JPH02102518A - 面位置検出方法 - Google Patents

面位置検出方法

Info

Publication number
JPH02102518A
JPH02102518A JP63256314A JP25631488A JPH02102518A JP H02102518 A JPH02102518 A JP H02102518A JP 63256314 A JP63256314 A JP 63256314A JP 25631488 A JP25631488 A JP 25631488A JP H02102518 A JPH02102518 A JP H02102518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
surface position
position data
exposed area
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63256314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652707B2 (ja
Inventor
Haruna Kawashima
春名 川島
Akiyoshi Suzuki
章義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63256314A priority Critical patent/JPH0652707B2/ja
Publication of JPH02102518A publication Critical patent/JPH02102518A/ja
Priority to US07/728,318 priority patent/US5118957A/en
Publication of JPH0652707B2 publication Critical patent/JPH0652707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は面位置検出方法に関し、特にステッパーと呼ば
れる縮小投影露光装置において、この装置の投影光学系
によるレチクル像面に対するウェハ表面の、投影光学系
の光軸方向に関する位置や傾きを検出する面位置検出方
法に関する。
〔従来技術〕
現在、超LSIの高集積化に応じて回路パターンの微細
化が進んでおり、これに伴なってステッパーの縮小投影
レンズはより高NA化されて、回路パターンの転写工程
におけるレンズの許容深度は狭くなっている。又、縮小
投影レンズによる露光領域の大きさも大型化される傾向
にある。
この様な事情を鑑みると、大型化された露光領域全体に
亘って良好な回路パターンの転写を可能にするためには
、縮小投影レンズの許容深度内に、確実に、ウェハの被
露光領域(ショット)全体を位置付ける必要がある。
これを達成するためには、ウェハ表面の縮小投影レンズ
の像面、即ちレチクル像に対する位置と傾きを高精度に
検出し、ウェハ表面の位置と傾きを調整してやることが
重要である。
従来のステッパーにおけるウェハ表面の位置や傾きの検
出方法としては、エアマイクロセンサを用いてウェハ表
面の複数箇所の面位置を検出した結果に基づいてウェハ
表面の位置と傾きを求める方法、或いは、ウェハ表面に
光束を斜め入射させ、ウェハ表面からの反射光の反射点
の位置ずれをセンサ上での反射光の位置すれとして検出
する検出光学系を用いて、ウェハ表面の位置を検出する
方法が知られている。
しかしながら、この様な従来の面位置検出方法では、検
出精度を上げることが困難であり、縮小投影レンズの高
NA化、高画角化が進むステッパーが求める上述の要求
を、もはや満足させることができない。
又、エアマイクロセンサを用いる方法、検出光学系を用
いる方法の両者共、各々次に述べる様な問題点を抱えて
いる。
エアマイクロセンサを用いた多点計測では、第2図に示
す様にウェハ上の被露光領域100の外部にしか測定点
21〜24を設けることができず、被露光領域100の
中央部のウェハ面位置情報が得られない。それ故、被露
光領域100内で第3図に示す様な表面形状をもつウニ
、ハWに対しては、ウェハWを縮小投影レンズのレチク
ルパターンの最良結像面に対して、第3図に2点鎖線で
示す様に被露光領域100の外部の測定点位置しか合わ
せることができない。このため、被露光領域100の中
央部が縮小投影レンズの許容焦点深度から外れてしまい
、レチクルパターンの良好な転写が行えない場合が生じ
る。
又、検出光学系を用いる方法は、ウェハ上の被露光領域
内に自由に測定点を設けることが可能であり、第4図に
示す様に被露光領域100の中央部に測定点41を設け
、この中央部のウェハ表面の位置情報を得ることができ
る。それ故、被露光領域100内で第5図に示す様な表
面形状をもつウェハWに対しても、ウェハWを縮小投影
レンズのレチクルパターンの最良結像面に対し、第5図
に一点鎖線で示すように被露光領域100内の測定点の
平均した位置に合わせることができる。このため、被露
光領域100全面を縮小投影レンズの許容焦点深度内に
おさめることができ、レチクルパターンの良好な転写が
可能になる。ところが、このような検出光学系を用いる
方法では、ウェハ上に塗布しであるレジストの表面で反
射される光とウェハ基板面で反射される光との間で生じ
る干渉の影響が問題になる。
被露光領域100内の各測定点41〜45では、それぞ
れ作られるICパターンに対応してウェハ基板の構造が
異なっている。具体的には、例えば基板上にAi!がコ
ートされている部分があったり無かったりでウェハ基板
の反射率が種々変化する。そして、ウェハ基板からの反
射光の強度の違いにより干渉の度合も変化するので、各
測定点毎に各々異なった検出誤差を生じる。光学方式の
多点検出により求めるウェハ表面の位置はこの様な干渉
の影響をのがれられないため、干渉の影響による検出誤
差が縮小投影レンズの許容焦点深度に対して大きくなる
と、ウェハ表面の位置をレチクルパターンの最良結像面
位置に位置付けることができず、レチクルパターンの良
好な転写が行えない。
〔発明の概要〕
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的はウェハ表面の位置を高精度に検出すること
ができる面位置検出方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の面位置検出方法は
、ウェハ上に並んだ複数個の被露光領域のほぼ同一箇所
の面位置を各々検出し、複数個の面位置データを求める
段階と、該複数個の面位置データに基づいて前記ウェハ
の面形状を示す面形状関数を決定する段階と、該面形状
関数の定数項に基づいて前記被露光領域の前記箇所の面
位置データを補正する段階とを有することを特徴として
いる。
又、本発明の好ましい形態では、ウェハ上に並んだ複数
個の被露光領域のほぼ同一の複数箇所の面位置を各々検
出し、複数個の面位置データを求める段階と、各被露光
領域の同一箇所の面位置データの組毎に各々の面位置デ
ータに基づいて前記ウェハの面形状を示す面形状関数を
決定する段階と、各面形状関数の定数項に基づいて前記
被露光領域の前記複数個の面位置データを補正する段階
と、該補正された複数個の面位置データから最小自乗平
面を求める段階とを有することを特徴としている。
本発明の更なる特徴と具体的形態は後述する各実施例で
明らかにされる。
〔実施例〕
第1図は本発明の面位置検出方法を用いる縮小投影露光
装置の部分的概略図である。
第1図において、1は縮小投影レンズであり、その光軸
は図中AXで示されている。縮小投影レンズlは不図示
のレチクルのパターンを175乃至1/20に縮小して
投影し、その像面にレチクルパターン像を形成する。又
、光軸AXは図中の2方向と平行な関係にある。2は表
面にレジストが塗布されたウェハであり、先の露光工程
で形成された多数個の被露光領域(ショット)が配列し
である。3はウェハ2を載置するステージで、ウェハ2
はウェハステージ3に吸着され固定される。ウェハステ
ージ3はX軸方向に動くXステージとy軸方向に動くY
ステージと2軸方向及びx+ Vr  z軸方向に平行
な軸のまわりに回転する2ステージで構成されている。
又、”+ 7+ ”軸は互いに直交する様に設定しであ
る。従って、ウェハステージ3を駆動することにより、
ウェハ2の表面の位置を縮小投影レンズlの光軸AX方
向及び光軸AXに直交する面内で調整でき、更にレチク
ルパターン像に対する傾きも調整できる。
第1図における符番4〜11は、ウェハ2の表面位置及
び傾きを検出するために設けた検出光学系の各要素を示
している。4は発光ダイオード、半導体レーザなどの高
輝度光源、5は照明用レンズである。光源4から射出し
た光は照明用レンズにより略平行な光束となり複数個の
ピンホールが形成されたマスク6を照明する。マスク6
の各ピンホールを通過した複数個の光束は、結像レンズ
7を経て折り曲げミラー8に入射し、折り曲げミラー8
で方向を変えられた後、ウェハ2の表面に入射する。こ
こで、結像レンズ7と折り曲げミラー8はウェハ2上に
ピンホールの像を形成している。複数個の光束は、第4
図に示す様にウェハ2の被露光領域100の中央部を含
む5箇所(41〜45)を照射し、各々の箇所で反射さ
れる。即ち、本実施例ではマスク6にピンホールを5個
形成し、被露光領域100内でその中央部を含む5箇所
の測定点の位置を測定する。
ウェハ2の各測定点で反射した光束は、折り曲げミラー
9により方向を変えられた後、検出レンズlOを介して
2次元位置検出素子ll上に入射する。ここで、検出レ
ンズ10は結像レンズ7、折り曲げミラー8、ウェハ2
、折り曲げミラー9と協力して、マスク6のピンホール
の像を2次元位置検出素子11上に形成している。従っ
て、マスク6とウェハ2と2次元位置検出素子11は互
いに光学的共役な位置にある。
2次元位置検出素子11はCODなどから成り、複数個
の光束の素子11の受光面への入射位置を各々独立に検
知することが可能である。ウェハ2の縮小投影レンズl
の光軸AX方向の位置の変化は、2次元位置検出素子1
1上の複数の光束の入射位置のズレとして検出できるた
め、ウェハ2上の被露光領域100内の5つの測定点4
1〜45におけるウェハ表面の光軸AX方向の位置が、
2次元位置検出素子11からの出力信号に基づいて検出
できる。又、この2次元位置検出素子11からの出力信
号は信号線を介して制御装置13へ入力される。
ウェハステージ3のX軸及びy軸方向の変位は不図示の
レーザ干渉計を用いて周知の方法により測定され、ウェ
ハステージ3の変位量を示す信号がレーザ干渉計から信
号線を介して制御装置13へ入力される。又、ウェハス
テージ3の移動はステージ駆動手段12により制御され
、ステージ駆動装置12は、信号線を介して制御装置1
3からの指令信号を受け、この信号に応答してウェハス
テージ3を駆動する。
ステージ駆動装置12は第1駆動手段と第2駆動手段を
有し、第1駆動手段によりウェハ2の光軸AXと直交す
る面内における位置(x、 y)と回転(θ)とを調整
し、第2駆動手段によりウェハ2の光軸AX方向の位置
と傾き(φ1.)とを調整する。
制御装置13は、2次元位置検出素子11からの出力信
号(面位置データ)を後述する方法で処理し、ウェハ2
の表面の位置を検出する。そして、この検出結果に基づ
いて所定の指令信号をステージ駆動装置12に入力する
。この指令信号に応答して、ステージ駆動装置12の第
2駆動手段が作動し、第2駆動手段がウェハ2の光軸A
X方向の位置と傾きを調整する。
以下、本発明の面位置検出方法によりウェハ2の被露光
領域の位置を検出する方法を述べる。
前述した様に、第1図の検出光学系(4〜11)による
ウェハ2の表面位置検出時に生じる検出誤差の主たる要
因は、ウェハ2のレジスト表面で反射した光とウェハ2
の基板面で反射した光との干渉にある。
又、ウェハ2の基板面の構造は被露光領域100内の場
所により異なるため、被露光領域lOO内の相異なる箇
所(例えば第4図の測定点41〜45)の検出時に生じ
る検出誤差は、各箇所での基板面の反射条件の差により
各々個別の値になる。
ところが、第1図に示す様な縮小投影露光装置は、ステ
ップ&リピート方式によりレチクルのパターンをウェハ
2上の各被露光領域に順次転写する装置であり、面”位
置検出及び転写(露光)動作の前に、ウェハ2の被露光
領域に既に形成されているICパターンがレチクルパタ
ーンと位置合わせされる。
従つて、検出光学系(4〜If)を固定して光投射位置
を一定にしておき、レチクルパターンとウェハ2上の被
露光領域との位置合わせ動作と被露光領域の複数箇所の
面位置検出動作を順次行うようにすれば、検出光学系(
4〜11)は、ウエノ12上に並んだ各被露光領域のほ
ぼ同一箇所(測定点)の面位置を検出することになる。
この事は、検出光学系(4〜11)が各被露光領域の同
一基板構造をもつ箇所毎に面位置を検出していることに
相当する。このため、ウェハ基板からの反射光とレジス
ト表面からの反射光との干渉による検出結果への影響は
、被露光領域中の各測定点毎に固有の値となることが予
想でき、我々は実際に各測定毎にほぼ一定の検出誤差が
生じることを実験により確認した。
本発明はこの現象を面位置検出に応用したものであり、
以下に述べる方法で被露光領域の各測定点に関する面位
置データを補正し、正確な面位置情報を得た。
最初に、第7図に示す様に被露光領域100内に5つの
測定点71〜75を設定する。測定点71は被露光領域
100のほぼ中央部にあり、面位置検出時には光軸AX
と交わる。又、残りの測定点72〜75は被露光領域1
000周辺部にあり、測定点71がx−y座標上の点(
x、  y)にあるとすると、各測定点72〜75の位
置は各々(X+Δx、 y+Δy)、(X−Δx、  
y十Δy)、(X−Δx、  y−Δy)、(X+Δx
、 y−Δy)なる点にあることになる。又、被露光領
域100は第8図に示す様にウェハ2上にX軸及びy軸
に沿って規則正しく並べられている。
次に、ウェハ2上の被露光領域(ショット) Zo。
をレチクルパターンに位置合わせした時、被露光領域1
00の各測定点71〜75上にマスク6の各ピンホール
の像が投射されるように、第1図の検出光学系(4〜1
1)のセツティングを行う。この時、被露光領域100
は縮小投影レンズ1の真下に位置付けられており、測定
点71は光軸AXと交差している。
ウェハ2の面形状関数を決定するために必要な被露光領
域を複数個、予め決めてお(。そして、ウェハステージ
3を順次ステップ移動させることにより、ウェハ2上の
予め決めた複数の被露光領域を順次縮小投影レンズ1の
真下に送り込み、レチクルのパターンとの位置合わせを
行う。この時のウェハステージ3の移動制御はレーザ干
渉計からの出力信号をたよりに行う。そして、ウェハ2
上の各被露光領域の測定点71〜75におけるウェハ表
面の光軸AX方向の位置21〜Z5を検出光学系(4〜
11)により検出する。この位置Z、〜Z5に対応する
信号が2次元位置検出素子11から制御装置13へ入力
される。
ここで、ウェハ2上の各被露光領域100の測定点71
〜75における面位置2.−2.は、Zl=FI (X
、y) ”f + (XI  Y) +CI Z2=:F2(x+Δx、  y+Δy)=f2(x+
Δx、  y+ΔY)+C2Z3=F3(x−ΔXIY
+Δy) =f3(x−Δx、  y十ΔY)+C3Z4=F4(
x−Δx、 y−Δy) =f4(x−Δx、 y−ΔY)+C4Z6=FB(x
+Δx、y−Δy) =f5(x十ΔX13’−Δy)+Csなる面形状関数
で表わすことができる。この関数のx、 y座標のとり
方は第7図、第8図に示した通りである。実際の面位置
検出は検出の対象とした特定の被露光領域毎に行われる
ため、上記zl〜Z5の値(面位置データ)はX、yに
関して離散的な値になる。又、ΔX、Δ2yは第7図を
用いて説明した各測定点間の距離である。この様に、複
数個の被露光領域の各測定点71〜75で得られた21
〜Z6の値より、2、−2 、の組(測定点の組)毎に
ウェハ2の面形状を推定することができる。上記のF1
〜F6は各測定点71〜75に関して、例えば多項式近
似により求めた面形状関数を示しており、f 、−f 
、は定数項を含まないXとyのみの関数、C1〜C6は
定数項を示している。
各測定点71〜75の測定値はウェハ2の基板面からの
反射光の影響を受けているとしても、各測定点71〜7
5が同一面形状の基板面を有するウェハ面の位置を検出
していることに何ら変りはない。各被露光領域の各測定
点の21〜Zlsの値から類推されるウェハ2の面形状
は物理的に同じ面、即ち同一ウェハ面を測定していると
いう観点からは全く同じものになる筈である。但し、各
測定点の面位置検出は、前述した様に各測定点固有の基
板構造の影響を各被露光領域毎の測定毎に受けているた
め、一定量の定数シフトが存在する。従って、ウェハ2
の面形状を示す真の関数をf(x、y)とした時、関数
f(x、y)と関数f1〜f5との間には次の関数が成
立する。
f (x、  y)=f I(x、  y)+Δf 1
(x+  y)=f2 (x+  y)+Δfz(x、
y)=r3(x、  y)+Δ’ 3(x、y)=’ 
4(x、  y)+Δt4(XI  y)”=’ s 
(x、  y)+Δf5(x、y)ここで、関数f(x
、y)は定数項を含まない関数であり、Δf1〜Δf5
はランダム成分による各係数の微小な差を示す関数であ
る。関数Δf、〜Δf5は各測定点の検出時に検出系の
検出誤差やウェハ上のゴミ等の影響で生じる項である。
又、f、〜f、は前記の’ s (x+ 3’) 〜f
 a (X+ΔX。
y−Δy)と同じ関数で、座標変換を行ったものである
。関数f、−f8は前述の通り実際の測定値2、−2.
に基づいて求められるものであるため、この様な誤差Δ
f、〜Δf6が生じるのである。
さて、面形状関数F 、 −F 5の曲面の次数や展開
式は、所定の多項式の形で予め定められているので、測
定値Z、〜Z5を面位置データとして用いて、最小自乗
法により関数F1〜F5の係数(即ち関数f 、 −f
 、の係数)を算出する。この方法は、ff(Fi (
x、  y) −Zi (x、  y))”dxdy=
0(i=1〜5) なる式を解(様に実行すれば良い。ここで、Fi (x
y)は面形状関数であり、Zi (x、 y)は各測定
点における測定値である。
関数f、〜f、の各係数と真の関数fの係数との差は、
測定値(面位置データ)が多い程小さ(なるため、要求
する精度にあわせて検出対象とする被露光領域の数を選
ぶ。
又、第11図のフローチャートに示す様に、として係数
を平均化し、 f f CT (x、 y)  (ri(x、 y)+
ΔCil ] dxdy = 0(i=1〜5) となる様にΔCi (i=1〜5)を求めてやり、新た
に、 Ci’ =Ci+ΔCi を算出し、このCi’を各面形状関数F1〜F5の定数
項としてやれば、各定数項の信頼性を向上させることが
できる。
本実施例では、面形状関数F1〜F6の定数項C、−C
5を各測定点の検出時に生じる固有の検出誤差としてと
り扱う。面形状関数F、〜F8と定数項C1〜C5の関
数を第6図に示す。尚、第6図では、面形状関数を単純
にZl(X)〜ZIs(X)として描いている。
ここでは、被露光領域100中の測定点71〜75の位
置検出時のオフセット値を直接定数項C1〜C5の値に
設定し、検出時に得られる各測定点の面位置データをオ
フセット値で補正する。即ち、各測定点71〜75の測
定値(面位置データ)Ziから各々オフセット値Ciを
引き算した値を真の面位置データとする。そして、これ
により各測定点の相互の高さの関係(被露光領域の傾き
)も正確にわかる。これらの真の面位置データZi−C
i (i=1〜5)をもとに、例えば最小自乗法により
被露光領域100の最小自乗平面を決定する。これは最
小自乗平面の位置を21真の面位置データをZi’  
(=Zi−Ci)とする時、 Σ (Z−zi’)”=。
を満たすZを算出することにより得られる。そして、こ
の結果から被露光領域100の傾き具合と光軸AX方向
の位置が決定できる。
さて、第1図に戻り、制御装置13に入力された2次元
位置検出素子11からの信号は、各被露光領域の各測定
点71〜75の面位置データに変換されて制御装置13
内のメモリに格納される。ウェハ2上の予め指定してお
いた被露光領域の面位置検出が全て終了し、メモリ内に
規定数の面位置データが格納されると、制御装置13が
そのメモリ内の面位置データを使って、上述した面形状
関数の決定を行う。即ち、各測定点71〜75に対応す
る面位置データの組毎に、その複数個のデータから面形
状関数Fi (x、 y) (i=1〜5)を決定する
。そして、この各関数Fi(x、y)の各々の定数項C
1(i = 1〜5)を求めて、この定数項Ciの値を
オフセット値としてメモリに格納する。
次に、ウェハ2上の第1被露光領域が縮小投影レンズl
の真下に(るようにウェハステージ3を動かし、レチク
ルパターンに対して第1被露光領域を位置合わせする。
位置合わせ終了後、検出光学系(4〜11)により第1
被露光領域の5つの測定点(71〜75)の面位置検出
を行い、2次元位置検出素子11からの出力信号に基づ
いて制御装置13内で各測定点の面位置データを形成す
る。制御装置13はそのメモリからオフセット値Ci 
(i=1〜5)を読み出し、第1被露光領域の各面位置
データを各々対応するオフセット値で補正し、5個の新
たな(真の)面位置データを形成する。制御装置13は
、この5個の補正された面位置データに基づいて第1被
露光領域100の最小自乗平面を求め、この最小自乗平
面とレチクルパターン像との光軸AX方向の間隔及びウ
ェハ2の傾き方向と傾き量を算出する。
制御装置13はこの算出結果に応じた指令信号をステー
ジ駆動装置12へ入力し、ステージ駆動装置によりウェ
ハステージ2上のウェハの光軸AX方向の位置と傾きが
調整(補正)される。これによって、ウェハ2の表面即
ち第1被露光領域を縮小投影レンズlの最良結像面に位
置付ける。
そして、この面位置の調整終了後、第1被露光領域を露
光してレチクルパターンの転写を行う。
第1被露光領域に対する露光が終了したら、ウェハ2上
の第2被露光領域が縮小投影レンズlの真下にくるよう
にウェハステージ3を駆動し、上記同様の面位置検出、
面位置調整、露光動作を実行する。
以上の手順を第1O図のフローチャート図に簡単に示す
本実施例では、複数個の測定点の中で面位置検出の基準
となる点を予め決め、ここでは測定点71を基準点とし
て、この点のオフセット値C1を予め実験により求めて
いる。従って、他のオフセット値、即ち定数項C2〜C
5はこのC1の値との差として求められている。この様
な方法でオフセット値C1〜CIsを求めることにより
オフセット値の信頼性を向上させている。
通常これらのオフセット値は小さいため、従来の焦点深
度の深い縮小投影レンズを用いる装置では省略すること
も可能であったが、焦点深度が浅くなリウエハ表面の傾
き補正までも必要とされる段階になると、この小さな値
までも問題になるのである。
例えば各測定点の面位置の値が縮小投影レンズの許容焦
点深度に対してクリティカルになった場合、オフセット
の影響でウェハに用いた被露光領域に関しては、この時
にメモリに記憶しておいた面位置データをそのまま用い
ることができる。この様な方法で面位置の検出、面位置
調整及び露光を行う手順を第12図のフローチャートに
示す。
上記実施例で、ウェハ2上の被露光領域の各測定点にお
ける検出誤差の決定は形成されるパターンが異なる各工
程毎に行うと述べたが、この各工程毎の検出誤差の決定
を更に正確に行うためには、次に述べる検出光学系を用
いると良い。
第9図にこの検出光学系の概略構成図を示す。この光学
系は第1図に示した光学系(4〜11)とは、ピンホー
ルを有するマスク6を照明する部分が、波長が異なる光
を発する複数の光源で構成される点が異なる。
第9図において、92.93は互いに波長が異なる光を
発する発光ダイオードや半導体レーザなどの高輝度光源
である。光源92.93から発した光は各々照明用レン
ズ94.95を経てミラー96とビームスプリッタ−(
又はハーフミラ−)97により方向を90°変えられる
。又、光源92より発した光はビームスプリッタ−97
を透過し、ビームスプリッタ−97により光源93より
発した光と同一光路を有する光となる。そして、マスク
76は、この光源92.93より発した2つの光束で均
一に照明され、マスク6のピンホールを介して複数個の
光束が形成される。これらの光束は各々相異なる波長の
光が重なり合ったものであり、結像レンズ7を経て折り
曲げミラー8で方向を変えられた後、ウェハ2の被露光
領域の各測定点を照明する。
複数の光束は第4図で示した様に被露光領域の中央を含
む5個の測定点で各々反射し、反射した各光束は折り曲
げミラー9により方向を変えられた後、検出レンズを経
て2次元位置検出素子11上に入射する。そして、この
時、マスク6のピンホールの像が素子11の受光面上に
形成される。
第1図同様、ウェハ2の縮小投影レンズlの光軸AX方
向の位置の変化は2次元位置検出素子ll上への複数の
光束の入射位置のズレとして検知できる。従って、被露
光領域内の5個の測定点の面位置を各々個別に検出でき
る。
本実施例では、検出光として波長が異なる複数の光を含
むものを用いているため、同一工程のウェハ間でウェハ
上に塗布されたレジストの膜厚のバラツキによりレジス
ト表面とウェハ基板からの反射光同志の干渉の影響が変
化しても、複数波長の光による検出による平均化効果で
ウェハ毎の検出値のバラツキを小さくできる。
即ち、複数の波長を有する光を用いることで、各測定点
に関する検出誤差をより正確に決定することができ、同
一工程内のウェハ全てに対してレチクルパターンの良好
な転写を行うことが可能になる。
又、反射ミラー96とビームスプリッタ−97に偏光特
性を与え、ウェハに入射する複数の光束の偏光方向をウ
ェハ2の表面に対してS偏光としてやると共に、これら
の光束の入射角度を光軸AXに対して80°以上に設定
することで、レジスト表面からの反射光を支配的にし、
ウェハ基板からの反射光の強度を小さくすることができ
る。従って、より正確に各測定点の検出誤差を決定する
ことが可能になる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によればウェハ上の被露光領
域中の測定点がもつ測定点下のICパターンにより生じ
る固有の検出誤差を知り、この検出誤差を補正すること
ができる。従って、超LSIの高集積化に伴ない縮小投
影レンズの許容焦点深度が小さくなっても、又、露光領
域が大型化しても、ウェハの被露光領域全面を確実に焦
点深度内に位置付けることができる。このため、より良
好なパターンの転写が行え、より集積度の高い回路を作
成できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本面位置検出方法を用いる縮小投影露光装置の
部分的概略図。 第2図はエアマイクロセンサによる面位置検出での被露
光領域と各測定点の位置関係を示す説明図。 第3図はエアマイクロセンサによる面位置検出での許容
焦点深度とウェハ表面の位置関係を示す説明図。 第4図は検出光学系による面位置検出での被露光領域と
各測定点の位置関係を示す説明図。 第5図は検出光学系による面位置検出での許容焦点深度
とウェハ表面の位置関係を示す説明図。 第6図は面形状関数の一例を示すグラフ図。 第7図は被露光領域中に設定した各測定点の配置を示す
説明図。 第8図はウェハ上の被露光領域(ショット)の配列状態
を示す平面図。 第9図は検出光学系の他の実施例を示す概略構成図。 第10図は本発明の面位置検出方法を用いた面位置調整
動作の一例を示すフローチャート図。 第11図は面形状関数の定数項を求める方法の一例を示
すフローチャート図。 第12図は本発明の面位置検出方法を用いた面位置調整
動作の他の例を示すフローチャート図。 1・・・・・・・・・・・・・縮小投影レンズ2、W・
・・・・・・・・・・・・・・ウェハ3・・・・・・・
・・・・・・ウェハステージ4、92.93・・・・・
・・・・・高輝度光源5.94.95・・・・・・・・
・照明用レンズ6・・・・・・・・・ピンホールをもつ
マスク7・・・・・・・・・・・・・・・結像レンズ8
.9 ・・・・・・・・・・・折り曲げミラーlO・・
・・・・・・・・・・・・・検出レンズ11 ・・・・
・・・・・・・2次元位置検出素子12・・・・・・・
・・・・・ステージ駆動装置13・・・・・・・・・・
・・・・・・制御装置71〜75・・・・・・・・・・
・・・・測定点100・・・・・・・・被露光領域(シ
ョット)第6図 Z 第7図 第1?図 特許庁長官  吉 1)文 毅  殿 1、事件の表示 昭和63年特許願第256314 2、発明の名称 面位置検出方法 3、補正をする者 7デ 6、補正の対象 明細書及び図面 7、補正の内容 願書に最初に添付した明細書及び図面の浄書・別紙のと
おり。(内容に変更なし) 住 名 所 称 事件との関係     特許出願人 東京都大田区下丸子3−3O−2 (100)  キャノン株式会社 代表者 賀  来  nν 三 部 4、代 理 人 居 所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2手続補正書(
自発) 1.事件の表示 昭和63年特許願第256314号 2、発明の名称 面位置検出方法 3、補正をする者 住所 名称 事件との関係     特許出願人 東京都大田区下丸子3−3O−2 (100)  キャノン株式会社 代表者 山 路 敬 三 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2キャノン株式
会社内(電話758−2111)5、補正の対象 平成1年2月13日付の手続補正書で浄書した明細書 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書の第19頁の第9行目の「ここでは、」を
「例えば、」と補正する。 (3)明細書の第20頁の第19行目乃至第20行目の
「この定数項CIの〜格納する。」を「この定数項Ct
に基づいてオフセット値Cot(i=1〜5)をメモリ
に格納する。」と補正する。 (4)明細書の第21頁の第9行目の’C+ Jを’C
o+Jと補正する。 (5)明細書の第22頁の第13行目乃至第17行目の
「この点のオフセット値C3を〜求めることにより」を
、「この点のオフセット値Cot(=CI )を予め実
験により求めている。従って、他のオフセット値CO2
〜Co1tは、各定数項02〜C5の値と、定数項C1
の値との差に基づいて、オフセット値Cotを基準にし
て、求められている。この様な方法でオフセット値C0
l〜COSを求めることにより、」と補正する。 (6)明細書の第23頁の第7行目乃至第8行目の[オ
フセットの影響で〜被露光領域に関しては、」を、次の
通り補正する。 「オフセットの影1でウェハの傾きに逆向きの補正をか
けてしまう恐れがある。通常オフセット値の大きさは0
.5μm以内と考えられるが、被露光領域の多点測定に
おいて検出誤差が各点毎にランダムに発生し、しかもそ
の測定値にもとづいてウェハの位置に補正をかける場合
には、測定値間相互の関係を本発明のように補正するこ
とは非常にメリットが大きい。何故ならば、被露光領域
中心の一点だけならともかく、周辺部の各点に関して個
別にフォーカスチエツクを行ないオフセット値を求める
ことは実用的には非常に難しいからである。 以上説明したクエへ表面の各測定点における検出誤差の
決定は、形成されるパターンが異なる各工程について行
なう必要がある。しかしながら、その頻度は各工程につ
いて最初に一度行なえば十分であり、各工程の初めに決
定し、制御装置内のメモリに格納しておけば、半導体チ
ップ製造のスループットを殆ど低下させることなく、生
産を行なうことができる。又、検出誤差即ちオフセット
値C,は各測定点国有の値なので、面形状関数F+  
(X、y)を決めるために用いる被露光領域の数(ショ
ツト数)は、装置に要求されるフォーカス精度から適宜
決定する。即ち、フォーカス精度に対する要求が緩い工
程では少ない数で良く、逆に酷しい工程では多くの数が
要求される。但し、仮に計測ショツト数を20、各ショ
ット間でステップ移動に必要な時間を0.5.。。、計
測時間を0.11゜。とじても、オフセット値CIを求
めるのに必要な時間は約123゜。にすぎない。 又、前述の様にオフセット値CIの決定を各ロットの多
数枚のウェハの内1枚目のウェハについてのみに行ない
、次からのウェハについては1枚目で求めた値を用いる
ようにすれば、スループットの低下は殆ど無視できる。 又、上記実施例では、オフセット値C,〜C6を決定後
、第10図に示す様にウェハ上の各被露光領域の各測定
点を全て再測定して面位置データを求めていたが、オフ
セット値C1〜C6を求めるために用いた被露光領域に
関しては、」 特許請求の範囲 (1)パターンが形成されたウェハの面位置を検出する
方法であって、前記ウェハ又は前記クエへのパターンと
実質的に同一構造のパターンが形成されたウェハの面形
状を検出する段階と、該面形状に基づいて、前記ウェハ
の面位置検出時に前記パターンの構造に依存して生じる
誤差を検出する段階と、該誤差を補正しで前記クエへの
面位置を検出する段階とを有する面位置検出方法。 (2)ウェハ上に並んだ複数個の被露光領域のほぼ同一
箇所の面位置を各々検出し、複数個の面位置データを求
める段階と、該複数個の面位置データに基づいて前記ク
エへの面形状を示す面形状関数を決定する段階と、該面
形状関数の定数項に基づいて前記被露光領域の前記箇所
の面位置データを補正する段階とを有する面位置検出方
法。 (3)ウェハ上に並んだ複数個の被露光領域のほぼ同一
の複数箇所の面位置を各々検出し、複数個の面位置デー
タを求める段階と、各被露光領域の同一箇所の面位置デ
ータの組毎に各々の面位置データに基づいて前記クエへ
の面形状を示す面形状関数を決定する段階と、各面形状
関数の定数項に基づいて前記被露光領域の前記複数箇所
の面位置データを補正する段階と、該補正された複数個
の面位置データから最小自乗平面を求める段階とを、有
する面位置検出方法。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウェハ上に並んだ複数個の被露光領域のほぼ同一
    箇所の面位置を各々検出し、複数個の面位置データを求
    める段階と、該複数個の面位置データに基づいて前記ウ
    ェハの面形状を示す面形状関数を決定する段階と、該面
    形状関数の定数項に基づいて前記被露光領域の前記箇所
    の面位置データを補正する段階とを有する面位置検出方
    法。
  2. (2)ウェハ上に並んだ複数個の被露光領域のほぼ同一
    の複数箇所の面位置を各々検出し、複数個の面位置デー
    タを求める段階と、各被露光領域の同一箇所の面位置デ
    ータの組毎に各々の面位置データに基づいて前記ウェハ
    の面形状を示す面形状関数を決定する段階と、各面形状
    関数の定数項に基づいて前記被露光領域の前記複数箇所
    の面位置データを補正する段階と、該補正された複数個
    の面位置データから最小自乗平面を求める段階とを有す
    る面位置検出方法。
JP63256314A 1988-10-11 1988-10-11 面位置検出方法 Expired - Lifetime JPH0652707B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256314A JPH0652707B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 面位置検出方法
US07/728,318 US5118957A (en) 1988-10-11 1991-07-08 Method and apparatus for precisely detecting surface position of a patterned wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256314A JPH0652707B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 面位置検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102518A true JPH02102518A (ja) 1990-04-16
JPH0652707B2 JPH0652707B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=17290945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256314A Expired - Lifetime JPH0652707B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 面位置検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5118957A (ja)
JP (1) JPH0652707B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323016A (en) * 1990-02-09 1994-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Focusing method
US5602400A (en) * 1992-08-19 1997-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting method and apparatus including detection and correction of errors, such as surface position errors or tilt, in exposure regions
US5751428A (en) * 1994-06-14 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and exposure apparatus using the same
JPH10125586A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 露光装置のためのアライメント方法及び装置
US5955739A (en) * 1995-10-18 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detection device
JP2001223157A (ja) * 1999-11-30 2001-08-17 Canon Inc 投影露光装置、投影露光方法、及び半導体装置の製造方法
US6876435B2 (en) 2001-05-09 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method, plane alignment method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US7292311B2 (en) 2003-10-23 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Scanning exposure technique
JP2010243980A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Canon Inc 露光装置、フォーカス補正装置、及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2011097070A (ja) * 1999-11-30 2011-05-12 Canon Inc 投影露光装置、投影露光方法、及び半導体装置の製造方法
JP2015157420A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 日本電子株式会社 三次元積層造形装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094268A (en) * 1989-04-21 2000-07-25 Hitachi, Ltd. Projection exposure apparatus and projection exposure method
US5248889A (en) * 1990-08-14 1993-09-28 Tencor Instruments, Inc. Laser apparatus and method for measuring stress in a thin film using multiple wavelengths
JP3204406B2 (ja) * 1991-10-30 2001-09-04 株式会社ニコン 面位置検出方法及び装置、半導体露光装置、並びに前記方法を用いた露光方法
JP3210123B2 (ja) * 1992-03-27 2001-09-17 キヤノン株式会社 結像方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
JPH06168867A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
KR100300618B1 (ko) * 1992-12-25 2001-11-22 오노 시게오 노광방법,노광장치,및그장치를사용하는디바이스제조방법
US5461237A (en) * 1993-03-26 1995-10-24 Nikon Corporation Surface-position setting apparatus
US5602399A (en) * 1993-06-23 1997-02-11 Nikon Corporation Surface position detecting apparatus and method
US6122036A (en) * 1993-10-21 2000-09-19 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
JP3453818B2 (ja) * 1993-11-08 2003-10-06 株式会社ニコン 基板の高さ位置検出装置及び方法
JP3555230B2 (ja) 1994-05-18 2004-08-18 株式会社ニコン 投影露光装置
JP3376179B2 (ja) * 1995-08-03 2003-02-10 キヤノン株式会社 面位置検出方法
KR970048631A (ko) * 1995-12-27 1997-07-29 쇼이찌로 요시다 변배(變倍) 텔레센트릭 광학계
TW341719B (en) * 1996-03-01 1998-10-01 Canon Kk Surface position detecting method and scanning exposure method using the same
US5770337A (en) * 1996-03-22 1998-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of inspection to determine reticle pitch
KR970067585A (ko) * 1996-03-25 1997-10-13 오노 시게오 결상특성의 측정방법 및 투영노광방법
JP3634558B2 (ja) * 1996-06-13 2005-03-30 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US6559465B1 (en) 1996-08-02 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting method having a detection timing determination
US5825043A (en) * 1996-10-07 1998-10-20 Nikon Precision Inc. Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus
SG93267A1 (en) * 1996-11-28 2002-12-17 Nikon Corp An exposure apparatus and an exposure method
US5962862A (en) * 1997-08-12 1999-10-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for verifying the presence or absence of a component
US6126382A (en) * 1997-11-26 2000-10-03 Novellus Systems, Inc. Apparatus for aligning substrate to chuck in processing chamber
US5939611A (en) * 1998-02-24 1999-08-17 Data I/O Corporation Method and system for calibrating a device handler
DE19911419A1 (de) 1998-03-16 1999-10-14 Cyberoptics Corp Digitales Bereichssensorsystem
JP3335126B2 (ja) * 1998-07-06 2002-10-15 キヤノン株式会社 面位置検出装置及びそれを用いた走査型投影露光装置
JP4394788B2 (ja) * 1999-05-10 2010-01-06 株式会社アドバンテスト 遅延時間判定装置
JP2001075294A (ja) * 1999-07-08 2001-03-23 Nikon Corp 面位置検出方法及び装置、並びに露光方法及び装置、露光装置の製造方法、半導体デバイス製造方法
JP2002195819A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nikon Corp 形状測定方法、形状測定装置、露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
AU2003302066A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-15 Nikon Corporation Position measurement method, position measurement device, exposure method, and exposure device
US7113256B2 (en) * 2004-02-18 2006-09-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method with feed-forward focus control
US7898642B2 (en) 2004-04-14 2011-03-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008066634A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Canon Inc 露光装置
US8038897B2 (en) 2007-02-06 2011-10-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and system for wafer inspection
CN104280851B (zh) * 2013-07-01 2017-06-27 上海微电子装备有限公司 一种调焦调平自身零平面调整装置和方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103136A (ja) * 1981-12-16 1983-06-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 基板の傾き設定装置
JPS5947731A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Hitachi Ltd 投影露光装置におけるオ−トフオ−カス機構
JPS61287229A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 露光装置、及び該露光装置を用いた回路パターン製造方法
JPS62208629A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Nec Kyushu Ltd 縮小投影型露光装置
JPS63173323A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Toshiba Corp 投影露光装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4362389A (en) * 1980-02-19 1982-12-07 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for projection type mask alignment
JPS56130707A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Canon Inc Photo-printing device
US4600282A (en) * 1983-11-14 1986-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Alignment apparatus
US4714331A (en) * 1985-03-25 1987-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for automatic focusing
JPH07105327B2 (ja) * 1986-06-27 1995-11-13 キヤノン株式会社 面位置検知装置
US4874954A (en) * 1987-02-02 1989-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Projection exposure apparatus
JPS63220521A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Canon Inc 焦点合せ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103136A (ja) * 1981-12-16 1983-06-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 基板の傾き設定装置
JPS5947731A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Hitachi Ltd 投影露光装置におけるオ−トフオ−カス機構
JPS61287229A (ja) * 1985-06-14 1986-12-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 露光装置、及び該露光装置を用いた回路パターン製造方法
JPS62208629A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Nec Kyushu Ltd 縮小投影型露光装置
JPS63173323A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Toshiba Corp 投影露光装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323016A (en) * 1990-02-09 1994-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Focusing method
US5602400A (en) * 1992-08-19 1997-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting method and apparatus including detection and correction of errors, such as surface position errors or tilt, in exposure regions
US5751428A (en) * 1994-06-14 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method and exposure apparatus using the same
US5955739A (en) * 1995-10-18 1999-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detection device
JPH10125586A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd 露光装置のためのアライメント方法及び装置
JP2001223157A (ja) * 1999-11-30 2001-08-17 Canon Inc 投影露光装置、投影露光方法、及び半導体装置の製造方法
JP2011097070A (ja) * 1999-11-30 2011-05-12 Canon Inc 投影露光装置、投影露光方法、及び半導体装置の製造方法
US6876435B2 (en) 2001-05-09 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Exposure method, plane alignment method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US7292311B2 (en) 2003-10-23 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Scanning exposure technique
US7812927B2 (en) 2003-10-23 2010-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Scanning exposure technique
JP2010243980A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Canon Inc 露光装置、フォーカス補正装置、及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2015157420A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 日本電子株式会社 三次元積層造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5118957A (en) 1992-06-02
JPH0652707B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102518A (ja) 面位置検出方法
JP3376179B2 (ja) 面位置検出方法
US5144363A (en) Apparatus for and method of projecting a mask pattern on a substrate
JP3203719B2 (ja) 露光装置、その露光装置により製造されるデバイス、露光方法、およびその露光方法を用いたデバイス製造方法
US4902900A (en) Device for detecting the levelling of the surface of an object
JP2785146B2 (ja) 自動焦点調整制御装置
EP0189869A2 (en) Improved step-and-repeat aligment and exposure system and method therefore
KR20110123665A (ko) 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
US5831739A (en) Alignment method
JP2000081320A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2010098143A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US7197176B2 (en) Mark position detecting apparatus and mark position detecting method
JP2001244194A (ja) リソグラフィ装置に使用するアッベ・アーム較正システム
US5671057A (en) Alignment method
JP2000156337A (ja) 位置検出方法、位置検出装置、投影露光方法、投影露光装置、およびデバイスの製造方法
JP2705778B2 (ja) 投影露光装置
JPS6332303A (ja) アライメント装置
JP2001185474A (ja) アライメント方法、アライメント装置、基板、マスク、及び露光装置
JPH10172900A (ja) 露光装置
US5148035A (en) Position detecting method and apparatus
JPH1064808A (ja) マスクの位置合わせ方法及び投影露光方法
JPH11251225A (ja) 結像系、該結像系を備えた露光装置、前記結像系の使用方法、及び前記露光装置を用いたデバイスの製造方法
JP3049911B2 (ja) 焦点検出手段を有したアライメントスコープ
JPH01112726A (ja) 露光装置
JPH02152220A (ja) 位置合せ方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 15