JPH02103384A - 断熱箱体 - Google Patents

断熱箱体

Info

Publication number
JPH02103384A
JPH02103384A JP25517588A JP25517588A JPH02103384A JP H02103384 A JPH02103384 A JP H02103384A JP 25517588 A JP25517588 A JP 25517588A JP 25517588 A JP25517588 A JP 25517588A JP H02103384 A JPH02103384 A JP H02103384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat insulating
inner casing
box
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25517588A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Miyamoto
一郎 宮本
Junichi Nakada
中田 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP25517588A priority Critical patent/JPH02103384A/ja
Publication of JPH02103384A publication Critical patent/JPH02103384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、シボ−ケース等の断熱箱体に関するも
のである。
従来の技術 従来の冷蔵庫の断熱箱体を第2図を参考に説明するとA
BS樹脂からなる内箱1と外箱3との間に発泡ポリウレ
タン等の断熱材2を充填していた。
この内箱は接着性と発泡剤(R−11と呼ぶ)に対する
耐薬品性及び真空成形性等によりABS樹脂が使われて
いる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では断熱箱体の断熱性能
を向上させようとすると、断熱材2に使用している発泡
剤をR−11よシWr熱性能の良い発泡剤にすれば良い
のである。しかし、そのような発泡剤は内箱1に使用し
ているABS樹脂をR−11よりも浸しやすく、内箱に
割れが生じてしまい、商品価値がなくなシ使えなかった
。又内箱1の材質をポリエチレン樹脂フィルム等のバリ
ヤー材で包むことにより上記課題を解決することが試み
られて来たが、ポリエチレン樹脂フィルムは通常透明で
あり、内箱に成形した時に伸ばされるため、バリヤー層
がどの程度形成されているのか判定しに<<、品質の確
認が不明確であるという問題点を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、断熱箱体の断熱性能を向上さ
せるため、内箱1に使用している材料の耐薬品性を向上
し、断熱材2に使用している発泡剤を断熱性能の良いも
のに変えても内箱1が割れないようにした断熱箱体を供
給するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の断熱箱体は着色した
気体バリヤー性を有する100μm以下の樹脂とスチロ
ール系樹脂の多層シートとを真空成形した内箱と、外箱
と、発泡断熱材という構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、着色した気体バリヤー
性樹脂が発泡剤の樹脂溶解力から保護し。
かつ100μmと層が薄いので成形性に大きな影響を与
えない。更に着色しているため、バリヤー層が薄くなれ
ばスチロール系樹脂の色が見えるため、品質の確認が容
易である。
実施例 以下本発明の一実施例の断熱箱体について、図面を参照
しながら説明する。第1図は本発明の実施例の断熱箱体
の断面図を示すものである。第1図において4は内箱で
スチロール系樹脂1.7を等のスチロール系樹脂6と染
料で着色したポリエチレンフィルム60μm等のバリヤ
ー性を有する樹脂7とからなり、外箱3と内箱4との間
にR−11よりも断熱性能の良い発泡剤を使用した高断
熱材6を充填している。
以上のように構成された断熱箱体についてその作用を説
明する。内箱4の成形時にスチロール樹脂6と着色バリ
ヤー樹脂7は加熱伸張され板厚が薄くなる。この時着色
バリヤー樹脂下に切裂や接着不良部があると、内箱4の
色や形状との差から容易にこれらの欠点を判別できるた
め品質の安定化がはかれる。これによって内箱4の気体
バリヤー性が確保され、R−11より樹脂溶解性の強い
発泡ガスからスチロール系樹脂6を守る。
以上のように本実施例によれば、着色した気体バリヤー
性を有する100μm以下の樹脂とスチロール系樹脂の
多層シートを真空成形した内箱4と外箱3と高断熱材6
とで断熱箱体を作ることにより、高い断熱性能の断熱箱
体ができ、品質が安定させることが出来る。
なお、7は着色した気体バリヤー性を有する樹脂とした
が、金属の真空蒸着をすることによっても着色と同じ効
果が得られるので蒸着品としてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は着色した気体バリヤー性を有する
100μm以下の樹脂とスチロール系樹脂の多層ラミネ
ートを真空成形した内箱と、外箱と、高断熱材を使用す
ることによシ以下の効果がある。
(1)高い断熱性のある断熱箱体が得られる。
(2)内箱が割れること等がなく品質が安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断熱箱体の断面図、第2図
は従来の断熱箱体の断面図である。 3・・・・・・外箱、4・・・−・内箱、5・・・・・
・高Wr熱材、6・・・・・・スチロール系樹脂、7・
・・・・・着色した100μm以下の気体バリヤー性の
有る樹脂。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名J・
・−ダトタi 4− 内箱 s−1!、 Q熱材 6−−−ステロー」し矛’m71旨 7−−− toO)t−mM 7 ’l M A シr
”−気体バリャーゼ艷の有る層吋脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外殼を形成する外箱と、着色した気体バリヤー性を有す
    る100μm以下の樹脂とスチロール系樹脂の多層シー
    トを真空成形した内箱と、前記内外箱間に注入発泡した
    断熱材とからなる断熱箱体。
JP25517588A 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体 Pending JPH02103384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25517588A JPH02103384A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25517588A JPH02103384A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103384A true JPH02103384A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17275084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25517588A Pending JPH02103384A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 断熱箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02103384A (ja) 断熱箱体
EP0349288A3 (en) Heat-resistant composite sheet and container made thereof
JP2009126560A (ja) 断熱発泡紙カップ
JPS58122855A (ja) スリ−ブ形成用シ−ト
JPS6331957Y2 (ja)
JPH09137889A (ja) 真空断熱材
JPH02103385A (ja) 断熱箱体
JPS60281A (ja) 断熱箱体
JPH02103386A (ja) 断熱箱体
JP4545860B2 (ja) 多層発泡シート及び容器
JP2695199B2 (ja) 断熱箱体
JPH0237555Y2 (ja)
JPH0331694Y2 (ja)
JP2602664Y2 (ja) 容 器
JPH06337094A (ja) 真空断熱材パック
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
KR100430993B1 (ko) 보온용 상자
JP2000127193A (ja) 表皮付きポリスチレン発泡体の製造方法
KR920011709A (ko) 가소성 수지에 대한 용매의 공격을 방지하기 위한 폴리올레핀 장벽 필름
JP2537588Y2 (ja) 食品容器用積層シート
JPH05209700A (ja) 真空断熱材パック
JPS6144819Y2 (ja)
JPS6151982B2 (ja)
JPH0446572Y2 (ja)
JPH1062060A (ja) 冷蔵庫