JPH0213709A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0213709A
JPH0213709A JP63162164A JP16216488A JPH0213709A JP H0213709 A JPH0213709 A JP H0213709A JP 63162164 A JP63162164 A JP 63162164A JP 16216488 A JP16216488 A JP 16216488A JP H0213709 A JPH0213709 A JP H0213709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
resistor
current
proportional valve
valve coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63162164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830574B2 (ja
Inventor
Takashi Kobayashi
隆 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63162164A priority Critical patent/JPH0830574B2/ja
Publication of JPH0213709A publication Critical patent/JPH0213709A/ja
Publication of JPH0830574B2 publication Critical patent/JPH0830574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/002Regulating fuel supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、燃料供給量(燃料を供給すべき量)に応じ
た開度となるように比例弁コイルの電流を制御する燃焼
制御装置に関するものである。
(従来の技術) 第7図はこの種の従来の燃焼制御装置の主要部の構成を
示す回路図である。同図において、データ処理用の中央
処理装置(以下CPUと言う)1に、D/A変換器2が
接続され、CPUIが燃料供給量に対応するディジタル
信号を出力すると、D/A変換器2がこれに比例するア
ナログ電圧信号を出力する。このD/A変換器2には、
さらに、定電流回路3が接続され、この定電流回路3が
アナログ電圧信号に対応する直流電流を比例弁コイルP
Vに流すようになっている。
ここで、定電流回路3は演算増幅器OP1抵抗R1〜R
4およびコンデンサC1でなる電圧増幅回路を含み、こ
の電圧増幅回路の出力により、ベース抵抗R5を介して
、トランジスタQにベース電流を流せば、比例弁コイル
PV、)ランジスタQおよび抵抗Rの直列接続回路に、
増幅回路の入力端子に比例した電流が流れることになる
。なお、比例弁コイルPvには、トランジスタQをオン
状態からオフ状態に変化させた場合の電圧上昇を抑える
ための、ダイオードDが並列接続され、これによって、
トランジスタQなどの素子を過電圧から保護することが
できる。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の燃焼制御装置にあっては、定電流回路3
が、演算増幅器OPおよび多数の回路要素でなる電圧増
幅回路を含むことから構成が複雑化するという問題点が
あった。
また、上述した構成では、トランジスタQが非飽和領域
で動作するため、このトランジスタQを冷却する放熱器
が必要になり、これが基板上のスペースファクタの低下
を招くと同時に、電源効率を低下させるという問題点が
あった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、構成の簡易化を実現すると共に、電源効率を格段に
向上させることのできる燃焼制御装置を得ることを目的
とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、燃料供給量に応じた開度となるように比例
弁コイルの電流を制御する燃焼制御装置において、前記
電流として燃料供給量に応じてパルス幅が変化するパル
ス幅変調電流を用いることを特徴とするものである。
(作 用) この発明においては、連続的な電流を流す代わりにパル
ス幅変調電流を比例弁コイルに流すようにしたため、こ
の回路に電流制御用のトランジスタを用いたとしても発
熱量が低く抑えられ、これによって、放熱器などが不要
化されて構成が簡易化されると共に、電源効率を格段に
向上させることができる。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図であり
、図中、第7図と同一の符号を付したものはそれぞれ同
一または相当の要素を示す。そして、ここでは、燃料供
給量をパルス幅変調(以下PWMという)信号に変換し
て出力する機能と、A/D変換機能を内臓するCPUI
を用い、ここから出力されるPWM信号を、抵抗R6を
介してトランジスタQのベースに加えると共に、抵抗R
およびコンデンサC2でなる積分回路4を付加し、トラ
ンジスタQと直列接続された抵抗Rsの両端電圧をこの
積分回路4で積分してCPUIにフィードバックする構
成になっている。
上記のように構成された本実施例の動作を以下に説明す
る。
先ず、CPU1は燃料供給量(供給指令)として、第2
図に示したように、繰り返し周期がNで、燃料供給量の
大小に応じて、期間MだけrHJレベルになったり、期
間M′だけrHJレベルになったりするPWM信号を出
力する。このうち、期間MだけrHJレベルになるPW
M信号が出力されると、これが、抵抗R8を介してトラ
ンジスタQのベースに印加され、比例弁コイルpv、ト
ランジスタQおよび抵抗Rsの直列接続回路にPWM電
流I9.が流れて、比例弁を期間Mに対応した開度に調
整する。この場合、比例弁コイルP■に燃料供給量に対
応する電流が流れているか否かを確認する必要がある。
そのために、積分回路4が設けられ、抵抗Rの両端に発
生した電圧■ (第2図参照)を積分シテ、CP U 
1 (7)A/D端子に入力する。CPUIでは、この
信号をディジタル信号に変換して、比例弁コイルPVの
電流Ip、が目標値に対して大きいか小さいか等を判定
し、若し、差がある場合にはその差が零になるようにP
WM波形を修正する。
かくして、この実施例によれば、PWM波形に応じてト
ランジスタQをオン、オフする構成であるため、演算増
幅器OPを中心とする直流増幅回路が不要化されて、構
成が著しく簡単になる他、トランジスタQを飽和領域で
動作させるため、放熱器が不要になって基板のスペース
ファクタを改善することができ、さらに、電源効率をも
向上させることができる。
ところで、上記実施例では、比例弁コイルPVに流れる
電流I を検出するために、トランジスv りQに抵抗Rを直列接続し、この抵抗Rに電S 流■ をそのまま流している。このため、大容量v の抵抗を用いなければならない他、その消費電力による
電源効率の低下が問題になりかねない。
第3図は、かかる問題点を考慮した他の実施例の回路図
である。同図において、第1図と同一の符号を付したも
のはそれぞれ同一の要素を示す。
そして、ここでは、トランジスタQlのコレクタと、ト
ランジスタQ2のコレクタとが相互に接続されると共に
、この相互接合点が比例弁コイルPvの負極端に接続さ
れている。このうち、トランジスタQ1のエミッタは直
接接地され、トランジスタQ2のエミッタは、抵抗RS
を介して接地されている。また、トランジスタQ1のベ
ースは、抵抗R6を介して、切換えスイッチSW1の共
通端子に接続されており、このスイッチSW1の常閉側
の切換え端子(以下A側端子という)がCPUIのPW
M端子に接続され、常開側の切換え端子(以下B側端子
という)が接地されている。
一方、トランジスタQ2のベースは、抵抗R8を介して
、切換えスイッチSW2の共通端子に接続されており、
このスイッチSW2のA側端子が接地され、B側端子が
制御電源V に接続されていC る。なお、ここに用いられた、スイッチSW1およびS
W2はCPUIのスイッチ制御端子sc(以下SC端子
という)の出力によって同時に切換え制御されるように
なっている。
次に、この実施例の動作を、第4図のタイムチャートを
参照して説明する。CPUIのsc端子の出力によって
、スイッチSW1およびSW2は、A側にある時間とB
側にある時間との比が100:1になるように切換え制
御される。今、CPUIのPWM端子からPWM信号が
出力され、スイッチSW1、スイッチSW2がA側にあ
ったとすれば、PWM信号に対応する比例弁コイル電流
l、v□がトランジスタQ1を通して流れ、反対に、ス
イッチSW1、スイッチSW2がB側にあるときには、
PWM信号に対応する比例弁コイル電流■pv2がトラ
ンジスタQ2および抵抗RSを通して流れる。このうち
、比例弁コイル電流I1,2に対応する電圧が積分回路
4、に加えられ、ここで積分されてCPUIのA/D端
子に加えられる。このとき、PWM信号の幅M に対応
して、最高しベルがV の電圧信号がCPUIに入力さ
れ、さn らに、PWM信号の幅Mn+1に対応して、最高レベル
がvsn+1の信号がそれぞれCPUIに入力されたと
すると、CPUIは、sw  およびS W 2をB側
に切換え接続した瞬間から、積分回路4の出力状態が安
定する時間Tを経過した時点でA/D端子入力を読み取
る。そして、電圧V を読みn 込んだとき、この電圧に対応する電流I  が目vn 標電流に対して大きいか小さいか(比例分)、前回読み
込んだ電圧v8□−1に対応する電流Ipvn−1に対
してその差がどうなっているか(微分)、今までの目標
値に対しての誤差の総和(積分)を加味しながら、次の
PWM信号のパルス幅Mn+1を決定してSW および
SW2をA側に倒し、以下、vsn+1以降の電圧を読
み取る毎に同様な処理を繰り返す。
なお、CPUIは積分回路4の出力電圧に基づいて、比
例弁コイルPvの電流l  を次式に従vn って演算する。
かくして、この実施例によれば、比例弁コイルpvの電
流を抵抗Rに流す期間が、第1図の実施例に比べて1/
100になるため、この抵抗Rsとしては容量の小さい
もので済むと共に、電源効率をさらに向上させることが
できる。
なお、第3図では理解を容易にするために、機械的な接
点を用いて説明したが、これらのスイッチSW1および
SW2としては、トランジスタなどの電子的なスイッチ
に置き換えることも可能である。
第5図はスイッチSW およびSW2として一つのトラ
ンジスタを応用した構成例である。同図において、トラ
ンジスタQlのベースは、抵抗R6を介して、CPUI
のPWM端子に接続されると共に、抵抗R8を介して接
地点に接続されている。また、トランジスタQ2のベー
スは、抵抗R9を介して、CPUIのSC端子に接続さ
れると共に、抵抗R1oを介して接地点に接続されてい
る。また、エミッタが接地されたトランジスタQ のコ
レクタがトランジスタQ1のベースに接続されている。
そして、このトランジスタQ3のベースは抵抗R1□を
介してCPU1のSC端子に、抵抗R1゜を介して接地
点にそれぞれ接続されている。
この場合、CPU1のSC端子から、100に相当する
時間rLJレベルで、1に相当する時間rHJレベルの
信号が出力されたとすれば、rLJレベルである期間ト
ランジスタQ3がオフ状態にあることから、トランジス
タQ、がオン状態になっており、トランジスタQ2がオ
フ状態になっている。従って、比例弁コイルPvの電流
はトランジスタQ1を流れる。これとは反対に、rHJ
レベルである期間トランジスタQ3がオン状態になるこ
とからトランジスタQ1がオフ状態になり、トランジス
タQ2はオン状態になる。従って、比例弁コイルPVの
電流はトランジスタQ2を通して、抵抗Rに流れる。
かくして、第3図で説明したと全く同様な動作が行われ
る。
第6図は機械的接点を用いた、もう一つ他の実施例の構
成を示す回路図である。同図において、比例弁コイルP
Vの負極側端子と接地点との間に、トランジスタQlと
Q2の直列回路が接続され、このうち、トランジスタQ
lのベースが抵抗RBを介してスイッチSWIの共通端
子に、トランジスタQ2のベースが抵抗R9を介してス
イッチSW2の共通端子に接続されている。そして、ス
イッチsw1のA側端子はCPUIのPWM端子に、B
側端子は抵抗R13を介して制御電源v0゜にそれぞれ
接続されている。また、スイッチSW2のA側端子は抵
抗R14を介して制御電源Veoに接続され、B側端子
は接地されている。また、トランジスタQ1とQ2の相
互接合点と接地点との間に抵抗Rが接続されている。
ここで、CPU1は100に対応する時間、スイッチS
W およびSW2を図示した状態、すな■ わち、A側に接続しておいたとすれば、トランジスタQ
1はPWM信号に応じてオン、オフするが、トランジス
タQ2はこの間連続してオン状態に保たれる。従って、
比例弁コイルPvの電流は、トランジスタQ1、Q2を
通して流れるので、抵抗Rによる電力損失は発生しない
。一方、CPU1が1に対応する時間だけ、スイッチS
W1およびSW2を図示したとは反対の状態、すなわち
、B側に倒すと、トランジスタQはオン状態になりたま
まで、トランジスタQ2がオフ状態になる。
従って、比例弁コイルPvの電流は抵抗Rを流れ、この
電流に対応する電圧がCPUIのA/D端子に取り込ま
れる。
かくして、この実施例によっても、上述したと同様な動
作を行わせることができる。
なお、第5図および第6図では、積分回路4を省略した
が、この積分回路4の機能をCP U 11;l:持た
せることも、もちろん可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかなように、この発明によれば
、連続的な電流を流す代わりにPWM電流を比例弁コイ
ルに流すようにしたため、この回路に電流制御用のトラ
ンジスタを用いたとしても発熱量が低く抑えられ、放熱
器などが不要化されて構成が簡易化されると共に、電源
効率を格段に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は同実施例の動作を説明するための波形図、第3図は
本発明の他の実施例の構成を示す回路図、第4図はこの
実施例の動作を説明するためのタイムチャート、第5図
および第6図はさらに他の実施例の構成を示す回路図、
第7図は従来の燃焼制御装置の構成を示す回路図である
。 1・・・中央処理装置、4・・・積分回路、Pv・・・
比例弁コイル、Ql、Q2、Q3・・・トランジスタ、
SW 5SW2・・・スイッチ、R1=R14、R8・
・・抵抗。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  燃料供給量に応じた開度となるように比例弁コイルの
    電流を制御する燃焼制御装置において、前記電流として
    燃料供給量に応じてパルス幅が変化するパルス幅変調電
    流を用いることを特徴とする燃焼制御装置。
JP63162164A 1988-06-29 1988-06-29 燃焼制御装置 Expired - Lifetime JPH0830574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162164A JPH0830574B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162164A JPH0830574B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213709A true JPH0213709A (ja) 1990-01-18
JPH0830574B2 JPH0830574B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15749243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162164A Expired - Lifetime JPH0830574B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830574B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198611A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Yamatake Honeywell Co Ltd ガス流量制御装置
US6764298B2 (en) * 2001-04-16 2004-07-20 Lg Electronics Inc. Method for controlling air fuel ratio in gas furnace
JP2010177308A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 変圧器絶縁紙劣化模擬装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501089B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-21 リンナイ株式会社 比例弁駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170559U (ja) * 1984-04-13 1985-11-12 株式会社山武 アイソレ−シヨン回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170559U (ja) * 1984-04-13 1985-11-12 株式会社山武 アイソレ−シヨン回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198611A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Yamatake Honeywell Co Ltd ガス流量制御装置
US6764298B2 (en) * 2001-04-16 2004-07-20 Lg Electronics Inc. Method for controlling air fuel ratio in gas furnace
JP2010177308A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 変圧器絶縁紙劣化模擬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830574B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03123916A (ja) 電流供給配置
JPS5989573A (ja) 電子スイツチ装置
JP3363980B2 (ja) 出力トランジスタのベース電流制御回路および電子装置の出力駆動段回路
JPH02262360A (ja) 半導体電力装置のベース電流を調整するための回路
JPH0213709A (ja) 燃焼制御装置
US7024864B2 (en) Bipolar current source based on a unipolar power supply
US20030001547A1 (en) Switching regulator and amplifier utilizing said regulator
JPS613215A (ja) 実効値負荷平均電圧制御装置用の集積化可能な負荷電圧サンプリング回路
JPH0580843B2 (ja)
TW200820575A (en) Method and apparatus to compensate for supply voltage variations in a PWM-based voltage regulator
JPH07295659A (ja) ペルチエ素子駆動回路
JP2975381B2 (ja) スイッチ素子の駆動回路
JPS622580A (ja) レ−ザダイオ−ド駆動回路
JP2567732Y2 (ja) ステップモータの定電流駆動回路
JPH089776Y2 (ja) 電圧発生装置
JPH061506Y2 (ja) パワ−ステアリング制御装置
SU788091A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPH04244778A (ja) 過電流検出回路
JPS632889Y2 (ja)
JPH01152655A (ja) ペルチェ素子制御回路
JP3365865B2 (ja) 定電圧電源回路
JPH0233429Y2 (ja)
JPH0385014A (ja) Pwm/dc電圧変換回路
JPH0542482Y2 (ja)
JP2511865Y2 (ja) 電源回路