JPS62207750A - 水硬性複合材料 - Google Patents

水硬性複合材料

Info

Publication number
JPS62207750A
JPS62207750A JP5065786A JP5065786A JPS62207750A JP S62207750 A JPS62207750 A JP S62207750A JP 5065786 A JP5065786 A JP 5065786A JP 5065786 A JP5065786 A JP 5065786A JP S62207750 A JPS62207750 A JP S62207750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
present
inert inorganic
parts
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5065786A
Other languages
English (en)
Inventor
悦郎 坂井
康人 伏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP5065786A priority Critical patent/JPS62207750A/ja
Publication of JPS62207750A publication Critical patent/JPS62207750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、常温で流し込み成形ができる優れた作業性と
、その流し込み面に対して極めて精密な転写性を持つう
え、耐熱性や高強度特性に優れた水硬性複合材料に関す
る。
(従来の技術) 水硬性無機材料に、それより1〜2オーダ小さい超微粉
を加え、高性能減水剤と共に用いて緻密な高強度硬化体
を得る技術は既に公知である(例えば特表昭55−50
0863号)。また、ツインロール等を用いてセメント
を水又は水溶液高分子とともに混練して、高い曲げ強度
を持つ硬化体(HDF)を作る技術も知られている。し
かしながらこれら従来の水硬性材料において、前者は通
常のモルタルやコンクリートと比べて緻密性が優れてい
るため高温時に爆裂現象が生じ、必ずしも耐熱性を有し
ているとは言い難く、成形物を常用できる温度としては
250℃程度が限界であるといわれている。
また、成形物を作る際に単位セメント量を増加させる場
合、硬化収縮によるひび割れや、熱応力による温度ひび
割れ等が解決すべき問題となっている。後者のH叶硬化
体については成形性の困難が解決されねばならない問題
点である。
−・方、水硬性のキャスタブル耐火物用組成物も知られ
ているが、これらは耐熱性には問題はないものの、高強
度を得ることは難しく、かつ優れた流動性を保持したま
ま流し込み成形によって転写性を得ることは困難であり
、更に中温度域(400〜900℃)での大きな強度損
失や水和物の転移温度が室温付近にあって不安定である
ことなど多くの問題が残されている。
以上のごとく、水硬性材料から、特に常温で流し込み成
形ができる優れた作業性と、その流し込み面に対して極
めて精密な転写性と、かつ耐熱性や高強度特性に優れた
水硬性複合材料を確保するには、種々の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明者らは、前記諸問題を解決すべく種々検問を加え
た結果、水硬性複合材料の組成としてセメント質物質の
使用割合を1〜100μmの不活性な無機材料で置き換
えて、セメント質物質の使用割合を抑制するとともに、
ざらに超微粉と高性能減水剤を組合わせることにより、
著しく低い「水/粉体」比でも優れた流動性を有し、高
強度で耐火性や硬化収縮等の改善が計れることを見い出
し、本発明を完成するに至った。
〔発明の構成〕
この発明を概説すれば、セメント質物質、1〜100μ
而の不活性無機粉体、超微粉、高性能減水剤、及び水を
含有して成る水硬性複合材料に関するものである。
以下、本発明の構成について詳しく説明する。
本発明で使用するセメント質物質には、普通、9強、超
早強、及び白色の各種ポルトランドセメントが通常用い
られる。また、中庸熱、及び高炉セメント、フライアッ
シュセメント等の低熱セメントや耐硫酸塩セメント、ア
ルミナセメントも使用でき、更には適当な養生方法を用
いれば水酸化カルシウムや酸化カルシウムなども使用す
ることができる。これらセメント質物質の粒径は、通常
10〜30μ而のものが使用されるが、勿論これより小
ざいもの、あるいは大きいものも使用できることはいう
までもない。なお、これらセメント質物質に対して通常
セメントコンクリートに用いられている急硬剤、高強度
混和材や化学混和剤を併用することもできる。
次に本発明で使用する不活性無機粉体とは、水和反応に
対して不活性な無機質固体材料の粒子から成る粉体であ
ることを意味する。その粒径は、粒径が小さくなるほど
粒子の表面活性が大きくなり混練時に多量の水を使用し
なければ流動性を確保できなくなること、また粒径が大
きくなるほど而の転写性が悪くなることを勘案して、1
〜100μ而、好ましくは5〜88μm1ざらに好まし
くは5〜44μmのものが良い。
本発明における中核的な技術思想は、当該不活性無機粉
体を前記セメント質物質と後述する超微粉体との系、即
ち近似最密充填系に適用、それもセメント質物質の使用
量を抑制するという観点から、別言すればセメント質物
質の置換成分として用い、種々の特性、特に耐熱性、高
強度特性、硬化収縮特性を改善しようとする点にあり、
従って、不活性無機粉体は必須の成分である。前記不活
性無は粉体を構成する成分的な制限は特になく、酸化物
、非酸化物系のセラミックスなどで良い。例えば、シリ
カ、アルミナ、ムライト、マグネシア、スピネル、炭化
けい素、窒化物が使用され、これら粉体は、各種陶磁器
や耐火物や骨材などを粉砕あるいは粉砕分級して調製さ
れる。
また、前記不活性無機粉体は水に対し易溶性のものは適
当でなく、吸水率のあまり高くないものが好ましい。更
に成形物に耐熱性が要求される場合は、耐熱性の要求度
に応じて使用する不活性無機粉体は、少なくともその要
求温度以上の高温に耐えるものであることが必要である
。不活性無機粉体の使用量は、セメント質物質に対して
任意に換えることができるが、両者の合計100体積部
に対して不活性無機粉体が20体積部以上であることが
流動性の観点から好ましい。硬化収縮の著しい改善の点
からは50体積部以上が好ましく、更に好ましくは80
体積部以上で、耐熱性に大きな効果が見られ、高温や熱
衝撃等の苛酷な熱環境下での使用には90体積部以上が
好ましい。
本発明で使用する超微粉とは、平均粒径1μm以下の粉
末でセメント質物質や不活性無機粉体の平均粒径より1
オーダー、好ましくは2オーダー小さい粒子より成るも
のを意味する。超微粉を構成する成分的な制限は特には
ないが、水に対して易溶性のものは適当でない。本発明
においては、シリコン、含シリコン合金、及びジルコニ
ア等を製造する際の副産物であるシリカダスト(シリカ
ヒユーム)やシリカ質ダストが特に好適であるが、それ
以外のものであっても上記の条件を満足すれば利用でき
る。その例として、炭酸カルシウム、シリカゲル、オパ
ール質珪石、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジル
コニウムなどが利用できる。超微粉の好ましい添加母は
、混練物の流動性や成形性の観点から、セメント質物質
と不活性無機粉体の合計100重量部に対して、シリカ
ダストの場合で、5〜50重量部であり、他の超微粉で
は比重に応じてこれに換算した量が好ましい。5重量部
以下では高強度を得ることはむずかしく、50重ω部以
上では流動性の面で好ましくない。
本発明で使用する高性能減水剤とは、前記各種粉体と水
の系において湿潤性や流動性を確保するために用いられ
るもので多量に添加しても過度の空気連行を伴わず、分
散力が大である界面活性剤のことを意味し、メラミンス
ルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩や、アルキルナフ
タリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩や、ナフ
タリンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩、あるい
は高分子量りゲニンスルホン酸塩、及びポリカルボン酸
塩などを主成分としたものを例としてあげることができ
る。経済性と効果の点からナフタリンスルホン酸やアル
キルナフタリンスルホン酸のホルムアルデヒド縮合物の
塩が好ましい。高性能減水剤の使用量は、通常、セメン
トに対しては0.3〜1重量部使用されているが、本発
明ではそれより多量に使用することが望ましく、セメン
ト質物質と不活性無機粉体及び超微粉の合計100重量
部に対して1〜5重量部が好適であり、更に好ましくは
1.5〜3重量部である。
本発明においては、前記した各種の粉体成分に対して、
より大きな粉径を持つ骨材を加えて用いることができる
。従って骨材とは、本発明では100μmを越える粉径
のものをいい、一般の砂、砂利でも可能であるが、モー
ス硬度6以上、またはヌープ圧子硬度700Kl f 
/ !rI!!? 以上の基準で選定された硬質骨材を
使用することが好ましい。また、それ以外にも金属やガ
ラス、プラスチックス等の使用も可能である。なお耐熱
性が要求される場合には、シャモット、ボーキサイト、
重焼ばん土頁岩、陶磁器粉砕品、アルミナ、スピネル等
の酸化物系の耐火物級骨材が好ましい。これら骨材の使
用量は通常セメント質物質、不活性な無機材料、超微粉
の合計母に対し、5垂辺部程度までが好ましい。但し、
プレパックドやポストパックド工法等の特殊な工法を用
いる場合は、この限りではない。本発明においては、前
記した各種配合成分に水を加えて混練物となし、成形を
行なうものである。成形性の面から添加水量は、粉体成
分(セメント質物質、不活性無機粉体及び超微粉の合計
)100重量部に対して12〜25重量部が好ましく、
ざらに好ましくは12〜20重量部である。練り混ぜ方
法や投入順序には特に制限はなく、これらの材料が均一
に混練されればよい。
さらに、本発明では前記混線材料を鉄骨や鉄筋、繊維等
と組合わせることもでき、引張り、曲げの補強材とする
ことができる。
混線物から成形して得られた成形品は養生されるが、養
生条件にも特に制限はない。しかし「セメント質物質/
不活性無機材料」比の小さい場合や、セメント質物質と
して水酸化カルシウムや酸化及びそれらを放出するもの
を用いる場合は、20℃より高温が望ましく、40〜5
0℃以上の湿潤養生が好ましい。また、50〜250℃
程度の高温養生や?j温高圧養生も有用である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本
発明の技術思想を逸脱しない限り本発明はこれら実施例
に限定されるものではない。
く流動性試験〉 第1表に示すような配合割合で各成分く各成分の配合割
合は、重量部の値を示す。以下同じ。)を21モルタル
ミキサーで5分間混練し、JIS−R5201に準じて
テーブルフローを測定した。結果は第1表に示される通
りで、不活性無機粉体の添加により流動性が著しく改善
されることが明らかである。
即ち、比較例1に対し実施例1にみられる如く、セメン
ト成分の30%を不活性無機粉体で置換することにより
流動性が改善され、更にその置換率を高めていくと、大
巾な流動性の改善が計られることがわかる(実施例2〜
4)。
また、置換率が小さいと比較例6に示される如く流動性
改善に効果がない。
また、比較例2〜5に示されるように流動性数色効果の
向上において、不活性無機粉体が必須的成分であること
がわかる。
以下余白 第1表 (注)各配合成分の詳細は、第3表の(注2)参照。
く硬化収縮性試験〉 第2表に示す配合割合により各成分を21モルタルミキ
サーで5分間練り混ぜ、m5X10c、型枠を用い、米
国工兵隊規格CR[)−C−589に準じてマイクロメ
ータにより硬化による収縮を測定した。第2表に示され
る如く、本発明になる水硬性複合材料は著しく硬化収縮
が小さいことが明らかである。
即ち、本発明になる水硬性複合材料はセメント成分を不
活性無機粉体で置換しないもの(比較例1)、あるいは
高性能減水剤を少なくし、かつ水比を多くしたもの(比
較例5)と比較して、硬化収縮特性に優れていることが
わかる。
以下余白 第2表 以上余白 く耐熱性及び転写性試験〉 成形品の耐熱性ならびに成形時の転写特性を試験した。
第3表に示すような配合割合の成分、及び所定の水量を
21モルタルミキサーで5分間線混し、4X4X1Bc
m型に注型して、50℃で7日間の養生後、80℃で1
日、ざらに180℃で1日の乾燥を行ない、30’C/
分で昇温しで400℃、’lhrの加熱を行ない放冷し
た。結果を第3表に示す。比較例7は昇温中に爆裂した
が、本発明のものは爆裂もなく加熱後もかなりの強度を
保っており、実施例7では1500Kgf/CIi以上
の強度があった。実施例8及び9の組成物を、ざらに8
00℃まで加熱したが爆裂しなかった。また、本発明に
なる水硬性複合材料の注型成形時の転写性について評価
した。即ち、前記したと同様の配合組成物においてシリ
コーンゴム製のオ′Eチャの元型に対する転写性をみた
ところ、非常に優れた転写性を示した。
以1・余白 第3表 冷()たものを加熱後として強度を測定した。
(注2)[使用材料] セメント・・・・・・秩父セメント(株)白色ポルトラ
ンドセメント(光透過法による平 均粒径10.3μm) 不活性無機粉体・・・・・・陶器片(片成分:ムライト
おJ、びりIJストパライト) 2 rtuu下をボールミル 粉i,f+*い’r. ’l:r過法による平均粒(¥
18μm) 超微粉・・・・・・シリカフラワー(TEHによる平均
粒径0.2μm) 高性能減水剤・・・・・・第一工業製薬[セルフロー1
101舅 (主成分アルキルナフ タレ〕ζノ,ル小ン酸ホルムアルデ ヒド 骨材・・・・・・コランダム砂(粒径0.3〜1.0M
、モース硬度8) 〔発明の効果〕 本発明になる水硬性複合材料は、成形性、転写性に優れ
ているとともに、成形品の耐熱性、強度特性、寸法安定
性が優れている。従って、本発明になる水硬性複合材料
は成形により広い用途に適用されるが、特に鋳造型、中
子、耐火物などへの利用が可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セメント質物質、超微粉、粒径1〜100μmの不活性
    な無機材料、高性能減水剤及び水を主成分とする水硬性
    複合材料。
JP5065786A 1986-03-10 1986-03-10 水硬性複合材料 Pending JPS62207750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065786A JPS62207750A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 水硬性複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065786A JPS62207750A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 水硬性複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62207750A true JPS62207750A (ja) 1987-09-12

Family

ID=12865020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065786A Pending JPS62207750A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 水硬性複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62207750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102152A (ja) * 1988-10-06 1990-04-13 Chichibu Cement Co Ltd コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材
WO2001070646A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Sofitech N.V. Cementing compositions and application of these compositions to cementing oil wells or the like

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059182A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Sunstar Giken Kk 皮革様シ−ト材料の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059182A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Sunstar Giken Kk 皮革様シ−ト材料の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102152A (ja) * 1988-10-06 1990-04-13 Chichibu Cement Co Ltd コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材
WO2001070646A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Sofitech N.V. Cementing compositions and application of these compositions to cementing oil wells or the like
FR2806717A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-28 Dowell Schlumberger Services Compositions de cimentation et application de ces compositions pour la cimentation des puits petroliers ou analogues

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2565361B2 (ja) 高強度水硬性硬化体の製造法
JPS6236059A (ja) 高強度セメント組成物
CN111187091A (zh) 一种自引发凝固成型制备高纯刚玉浇注料
JPS62207750A (ja) 水硬性複合材料
JP2002193655A (ja) 水硬性組成物
JPS62207744A (ja) 高強度モルタルコンクリ−ト
JPS62207751A (ja) セメント組成物
JPH05238787A (ja) 高強度セメント組成物
JP3024723B2 (ja) 断熱キャスタブル
JPH02133359A (ja) 高強度セメント組成物及び高強度セメント硬化体の製造方法
JPS62207754A (ja) 低収縮性高強度水硬性組成物
JPS62207752A (ja) 高強度水硬性組成物
JP2676688B2 (ja) 高強度水硬性物質組成物
JPS6265962A (ja) 高強度セメント組成物
JP2001058878A (ja) 耐火組成物
JPS6120511B2 (ja)
CZ35935U1 (cs) Žáruvzdorná betonová směs pro pecní vyzdívky
JPS61205654A (ja) 超高強度セメントコンクリ−ト組成物
JP2001226160A (ja) 超高強度セメント硬化体
JP2864862B2 (ja) セメント組成物とセメント押出製品
JPH0544422B2 (ja)
JPS6379745A (ja) 高温成形型
JPH101373A (ja) 断熱不定形耐火物
JPH0515658B2 (ja)
JP2001213654A (ja) 急硬性を有する超高強度モルタル又はコンクリート