JPH02102152A - コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材 - Google Patents

コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材

Info

Publication number
JPH02102152A
JPH02102152A JP63250855A JP25085588A JPH02102152A JP H02102152 A JPH02102152 A JP H02102152A JP 63250855 A JP63250855 A JP 63250855A JP 25085588 A JP25085588 A JP 25085588A JP H02102152 A JPH02102152 A JP H02102152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
particle size
particle
mortar
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63250855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780697B2 (ja
Inventor
Mamoru Kanda
神田 衛
Hachiro Yoshida
八郎 吉田
Shigeru Yokoyama
滋 横山
Izumi Fujimoto
泉 藤本
Haruyoshi Kurihara
栗原 治義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Cement Co Ltd
Original Assignee
Chichibu Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Cement Co Ltd filed Critical Chichibu Cement Co Ltd
Priority to JP25085588A priority Critical patent/JPH0780697B2/ja
Publication of JPH02102152A publication Critical patent/JPH02102152A/ja
Publication of JPH0780697B2 publication Critical patent/JPH0780697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンクリート又はモルタルの強化方法並びに
水硬性複合材料及び強化添加材に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
コンクリート及びモルタルの機械的強度、化学抵抗性、
凍結抵抗性及び硬度は、コンクリート及びモルタルを構
成する粒子の充填の緻密さ及び均一性の程度に依存する
ことは古くからよく知られるところであり、従来から成
形時に振動を与えたり、加圧成形することによって可成
りの実績を上げている。
しかし、物理的な加工、例えば加圧では、日常的には甚
だ不便であることから、材料組成物を検討し、これら物
理的加工を特に加えないでも緻密化を達成する水硬性材
料の組成が特公昭63−59182号公報によって提案
されている。
その組成は、粒径0.5〜100μmのセメント粒子A
と、それより少なくとも1オーダー小さい無機固体粒子
B、例えばシリカダストと、水及び表面活性分散剤、例
えば周知のマイティ(登録商標)を含む水硬性複合材で
あって、 上記無機固体粒子Bの量を第1図に示すようにセメン1
−粒子Aが上記複合材料中に実質的に変形されずに相互
に実質的に接触し、かつ橋かけ現象が実質的に存在しな
い状態で密に充填されたときに、粒子Aの間の空隙Hに
理論的に充填されうる量以下の量とし、 上記水の量を、上記複合材料中に粒子Aが上記規定の如
く密に充填され、かつその密充填された粒子Aの間の空
隙Hに粒子Bが均一に分布したときに、粒子A及び粒子
Bの間に形成される空隙を丁度溝たす量とし、 上記表面活性分散剤の量は、上記複合材料を混合して上
記規定の如き粒子Aの密な充填と上記規定の如き粒子B
の均一な分布を達成するのに充分な量とした水硬性複合
材料である。
ところが、この発明の実施に使用するシリカダストは、
周知のように非常に高価であって通常の用途にはなかな
か使い切れる材料ではなく、しかも微粉であるため大量
に使用しようとするとハンドリングに問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明者等は上記先行技術から発想を転換して種
々の実験研究を重ねた結果、先行技術よりも高強度化、
高耐久性化及び高密度化を達成することができ、しかも
安価で、ハンドリングを向上できる強化方法並びに水硬
性複合材料及び強化添加材を見出したので、こ\に提案
しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にか\る強化方法は上記の課題を解決するために
なされたもので、次の原理に基づくものである。
即ち、従来法は、第1図に示すように、セメント粒子A
の間に形成される空隙Hに、セメント粒子Aよりも1オ
ーダー小さい無機固体粒子B、即ち、シリカダスト(シ
リカヒユームともいう)を理論的に充填されうる量以下
の量を充填すると共に、複合材料中に粒子Aが密に充填
され、かつその密充填された粒子への間の空隙Hに粒子
Bが均一に分布したときに、形成される空隙を丁度溝た
す量の水と、前記両粒子A、Bが均一な分布を達成する
のに必要な量の表面活性分散剤を混合するようにしたも
のであるが、空隙Hに充填された粒子Bの充填状態を見
ると、その拡大模式図である第2図に示すように、多く
の空隙h(水際)を持っている。
本発明はこの先行技術よりさらに緻密性を上げるため、
第3図の模式図に示すように、空隙Hに入れる粒子Bよ
り大きな中間粒子Cを用い、前記空隙りの全容積の減少
を図れば、その緻密性を向上し得るという原理に基づく
ものである。
そしてその中間粒子Cは実験の結果、微粉部、つまり粒
子Bの大きさまで実質的に連続的な粒度分布を持つもの
とすることにより、先行技術を上まわる高強度性、高密
度化を図ることに成功したものである。
具体的粒径としては粒子Aは0.5〜100μm、粒子
Bは0.01〜0.5μmのもの、また中間粒子Cは0
.1〜15μmの連続粒度分布をもつ材料とすることに
より所期の高強度性、高密度化を図ることができる。
粒子Bは鉱物性微粉末、例えばシリカヒユーム、シリカ
フラワー等が適する。また中間粒子Cは、吸水性が大き
くない粒子、例えば、白土、高炉スラグ、ゼオライト、
フライアッシュ、石灰、ケイ石などの粉末が適するが、
潜在水硬性やポゾラン活性を有するものが特に望ましい
なお、微粉の凝集を防ぐため、この種水硬性材料の配合
の際に一般に用いられている表面活性剤添加が有効であ
り、特にこの場合高性能分散剤の使用が望ましい。
混合材中の粒子Bと粒子Cの割合は、8粒子が25〜7
5ivt%、C粒子が25〜75iyt%が好ましい。
また、粒子Aに対する強化混合材(B+C)の添加範囲
は5〜35wt%(内削)が好ましい。
更に、混合材中に表面活性剤を入れる場合は、高性能減
水剤(固形分として)を2〜15wt%使用することが
好ましい。
〔実施例〕
尖施炎よ (使用材料) 粒子A:普通ポルトランドセメント 粒子Bニジリカヒユーム 平均粒径0.2μm粒子C:
■寄居白土   平均粒径 2μm■高炉スラグ   
71.5μm ■モルデンフッ石 〃   5μm 骨材=4号、5号ケイ砂を1〜1に混合したものを使用 表面活性剤:花王マイティ150 (配 合) B+C/A+B十C=20wt%一定とし、粉体(A+
B+C):骨材wt:1モルタルを作製した。
表面活性剤は粉体に対して4ivt%一定量となる様に
添加した。
(混 練) JIS R5202に準じて行ない、水量はフロー値2
00となる様に調整した。
(成型・養生・強さ試験) JIS R5202に準じて行ない、結果を示すと第4
図〜第6図に示す通りである。
第4図〜第6図は作業性(モルタルフロー値200)を
一定とした場合の水量およびモルタル強さを表わしたも
のである。
モルタル硬化体では、基本的にセメント粒子が作る空隙
には水が存在しているが、この水際に微粒子を充填する
ことで水量を減することになる。
したがって微粒子の充填性は水量によって評価すること
ができ、水量が少ないほど充填性は高く緻密な組織とな
っていることを示している。
第4図〜第6図では粒子B又はCが単独で混入された場
合よりもB十Cの混合物(粒径の異なったものを混合し
てもの)を使用した方が水量を滅じ(充填性は高く)、
また強度発現性がよい緻密な組織が得られることが判る
このことから、セメント (粒子A)とシリカヒユーム
(粒子B)との中間の粒子を導入した方が、つまり従来
法より本発明にか\るものの方が緻密性は高いことが明
らかである。
災施奥L (使用材料) 粒子A:普通ポルトランドセメント 粒子Bニジリカヒユーム 平均粒径0.2μm粒子C:
寄居白土    平均粒径 2μm骨材:4号、5号ケ
イ砂1:1の混合砂表面活性剤:花王マイティ150 (配 合) 粉体(A+B+C):骨材=1:1 表面活性剤は粉体に対して6wt%一定量となる様に添
加した。
(混 練) JIS R5202に準じて行ない、水量はフロー値が
200となる様に調整した。
(成型・養生・強さ試験) JIS R5202に準じて行ない、結果を示すと第7
図〜第9図に示す通りである。
第7図〜第9図は、粒子B、Cの混入量を変えた場合の
ものであるが、第7図に示されているようにB+C粒子
の添加量が増えるに従い、水量は減少し、緻密化される
ことが判かる。特に8粒子を単独に添加した場合(従来
法)よりも緻密化の効果が大きいことがうかがわれる。
そして、第8図及び第9図では緻密化にともなって強度
発現性がよくなることが見られるが、B粒子単独(従来
法)よりもはるかにその効果は大きい。しかし緻密化が
進んでも添加量20%程度を頂点に強度発現性は悪くな
る。これはB、Cのいずれの粒子についても見られるこ
とであり、水硬性の早い普通セメントの割合が少なくな
って行くためであり、20%以上の場合には、強度発現
は遅くなるものと考えられる。
〔発明の効果] 本発明はセメント粒子Aが密に充填された時形成される
空隙Hを粒径が0.01〜0.5μmの粒子Bと、粒径
が0.1〜15μmの連続粒度分布をもつ粒子Cとで売
店するようにしたので、空隙の総体積が従来法より減少
して高密度化し、コンクリート又はモルタルの機械的強
度、化学抵抗性、凍結抵抗性及び硬度を増すことができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の構成を示す模式図、第2図は第1図に
おける空隙部の拡大模式図、第3図は本発明の構成を示
す模式図、第4図〜第9図はそれぞれ実施例の試験結果
を示すグラフである。 A・・・粒子A B・・・粒子B C・・・粒子C H・・・空隙 h・・・空隙 第 図 B: +00 0:O 7550,25 25!;O75 俣竹ズfの亀Cし時(%) 第 図 第 図 第 図 h・・・空隙 第 図 B : to。 C:O 755’Q    25 25    !;O75 混合イスセ4、Cに卑C%) 第 図 B:jOQ ご:O 75So     25 ’71 ’j7中’l B、Cvt専(%)第 図 +0   20   30   40 士計打俸1g量wt(句 (A↑βtc) 第 図 混合1外鞠童 (A↑BTC 己C%) 第 図 +0   20   30   4Q ’7L4トoh*o−t   uJ(z)(A□atc
 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)密充填された粒径0.5〜100μmのセメント
    粒子Aの間の空隙Hに粒径0.01〜0.5μmの無機
    固体粒子Bと粒径0.1〜15μmの連続粒度分布をも
    つ吸水性が大きくない粒子Cを充填させることを特徴と
    するコンクリート又はモルタルの強化方法。(2)粒径
    0.5〜100μmのセメント65〜95wt%に粒径
    0.01〜0.5μmの粒子Bと粒径0.1〜15μm
    の粒子Cからなる添加強化材を5〜35wt%添加し、
    前記粒子BとCの割合は粒子Bが25〜75wt%、粒
    子Cが25〜75wt%であることを特徴とする水硬性
    複合材料。 (3)請求項2記載のものに更に適量の粉体高性能減水
    剤を添加したことを特徴とする水硬性複合材料。 (4)粒径0.01〜0.5μmの粒子Bが25〜75
    wt%、粒径0.1〜15μmの粒子Cが25〜75w
    t%から成るコンクリート又はモルタルの強化添加材。 (5)請求項4記載のものに更に適量の粉体高性能減水
    剤を添加したことを特徴とするコンクリート又はモルタ
    ルの強化添加材。
JP25085588A 1988-10-06 1988-10-06 コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材 Expired - Lifetime JPH0780697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25085588A JPH0780697B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25085588A JPH0780697B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102152A true JPH02102152A (ja) 1990-04-13
JPH0780697B2 JPH0780697B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17214009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25085588A Expired - Lifetime JPH0780697B2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780697B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124054A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Jdc Corp 超高強度コンクリート
US6444747B1 (en) 2001-03-15 2002-09-03 Betzdearborn Inc. Water soluble copolymers
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물
JP2002337132A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nishimatsu Constr Co Ltd コンクリート材料の配合方法およびコンクリート組成物
WO2002096825A1 (fr) * 2001-05-29 2002-12-05 Taiheiyo Cement Corporation Composition hydraulique
US7094852B2 (en) 2001-03-15 2006-08-22 General Electric Company Water soluble copolymers prepared using phosphorus containing chain transfer agents
JP2008088003A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Product Giken Inc コンクリートの配合方法及びコンクリート
JP2008162842A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Taiheiyo Material Kk モルタル又はコンクリート用高強度混和剤

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684349A (en) * 1979-12-03 1981-07-09 Ici Ltd Hydraulic cement composition
JPS59217658A (ja) * 1983-05-06 1984-12-07 電気化学工業株式会社 超高強度硬化体の製法
JPS6034587A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 電気化学工業株式会社 超高強度推進管
JPS6054953A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 電気化学工業株式会社 高強度軽量モルタル又はコンクリ−ト及びその製造方法
JPS6059182A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Sunstar Giken Kk 皮革様シ−ト材料の製造法
JPS60239351A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 電気化学工業株式会社 加工機体用組成物
JPS60255657A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 電気化学工業株式会社 機械据え付け用ライナ−プレ−ト
JPS6140857A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 川鉄鉱業株式会社 ドライモルタルの製造方法
JPS61295268A (ja) * 1985-06-20 1986-12-26 藤島 智晃 ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物
JPS62207750A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 電気化学工業株式会社 水硬性複合材料
JPS63303839A (ja) * 1987-06-02 1988-12-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The コンクリ−ト等の製造方法
JPS6464804A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Sekisui Chemical Co Ltd Production of fiber reinforced cement hardened body

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684349A (en) * 1979-12-03 1981-07-09 Ici Ltd Hydraulic cement composition
JPS59217658A (ja) * 1983-05-06 1984-12-07 電気化学工業株式会社 超高強度硬化体の製法
JPS6034587A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 電気化学工業株式会社 超高強度推進管
JPS6054953A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 電気化学工業株式会社 高強度軽量モルタル又はコンクリ−ト及びその製造方法
JPS6059182A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Sunstar Giken Kk 皮革様シ−ト材料の製造法
JPS60239351A (ja) * 1984-05-11 1985-11-28 電気化学工業株式会社 加工機体用組成物
JPS60255657A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 電気化学工業株式会社 機械据え付け用ライナ−プレ−ト
JPS6140857A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 川鉄鉱業株式会社 ドライモルタルの製造方法
JPS61295268A (ja) * 1985-06-20 1986-12-26 藤島 智晃 ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物
JPS62207750A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 電気化学工業株式会社 水硬性複合材料
JPS63303839A (ja) * 1987-06-02 1988-12-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The コンクリ−ト等の製造方法
JPS6464804A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Sekisui Chemical Co Ltd Production of fiber reinforced cement hardened body

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124054A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Jdc Corp 超高強度コンクリート
KR20020071130A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 이미경 플라이애쉬를 이용한 시멘트 혼화재 조성물
US6444747B1 (en) 2001-03-15 2002-09-03 Betzdearborn Inc. Water soluble copolymers
US7094852B2 (en) 2001-03-15 2006-08-22 General Electric Company Water soluble copolymers prepared using phosphorus containing chain transfer agents
JP2002337132A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Nishimatsu Constr Co Ltd コンクリート材料の配合方法およびコンクリート組成物
WO2002096825A1 (fr) * 2001-05-29 2002-12-05 Taiheiyo Cement Corporation Composition hydraulique
US7465350B2 (en) 2001-05-29 2008-12-16 Taiheiyo Cement Corporation Hydraulic composition
JP2008088003A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Product Giken Inc コンクリートの配合方法及びコンクリート
JP2008162842A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Taiheiyo Material Kk モルタル又はコンクリート用高強度混和剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780697B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1368283B1 (en) Composite material and shaped article with thermal conductivity and specific gravity on demand
JP2002543014A5 (ja)
CN110950604A (zh) 一种基于sap的机制砂超高性能混凝土及其制备方法与应用
CN111763050B (zh) 一种高强度高抛自密实微膨胀混凝土及其制备方法
JPH02102152A (ja) コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材
JPH04124054A (ja) 超高強度コンクリート
WO1991017968A1 (en) A silica fume hydrating and plasticizing admixture for concrete
Chen et al. Packing density improvement through addition of limestone fines, superfine cement and condensed silica fume
JP2001240452A (ja) 高強度グラウト材
JP4112049B2 (ja) 低収縮コンクリート組成物
Ngo et al. Effect of lubricating paste content on the engineering properties and microstructure of green mortars designed by densified mixture design algorithm
JPH08169779A (ja) 気泡モルタル空洞充填材料
JPH08277153A (ja) 軽量高強度コンクリート
JPH07291760A (ja) 充填用軽量コンクリート及びその軽量硬化物
JP2021187730A (ja) 押出成形3dプリンティングに適したフレッシュ性状及び機械的特性を有する結合材料
JP4128231B2 (ja) 超軽量コンクリート組成物
JPH05310459A (ja) 水硬性複合材料とそれを用いた高強度コンクリートの製造方法
JPH0827462A (ja) 流動性埋め戻し材
JP2003306372A (ja) 良質コンクリート
JPH08277157A (ja) コンクリート組成物
JPH035347A (ja) 粒度を調整したセメント組成物
JPH01301551A (ja) 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法
JPH01317147A (ja) 重量コンクリートの製造用組成物及び重量コンクリートの製造方法
JP2021167530A (ja) 流動化処理土の製造方法
JPH03137044A (ja) 水硬性複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 14