示する如く制御するものである。
次に以上の如く構成されたファクシミリ装置の動作を制
御部3の処理手順に従って説明する。まず、待機状態に
おいて、制御部3は第2図に示す如くステップaおよび
ステップbにおいて着呼および発呼の発生監視を行なっ
ている。ここで、ステップaにおいて着呼の発生が検出
されると、制御部3はステップCにおいて周知の一般的
な着呼処理を行なう。
一方、待機状態において、ステップbで発呼の発生が検
出されると、制御部3はステップd〜ステップfにおい
て送信原稿情報の検出を行なう。
すなわち、まずステップdにおいて、原稿サイズ検出器
10の検出信号を元に送信原稿の原稿サイズ(A4,8
4等)を判別する。次に、制御部3はステップeにおい
て、走査部8aの操作により設定されたモードから線密
度を決定する(例えば、「普通」モードであれば3.8
5本/y%また「精細」モードであれば7.7本/ y
u )。更に、制御部3はステップfにおいて、入力部
3aからのオペレータによる入力に基いて原稿枚数を判
別する。
続いて制御部3はステップgにおいて、ステップdで判
別された原稿サイズとステップeで決定された線密度と
に対応する標準情報量を情報量テーブル11から読出す
。この情報量テーブル11から読出した標準情報量は原
稿1枚分の情報量であるので、制御部3はステップhに
おいて、上記標準情報量にステップfで判別された原稿
枚数を積算し、送信原稿の総情報量を算出する。更に、
制御部3はステップiにおいて、ステップhで算出した
総情報量と自己の有している通信能力(信号伝送速度)
とから通信時間を算出する。ここで、通信能力が複数種
有る場合には、最も通信速度の遅い通信能力での通信に
要する時間を算出する。
なお、通信履歴等を有していてファクシミリ送信に際し
て使用する通信能力が分っている場合にはその使用する
通信能力での通信時間を算出しても良い。そして、制御
部3はステップjにおいて、ステップlで算出された通
信時間を時計12が示している現在時刻に加算し、通信
終了時刻を算出する。これらのステップg〜ステップj
の処理が通信終了時刻算出手段3aを用いて行なわれる
次に制′御部3はステップkにおいて、表示制御手段3
bを用いてステップjで算出された通信終了時刻を例え
ば第3図に示す如く表示部8bに表示させる。そして、
ステップノにおいて周知の一般的な画データ送信処理を
行なったのち、制御部3は表示制御手段3bを用いて通
信終了時間の表示を停止し、処理を終了する。
このように本実施例によれば、ファクシミリ送信時にお
いてそのファクシミリ送信が終了する時間が算出され、
表示部8bに表示されるので、オペレータはこの表示さ
れた送信終了時刻を見ることによりファクシミリ送信の
終了する時刻を知ることができ、送信原稿を持ち帰りた
い場合には送信終了時刻を過ぎてから取りに行けば確実
にファクシミリ送信済みの原稿を持ち帰ることができる
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
たとえば、上記実施例においてはファクシミリ装置の終
了時刻を表示するようにしているが、ファクシミリ送信
を行なう時間を表示しても良い。また、リダイヤル機能
を有したファクシミリ装置でリダイヤル待ち状態となっ
た場合等では、リダイヤルに要する時間も考慮して送信
終了時刻(ファクシミリ送信に要する時間)を算出して
も良い。このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変形実施が可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、例えば原稿サイズ、線密度。
原稿枚数等の送信原稿情報を検出してこの送信原稿情報
から例えば送信終了時刻や送信に要する時間等の送信時
間情報を算出し、算出された送信時間情報を表示手段に
表示するようにしたので、ファクシミリ送信時において
そのファクシミリ送信が終了する時刻をオペレータに知
らせることができ、これによりオペレータの負担を軽減
することができるファクシミリ装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例に係るファクシミ
リ装置を説明する図であり、第1図は同ファクシミリ装
置の構成を示す図、第2図は第1図中の制御部3の処理
手順を示す図、第3図は表示部8bへの送信終了時刻の
表示例を示す図である。 3・・・制御部、3a・・・送信終了時刻算出手段、3
b・・・表示制御手段、8・・・操作パネル、8a・・
・入力部、8b・・・表示部、10・・・原稿サイズ検
出器、11・・・情報量テーブル、12・・・時計。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 与1図 第3母

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示手段を有したファクシミリ装置において、ファクシ
    ミリ送信を行なう際に送信原稿に関する情報である送信
    原稿情報を検出する検出手段と、この検出手段によって
    検出された前記送信原稿情報に基いてファクシミリ送信
    に要する時間の情報を算出する算出手段と、この算出手
    段によって算出された送信時間情報を前記表示手段に表
    示させる制御手段とを具備したことを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP63256120A 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置 Pending JPH02104058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256120A JPH02104058A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256120A JPH02104058A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104058A true JPH02104058A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17288176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256120A Pending JPH02104058A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114245U (ja) * 1991-03-25 1992-10-07 国際電気株式会社 デ−タ送信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114245U (ja) * 1991-03-25 1992-10-07 国際電気株式会社 デ−タ送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531032B2 (ja) デ―タ通信装置
JPH02104058A (ja) ファクシミリ装置
JPH05336320A (ja) ファクシミリ装置とそのメモリ制御方法
JPH03232360A (ja) 画像受信装置
JP2001217981A (ja) 通信端末装置
JP2599321B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3016569B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11284822A (ja) 通信装置および記憶媒体
KR19990001873A (ko) 팩시밀리에서 화상데이터 수신중 기록지 없음 통보방법
JPH05300293A (ja) 音声格納機能付ファクシミリ装置
JPH1146275A (ja) ファクシミリ装置
KR950002315B1 (ko) 팩시밀리 친전수신시 메모리상태의 송신방법
JP2944005B2 (ja) ファクシミリアダプタ装置
JPH04230160A (ja) ファクシミリ装置
JPH10173853A (ja) ファクシミリシステム
JPH0646224A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291952A (ja) ファクシミリ装置
JPH0522560A (ja) フアクシミリ通信装置
JPH04241573A (ja) 画像受信装置
JPH0258969A (ja) ファクシミリ装置
JPH02266649A (ja) ファクシミリ装置
JPH04367153A (ja) 通信装置およびデータ処理方法
JPH10304122A (ja) ファクシミリ装置