JPS62130579A - 半導体レ−ザ駆動回路 - Google Patents

半導体レ−ザ駆動回路

Info

Publication number
JPS62130579A
JPS62130579A JP27072985A JP27072985A JPS62130579A JP S62130579 A JPS62130579 A JP S62130579A JP 27072985 A JP27072985 A JP 27072985A JP 27072985 A JP27072985 A JP 27072985A JP S62130579 A JPS62130579 A JP S62130579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
semiconductor laser
converter
diode
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27072985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071809B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Igaki
井垣 佳久
Yasushi Tomita
靖 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60270729A priority Critical patent/JPH071809B2/ja
Publication of JPS62130579A publication Critical patent/JPS62130579A/ja
Publication of JPH071809B2 publication Critical patent/JPH071809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 夜4北川 この発明は、半導体レーザ駆動回路に関する。
従来技術 一般に、レーザダイオード等の半導体レーザを使用する
装置においては、半導体レーザの出力を所望の設定値に
制御しなければならない場合がある。
そこで、従来は例えば半導体レーザの出力をフォトダイ
オードで検出して、この検出結果を固定基準値と比較し
、この比較結果に応じて半導体レーザに供給する電流を
制御するようにしている。
しかしながら、このようにして半導体レーザの出力を制
御するのでは、半導体レーザの出力を一つの値にしか制
御することができないという不都合がある。
目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、容易
に所要の出力に制御できるようにすると共に、半導体レ
ーザを過電流から保護することを目的とする。
構成 この発明は上記の目的を達成するため、半導体レーザの
出力を検出する一方、設定値データをD/A変換するD
/A変換器を備え、出力検出値とD/A変換器からの設
定値との比較結果に応じて半導体レーザに供給する電流
を制御すると共に、半導体レーザに流れる電流を検出し
てこの検出値と予め定めたJ!準値との比較結果に応じ
て半導体レーザに供給する電流を制御するようにしたも
のである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
図はこの発明の一実施例を示す回路図である。
半導体レーザとしてのレーザダイオード1の出力をフォ
トダイオード2で検出し、この検出出力を利得+Aのア
ンプ3で増幅して出力する。
一方、D/A変換器4によって図示しないマイクロコン
ピュータ等から送られてくる8ビツトのデジタルデータ
である設定値データをD/A変換して、設定値をアナロ
グデータに変換する。
そして、コンパレータ(COM) 5によってアンプ3
からのレーザダイオード1の出力に対応する検出値とD
/A変換器4からの設定値とを比較する。
このコンパレータ5の出力をオペアンプ○P及び抵抗R
8からなるインバートアンプ(反転増幅器)6によって
増幅し、このインバートアンプ6の出力をレーザダイオ
ード1に供給する電流を制御するトランジスタ7のベー
ス電圧として供給している。
また、レーザダイオード1に流れる電流Tを抵抗日によ
って電圧に変換し、この抵抗8の両端間電圧をコンパレ
ータSによって基準電圧Vrefと比較して、このコン
パレータ8の出力を抵抗R2を介してインバートアンプ
6に入力するコンパレータ5の出力に重ねている。
なお、レーザダイオード1には、発光制御信号に応じて
レーザダイオード1の発光及び発光停止を制御するため
のスイッチとしてのFET10を並列に接続している。
次に、このように構成したこの実施例の作用について説
明する。
レーザダイオード1からの射出光がフォトダイオード2
で受光され、フォトダイオード2によってレーザダイオ
ード1の出力が検出され、この検出出力がアンプ3で増
幅されてコンパレータ5の一端に人力される。
一方、コンパレータ5の他端にはデジタルデータである
設定値をD/A変換器4でD/A変換したアナログデー
タである設定値電圧が入力されている。
そして、このコンパレータ5の出力がインバートアンプ
6で増幅されてトランジスタ7のベース重圧として印加
されている。
ここで、レーザダイオード1に流れる駆(’h雷電流増
加したとすると、フォトダイオード2の出力を増幅した
アンプ3の出力が増加する。
このとき、このアンプ3の出力がD/A変換器4から出
力される設定値電圧よりも大きくなると。
コンパレータ5の出力が一方向に変化し、したがってイ
ンバートアンプ6の出力は子方向に変化してトランジス
タ7がオフする方向に動き、レーザダイオード1に供給
する駆動電流が減少する。
それによって、レーザダイオード1の出力はコンパレー
タ5の各入力が一致するまで、すなわちレーザダイオー
ド1の出力がD/A変換器4に与えられる設定値に対応
した値になるまで減少する。
また、逆にレーザダイオード1に流れる駆動電流が減少
したとすると、フォトダイオード2の出力を増幅したア
ンプ3の出力が減少する。
このとき、このアンプ3の出力がD/A変換器4から出
力される設定値電圧よりも小さくなると、コンパレータ
5の出力が子方向に変化し、したがってインバートアン
プ6の出力は一方向に変化してトランジスタ7がオンす
る方向に動き、レーザダイオード1に供給する駆動電流
が増加する。
それによって、レーザダイオード1の出力はコンパレー
タ5の各入力が一致するまで、すなわちレーザダイオー
ド1の出力がD/A変換器4に与えられる設定値に対応
した値になるまで増加する。
このようにして、レーザダイオード1の出力はD/A変
換器4に与えられる設定値になるように制御され、この
ときD/A変換器4の分解能でレーザダイオード1の出
力を制御することができる。
また、レーザダイオード1に並列に接続したスインチと
してのFET 10がオン状態になったときには、上述
した一連の動作がくずれるために、FET10にはトラ
ンジスタ7が供給可能な最大電流が流れようとする。
しかし、レーザダイオード1に流れる電流が増加して抵
抗8の両端間電圧が基準電圧Vrefより高くなると、
コンパレータSの出力が一方向に変化してインバートア
ンプ6の出力が子方向に変化し、トランジスタ7をオフ
する方向に働くので、回路が保護される。
このように、この半導体レーザ駆動回路は、半導体レー
ザの出力を検出する一方、設定値データをD/A変換す
るD/A変換器を備え、出力検出値とD/A変換器から
の設定値との比較結果に応じて半導体レーザに供給する
電流を制御すると共に、半導体レーザに流れる電流を検
出してこの検出値と予め定めた基準値との比較結果に応
じて半導体レーザに供給する電流を制御する。
それによって、D/A変換器に与える設定値データを変
更するだけで容易に所要の出力に制御することができる
と共に、半導体レーザに過電流が流れ続れることを防止
できる。
また、回路構成が最少であるために系の応答が速く、更
にD/A変換器に設定値データを与えるだけでチェック
が可能である。
効果 以上説明したように、この発明によれば、容易に所要の
出力に制御することができると共に、半導体レーザを過
電流から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・レーザダイオード 2・・・フォトダイオード
3・・・アンプ      4・・・D/A変換器5・
・・コンパレータ   6・・・インバートアンプ7・
・・トランジスタ   8・・・抵抗3・・・コンパレ
ータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体レーザの出力を検出する出力検出手段と、設
    定値データをD/A変換するD/A変換器と、前記出力
    検出手段の検出値とD/A変換器からの設定値との比較
    結果に応じて前記半導体レーザに供給する電流を制御す
    る供給電流制御手段と、前記半導体レーザに流れる電流
    を検出し、該検出値と予め定めた基準値との比較結果に
    応じて前記半導体レーザに供給する電流を制御する保護
    手段とを備えたことを特徴とする半導体レーザ駆動回路
JP60270729A 1985-12-03 1985-12-03 半導体レ−ザ駆動回路 Expired - Lifetime JPH071809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270729A JPH071809B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体レ−ザ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270729A JPH071809B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体レ−ザ駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130579A true JPS62130579A (ja) 1987-06-12
JPH071809B2 JPH071809B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=17490142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270729A Expired - Lifetime JPH071809B2 (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体レ−ザ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071809B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052418A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 三菱電機株式会社 光源駆動装置、光源駆動方法および画像表示装置
JP2013207244A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd レーザポインタ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287024A (en) * 1976-01-14 1977-07-20 Agency Of Ind Science & Technol Recording means for chiaroscuro image
JPS5575280A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Nec Corp Gas laser device
JPS56106259A (en) * 1980-01-25 1981-08-24 Canon Inc Control device for quantity of light
JPS5792884A (en) * 1980-12-01 1982-06-09 Mitsubishi Electric Corp Driving circuit for laser diode
JPS5821386A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザ制御装置
JPS58107692A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 半導体レ−ザの保護方法
JPS6038965A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Hitachi Ltd レ−ザビ−ムプリンタ制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287024A (en) * 1976-01-14 1977-07-20 Agency Of Ind Science & Technol Recording means for chiaroscuro image
JPS5575280A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Nec Corp Gas laser device
JPS56106259A (en) * 1980-01-25 1981-08-24 Canon Inc Control device for quantity of light
JPS5792884A (en) * 1980-12-01 1982-06-09 Mitsubishi Electric Corp Driving circuit for laser diode
JPS5821386A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザ制御装置
JPS58107692A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 半導体レ−ザの保護方法
JPS6038965A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Hitachi Ltd レ−ザビ−ムプリンタ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052418A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 三菱電機株式会社 光源駆動装置、光源駆動方法および画像表示装置
JP5247889B2 (ja) * 2009-10-26 2013-07-24 三菱電機株式会社 光源駆動装置、光源駆動方法および画像表示装置
US9235109B2 (en) 2009-10-26 2016-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Light source driving device, light source driving method, and image display device
JP2013207244A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Taiyo Yuden Co Ltd レーザポインタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071809B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608974B1 (en) Base current-control circuit of an output transistor
JPS62130579A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
CA2076711A1 (en) Power controller
JPH0569964U (ja) レーザダイオード発光装置の突入電流防止回路
JPH02102589A (ja) レーザーダイオード駆動回路
US5402432A (en) Semi-conductor laser device constant power output controller
JPH0218708Y2 (ja)
US4090123A (en) Regulated power supply crow-bar protection
JPS62130578A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JP2836382B2 (ja) 直流電源
JP2616156B2 (ja) 電源出力回路
JPS58151081A (ja) レ−ザ−電源回路
JPH02205380A (ja) 発光素子駆動回路
JP2548022Y2 (ja) 安定化電源回路
JPH0542482Y2 (ja)
JPH08236849A (ja) Ld光出力制御回路
JPS6246271A (ja) 電源消耗検出装置
SU581463A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
SU1171769A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPS6125322Y2 (ja)
KR900001224Y1 (ko) 반도체레이저의 광출력 자동제어 장치
JPS62151038A (ja) レ−ザ駆動電流モニタ回路
JPH06196782A (ja) 半導体レーザの駆動装置
JPH0612926B2 (ja) 制御装置の保護回路
JPS61182336A (ja) Apd保護回路