JPH02103060A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH02103060A JPH02103060A JP63256236A JP25623688A JPH02103060A JP H02103060 A JPH02103060 A JP H02103060A JP 63256236 A JP63256236 A JP 63256236A JP 25623688 A JP25623688 A JP 25623688A JP H02103060 A JPH02103060 A JP H02103060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copying
- air volume
- motor
- image forming
- copies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、風量を大小に切り換え可能な冷却用ファンを
備えた画像形成装置に関するものである。
備えた画像形成装置に関するものである。
複写機等の画像形成装置では内部に多数の熱源を存する
ため装置内の温度が上昇し易い。待機中(アイドリンク
中)では主として定着装置のヒータによる発熱だけであ
るが、コピー動作中は露光ランプ、各種のモータ、回路
からの発熱に加え、定着装置も記録紙に熱を奪われるた
めヒータの発熱量を大にするので発熱量が非常に大とな
る。このため装置内の温度が上昇し、コピー品質を低下
させ甚だしい場合はコピー不能となることがある。
ため装置内の温度が上昇し易い。待機中(アイドリンク
中)では主として定着装置のヒータによる発熱だけであ
るが、コピー動作中は露光ランプ、各種のモータ、回路
からの発熱に加え、定着装置も記録紙に熱を奪われるた
めヒータの発熱量を大にするので発熱量が非常に大とな
る。このため装置内の温度が上昇し、コピー品質を低下
させ甚だしい場合はコピー不能となることがある。
従って、装置内の温度を一定温度以下に保持するには冷
却用ファンが必要であった。
却用ファンが必要であった。
しかし、冷却用のファンを作動させると騒音が発生する
ので少しでも騒音を低下させるため、従来は発熱量の大
きいコピー動作中と発熱量の少ないアイドリング中とで
ファン風量を切り換える対策が取られていた。即ち、従
来の画像形成装置においては、コピーを行った後アイド
リング状態になると直ちに風量を小に切り換えるように
していtこ 。
ので少しでも騒音を低下させるため、従来は発熱量の大
きいコピー動作中と発熱量の少ないアイドリング中とで
ファン風量を切り換える対策が取られていた。即ち、従
来の画像形成装置においては、コピーを行った後アイド
リング状態になると直ちに風量を小に切り換えるように
していtこ 。
第5図及び第6図は従来の画像形成袋はのクリニング装
置下部の温度変化の状態を示すグラフで、第5図は50
回の連続コピーを行ったときの温度変化状態を示し、第
6図は200回の連続コピーを行ったときの温度変化状
態を示している。
置下部の温度変化の状態を示すグラフで、第5図は50
回の連続コピーを行ったときの温度変化状態を示し、第
6図は200回の連続コピーを行ったときの温度変化状
態を示している。
上記グラフから分かるように、画像形成装置のコピー枚
数が数十枚程度では、連続コピー後直ちにアイドリング
状態になっても温度は下降し別に問題点は生じないが、
コピー動作を例えば200回以上連続して行うと装置全
体の温度が上昇していて、コピー終了後従来のように直
ちにファンを風量小に切り換えると切り換えたのちも温
度は上昇し、コピー性能に悪影響を及ぼすようになり、
次に行うコピー画質を著しく害するという問題点があっ
た。
数が数十枚程度では、連続コピー後直ちにアイドリング
状態になっても温度は下降し別に問題点は生じないが、
コピー動作を例えば200回以上連続して行うと装置全
体の温度が上昇していて、コピー終了後従来のように直
ちにファンを風量小に切り換えると切り換えたのちも温
度は上昇し、コピー性能に悪影響を及ぼすようになり、
次に行うコピー画質を著しく害するという問題点があっ
た。
本発明はかかる問題点を解決し、連続して多数のコピー
を行った後再びコピーを行ってもコピー画質が低下しな
いよう温度管理が良好になされた画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
を行った後再びコピーを行ってもコピー画質が低下しな
いよう温度管理が良好になされた画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
上記目的は、ファン風量を大小に切り換え可能な冷却用
ファンを設けた画像形成装置において、連続コピー数が
設定数以下ではファン風量大でなされたコピー動作か終
了と同時にファン風量小に切り換え、設定数以上ではフ
ァン風量大でなされたコピー動作が終了後一定時間経過
してのち風量小に切り換えるようにしたことを特徴とす
る画像形成装置によって達成される。
ファンを設けた画像形成装置において、連続コピー数が
設定数以下ではファン風量大でなされたコピー動作か終
了と同時にファン風量小に切り換え、設定数以上ではフ
ァン風量大でなされたコピー動作が終了後一定時間経過
してのち風量小に切り換えるようにしたことを特徴とす
る画像形成装置によって達成される。
以下図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す要部分断面図で
ある。図において、1はドラム状の支持体の表面に感光
層を形成した感光体ドラム、2は感光体ドラムIの表面
の帯電を消去する帯電前消去ランプ、3は感光体ドラム
lの表面を一様に帯電させる帯電器、4は現像スリーブ
41その他を備えた現像装置、5は記録紙を収納した給
紙用のカセット、6は転写器、7は分離器、8はヒータ
を内蔵した定着ローラ81及び圧接ローラ82等を備え
た定着装置、9はクリーニング装置、10は制御部、I
Iは露光ランプ20.第1ミラー21からなる第1ミラ
ーユニツト、12は第2ミラー22.第3ミラー23か
らなる第2ミラーユニツト、25はレンズ、24は第4
ミラー Lは露光光、13は本体フレーム、14は透明
なガラスからなる原稿載置台、Dは原稿、15は原稿カ
バー、31はカセット5から記録紙を1枚ずつ繰り出す
ための給紙ローラ、32はレジストローラ、33は感光
体ドラムlから分離されトナー像を転写された記録紙を
定着装置8に搬送する搬送ベルト、34は排紙ローラ、
Mlは電磁クラッチ等を介して感光体ドラムl、定着装
置8及び給紙ローラ31.レジストローラ32.搬送ベ
ルト33.排紙ローラ34等を駆動するモータ、M2は
第1ミラーユニツトll及び第2ミラーユニツト12の
光学系を駆動するモータ、M3は高速及び低速の切り換
えを可能とする冷却用のファンを駆動する例えば交流く
まどりコイル型の冷却用モータであり、1点鎖線は記録
紙の搬送経路を示す。
ある。図において、1はドラム状の支持体の表面に感光
層を形成した感光体ドラム、2は感光体ドラムIの表面
の帯電を消去する帯電前消去ランプ、3は感光体ドラム
lの表面を一様に帯電させる帯電器、4は現像スリーブ
41その他を備えた現像装置、5は記録紙を収納した給
紙用のカセット、6は転写器、7は分離器、8はヒータ
を内蔵した定着ローラ81及び圧接ローラ82等を備え
た定着装置、9はクリーニング装置、10は制御部、I
Iは露光ランプ20.第1ミラー21からなる第1ミラ
ーユニツト、12は第2ミラー22.第3ミラー23か
らなる第2ミラーユニツト、25はレンズ、24は第4
ミラー Lは露光光、13は本体フレーム、14は透明
なガラスからなる原稿載置台、Dは原稿、15は原稿カ
バー、31はカセット5から記録紙を1枚ずつ繰り出す
ための給紙ローラ、32はレジストローラ、33は感光
体ドラムlから分離されトナー像を転写された記録紙を
定着装置8に搬送する搬送ベルト、34は排紙ローラ、
Mlは電磁クラッチ等を介して感光体ドラムl、定着装
置8及び給紙ローラ31.レジストローラ32.搬送ベ
ルト33.排紙ローラ34等を駆動するモータ、M2は
第1ミラーユニツトll及び第2ミラーユニツト12の
光学系を駆動するモータ、M3は高速及び低速の切り換
えを可能とする冷却用のファンを駆動する例えば交流く
まどりコイル型の冷却用モータであり、1点鎖線は記録
紙の搬送経路を示す。
第2図はくまどりコイル型のモータの回転数を切り換え
るための回路の一例を示す回路図である。
るための回路の一例を示す回路図である。
図において、51は回転磁界を発生するためのコイル、
52は共通端子、53は中間タップに接続する高速端子
、54は終端の低速端子、55は交流電源、Swは切り
換えスイッチである。共通端子52と低速端子54との
間に電圧が印加されるとモータM3は低速で回転し、共
通端子52と高速端子53との間に電圧が印加されるよ
うに切り換えスイッチSwによって切り換えられるとモ
ータM3は高速で回転する。
52は共通端子、53は中間タップに接続する高速端子
、54は終端の低速端子、55は交流電源、Swは切り
換えスイッチである。共通端子52と低速端子54との
間に電圧が印加されるとモータM3は低速で回転し、共
通端子52と高速端子53との間に電圧が印加されるよ
うに切り換えスイッチSwによって切り換えられるとモ
ータM3は高速で回転する。
この回転数の比率は上記中間タップの位置を変更して成
る程度任意に変更することができる。
る程度任意に変更することができる。
次に上記第1図に示す本発明の一実施例の画像形成装置
である複写装置の動作について説明する。
である複写装置の動作について説明する。
まず複写装置のメインスイッチをONにして電源を投入
すると、制御部10の制御により定着装置8のヒータを
ONにし、切り換えスイッチSwを低速側にして冷却用
モータM3を低速回転させる。定着装置8の定着ローラ
の温度が定着可能温度まで上昇すると、図示しない操作
パネルの表示部にコピー可能の表示が行われる。操作者
はコピー枚数その他の条件を設定した後、コピー釦を押
圧してコご一動作をスタートさせると、モータMl、モ
ータM2はONとなり、冷却用モータM3は高速回転に
切り換えられ、感光体ドラムlは矢示方向に回転しコピ
ー動作がスタートする。すると第1ミラーユニッ1−1
1は原稿載置台14と平行に、かつ図面左右方向へ直線
移動して、原稿りの全面を光学走査する。第2ミラーユ
ニツト12は所定の光路長を保つように、第1ミラーユ
ニツト11の1/2の速度で左右方向に直線移動する。
すると、制御部10の制御により定着装置8のヒータを
ONにし、切り換えスイッチSwを低速側にして冷却用
モータM3を低速回転させる。定着装置8の定着ローラ
の温度が定着可能温度まで上昇すると、図示しない操作
パネルの表示部にコピー可能の表示が行われる。操作者
はコピー枚数その他の条件を設定した後、コピー釦を押
圧してコご一動作をスタートさせると、モータMl、モ
ータM2はONとなり、冷却用モータM3は高速回転に
切り換えられ、感光体ドラムlは矢示方向に回転しコピ
ー動作がスタートする。すると第1ミラーユニッ1−1
1は原稿載置台14と平行に、かつ図面左右方向へ直線
移動して、原稿りの全面を光学走査する。第2ミラーユ
ニツト12は所定の光路長を保つように、第1ミラーユ
ニツト11の1/2の速度で左右方向に直線移動する。
勿論第2ミラーユニツト12の移動は上記第1ミラーユ
ニツト11と同様に原稿載置台14に対して平行である
。原稿載置台14上の原稿りからの反射光は、第1ミラ
ーユニツト11、第2ミラーユニツト12によって反射
され、さらにレンズ25及び第4ミラー24を経て、回
転する像支持体である感光体ドラムl上へ露光光りとな
って投射される。感光体ドラム1周面は、コピー動作ス
タートと同時に帯電前消去ランプ2によって一様消去さ
れたのち、帯電器3により電荷を与えられているので、
露光光りによって感光体ドラムl上には、原稿りの像に
対応した静電潜像が順次形成されることになる。走査が
終わると第1ミラーユニツト11及び第2ミラーユニツ
ト12は元のスタート位置に戻り、次のコピーまで待機
する。
ニツト11と同様に原稿載置台14に対して平行である
。原稿載置台14上の原稿りからの反射光は、第1ミラ
ーユニツト11、第2ミラーユニツト12によって反射
され、さらにレンズ25及び第4ミラー24を経て、回
転する像支持体である感光体ドラムl上へ露光光りとな
って投射される。感光体ドラム1周面は、コピー動作ス
タートと同時に帯電前消去ランプ2によって一様消去さ
れたのち、帯電器3により電荷を与えられているので、
露光光りによって感光体ドラムl上には、原稿りの像に
対応した静電潜像が順次形成されることになる。走査が
終わると第1ミラーユニツト11及び第2ミラーユニツ
ト12は元のスタート位置に戻り、次のコピーまで待機
する。
一方回転する感光体ドラムl上の上記静電潜像は、現像
装置3によって現像され可視のトナー像となる。
装置3によって現像され可視のトナー像となる。
感光体ドラムIはさらに回転を続け、カセット5内の記
録紙は給紙ローラ31により1枚ずつ繰り出され、感光
体ドラム1上の上記トナー像の先端と記録紙の先端とが
一致するように、給紙タイミング信号に基づいて作動す
るレジストローラ32により給紙される。そののち転写
器6により感光体ドラム1上のトナー像は記録紙上に転
写される。
録紙は給紙ローラ31により1枚ずつ繰り出され、感光
体ドラム1上の上記トナー像の先端と記録紙の先端とが
一致するように、給紙タイミング信号に基づいて作動す
るレジストローラ32により給紙される。そののち転写
器6により感光体ドラム1上のトナー像は記録紙上に転
写される。
そして分離器7により感光体ドラムl上から分離された
記録紙は、搬送ベルト33を経て定着装置8へ送られ溶
融定着されたのち、排紙ローラ34により装置外へ排出
される。
記録紙は、搬送ベルト33を経て定着装置8へ送られ溶
融定着されたのち、排紙ローラ34により装置外へ排出
される。
一方、感光体ドラムl上に残留するトナーはクリーニン
グ装置9によって清掃されて、次のコピーへの準備がな
される。
グ装置9によって清掃されて、次のコピーへの準備がな
される。
以上のコピー動作を設定した回数だけ行い設定枚数のコ
ピーが終了すると、制御部IOは複写装置をアイドリン
ク状態にする。そうして、コピーした回数が例えば20
0回未満の場合は直ちに切り換えスイッチSvを切り換
えて冷却用モータM3を低速回転にするか、コピー回数
が例えば200回以上の場合は冷却用モータM3の回転
数は例えば30秒間遅らせてから高速回転より低速回転
に切り換えるように制御する。このようにすることによ
り、コピーが例えば200回以上連続して行われても、
装置内の温度(例えばクリーニング装R9下部の温度)
は第3図に示すように所定温度以上に上昇することはな
く、再びコピーが行われても良好な画質のコピーを得る
ことができる。第3図中、tは冷却用モータM3を高速
回転から低速回転へ切り換える場合の遅れ時間を示す。
ピーが終了すると、制御部IOは複写装置をアイドリン
ク状態にする。そうして、コピーした回数が例えば20
0回未満の場合は直ちに切り換えスイッチSvを切り換
えて冷却用モータM3を低速回転にするか、コピー回数
が例えば200回以上の場合は冷却用モータM3の回転
数は例えば30秒間遅らせてから高速回転より低速回転
に切り換えるように制御する。このようにすることによ
り、コピーが例えば200回以上連続して行われても、
装置内の温度(例えばクリーニング装R9下部の温度)
は第3図に示すように所定温度以上に上昇することはな
く、再びコピーが行われても良好な画質のコピーを得る
ことができる。第3図中、tは冷却用モータM3を高速
回転から低速回転へ切り換える場合の遅れ時間を示す。
なお、冷却用モータM3はくまどり型交流モータに限る
ことはなく、回転数可変のモータ駆動回路を有するDC
モータでもよい。第4図は以上の冷却用モータM3の制
御系統を示す図である。図中、Hは冷却用モータM3を
風量穴とするための高速回転にする制御信号を、Lは風
量は小となるが騒音が小となる低速回転にする制御信号
を示す。
ことはなく、回転数可変のモータ駆動回路を有するDC
モータでもよい。第4図は以上の冷却用モータM3の制
御系統を示す図である。図中、Hは冷却用モータM3を
風量穴とするための高速回転にする制御信号を、Lは風
量は小となるが騒音が小となる低速回転にする制御信号
を示す。
また冷却用モータM3の切り換えの遅れ時間tは、設定
したコピー枚数が少ない場合は短く、多い場合は長くな
るように、コピー枚数によって連続的或は段階的に変化
させるようにしてもよい。
したコピー枚数が少ない場合は短く、多い場合は長くな
るように、コピー枚数によって連続的或は段階的に変化
させるようにしてもよい。
さらに、コピー枚数が2.3枚の場合はコピー動作中も
モータM3の回転数は低速のままにしておくように制御
してもよいことはいうまでもない。
モータM3の回転数は低速のままにしておくように制御
してもよいことはいうまでもない。
本発明によれば以上説明したように、冷却用ファンを駆
動するモータの回転数を、多数回の連続コピーが行われ
た場合には若干時間高速回転させた後低速回転に切り換
えるようにしたので、装置内温度が良好に管理されて、
多数回の連続コピーが行われた後再びコピーを行っても
、常に良好な画質のコピーを得ることのできる画像形成
装置を提供することができることとなった。
動するモータの回転数を、多数回の連続コピーが行われ
た場合には若干時間高速回転させた後低速回転に切り換
えるようにしたので、装置内温度が良好に管理されて、
多数回の連続コピーが行われた後再びコピーを行っても
、常に良好な画質のコピーを得ることのできる画像形成
装置を提供することができることとなった。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す要部断面図、
第2図は第1図の冷却用モータの回転数切り換え回路を
示す図、 第3図は本発明の画像形成装置において、200回のコ
ピー動作が行われた場合のクリーニング装置下部の温度
変化の状態を示すグラフ、第4図は本発明の冷却用モー
タの制御系統図、第5図及び第6図は従来の画像形成装
置のクリーング装置下部の温度変化の状態を示すグラフ
である。
示す図、 第3図は本発明の画像形成装置において、200回のコ
ピー動作が行われた場合のクリーニング装置下部の温度
変化の状態を示すグラフ、第4図は本発明の冷却用モー
タの制御系統図、第5図及び第6図は従来の画像形成装
置のクリーング装置下部の温度変化の状態を示すグラフ
である。
Claims (1)
- 風量を大小に切り換え可能の冷却用ファンを設けた画像
形成装置において、連続コピー数が設定数以下ではファ
ン風量大でなされたコピー動作が終了と同時にファン風
量小に切り換え、設定数以上ではファン風量大でなされ
たコピー動作が終了後一定時間経過してのち風量小に切
り換えるようにしたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63256236A JPH02103060A (ja) | 1988-10-12 | 1988-10-12 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63256236A JPH02103060A (ja) | 1988-10-12 | 1988-10-12 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02103060A true JPH02103060A (ja) | 1990-04-16 |
Family
ID=17289826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63256236A Pending JPH02103060A (ja) | 1988-10-12 | 1988-10-12 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02103060A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0689108A1 (en) | 1994-06-22 | 1995-12-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63301063A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-08 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
-
1988
- 1988-10-12 JP JP63256236A patent/JPH02103060A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63301063A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-08 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0689108A1 (en) | 1994-06-22 | 1995-12-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US5647727A (en) * | 1994-06-22 | 1997-07-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with fan cooling |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6326388B2 (ja) | ||
US4766464A (en) | Image forming method and apparatus | |
JPH04282678A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60665B2 (ja) | 画像調整方法 | |
JPS6122307B2 (ja) | ||
JPH044587B2 (ja) | ||
JPH02103060A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09281877A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001125473A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0764461A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS626222B2 (ja) | ||
JPH0363072B2 (ja) | ||
JPH09325431A (ja) | 画像形成装置の露光光源制御装置 | |
JPH02212877A (ja) | 画像形成装置 | |
US5049936A (en) | Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus | |
JP2620802B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6127533A (ja) | 電子複写機の露光走査装置 | |
JPS6118983A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61156074A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02103062A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0519577A (ja) | 複写機 | |
JPH03228080A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH0795217B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0926700A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0545975A (ja) | 画像形成装置 |