JPH02103245A - ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02103245A
JPH02103245A JP25759888A JP25759888A JPH02103245A JP H02103245 A JPH02103245 A JP H02103245A JP 25759888 A JP25759888 A JP 25759888A JP 25759888 A JP25759888 A JP 25759888A JP H02103245 A JPH02103245 A JP H02103245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polypropylene resin
glass fiber
mica
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25759888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Atsumi
厚見 一也
Tadao Matsuo
松尾 唯男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP25759888A priority Critical patent/JPH02103245A/ja
Publication of JPH02103245A publication Critical patent/JPH02103245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物に係
り、詳しくは有機シラン系化合物処理したガラス繊維と
マイカを配合し耐衝撃特性を改善したポリプロビレ樹脂
組成物に関する。
(従来技術) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂は機械的特性や耐薬
品性に優れ、自動車部品や一般工業用部品として多く使
用されており、今日エニジニアリング樹脂としてその用
途開発が進められている。
従来、ポリプロピレン樹脂を強化する方法としては酸変
性ポリプロピレンを使用し、シラン系カップリング剤で
処理したガラス繊維を混入する方法が知られている。
また、ポリプロピレン樹脂とガラス繊維との接着力をよ
り高めるために、ビニル系カプリング剤とラジカル発生
剤を併用すれば、機械的特性の向上したガラス繊維強化
ポリプロピレン樹脂成型体が得られることが知られてい
る。(特公昭49−10982号公報参照)。
また、ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物の欠点
としてポリプロピレンの結晶による成形品のソリが大き
くこの問題を解決するために偏平な形状を有するマイカ
等の無機充填剤が使用されている。(特開昭62−48
750号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかし、ガラス繊維強化ポリプロピレンにマイカ等の充
填剤を加えると、そりの防止にはなるものの、マイカは
ポリプロピレンに対するなじみが悪く、挟雑物となり衝
撃強度の低下につながっていた。そこでマイカにもアミ
ノシラン処理をし、衝撃強度の低下を抑えていた。
しかし、それではまだ十分な衝撃強度を得るには至って
ない。そこで本発明はソリ防止のためにマイカを充填す
ることによる衝撃強度の低下を押え耐衝撃特性に優れた
ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明のガラス繊維強化ポリ
プロピレン樹脂組成物はポリプロピレン樹脂40〜90
重量%と有機シラン系化合物で処理されたガラス繊維3
0〜5重量%とマイカ30〜5重量%とからなる混合物
100重量部、有機過酸化物0.1〜2.0重量部及び
不飽和カルボン酸又は誘導体0.1〜8.0重量部を配
合してなることを特徴とる。
以下、本発明の配合物について詳述する。
本発明において使用するポリプロピレン樹脂とは、M 
F R(Melt Flow Rate )価が0.5
〜10゜0g/10分程度のプロピレン成分が70重量
%以上である結晶性ポリプロピレン共重合体である。
結晶性ポリプロピレン共重合体としてはプロピレンとエ
チレン、あるいは1−ブテン等のα−オレフィンとを共
重合させたブロックまたはランダムコポリマー等がある
。そして添加量はポリプロピレン樹脂、ガラス繊維とマ
イカからなる混合物に対し手40〜90重量%である。
また、ガラス繊維は有機シラン系化合物で処理されたも
ので、その形状はチョツプドストランド、チョツプドス
トランドマット等の任意のものが使用され、その添加量
はポリプロピレン樹脂、ガラス繊維とマイカからなる混
合物に対して5〜30重量%である。5重量%未満であ
ると強度向上の効果がうずく、30重量%をこえるとか
えって衝撃強度が低下する。
ここでいう有機シラン系化合物というのは例えばビニル
トリクロルシラン、ビニルトリス(β−メトキシ)シラ
ン、ビニルトリエトキシラン、γ−メタクリロキシプロ
ビルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシク
ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−クリシト
キシプロビルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエ
チル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−
(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメ
トシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、
N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
、γ−メチルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−
クロロプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
また、マイカは形状等特に制限されるものではないが一
般には平均粒子径10〜300 ttm、アスペクト比
10〜100のものが使用され、白マイカ、金マイカ、
環マイカ等が挙げられるが特に金まイカが耐熱性、寸法
安定性の面で優れており、好ましい。またマイカはポリ
プロピレンとの接着性のためにシランカップリング剤で
表面処理されたものであってもよい。
その添加量はポリプロピレン樹脂、ガラス繊維とマイカ
からなる混合物に対して5〜30重量%が好ましい。5
重量%未満であるとソリ防止の効果があまり現れず、3
0重量%をこえるとポリプロピレン樹脂と相溶しきれず
物性の低下をまねく。
本発明に使用されるビニル系シランカップリング剤とし
ては、例えばビニルトリメトキシシラン、ビニルエトキ
シシラン等のビニルアルコキシラン、ビニトリクロルシ
ラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−アクリロイル
オキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクロイル
オキシプロピルメリメトキシシラン等がある。このビニ
ル系シランカップリング剤はポリプロピレン樹脂、ガラ
ス繊維とマイカとの混合物100重量部に休して0゜3
〜5.0重量部の範囲で使用され添加量が0゜8重量部
未満であると機械的強度の向上はほとんど期待されず、
また5、0重量部を越えても物性の向上はほとんどなく
メリットはない。
また本発明で使用される有機過酸化物はラジカル発生剤
であり、その分解の半減期が1分で、かつ分解温度が約
100℃以上のものである。その具体的な例としては過
酸化ベンゾイル、ジターシャリブチルパーオキサイド、
ジクミルパーオキサイド、ビスターシャリブチルパーオ
キシイソプロピルベンゼン、ブチルハイドロパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイド等があり、その添
加量はプロピレン樹脂、ガラス繊維とマイカとの混合物
100重量部に対して0.1〜2.0重量部である。添
加量が0.1重量部未満であるとラジカルが少なく効果
がうすい。2.0重量部を越えるとラジカル過剰となり
ポリプロピレンの主鎖を切断し分子量の低下につながる
ので強度が落ち好ましくない。
また、本発明において使用される不飽和カルボン酸また
その誘導体としては、例えばイタコン酸、マレイン酸、
アクリル酸、無水イタコン酸、無水マレイン酸等があり
、特にイタコン酸、無水マレイン酸が好ましい。
この添加量はプロピレン樹脂、ガラス繊維とマイカの混
合物100重量部に対して0.1〜3゜0重量部である
。不飽和カルボン酸はラジカルによるポリプロピレンの
主鎖切断を抑制するものであるが、添加量が0.1重量
部未満であるとその効果が少なく3.0重量部をこえて
も効果は増大せずメリットはない。
また、以上のような配合物を混合し、組成物とする方法
としては■型ブレンダ、タンブラ等を用いてポリプロピ
レン樹脂、ガラス繊維、マイカその他をよく混合し、そ
の混合物を各種押出機、ニーダ−、パンバリミキサ等の
混練時を用いて混練溶融する。溶融混練温度は130〜
230 ”C1好ましくは200〜250℃である。
尚、本発明の組成物には上記配合物以外にも熱劣化防止
剤、光安定剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料等を添加する
こともできる。
(作用) 本発明のガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物には
有機シラン系化合物で処理されたガラス繊維、有機過酸
化物、ビニル系シランカップリング剤が混入されている
が、有機過酸化物から発生したラジカルによりビニル系
シランカップリング剤のビニル基とポリプロピレン樹脂
が結合し同時にビニル系シランカップリング剤が加水分
解され5l−OHとなりこれがガラス繊維に処理したア
ミノシラン等のアミノ基と反応したり、又ガラス繊維の
5l−OHと縮合反応を生じ、ポリプロピレン樹脂とガ
ラス繊維が結合し、ポリプロピレン樹脂とガラス繊維と
の接着性を高めることとなる。
また、マイカ及び不飽和カルボン酸を混入しているがマ
イカはポリプロピレン樹脂のソリを防止するためのもの
であるが、マイカだけを加えたのでは単なる挟雑物とな
り、耐衝撃性等の機械的物性を著しく低下させる。しか
し、ここでイタコン酸や無水マレイン酸等の不飽和カル
ボン酸又はその誘導体を加えるとラジカルによるポリプ
ロピレン樹脂の分子量の低下が抑えられ、またポリプロ
ピレン樹脂に不飽和カルボン酸が付加して、このガルポ
ン基とマイカとの間に化学結合が生じて衝撃強度の低下
が抑えられる。
以下、本発明の実施例を示す。
(実施例) ポリプロピレン樹脂(B240P  三井石油化学社製
)70重量%とアミノシラン処理した径10μm1長さ
6mmのチョツプドガラス繊維(4759日東紡績社製
)、10〜20重量%と金マイカ(スジライト200H
K  ■クラレ社製)20〜10重量%からなる混合物
100重量部に対してビニルトリメキシシラン(A−1
72日本ユニカー社製)0.4重量部、有機過酸化物と
してジクミルパーオキサイド(D−40日本油脂社製)
0.8重量部、熱安定剤(BPIOI  住人化学社製
)0.1重量部と安定剤(スミライザTPS住友化学社
製)0.3重量部、イタコン酸(磐田化学社製)1.0
重量部、ステアリン酸カルシウム0.1重量部をタンブ
ラによって30分間よく混合し、これを2軸押出機(池
貝鉄工PCM−45)によりホッパ側ダイ側にかけて1
30〜220℃の温度でベレットを作った。これを射出
成形機V−15(日本製鋼社製)により射出圧75kg
/cm2(ゲージ圧)、温度150℃(ホッパー側)〜
250℃(ノズル側)、金型温度30℃で試験片を成形
し機械的物性を測定した。
(比較例) また、実施例のそれぞれの場合において全て条件は同じ
にし、イタコン酸だけを配合しなかったものについても
同様に試験片を成形し機械的物性を測定した。
更にポリプロピレン樹脂(B240P三井石油化学社製
)の代わりにホモポリマーのポリプロピレン樹脂(J7
00三井石油化学社製)を用いガラス繊維(4759日
東紡績社製)を30重量%にしてマイカを添加しなかっ
た他は全て同じ条件にし、同様に試験片を成形し機械的
物性を測定した。
以上の実施例、比較例のポリプロピレン樹脂、ガラス繊
維、マイカ、その他の配合を表2に測定結果を表2に示
す。
以  下  余  白 表 表 表1の配合及び表2の測定結果よりわかるように、不飽
和カルボン酸であるイタコン酸を添加しなかった比較例
1〜3は実施例1〜8よりもMFR(Melt Flo
w Rate )値が大きく、これは分子量がより低い
ということを示しており、イタコン酸を添加することに
よってポリプロピレンの分子崩壊が抑えられていること
がわかる。
また、アイゾツト衝撃強さも、分子崩壊が抑えられるも
のほどより高い数値を示し、耐衝撃特性が改善されてい
ることがわかる。
また、ポリプロピレン樹脂としてホモポリマーを使用し
た比較例4ではホモポリマー特有の硬いがもろいという
特徴が出ており、引張強さや曲げ強さ、曲げ弾性率では
高い数値を示しているがアイゾツト衝撃強度の数値は低
く、実使用には適していない。
(効果) 以上のようにポリプロピレン樹脂に所定量の有機シラン
系化合物で処理されたガラス繊維、マイカ、有機過酸化
物、ビニル系シランカツプリング剤そして不飽和カルボ
ン酸を配合することにより、ガラス繊維は有機シラン系
化合物で処理されており、ポリプロピレン樹脂が有機過
酸化物の発生したラジカルによってビニル系シランカッ
プリング剤に付加し、そこでガラス繊維とポリプロピレ
ンとの間のシランカップリングで接着され、更にマイカ
を添加することによってソリが防止されている。また、
不飽和カルボン酸を添加することにより、ポリプロピレ
ンの鎖がラジカルによって切断されるのが抑制され、分
子量の低下が防止されるので耐衝撃特性に優れたガラス
繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物が得られるという効
果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリプロピレン樹脂40〜90重量%と有機シラン
    系化合物で処理されたガラス繊維30〜5重量%とマイ
    カ30〜5重量%とからなる混合物100重量部に対し
    てビニル系シランカップリング剤0.3〜5.0重量部
    、有機過酸物0.1〜2.0重量部及び不飽和カルボン
    酸又はその誘導体0.1〜3.0重量部を配合してなる
    ことを特徴とするガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組
    成物。
JP25759888A 1988-10-12 1988-10-12 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物 Pending JPH02103245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25759888A JPH02103245A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25759888A JPH02103245A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02103245A true JPH02103245A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17308493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25759888A Pending JPH02103245A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02103245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585832U (ja) * 1992-04-15 1993-11-19 東和産業株式会社 プラスチック成形品
KR100465177B1 (ko) * 1996-12-28 2005-04-06 삼성토탈 주식회사 강성,내열성및치수안정성이우수한폴리프로필렌수지조성물
CN102382370A (zh) * 2011-10-18 2012-03-21 深圳市科聚新材料有限公司 聚丙烯工程塑料、其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919644A (ja) * 1982-07-19 1984-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品チヤツク装置
JPS59184247A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Showa Denko Kk オレフイン系重合体混合物
JPS63178153A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Mitsui Toatsu Chem Inc フイラ−含有プロピレン重合体組成物の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919644A (ja) * 1982-07-19 1984-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品チヤツク装置
JPS59184247A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Showa Denko Kk オレフイン系重合体混合物
JPS63178153A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Mitsui Toatsu Chem Inc フイラ−含有プロピレン重合体組成物の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585832U (ja) * 1992-04-15 1993-11-19 東和産業株式会社 プラスチック成形品
KR100465177B1 (ko) * 1996-12-28 2005-04-06 삼성토탈 주식회사 강성,내열성및치수안정성이우수한폴리프로필렌수지조성물
CN102382370A (zh) * 2011-10-18 2012-03-21 深圳市科聚新材料有限公司 聚丙烯工程塑料、其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851888B2 (ja) ポリアミド及びポリプロピレンを含む相溶性組成物
KR900003356B1 (ko) 유리섬유강화 폴리프로필렌 조성물
JP3338124B2 (ja) プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
JP3193433B2 (ja) プロピレン系樹脂成形体の製造法
KR101812894B1 (ko) 충격강도가 향상된 유리섬유복합재료 조성물
JPS61281144A (ja) 光沢性の良好なポリプロピレン樹脂組成物
JP3705515B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0124815B2 (ja)
KR20100027322A (ko) 강성이 우수한  고충격 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH02103245A (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0416499B2 (ja)
JP2829121B2 (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPS6172038A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06234897A (ja) ブロー成形用組成物
JPS6381147A (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP5111694B2 (ja) 繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物
JPS62243633A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
KR0135952B1 (ko) 강화 폴리올레핀성 열가소성 조성물
JPS6311366B2 (ja)
JPH0425291B2 (ja)
JPS6365106B2 (ja)
JPS61130359A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0531585B2 (ja)
JPS60158240A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3386196B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその製造方法