JPH02102976A - 流体制御弁 - Google Patents
流体制御弁Info
- Publication number
- JPH02102976A JPH02102976A JP25341388A JP25341388A JPH02102976A JP H02102976 A JPH02102976 A JP H02102976A JP 25341388 A JP25341388 A JP 25341388A JP 25341388 A JP25341388 A JP 25341388A JP H02102976 A JPH02102976 A JP H02102976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- sub
- pilot
- pressure
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、スプールを切り換えて流体の流路を制御す
る流体制御弁に関する。
る流体制御弁に関する。
(従来の技術)
第4.5図に示した従来の流体制御弁は、その弁本体l
にポンプポート2、タンクポート3及び一対のアクチュ
エータポート4.5を形成している。このようにした弁
本体lにはスプール6を摺動自在に内装するとともに、
このスプール6の両端をスプリング室7.8に臨ませて
いる。
にポンプポート2、タンクポート3及び一対のアクチュ
エータポート4.5を形成している。このようにした弁
本体lにはスプール6を摺動自在に内装するとともに、
このスプール6の両端をスプリング室7.8に臨ませて
いる。
このスプリング室7.8の外側はソレノイドのケーシン
グ9.10でふさいでいる。このようにしたスプリング
室7.8には、ソレノイドのプッシュロッド11.12
を突出させるとともに、このプッシュロッド11.12
の先端を上記スプール6に接触させている。さらに、こ
のスプリング室7.8にはスプリング13.14を内装
し、出該スプール6が通常は第4図に示す中立位置を保
持するようにしている。
グ9.10でふさいでいる。このようにしたスプリング
室7.8には、ソレノイドのプッシュロッド11.12
を突出させるとともに、このプッシュロッド11.12
の先端を上記スプール6に接触させている。さらに、こ
のスプリング室7.8にはスプリング13.14を内装
し、出該スプール6が通常は第4図に示す中立位置を保
持するようにしている。
なお、図中符号15.1Bはドレンポートで、スプリン
グ室7.8をタンクポート3に連通させるためのもので
ある。
グ室7.8をタンクポート3に連通させるためのもので
ある。
上記スプール6が第4図の中立位置に保持されていると
きには、その第1.2環状溝17.18が、ポンプポー
ト2とタンクポート3とのそれぞれに連通ずるとともに
、両アクチュエータポート4.5にも同時に連通ずるよ
うにしている。このときには、第1環状溝17に対する
ポンプポート2の連通路aの開度と、第2環状溝18に
対するポンプポート2の連通路すの開度とが等しくなる
ようにしている。また、同じように、第1環状溝17に
対するタンクポート3の連通路Cの開度と、第2環状溝
18に対するタンクポート3の連通路dの開度とが等し
くなるようにしている。
きには、その第1.2環状溝17.18が、ポンプポー
ト2とタンクポート3とのそれぞれに連通ずるとともに
、両アクチュエータポート4.5にも同時に連通ずるよ
うにしている。このときには、第1環状溝17に対する
ポンプポート2の連通路aの開度と、第2環状溝18に
対するポンプポート2の連通路すの開度とが等しくなる
ようにしている。また、同じように、第1環状溝17に
対するタンクポート3の連通路Cの開度と、第2環状溝
18に対するタンクポート3の連通路dの開度とが等し
くなるようにしている。
このようにスプール6が上記の中立位置に保持されてい
るときには、ポンプPからの圧力流体が、第1.2環状
溝17.18及びタン・クポート3を経由してタンクT
に戻されるので、アクチュエータであるシリンダ19は
動作しない。
るときには、ポンプPからの圧力流体が、第1.2環状
溝17.18及びタン・クポート3を経由してタンクT
に戻されるので、アクチュエータであるシリンダ19は
動作しない。
上記の状態から一方のソレノイドを励磁し、プッシュロ
ッド11でスプール6を右方向に移動し、スプール6を
第5図に示す位置に切り換えると、連通路aとdの開度
が極端に小さくなる一方、連通路すとCの開度が大きく
なる。
ッド11でスプール6を右方向に移動し、スプール6を
第5図に示す位置に切り換えると、連通路aとdの開度
が極端に小さくなる一方、連通路すとCの開度が大きく
なる。
したがって、ポンプPからの圧力流体は、連通路a、b
→第1.2環状溝17.18→アクチユエータポート4
.5を経由して、シリンダ19の左右室20.21に流
入する。しかし、上記のように流通路a、dの開度が小
さくなるとともに、連通路b、Cの開度が大きくなるの
で、シリンダ18の右室21内の圧力が左室20内の圧
力よりも高くなる。そのためにシリンダ19のピストン
が図面左方向に移動するとともに、このピストンの推力
とシリンダ18に作用する負荷が釣り合った位置で、当
該シリンダ19が停止する。
→第1.2環状溝17.18→アクチユエータポート4
.5を経由して、シリンダ19の左右室20.21に流
入する。しかし、上記のように流通路a、dの開度が小
さくなるとともに、連通路b、Cの開度が大きくなるの
で、シリンダ18の右室21内の圧力が左室20内の圧
力よりも高くなる。そのためにシリンダ19のピストン
が図面左方向に移動するとともに、このピストンの推力
とシリンダ18に作用する負荷が釣り合った位置で、当
該シリンダ19が停止する。
(本発明が解決しようとする問題点)
上記のようにした従来の流体制御弁では、ソレノイドに
よってスプール6を切り換えるが、このソレノイド以外
にパイロット圧を併用して、当該制御弁を切り換えるこ
とができない、したがって、ソレノイドでスプール6を
切り換えるとともに、必要に応じて他のアクチュエータ
の圧力をパイロット圧として当該スプールを切り換える
というようなことができない、もし、このようなことを
しようとすれば、ソレノイドによって切り換わる制御弁
と、バロット圧によって切り換わる制御弁とを2種類設
けなければならない。
よってスプール6を切り換えるが、このソレノイド以外
にパイロット圧を併用して、当該制御弁を切り換えるこ
とができない、したがって、ソレノイドでスプール6を
切り換えるとともに、必要に応じて他のアクチュエータ
の圧力をパイロット圧として当該スプールを切り換える
というようなことができない、もし、このようなことを
しようとすれば、ソレノイドによって切り換わる制御弁
と、バロット圧によって切り換わる制御弁とを2種類設
けなければならない。
この発明の目的は、ソレノイドによる切り換えと、パイ
ロット圧による切り換えとを併用できるようにした制御
弁を提供することである。
ロット圧による切り換えとを併用できるようにした制御
弁を提供することである。
(問題点を解決する手段)
この発明は、ポンプポート、タンクポート、及び一対の
7クチユエータポートを形成した弁本体内に、スプール
を摺動自在に内装するとともに、このスプールの両端を
スプリング室に臨ませ、しかも、このスプリング室には
ソレノイドのプッシュロッドを突出させる構成にした流
体制御弁を前提にするものである。
7クチユエータポートを形成した弁本体内に、スプール
を摺動自在に内装するとともに、このスプールの両端を
スプリング室に臨ませ、しかも、このスプリング室には
ソレノイドのプッシュロッドを突出させる構成にした流
体制御弁を前提にするものである。
上記の制御弁を前提にしつつ、この発明は、メインスプ
ールをサブスプール内に貫通させ、これら両スプールを
相対移動自在にし、しかも、このサブスプールの両端を
パイロット室に臨ませるとともに、これらパイロット室
を弁本体に形成したパイロット通路に連通させてなり、
メインスプールあるいはサブスプールのいずれか一方を
中立位置に保持して、それらのうちの一方を単独動作さ
せることにより、ポンプポートとアクチュエータポート
とを連通させたり、タンクポートと他方のアクチュエー
タポートとを連通させたりできる構成にしたに特徴を有
する。
ールをサブスプール内に貫通させ、これら両スプールを
相対移動自在にし、しかも、このサブスプールの両端を
パイロット室に臨ませるとともに、これらパイロット室
を弁本体に形成したパイロット通路に連通させてなり、
メインスプールあるいはサブスプールのいずれか一方を
中立位置に保持して、それらのうちの一方を単独動作さ
せることにより、ポンプポートとアクチュエータポート
とを連通させたり、タンクポートと他方のアクチュエー
タポートとを連通させたりできる構成にしたに特徴を有
する。
(本発明の作用)
この発明は、上記のように構成したので、ソレノイドを
励磁してメインスプールを切り換えても、パイロット圧
の作用でサブスプールを切り換えても、流体の流路を自
由に切り換えられる。
励磁してメインスプールを切り換えても、パイロット圧
の作用でサブスプールを切り換えても、流体の流路を自
由に切り換えられる。
(本発明の効果)
この発明の流体制御弁によれば、ソレノイドを励磁して
メインスプールを切り換えても、パイロット圧の作用で
サブスプールを切り換えても、流体の流路を自由に切り
換えられるので、従来のようにソレノイド用の制御弁と
パイロット圧用の制御弁とを2台備える必要がなくなり
、それだけ経済性が向上する。
メインスプールを切り換えても、パイロット圧の作用で
サブスプールを切り換えても、流体の流路を自由に切り
換えられるので、従来のようにソレノイド用の制御弁と
パイロット圧用の制御弁とを2台備える必要がなくなり
、それだけ経済性が向上する。
(本発明の実施例)
第1〜3図に示した実施例は、弁本体lにサブスプール
22を摺動自在に内装するとともに、このサブスプール
22に、従来と同様のメインスプール6をこのサブスプ
ールに対して摺動自在に貫通させている。
22を摺動自在に内装するとともに、このサブスプール
22に、従来と同様のメインスプール6をこのサブスプ
ールに対して摺動自在に貫通させている。
このようにしたサブスプール22の両端は、パイロット
室23.24に臨ませるとともに、このパイロット室2
3.24は、他のアクチュエータ側の負荷圧等を導くパ
イロット通路25.26に連通している。
室23.24に臨ませるとともに、このパイロット室2
3.24は、他のアクチュエータ側の負荷圧等を導くパ
イロット通路25.26に連通している。
なお、このパイロット室23.24には、スプリング2
7.28を内装し、通常は、当該サブスプール22が第
1図に示した中立位置を保つようにしている。
7.28を内装し、通常は、当該サブスプール22が第
1図に示した中立位置を保つようにしている。
上記のようにしたサブスプール22には、第1.2供給
ボート29.30、排出ボート31及び第1.2給排ボ
ート32.33を形成している。そして、これら各ボー
トは、サブスプール22の切り換え位置に関係なく、そ
れと連通ずるボートを一定にしている。すなわち、第1
.2供給ボート29.30はポンプポート2と常時連通
し、排出ボー)31はタンクポート3と常時連通し、第
1.2給排ボート32.33はアクチュエータポート4
,5に常時連通している。
ボート29.30、排出ボート31及び第1.2給排ボ
ート32.33を形成している。そして、これら各ボー
トは、サブスプール22の切り換え位置に関係なく、そ
れと連通ずるボートを一定にしている。すなわち、第1
.2供給ボート29.30はポンプポート2と常時連通
し、排出ボー)31はタンクポート3と常時連通し、第
1.2給排ボート32.33はアクチュエータポート4
,5に常時連通している。
また、このサブスプール22の内間面には、その左側か
ら順に第1環状凹溝34、第1環状突部35、第3環状
凹溝3B、第2環状突部37、第2環状凹溝38を形成
してる(なお、これらの符号は第2.3図のみに示して
いる)。そして、上記第1.2供給ボート29.30は
第1.2環状凹溝34.3B内に開口し、排出ボート3
1は第3環状凹溝38内に開口している。また、第1給
排ボート32は第1環状突部35の内面に開口し、第2
給排ボート33は第2環状突部37め内面に開口してい
る。
ら順に第1環状凹溝34、第1環状突部35、第3環状
凹溝3B、第2環状突部37、第2環状凹溝38を形成
してる(なお、これらの符号は第2.3図のみに示して
いる)。そして、上記第1.2供給ボート29.30は
第1.2環状凹溝34.3B内に開口し、排出ボート3
1は第3環状凹溝38内に開口している。また、第1給
排ボート32は第1環状突部35の内面に開口し、第2
給排ボート33は第2環状突部37め内面に開口してい
る。
しかも、このサブスプールの第1〜3環状凹溝34.3
6.38のそれぞれと、メインスプール17.18の第
1.2環状溝17.18によって、従来と同様の連通路
a−dを形成する関係にしている。
6.38のそれぞれと、メインスプール17.18の第
1.2環状溝17.18によって、従来と同様の連通路
a−dを形成する関係にしている。
また、メインスプール6とサブスプール22とが第1図
に示す中立位置にあるとき、連通路aとbとの開度、連
通路Cとdとの開度が同じになるようにしている。
に示す中立位置にあるとき、連通路aとbとの開度、連
通路Cとdとの開度が同じになるようにしている。
いま、パイロット室23.24内の圧力をタンク圧にし
たまま、一方のソレノイドを励磁してそのプッシュロッ
ド11でスプール6を押すと、第2図に示すようにサブ
スプール22が中立位置を保ったままメインスプール6
のみが切り換わる。この状態では、ポンプポート2に通
じる連通路すの開度が大きくなる一方、連通路aの開度
が絞られる。
たまま、一方のソレノイドを励磁してそのプッシュロッ
ド11でスプール6を押すと、第2図に示すようにサブ
スプール22が中立位置を保ったままメインスプール6
のみが切り換わる。この状態では、ポンプポート2に通
じる連通路すの開度が大きくなる一方、連通路aの開度
が絞られる。
また、タンクポート3に通じる連通路Cの開度が大きく
なる一方、連通路dの開度が絞られる。
なる一方、連通路dの開度が絞られる。
したがって、ポンプPからの圧力流体は、シリンダ19
の左右室20.21に供給されるが、このとき連通路a
側の圧力損失が大きいので、シリンダ18の右室21側
の圧力が、左室20の圧力よりも高くなる。そのために
シリンダ18のピストンが、その負荷と釣り合う位置ま
で左方向に移動する。
の左右室20.21に供給されるが、このとき連通路a
側の圧力損失が大きいので、シリンダ18の右室21側
の圧力が、左室20の圧力よりも高くなる。そのために
シリンダ18のピストンが、その負荷と釣り合う位置ま
で左方向に移動する。
また、他方のソレノイドを励磁してそのプッシュロッド
12でメインスプール6を切り換えれば、こん度は、連
通路a、dの開度が大きくなって、連通路す、cの開度
が小さくなるので、シリンダ13のピストンは右方向に
移動する。
12でメインスプール6を切り換えれば、こん度は、連
通路a、dの開度が大きくなって、連通路す、cの開度
が小さくなるので、シリンダ13のピストンは右方向に
移動する。
さらに、両ソレノイドを非励磁状態にしたまま、一方の
パイロット室24にパイロット圧を導くと、第3図に示
すようにメインスプール6が中立位置を保ったままサブ
スプール22のみが切り換わる。この状態では、ポンプ
ポート2に通じる連通路すの開度が大きくなる一方、連
通路aの開度が絞られる。また、タンクポート3に通じ
る連通路Cの開度が大きくなる一方、連通路dの開度が
絞られる。
パイロット室24にパイロット圧を導くと、第3図に示
すようにメインスプール6が中立位置を保ったままサブ
スプール22のみが切り換わる。この状態では、ポンプ
ポート2に通じる連通路すの開度が大きくなる一方、連
通路aの開度が絞られる。また、タンクポート3に通じ
る連通路Cの開度が大きくなる一方、連通路dの開度が
絞られる。
したがって、ポンプPからの圧力流体は、シリンダ19
の左右室20.21に供給されるが、このとき連通路a
側の圧力損失が大きいので、シリンダ19の右室21側
の圧力が、左室20の圧力よりも高くなる。そのために
シリンダ19のピストンが、その負荷と釣り合う位置ま
で左方向に移動する。
の左右室20.21に供給されるが、このとき連通路a
側の圧力損失が大きいので、シリンダ19の右室21側
の圧力が、左室20の圧力よりも高くなる。そのために
シリンダ19のピストンが、その負荷と釣り合う位置ま
で左方向に移動する。
また、他方のパイロット室23にパイロット圧を導いて
サブスプール22を切り換えれば、こん度は、連通路a
、dの開度が大きくなって、連通路す、cの開度が小さ
くなるので、シリンダ19のピストンは右方向に移動す
る。
サブスプール22を切り換えれば、こん度は、連通路a
、dの開度が大きくなって、連通路す、cの開度が小さ
くなるので、シリンダ19のピストンは右方向に移動す
る。
上記のようにこの実施例によれば、ソレノイドを利用し
てメインスプール6を切り換える場合も、パイロット室
23.24に導いたパイロット圧でサブスプール22を
切り換える場合も、その機能は同じである。つまり、こ
の実施例によれば、ソレノイド式とパイロット式とを、
一つの制御弁で併用できるものである。
てメインスプール6を切り換える場合も、パイロット室
23.24に導いたパイロット圧でサブスプール22を
切り換える場合も、その機能は同じである。つまり、こ
の実施例によれば、ソレノイド式とパイロット式とを、
一つの制御弁で併用できるものである。
図面第1〜3図はこの発明の実施例を示す断面図、第4
.5図は従来例の断面図である。 l・・・弁本体、2・・・ポンプポート、3・・・タン
クポート、4.5・・・アクチュエータポート、6・・
・メインスプール、7.8・・・スプリング室、11.
12・・・プッシュロッド、22・・・サブスプール、
23.24・・・パイロット室、 25.28・・・
パイロット通路。
.5図は従来例の断面図である。 l・・・弁本体、2・・・ポンプポート、3・・・タン
クポート、4.5・・・アクチュエータポート、6・・
・メインスプール、7.8・・・スプリング室、11.
12・・・プッシュロッド、22・・・サブスプール、
23.24・・・パイロット室、 25.28・・・
パイロット通路。
Claims (1)
- ポンプポート、タンクポート、及び一対のアクチュエ
ータポートを形成した弁本体内に、スプールを摺動自在
に内装するとともに、このスプールの両端をスプリング
室に臨ませ、しかも、このスプリング室にはソレノイド
のプッシュロッドを突出させる構成にした流体制御弁に
おいて、上記スプールをメインスプールとするとともに
、このメインスプールをサブスプール内に貫通させ、こ
れら両スプールを相対移動自在にし、しかも、このサブ
スプールの両端をパイロット室に臨ませるとともに、こ
れらパイロット室を弁本体に形成したパイロット通路に
連通させてなり、メインスプールあるいはサブスプール
のいずれか一方を中立位置に保持して、それらのうちの
一方を単独動作させることにより、ポンプポートとアク
チュエータポートとを連通させたり、タンクポートと他
方のアクチュエータポートとを連通させたりできる構成
にした流体制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25341388A JPH02102976A (ja) | 1988-10-07 | 1988-10-07 | 流体制御弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25341388A JPH02102976A (ja) | 1988-10-07 | 1988-10-07 | 流体制御弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02102976A true JPH02102976A (ja) | 1990-04-16 |
Family
ID=17251043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25341388A Pending JPH02102976A (ja) | 1988-10-07 | 1988-10-07 | 流体制御弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02102976A (ja) |
-
1988
- 1988-10-07 JP JP25341388A patent/JPH02102976A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0687843B1 (en) | Balanced type direct-acting electromagnetic valve | |
JPH11218253A (ja) | 比例電磁式方向絞り弁 | |
JPH02102976A (ja) | 流体制御弁 | |
JPH01261581A (ja) | 制御バルブ | |
JPH07198054A (ja) | 電磁弁 | |
JPH0442563Y2 (ja) | ||
JP3649342B2 (ja) | 方向制御弁 | |
JPS58180877A (ja) | 方向制御弁装置 | |
JPH0542293Y2 (ja) | ||
JPS62127583A (ja) | ダイアフラム型パイロツト操作方向切換弁 | |
JPH0432536Y2 (ja) | ||
JPH0542294Y2 (ja) | ||
JPS6250682B2 (ja) | ||
JPH11218239A (ja) | 比例電磁式方向絞り弁 | |
JP3686128B2 (ja) | パイロット操作2位置切換弁 | |
JP3667037B2 (ja) | 電磁弁油圧制御回路 | |
JPS63231003A (ja) | 電磁弁 | |
JPH038851Y2 (ja) | ||
JPH0712780Y2 (ja) | 直動型電磁切換弁 | |
JPH10325476A (ja) | 切換弁 | |
JPS5853497Y2 (ja) | デンジシキエンカクセイギヨベン | |
JPH0721980Y2 (ja) | 3位置切換電磁弁 | |
JPS6155483A (ja) | パイロツト式電磁弁 | |
JPS646455Y2 (ja) | ||
JP2000120913A (ja) | 圧力補償弁付き比例電磁方向流量制御弁 |