JPH0210045B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210045B2
JPH0210045B2 JP4087784A JP4087784A JPH0210045B2 JP H0210045 B2 JPH0210045 B2 JP H0210045B2 JP 4087784 A JP4087784 A JP 4087784A JP 4087784 A JP4087784 A JP 4087784A JP H0210045 B2 JPH0210045 B2 JP H0210045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
reversing
positioning
claw
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4087784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188214A (ja
Inventor
Takeshi Sano
Masanobu Kurumachi
Naoki Takeuchi
Hiroaki Kondo
Masao Mizutani
Kazuhide Yodono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP59040877A priority Critical patent/JPS60188214A/ja
Publication of JPS60188214A publication Critical patent/JPS60188214A/ja
Publication of JPH0210045B2 publication Critical patent/JPH0210045B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/248Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them
    • B65G47/252Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them about an axis substantially perpendicular to the conveying direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチツク成形品であるバンパー
の搬送・反転装置に関するものである。
例えば、自動車用のバンパーを射出成形する立
形射出成形機においては、バンパーは上向きで取
出されるため、そのバンパーをアンローダで取出
した後、次工程まで搬送する間に180゜反転させて
位置決めをする必要がある。しかし、従来は専ら
作業員が人為的に反転し搬送しているため、作業
能率が悪かつた。そこで、自動的にバンパーを
180゜反転させる装置が要望されていた。
ところで、ワークを90゜反転させて搬送する装
置は公知である(例えば、特開昭49−116765号公
報、実開昭56−128321号公報参照)。
従つて、これら従来の搬送反転装置をバンパー
の搬送反転装置に応用することが考えられる。
しかし、前記従来のワークを90゜反転搬送させ
る装置は、ワークが略矩形であるのでその支持構
造が簡単であり、かつ、ワークを90゜反転させる
だけのものであるのに対し、バンパーの搬送反転
装置は、ワークの形状がU字状と複雑なので、そ
の支持構造が複雑となり、かつ、バンパーを180゜
反転させなければならないので、前記従来の搬送
反転装置をそのまま利用することができなかつ
た。
そこで、本発明は、不安定形状のバンパーを安
定よく搬送し、かつ、確実に約180゜反転させるこ
とができる構造簡単なバンパーの搬送反転装置を
提供することを目的とする。
前記目的達成のため、本発明のバンパーの搬送
反転装置は、左右両側と中央部とから成るU字状
に形成された自動車のバンパーの左右両側部が起
立状となり、且つ、該左右両側部が搬送方向に直
交する左右両側に位置するように、該バンパーの
中央部を載置するコンベアと、 該コンベア上の前記バンパーを受取つて、該バ
ンパーの左右両側部が下垂状になるよう反転させ
る反転手段と、 該反転手段上の前記バンパーを位置決めする位
置決め手段とを備え、 前記反転手段は、前記コンベアの搬送方向外方
側の下方位置を回動中心として、起立状態と、前
記搬送方向外方側の略水平状態との間で回動自在
な左右一対の反転アームと、 該反転アームの起立時に前記コンベア上のバン
パーの中央部下面側を受取るべく、該反転アーム
の中途部に突設された受取り爪と、 前記反転アームの遊端側に前記受取り爪と略平
行に設けられた位置決め爪とを具備し、 前記左右一対の反転アーム、受取り爪および位
置決め爪は、前記バンパーの左右両側部間に位置
するよう配置され、 前記位置決め手段は、前記反転アームの水平方
向への回動時に前記受取り爪上から該反転アーム
上に反転載置された前記バンパーを、前記位置決
め爪に向つて押圧する第1位置決め手段から成る
ことを特徴とする。
以下、図示の実施例について本発明を詳述する
と、第1図乃至第4図において、1はコンベア
で、支柱2a上のコンベアフレーム2の両端に回
転自在に軸架されたヘツドプーリー3とテールプ
ーリー4との間に掛装されており、このコンベア
1は図外の射出成形機より取出された形成品、例
えばバンパー5をa矢示方向に搬送する。なお、
バンパー5は射出成形機の中心の落下位置6にお
いて、図外のアンローダにより取出されて上向状
態でコンベア1上に落下し、従つて、この落下位
置に対応してコンベアフレーム2にはガイド枠7
が横方向両側に取付けられている。バンパー5は
第5図に示す如く略U字状であり、またその断面
形状は第6図Aに示す非対称形と同Bに示す対称
形の何れでも良い。
8はコンベア1上のバンパー5を受取つて反転
する反転手段であつて、支持フレーム9上に設け
られている。この反転手段8はコンベア1の搬送
方向外方側の下方位置で両端の軸受体10により
支持フレーム9上に回動自在に軸架された回動軸
11と、この回動軸11の両端に固設されかつ起
立状態と搬送方向外方側の略水平状態との間で回
動自在とされた横方向一対の反転アーム12と、
この反転アーム12の起立時にコンベア1上のバ
ンパー5を受取りかつ水平方向への回動時にバン
パー5を反転させて反転アーム12上に移載する
ように、該各反転アーム12に固設された受取り
爪13と、該各反転アーム12の遊端側に受取り
爪13と平行に設けられた短尺の位置決め爪14
とを備えて成り、反転アーム12、受取り爪13
及び位置決め爪14は略F字状に構成されてい
る。回動軸11はスプロケツト、チエーン等から
成る巻掛伝動機構15、反転用ウオーム減速機1
6を介して支持フレーム9上の反転駆動モーター
17に連動連結されており、該反転駆動モーター
17により正逆転自在である。なお回動軸11は
テールプーリー4の回転中心に対してバンパー5
の寸法L1の1/2程度下でかつ2倍程度搬送方
向側に離れた位置に設定することが望ましく、ま
た一対の反転アーム12間の間隔L2は、バンパ
ー5の寸法L5の1/2〜4/5程度、受取り爪
13と位置決め爪14との間の間隔L3は、バン
パー5の寸法L1の1.1〜1.6倍程度とすることが望
ましい。
18は反転手段8で反転せしめられたバンパー
5を受ける受板で、横方向両端にガイドロツド1
9、中央に調整ネジ20が夫々下方に向かつて突
設されており、その各ガイドロツド19は支持フ
レーム9に上下摺動自在に挿入され、また調整ネ
ジ20は支持フレーム9に回動のみ自在に設けら
れた調整ハンドル21に螺合されている。従つ
て、受板18は調整ハンドル21の操作によりバ
ンパー5の寸法に応じて上下に位置調整自在であ
る。22はバンパー5の搬送方向の位置を決める
第1位置決め手段で、受板18よりコンベア1側
に配置された当板23を備え、この当板23はガ
イドロツド24及びエヤーシリンダ25を介して
可動台26上に搬送方向に出退自在に備えられ、
また可動台26は調整ネジ27により支持フレー
ム9上に位置調整自在に取付けられている。調整
ネジ27は巻掛伝動機構28等を介して横方向一
端のラチエツトレバー29により回動操作でき、
従つて、可動台26はラチエツトレバー29の操
作により任意に位置調整可能である。30はバン
パー5の横方向の位置を決める第2位置決め手段
であつて、支持フレーム9に横方向外方に向かつ
て設けられた一対の押圧体31を有し、その各押
圧体31はエヤーシリンダ32により横方向に出
退自在である。エヤーシリンダ32は横方向の可
動台33に取付けられ、また可動台33は支持フ
レーム9に支架された横方向のガイドロツド34
により支持され、かつ調整ネジ35により横方向
に位置調整自在とされている。調整ネジ35は支
持フレーム9に回動のみ自在に支持され、かつ一
端に調整ハンドル36を有する。37は反転防止
レバーで、各反転アーム13に取付けられてい
る。
次に上記構成における作用を説明する。第7図
に示すようにバンパー5は落下位置6において上
向状態でコンベア1上に落下し載置されると、安
定姿勢となるようにからへと自然回転し、そ
の安定姿勢でコンベア1によりa矢示方向へと搬
送されて行く。そして、バンパー5がの位置ま
で達すると、反転手段8の反転アーム12が回動
軸11廻りにb矢示方向へと回動し、コンベア1
上のバンパー5を受取り爪13で受取り、反転ア
ーム12との間で支持しながら、b矢示方向へと
回動して行く。これによつてバンパー5も次第に
b矢示方向へと回動して行き、受取り爪13上に
支持されたの位置からついには自重によつて反
転回動し、の如く反転アーム12上へ移載され
て行く。そして反転アーム12が略水平状態まで
回動すれば、バンパー5はの如く完全な反転状
態となるので、次に第1位置決め手段22のエヤ
ーシリンダ25を作動させ、当板23によりバン
パー5を位置決め爪14側に押圧し、の如くバ
ンパー5の搬送方向の位置決めを行う。続いて第
2位置決め手段30のエヤーシリンダ32を作動
させ、一対の押圧体31によりバンパー5の両端
部を外方へと押圧して横方向の位置決めを行う。
この位置決め時において、バンパー5の寸法L4
が小さい場合等には、受板18を水平状態での反
転アーム12よりも上方に位置すべく調整し、反
転状態のバンパー5を受板18上に載置すれば良
い。バンパー5の反転位置決め後は、第8図に示
す如く反転アーム12の横方向外方側でバンパー
5の下側に一対の取出部材38を挿入し、この取
出部材38を上昇させてバンパー5を持上げ、反
転手段8上から次工程へと移送する。
なお、上記実施例では、成形品としてバンパー
5を例示したが、その形状は任意で良く、またバ
ンパー5にのみ限定されるものではない。また反
転後の位置決めは、次工程との関連で定まるもの
であり、次工程の構成によつては搬送方向又は横
方向の位置決めのみでも良いことは云うまでもな
い。反転アーム12、受取り爪13、位置決め爪
14、当板23、押圧体31等には、少なくとも
直接バンパー5と接触する部分にプラスチツク等
の緩衝材を貼付けておくことが望ましい。
以上実施例に詳述したように本発明によれば、
成形品をコンベアで搬送した後、反転手段で機械
的にバンパーを180゜反転でき、成形品の搬送、反
転作業を自動化して省力化を促進できる。また反
転手段は反転アーム、受取り爪及び位置決め爪を
備えて構成しており、これを起立状態と略水平状
態との間で回動させれば良いので、構造的に簡単
であり、かつ反転動作の確実性の点でも優れてい
る。しかも、成形品は反転後に位置決め手段で位
置決めするため、次工程への成形品の取出しも容
易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は全体
の平面図、第2図は同断面正面図、第3図は同右
半分の左側面図、第4図は一部破断の右側面図、
第5図はバンパーの斜視図、第6図A及びBはバ
ンパーの断面図、第7図は搬送・反転動作の説明
図、第8図はバンパーの取出前の説明図である。 1…コンベア、5…バンパー、8…反転手段、
12…反転アーム、13…受取り爪、14…位置
決め爪、22…第1位置決め手段、23…当板、
30…第2位置決め手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 左右両側と中央部とから成るU字状に形成さ
    れた自動車のバンパーの左右両側部が起立状とな
    り、且つ、該左右両側部が搬送方向に直交する左
    右両側に位置するように、該バンパーの中央部を
    載置するコンベアと、 該コンベア上の前記バンパーを受取つて、該バ
    ンパーの左右両側部が下垂状になるよう反転させ
    る反転手段と、 該反転手段上の前記バンパーを位置決めする位
    置決め手段とを備え、 前記反転手段は、前記コンベアの搬送方向外方
    側の下方位置を回動中心として、起立状態と、前
    記搬送方向外方側の略水平状態との間で回動自在
    な左右一対の反転アームと、 該反転アームの起立時に前記コンベア上のバン
    パーの中央部下面側を受取るべく、該反転アーム
    の中途部に突設された受取り爪と、 前記反転アームの遊端側に前記受取り爪と略平
    行に設けられた位置決め爪とを具備し、 前記左右一対の反転アーム、受取り爪および位
    置決め爪は、前記バンパーの左右両側部間に位置
    するよう配置され、 前記位置決め手段は、前記反転アームの水平方
    向への回動時に前記受取り爪上から該反転アーム
    上に反転載置された前記バンパーを、前記位置決
    め爪に向つて押圧する第1位置決め手段から成る
    ことを特徴とするバンパーの搬送反転装置。
JP59040877A 1984-03-02 1984-03-02 バンパーの搬送反転装置 Granted JPS60188214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040877A JPS60188214A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 バンパーの搬送反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040877A JPS60188214A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 バンパーの搬送反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188214A JPS60188214A (ja) 1985-09-25
JPH0210045B2 true JPH0210045B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=12592739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040877A Granted JPS60188214A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 バンパーの搬送反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188214A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185723U (ja) * 1985-05-14 1986-11-19
CN104512710A (zh) * 2014-12-20 2015-04-15 江门市安诺特炊具制造有限公司 一种锅具输送装置中的翻转机构
CN112938429A (zh) * 2021-02-06 2021-06-11 陶瓷工业设计研究院(福建)有限公司 一种改进的日用陶瓷隧道窑自动卸料装置
CN112919079B (zh) * 2021-03-02 2022-04-12 湖南涟钢建设有限公司 一种智能稳定的液压双臂式钢结构翻边装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116765A (ja) * 1972-09-29 1974-11-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56128321U (ja) * 1980-03-03 1981-09-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116765A (ja) * 1972-09-29 1974-11-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188214A (ja) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000191334A5 (ja) 板ガラスの搬送装置及び方法
JPH0210045B2 (ja)
JPH02295817A (ja) ワーク反転装置
CN219906244U (zh) 一种瓦楞纸生产输送装置
JPH0457571B2 (ja)
JPS6250261B2 (ja)
JP2506359Y2 (ja) ワ―ク搬送装置
JPH046011A (ja) 流し台用シンクの包装装置
JP3184950B2 (ja) コイルバネの製造方法および装置
JPH041834U (ja)
CN220767359U (zh) 一种集装袋生产用缝包装置
JP2706423B2 (ja) シャーリングマシンにおける製品集積装置
JPS6216890B2 (ja)
JPS6234884Y2 (ja)
JPS61263516A (ja) プラスチツク成形品の搬送装置
JP2901220B2 (ja) プレス余材の反転装置
JP2632770B2 (ja) セラミック用押出し素材の湾曲矯正装置
JP2501045Y2 (ja) リフトアンドキャリ―装置
JP2588959Y2 (ja) トランスファフィーダ
US3675913A (en) Pivotable mandrel
KR900001437B1 (ko) 파이프 보온용 유리섬유의 외면가공장치
JP2543832Y2 (ja) 折曲げ機におけるフロントテーブル
JPS6234517B2 (ja)
JPH071995Y2 (ja) 反転搬送装置、特に冷凍麺の反転装置
JPS646983Y2 (ja)