JPH02102525A - 金属薄膜の付着方法 - Google Patents

金属薄膜の付着方法

Info

Publication number
JPH02102525A
JPH02102525A JP25614188A JP25614188A JPH02102525A JP H02102525 A JPH02102525 A JP H02102525A JP 25614188 A JP25614188 A JP 25614188A JP 25614188 A JP25614188 A JP 25614188A JP H02102525 A JPH02102525 A JP H02102525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
thin film
sputtering
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25614188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2759983B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Yamada
義明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63256141A priority Critical patent/JP2759983B2/ja
Publication of JPH02102525A publication Critical patent/JPH02102525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759983B2 publication Critical patent/JP2759983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属薄膜の付着方法に関し、特にスパッタリン
グ法による金属薄膜の付着方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の金属薄膜の付着方法は主にスパッタリン
グ法により行なわれ、その際、ターゲットと基板間の距
離は固定されており、その距離は付着速度を大きくする
ため50〜100mm程度と比較的小さかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の金属薄膜の付着方法ではターゲットと基
板間の距離が短かいため、ターゲットから基板に入射し
てくるスパッタ粒子は基板に対して斜めに入射する成分
が多いため基板上の絶縁膜に設けられた素子接続のため
の開口部が小さく深くなってくると開口部内に金属薄膜
が付着されず配線が断線してしまうという欠点を有する
また開口部での付着性を向上させるため、スパッタリン
グと同時に基板にバイアスを印加するバイアススパッタ
リング法がこころみられているが、この方法でも開口部
が小さくなってくると、第3図に示すように開口部内に
空洞が生じて、信頼性上大きな問題となる。これは、開
口部内に入り込むスパッタ粒子の量が少ないので、開口
部がふさがれてしまうためと思われる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の金属薄膜の付着方法は、金属薄膜がスパッタリ
ング法により付着される際、ターゲットと基板間の距離
を付着開始当初は大きくしておき、その後連続的あるい
は不連続的あるいはその両方を組合わせて小さくしてい
くという特徴を有している。
金属薄膜がスパッタリング法により付着される際には、
基板に直流バイアスあるいは高周波バイアスを印加する
ことができる。
また、金属薄膜をスパッタリング法により付着する際、
ターゲットと基板間の距離を不連続的に大きくすると伴
にターゲット材質を変化させることもできる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の主要工程の断面図であ
る。まず素子に達する開口部が設けられたシリコン酸化
膜2でおおわれたシリコン基板1上にターゲットと基板
間の距離が200〜250am程度、!Z 大?!な第
1のスパッタチャンバー室にて、An−8i合金膜3を
0.1〜0.5 /17 mの厚さに被着する(第1図
(A))。次に、ターゲットと基板間の距離が50〜1
00mm程度の第2のスパッタチャンバー室にてAβ−
5i−Cu合金膜4を0.5〜1.0μmの厚さに被着
する。この際基板に高周波バイアスを印加しておくと第
1図(B)に示すように、開口部内はAρ−3i−Cu
合金膜4で埋込まれる。次に通常のりソグラフィ技術及
びドライエツチングにて、Aff−8i−Cu合金膜4
とA17−8i合金膜3をパターンニングして素子をつ
なぐ金属配線を形成する(第1図(C))。
第2図は本発明の第2の実施例により付着したMo膜1
3の断面図である。本実施例では、M。
膜13をバイアススパッタ法により付着してシリコン酸
化膜12の開口部内を埋込むが、この際、ターゲットと
基板間の距離を200mmからスバ。
タリングを開始し、徐涜にターゲットと基板間の距離を
小さくしていき望みの膜厚の3分の1から半分の膜厚と
なるまでにターゲットと基板間の距離を100鴫程度に
する。その後、ターゲットと基板間の距離を固定して残
りの膜厚を被着する。
この実施例ではスパッタチャンバー室は1つでよく、チ
ャンバー室間の移動が必要無く、通常のスパッタリング
法により付着した時と処理枚数には大きな違いが無いと
いう利点を有する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、金属薄膜をスパッタリン
グ法により付着する際、ターゲットと基板間の距離を通
常のスパッタリングの時の距離より大きくしてスパッタ
リングを開始することにより、ターゲットから基板に入
射するスパッタ粒子は基板に対して垂直に近い方向から
入射するものが多く、小さくて深い開口部内の底にも多
くの膜が付着する。その後、通常のスパッタリングで使
用されるターゲットと基板間の距離で残りの膜厚を付着
しているため、通常のスパッタリング法に比べ開口部内
の付着性は良好であるが、巣位時間あたりの処理枚数の
低下は小さい。特にバイアススパッタ法で本発明を採用
すると、開口部内を金属膜で埋込む際開口部に比較的多
くの金属膜が入り込むため従来の実施例(第3図)のよ
うに空洞が発生するということは無い。また第1の実施
例のようにAA−3i合金膜とAl7−8i−Cu合金
膜というような2種類以上の積層構造とすることでAA
−3i−Cu合金膜をドライエツチングする際発生する
エツチング残渣はA17−8i−Cu合金の下にAl2
−8i合金があるため、全く発生することは無いという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の主要工程断面図、第2
図は本発明の第2の実施例の断面図、第3図は従来の技
術の断面図である。 1.11.21・・・・・・シリコン基板、2,12゜
22・・・・・・シリコン酸(fJ、3.23・川・・
Aj7−8i合金膜、4・・・・・・Affl−8i−
Cu合金膜、13・・・・・・Mo膜、24・・・・・
・空洞。 代理人 弁理士  内 原   晋 M1凹 ′!Fi3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属薄膜の付着方法において、前記金属薄膜がス
    パッタリング法により付着され前記金属薄膜の付着時タ
    ーゲットと基板間の距離を連続的又は不連続的あるいは
    その両方を組合わせて小さくしていくことを特徴とする
    金属薄膜の付着方法。
  2. (2)前記金属薄膜がスパッタリング法により付着され
    る際、基板に直流バイアスあるいは高周波バイアスが印
    加されることを特徴とする請求項1記載の金属薄膜の付
    着方法。
  3. (3)前記金属薄膜をスパッタリング法により付着する
    際ターゲットと基板間の距離を不連続的に大きくすると
    伴にターゲット材質を変化させることを特徴とする請求
    項1記載の金属薄膜の付着方法。
JP63256141A 1988-10-11 1988-10-11 金属薄膜の付着方法 Expired - Fee Related JP2759983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256141A JP2759983B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 金属薄膜の付着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256141A JP2759983B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 金属薄膜の付着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102525A true JPH02102525A (ja) 1990-04-16
JP2759983B2 JP2759983B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=17288472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256141A Expired - Fee Related JP2759983B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 金属薄膜の付着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759983B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225219A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜作製方法
EP0692551A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Applied Materials, Inc. Sputtering apparatus and methods
CN113308676A (zh) * 2021-05-25 2021-08-27 西安微电子技术研究所 一种实现物理气相淀积铝硅铜厚金属薄膜的腔体处理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164874A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Fujitsu Ltd スパツタ装置
JPS62287071A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Tadahiro Omi 薄膜の形成装置および形成方法
JPS6334923A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体製造装置
JPS6381641A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Seiko Epson Corp 光磁気記録媒体の製造方法
JPH01102956A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Fujitsu Ltd マスクromおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164874A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Fujitsu Ltd スパツタ装置
JPS62287071A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Tadahiro Omi 薄膜の形成装置および形成方法
JPS6334923A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体製造装置
JPS6381641A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Seiko Epson Corp 光磁気記録媒体の製造方法
JPH01102956A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Fujitsu Ltd マスクromおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225219A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体膜作製方法
EP0692551A1 (en) * 1994-07-15 1996-01-17 Applied Materials, Inc. Sputtering apparatus and methods
CN113308676A (zh) * 2021-05-25 2021-08-27 西安微电子技术研究所 一种实现物理气相淀积铝硅铜厚金属薄膜的腔体处理方法
CN113308676B (zh) * 2021-05-25 2023-02-24 西安微电子技术研究所 一种铝硅铜厚金属薄膜物理气相淀积的腔体处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2759983B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895324B2 (ja) 集積回路製造のための改良された材料蒸着方法
JPH038359A (ja) 半導体装置の製造方法
US3945902A (en) Metallized device and method of fabrication
JPH02102525A (ja) 金属薄膜の付着方法
JP2615608B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06158299A (ja) 薄膜形成法及び装置並びに集積回路装置
US5332692A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a polycide structure
JPH0551174B2 (ja)
JPH0291940A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0790646A2 (en) Method of forming a wiring layer filling a contact hole
JP2891488B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62242337A (ja) 多層配線用金属膜の形成方法
JPH09246127A (ja) 陽極接合方法
JPS61111525A (ja) 半導体素子の電極形成方法
JPH03268325A (ja) 半導体装置
JPS62247064A (ja) 金属被膜の成長方法
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59165425A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6124236A (ja) スパツタ膜の形成方法
JP2819653B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH05275550A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01225336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01238043A (ja) 配線形成方法
JPS6248048A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees