JPH02102589A - レーザーダイオード駆動回路 - Google Patents

レーザーダイオード駆動回路

Info

Publication number
JPH02102589A
JPH02102589A JP25495388A JP25495388A JPH02102589A JP H02102589 A JPH02102589 A JP H02102589A JP 25495388 A JP25495388 A JP 25495388A JP 25495388 A JP25495388 A JP 25495388A JP H02102589 A JPH02102589 A JP H02102589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
circuit
drive circuit
temperature
bias current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25495388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Iguchi
浩人 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25495388A priority Critical patent/JPH02102589A/ja
Publication of JPH02102589A publication Critical patent/JPH02102589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06804Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0617Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium using memorised or pre-programmed laser characteristics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザーダイオ−トポ動回路に関する。
〔従来の技術〕
一般に、レーザーダイオード駆動回路では第3図に示す
ようにレーザーダイオードからの出力光を自動的に調整
するための自動光出力制御回路(APC回路)2を備え
ている。レーザーダイオードモジュール1はレーザーダ
イオード12とモニタ電流検出用のPINダイオード1
1とを有しており、レーザーダイオード12はバイアス
電流、堅動回路3からの直流バイアス電流(IDC)2
9と交流成分駆動回路4からのレーザーをオンオフさせ
るための交流成分(工Ac)28とが合成された駆動電
流27で駆動される。従来IAok一定とし、 PIN
ダイオード11からのモニタ電流に基づいてAPC回路
2によってよりc全制御して光出方しベルヲー定に保っ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したレーザーダイオード駆動回路のAPC回路では
■□、を一定にしてIDCを変化させて光出力レベルの
制御を行っている。
2方レーザーダイオードの駆動電流対光出力レベルの特
性は周囲温度に対してその特性が著しく変fヒする。こ
のため従来のレーザーダイオード駆動回路は温度変化に
対して光出力レベルのピーク値が変化してしまうという
間履点がある。
〔課題全解決するための手段〕
本発明のレーザーダイオード駆動回路はレーザーダイオ
−ドラ駆動するバイアス電流駆動回路と。
該バイアス電流駆動回路と共にレーザーダイオード?駆
動する交流成分駆動回路と、レーザーダイオードのモニ
タ電流を監視してバイアス電流駆動回路全制御する自動
光出力制御回路と、レーザーダイオードの周囲温度を検
出する温度センサーと。
該温度センサーからの検出温度に対応して予め定められ
た制御値が記憶され、この検出温度に応答して制御値全
出力する記憶回路とを有し、交流成分駆動回路はこの制
御値に基づいてバイアス電流駆動回路全制御するように
したことを特徴としている。
〔実施例〕
次に本発明について実施例によって説明する。
第1図を参照して、レーザーダイオード駆動回路はレー
ザーダイオードモジュール1.APC回路2、バイアス
電流回路3.交流成分駆動回路4゜記憶回路5.及び温
度センサー6を備えており。
レーザーダイオードモジュール1はモニタ電流検出用P
INダイオード11とレーザーダイオード12とを有し
ている。
温度センサー6によってレーザーダイオード11の周囲
温度が検出され、温度センサー6はこの検出温度を電圧
に変換して記憶回路5に与える。記憶回路5には入力電
圧値に対応して所定の関係を有する値が記憶されており
、上記の入力電圧値に応答して対応する償金出力する。
例えば、記憶回路5は第2図に示すようにA/D変換回
路7゜ROM8.及びD/A変換回路9で構成されてお
シ。
温度センサー6からの電圧値21はA/D変換回路7で
A / D変換される。ROM 8では、A/D変換回
路7からのディジタル出力に応じて番地が指定される。
ROM 8には検出温度に対応してディジタルデータが
記憶されている。このf4ジタルデ=夕は交流成分駆動
回路4の制御値に対応し、交流成分2動回路4はこの制
御値に基づいて工ACヲ駆動する。上記の制御値は、交
流成分駆動回路4がレーザーダイオード11の温度特性
全考慮して検出温度に対応する■Ac′f、駆動するよ
うに設定される。従って、 ROM 8からは、指定番
地に応じて異なる制御値が出力される。ROM 8から
のディジタル制御値(ディジタル出力23)はD/A変
換回路9によってアナログ変換され、アナログ値24と
して出力される。このようにして、記憶回路5は温度セ
ンサー6の出力(検出温度)に対応して交流成分駆動回
路4を制御するための制御信号24を送出する。
交流成分駆動回路4はレーザーダイオード11の駆動電
流の交流成分を駆動する。この際、この駆動電流値は制
御信号24によって制御される。
一方、 APC回路2はモニタ電流検出用PINダイオ
ード12からのモニタ電流25を監視して、光出力レベ
ルを一定に保つようにバイアス電流翼動回路3の駆動電
流を制御する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、レーザーダイオードの
温度特性に対応したデータを記憶回路に記憶しておき、
温度セン て温度レーデ−ダイオード交流成分駆動回路の駆動電流
を変化させるようにしたから、光出力レベルのピーク値
を温度変化に対して一定にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレーザーダイオード駆動回路の一
実施例を示すブロック図、第2図は第1図に示す記憶回
路の一例を示すブロック図、第3図は従来のレーザーダ
イオード駆動回路を示すブロック図である。 エ・・・L/ −f −/イオードモジュール、2・・
・APC回路、3・・・バイアス電流駆動回路、4・・
・交流成分原動回路、5・・・記憶回路、6・・・温度
センサー、7・・・A/D変換回路、8・・・ROM 
、 9・・・D / A変換回路、11・・・PINダ
イオード、12・・・レーザーダイオード。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザーダイオードを駆動する際に用いられるレー
    ザーダイオード駆動回路において、前記レーザーダイオ
    ードを駆動するバイアス電流駆動回路と、該バイアス電
    流駆動回路と共に前記レーザーダイオードを駆動する交
    流成分駆動回路と、前記レーザーダイオードのモニタ電
    流を監視して、該モニタ電流に基づいて前記バイアス電
    流駆動回路を制御する自動光出力制御回路と、前記レー
    ザーダイオードの周囲温度を検出するための温度センサ
    ーと、該温度センサーによる検出温度に対応して予め定
    められた制御値が記憶され、該検出温度に応答して前記
    制御値を出力する記憶回路とを有し、前記交流成分駆動
    回路は該制御値に基づいて前記バイアス電流駆動回路を
    制御するようにしたことを特徴とするレーザーダイオー
    ド駆動回路。
JP25495388A 1988-10-12 1988-10-12 レーザーダイオード駆動回路 Pending JPH02102589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25495388A JPH02102589A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 レーザーダイオード駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25495388A JPH02102589A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 レーザーダイオード駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02102589A true JPH02102589A (ja) 1990-04-16

Family

ID=17272151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25495388A Pending JPH02102589A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 レーザーダイオード駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02102589A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001046A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Honeywell Inc. Light source control device
EP0979547A1 (en) * 1996-07-26 2000-02-16 The Perkin-Elmer Corporation Tunable external cavity diode laser
US6941077B2 (en) 2001-02-05 2005-09-06 Finisar Corporation Memory mapped monitoring circuitry for optoelectronic device
US7149430B2 (en) 2001-02-05 2006-12-12 Finsiar Corporation Optoelectronic transceiver having dual access to onboard diagnostics
US7302186B2 (en) 2001-02-05 2007-11-27 Finisar Corporation Optical transceiver and host adapter with memory mapped monitoring circuitry
US7332234B2 (en) 2001-09-17 2008-02-19 Finisar Corporation Optoelectronic device capable of participating in in-band traffic
US7346278B2 (en) 2001-02-05 2008-03-18 Finisar Corporation Analog to digital signal conditioning in optoelectronic transceivers
US7386020B2 (en) 2002-02-12 2008-06-10 Finisar Corporation Systems, devices and methods for temperature-based control of laser performance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289366A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS63226088A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Nec Corp レ−ザダイオ−ド駆動回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61289366A (ja) * 1985-06-17 1986-12-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS63226088A (ja) * 1987-03-14 1988-09-20 Nec Corp レ−ザダイオ−ド駆動回路

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0979547A1 (en) * 1996-07-26 2000-02-16 The Perkin-Elmer Corporation Tunable external cavity diode laser
EP0979547A4 (en) * 1996-07-26 2001-05-16 Perkin Elmer Corp EXTERNALLY TUNABLE EXTERNAL CAVITY DIODE LASER
WO2000001046A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Honeywell Inc. Light source control device
US6359918B1 (en) 1998-06-30 2002-03-19 Honeywell International Inc. Light source control device
US7149430B2 (en) 2001-02-05 2006-12-12 Finsiar Corporation Optoelectronic transceiver having dual access to onboard diagnostics
US7302186B2 (en) 2001-02-05 2007-11-27 Finisar Corporation Optical transceiver and host adapter with memory mapped monitoring circuitry
US6957021B2 (en) 2001-02-05 2005-10-18 Finisar Corporation Optical transceiver with memory mapped locations
US7050720B2 (en) 2001-02-05 2006-05-23 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
US7058310B2 (en) 2001-02-05 2006-06-06 Finisar Corporation System and method for protecting eye safety during operation of a fiber optic transceiver
US7079775B2 (en) 2001-02-05 2006-07-18 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
US6941077B2 (en) 2001-02-05 2005-09-06 Finisar Corporation Memory mapped monitoring circuitry for optoelectronic device
US7184668B2 (en) 2001-02-05 2007-02-27 Finisar Corporation System and method for protecting eye safety during operation of a fiber optic transceiver
US7200337B2 (en) 2001-02-05 2007-04-03 Finisar Corporation Optoelectronic transceiver having dual access to onboard diagnostics
US6952531B2 (en) 2001-02-05 2005-10-04 Finistar Corporation System and method for protecting eye safety during operation of a fiber optic transceiver
US10291324B2 (en) 2001-02-05 2019-05-14 Finisar Corporation Method of monitoring an optoelectronic transceiver with multiple flag values for a respective operating condition
US7346278B2 (en) 2001-02-05 2008-03-18 Finisar Corporation Analog to digital signal conditioning in optoelectronic transceivers
US9577759B2 (en) 2001-02-05 2017-02-21 Finisar Corporation Method of monitoring an optoelectronic transceiver with multiple flag values for a respective operating condition
US7502564B2 (en) 2001-02-05 2009-03-10 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
US7529488B2 (en) 2001-02-05 2009-05-05 Finisar Corporation Optical transceiver module with onboard diagnostics accessible via pins
US8849123B2 (en) 2001-02-05 2014-09-30 Finisar Corporation Method of monitoring an optoelectronic transceiver with multiple flag values for a respective operating condition
US9184850B2 (en) 2001-02-05 2015-11-10 Finisar Corporation Method of monitoring an optoelectronic transceiver with multiple flag values for a respective operating condition
US7332234B2 (en) 2001-09-17 2008-02-19 Finisar Corporation Optoelectronic device capable of participating in in-band traffic
US7386020B2 (en) 2002-02-12 2008-06-10 Finisar Corporation Systems, devices and methods for temperature-based control of laser performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0697548A (ja) レーザダイオードの出力パワーを制御する装置
US4771431A (en) Semiconductor laser drive
EP0434841A4 (en) Power source circuit
JPH02102589A (ja) レーザーダイオード駆動回路
JPH07147446A (ja) 光ファイバーモジュールのld駆動回路
SE8604821L (sv) Slutsteg med automatisk nivakontroll for netsignalering
JPH0645674A (ja) 温度補償回路つきレーザダイオード駆動回路
US5402432A (en) Semi-conductor laser device constant power output controller
JPH0391277A (ja) レーザーダイオード駆動回路
JPS6315226A (ja) 光源制御装置
JPH0324521A (ja) 光変調回路
JPS6251280A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP2864596B2 (ja) レーザーダイオード駆動回路
JPH0132372Y2 (ja)
JPS62130579A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH0149026B2 (ja)
JPH02140985A (ja) レーザダイオード駆動方法および装置
JPH0213709A (ja) 燃焼制御装置
JPS6410430A (en) Semiconductor laser bean driving circuit
JPS63231423A (ja) 液晶パネルの駆動方式
JPS62279687A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPS6413782A (en) Automatic optical output control circuit
JPH04175679A (ja) 光送信回路
JPS61179665A (ja) 受光素子の受光量制御方法
JPS63188978A (ja) Led駆動回路