JPH02100176A - 翻訳方式 - Google Patents

翻訳方式

Info

Publication number
JPH02100176A
JPH02100176A JP63252575A JP25257588A JPH02100176A JP H02100176 A JPH02100176 A JP H02100176A JP 63252575 A JP63252575 A JP 63252575A JP 25257588 A JP25257588 A JP 25257588A JP H02100176 A JPH02100176 A JP H02100176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
english
japanese
sentence
translation
dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63252575A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshitake
吉武 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63252575A priority Critical patent/JPH02100176A/ja
Publication of JPH02100176A publication Critical patent/JPH02100176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は日本語の文を英語の文に翻訳する電子計算機
のプログラムで実現される翻訳方式に関するものである
[従来の技術] 第3図は従来の翻訳方式を用いた翻訳装置の構成ブロッ
ク図である。図において、lbは日本語の文を英語の文
に翻訳する翻訳装置、2は入力された日本語の1文中の
日本語に該当する下記辞書中のレコードの日本語見出し
などを参照し、かつ自体が持つ日本語文解析規則3を用
いてその日本語の1文を1つの述語とその述語にかかる
語とから成る1つの日本語の構造に変えて出力する日本
語文解析器、4は上記1つの日本語の構造について、下
記辞書中のレコードの日本語見出しおよび英訳語などを
参照し、かつ自体が持つ変換規則5を用いて1つの英語
の動詞とそれにかかる英語の語句とから成る1つの英語
の構造に変換して出力する変換器、6は上記1つの英語
の構造について、下記辞書中の1つの英語の動詞または
その動詞にかかる英語の語句に該当するレコードの英訳
語を参照し、かつ自体が持つ英語文生成規則7を用いて
英語の1文に変換して出力する英語文生成器、8は英語
文生成器6に備えられる英語の数量限定語句生成規則(
数量表現語句生成規則)である。9は日本語の数量限定
語(数量表現語)に対する英訳語および日本語の各要素
に該当する日本語見出しを用意したレコードを持つ辞書
、10は辞書9中の1つの語についてのレコード、11
はレコード10中の日本語見出し、12はレコード10
中の英訳語、13はレコード10中のその他の情報であ
る。17は変換器4が持つ変換規則5内に含まれる数量
限定語句変換規則である。日本語文解析規則3、変換規
則5、英語文生成規則7、英語の数量限定語句生成規則
8b、および数量限定語句変換規則17はそれぞれ更に
複数の規則から成る。また、レコード10は第3図に示
す構造のものが辞書9中に複数個存在する。
次に動作について説明する。翻訳装置1bに入力された
日本語の1文は、まず日本語文解析器2に渡される。日
本語文解析器2は、辞書9中の前記日本語の1文中の日
本語に該当するレコード10の日本語見出し11とその
他の情報13を参照し、かつ、日本語文解析器2内体が
持つ日本語文解析規則3を用いて、前記日本語の1文を
1つの述語とそれにかかる語(主語も含む)から成る1
つの日本語の構造に変えて出力する。次いで変換器4が
、その日本語の構造を入力として受は取り、辞書9中の
前記日本語の構造の各要素、すなわち述語またはそれに
かかる語に該当するレコード10の日本語見出し11、
英訳語12、およびその他の情報13を参照し、かつ、
変換器4自体が持つ変換規則5を用いて、前記日本語の
構造を1つの英語の動詞とそれにかかる英語の語句(主
語も含む)から成る1つの英語の構造に変換して出力す
る。さらに次いで英語文生成器6が、その英語の構造を
入力として受は取り、辞書9中の前記英語の構造の各要
素、すなわち英語の動詞またはそれにかかる英語の語句
に該当するレコード10の英訳語12とその他の情報を
参照し、かつ英語文生成器6自体が持つ英語文生成規則
7を用いて、前記英語の構造を英語の1文に変えて出力
する。したがって、翻訳装置1bは、この英語の1文を
前記日本語の1文の翻訳結果として出力する。
上記の処理において、従来の翻訳装置1bが数量限定語
を翻訳する場合、日本語の各数量限定語に該当するそれ
ぞれのレコード10の英訳語12に、それぞれ英語で異
なる品詞のものを用意していた。また、それらのそれぞ
れ英語で異なる品詞の英訳語12に対応して、変換器4
も英語文生成器6もそれぞれ異なる数量限定語句変換規
則17および英語の数量限定語句生成規則8bを実行し
ていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来の翻訳方式は以上のように構成されているので、辞
書に新しい数量限定語を追加するたびに新しい数量限定
語句変換規則と新しい英語の数量限定語句生成規則とを
追加することが必要で、また、それらの規則を格納する
ために翻訳装置が使用する記憶容量が増加するなどの問
題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、辞書に新しい数量表現語(数量限定語)を追
加しても、新しい数量表現語句変換規則と新しい英語の
数量表現語句生成規則とを追加することが不要であると
ともに、それらの規則を格納しなくてすむために使用す
る記憶容量の増加が抑えられる翻訳方式を得ることを目
的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る翻訳方式は、辞書9のレコード10の英
訳語12として用意する日本語の数量表現に対する英訳
語を、英語の特定品詞が来る形に英文法上統一し、英語
文生成器6にその英訳語を英語の数量表現の末尾の構成
要素として訳する英語の数量表現語句生成規則(英語の
数量限定語句生成規則8a)をただ1つだけ用意し、日
本語の数量表現を英語の数量表現に翻訳することを特徴
とするものである。
[牛用] この翻訳方式において、辞書9のレコード10の英訳語
12として用意する日本語の数量表現に対する英訳語は
英語の特定品詞が来る形に英文法上統一される。これに
より、その英訳語を英語の数量表現の末尾の構成要素と
して訳する英語の数量表現語句生成規則く英語の数量限
定語句生成規則8a)は英語文生成器6に1つだけ用意
すればよく、したがって数量表現語句生成規則などを記
憶する記憶領域の容量は少なくなる。
[発明の実施例] 第】4図はこの発明の一実施例に係る翻訳方式を採用し
た翻訳装置の構成ブロック図である。第1図において、
第3図に示す構成要素に対応するものには同一の符号を
付し、その説明を省略する。
図において、8aは辞書9のレコード10の英訳語12
として用意する日本語の数量表現に対する英訳語を、英
語の特定品詞が来る形に英文法上統一し、その英訳語を
英語の数量表現の末尾の構成要素として訳する英語の数
量限定語句生成規則である。この英語の数量限定語句生
成規則8aはただ1つの規則から成り、英語文生成器6
に用意される。
次に上記実施例の動作を第2図を参照しながら説明する
。第2図は翻訳装置1aの動作を示すフローチャートで
ある。
翻訳装置1aに入力された日本語の1文は、まず日本語
文解析器2に渡される。ここで第2図のステップ14の
日本語文解析が行われる6日本語文解析器2は、辞書9
中の前記日本語の1文中の日本語に該当するレコード1
0の日本語見出し11とその他の情報13を参照し、か
つ、日本語文解析器2内体が持つ日本語文解析規則3を
用いて、前記日本語の1文を1つの述語とそれにがかる
語(主語も含む)から成る1つの日本語の構造に変えて
出力する。次いで第2図のステップ15の日本語の構造
を英語の構造に変換する処理が行われる。ここでは、変
換器4が、前記1つの日本語の構造について、辞書9中
の前記1つの日本語の各要素、すなわち1つの述語また
はそれにかかる語に該当するレコード10の日本語見出
し11、英訳語12、およびその他の情報13を参照し
、かつ変換器4自身が持つ変換規則5を用いて、1つの
英語の動詞とそれにかかる英語の語句(主語も含む)か
ら成る1つの英語の構造に変換して出力する。そして第
2図のステップ16に示す英語文生成の処理が行われる
。ここでは、英語文生成器6が、前記1つの英語の構造
について、辞書9中の前記1つの英語の構造の各要素、
すなわち1つの英語の動詞またはそれにかかる英語の語
句に該当するレコード10の英訳語12とその他の情報
13を参照し、かつ英語文生成器6自体が持つ英語文生
成規則7を用いて、英語の1文に変えて出力する。した
がって翻訳装置1aはこの英語の1文を前記日本語の1
文の翻訳結果として出力する。
上記の処理において、この発明の一実施例が数量限定語
を翻訳する場合、辞書9の日本語の数量限定語に該当す
るレコード】0の英訳語12を、例えば英語のorの後
に英語の副詞1語がくる形に統一すれば、英語文生成器
6は英語文生成規則7内のただ1つの英語の数量限定語
句生成規則8aにより、英語の数量限定語句を英語の数
量表現の末尾の構成要素として訳して出力するだけでよ
い。
なお、上記実施例では数量限定語の場合について説明し
たが、数量接頭語であってもよい。その場合には英訳語
12として副詞1語または形容詞1語を用意すれば、上
記実施例と同様の効果を奏する9 [発明の効果] 以上のように本発明によれば、辞書のレコードの英訳語
として用意する日本語の数量表現に対する英訳語を、英
語の特定品詞が来る形に英文法上統一し、英語文生成器
にその英訳語を英語の数量表現の末尾の構成要素として
訳する英語の数量表現語句生成規則をただ1つだけ用意
し、日本語の数量表現を英語の数量表現に翻訳するよう
にしたので、辞書に新しい数量表現語を追加しても、新
しい数量表現語句変換規則と新しい英語の数量表現語句
生成規則とを追加することが不要となり、また、それら
の規則を格納しなくても済み、記憶容量の増加を抑える
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る翻訳方式を採用した
翻訳装置の構成ブロック図、第2図はこの実施例の動作
を説明するためのフローチャート、第3図は従来の翻訳
方式を採用した翻訳装置の構成ブロック図である。 1a・・・・・・翻訳装置、2・・・・・・日本語文解
析器、3・・・・・・日本語文解析規則、4・・・・・
・変換器、5・・・・・・変換規則、6・・・・・・英
語文生成器、7・・・・・・英語文生成規則、8a・・
・・・・英語の数量限定語句生成規則、9・・・・・・
辞書、10・・・・・・レコード、11・・・・・・日
本語見出し、12・・・・・・英訳語。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 日本語の数量表現語に対する英訳語、および日本語の各
    要素に該当する日本語見出しを用意したレコードを持つ
    辞書と、入力された日本語の1文中の日本語に該当する
    上記辞書中のレコードの日本語見出しを参照し、かつ自
    体が持つ日本語文解析規則を用いてその日本語の1文を
    1つの述語とその述語にかかる語とから成る1つの日本
    語の構造に変えて出力する日本語文解析器と、上記1つ
    の日本語の構造について、上記辞書中のレコードの日本
    語見出しおよび英訳語を参照し、かつ自体が持つ変換規
    則を用いて1つの英語の動詞とそれにかかる英語の語句
    とから成る1つの英語の構造に変換して出力する変換器
    と、上記1つの英語の構造について、上記辞書中の1つ
    の英語の動詞またはその動詞にかかる英語の語句に該当
    するレコードの英訳語を参照し、かつ自体が持つ英語文
    生成規則を用いて英語の1文に変換して出力する英語文
    生成器とを備え、日本語の文を英語の文に翻訳する翻訳
    装置において、上記辞書のレコードの英訳語として用意
    する日本語の数量表現に対する英訳語を、英語の特定品
    詞が来る形に英文法上統一し、上記英語文生成器にその
    英訳語を英語の数量表現の末尾の構成要素として訳する
    英語の数量表現語句生成規則をただ1つだけ用意し、日
    本語の数量表現を英語の数量表現に翻訳することを特徴
    とする翻訳方式。
JP63252575A 1988-10-06 1988-10-06 翻訳方式 Pending JPH02100176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252575A JPH02100176A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 翻訳方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63252575A JPH02100176A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 翻訳方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100176A true JPH02100176A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17239282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63252575A Pending JPH02100176A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 翻訳方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02100176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449978B2 (en) 2000-03-22 2002-09-17 Keihin Corporation Air-conditioning refrigerant receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449978B2 (en) 2000-03-22 2002-09-17 Keihin Corporation Air-conditioning refrigerant receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02165378A (ja) 機械翻訳システム
KR870011550A (ko) 기계번역장치
JPH02281372A (ja) 機械翻訳装置における挿入副詞句処理方法
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
JPS58192173A (ja) 機械翻訳装置
JPH02100176A (ja) 翻訳方式
JPH0256702B2 (ja)
JPH03260766A (ja) 括弧生成判定機能付翻訳装置
JPH04128926A (ja) プログラムコメント翻訳方式
KR100194798B1 (ko) 개념 구조를 이용한 다국어 번역시스템에서 단일의미단어 통합 처리 방법
JPS6180359A (ja) 翻訳装置
JPS6174068A (ja) 翻訳装置
JPH0490051A (ja) 自然言語自動翻訳装置
JPS61115171A (ja) 機械翻訳システム
JPH02281374A (ja) 機械翻訳装置におけるハイフン合成語処理方法
JP3055690B2 (ja) 日本語同格名詞句翻訳方式
Jakus et al. The Design of E-Speranto-A Computer Language for Recording Multilingual Texts on the Web.
JPS6337472A (ja) 冠詞設定方式
JPH03135666A (ja) 機械翻訳方式
JPH01112368A (ja) 機械翻訳装置
JPH0410056A (ja) 機械翻訳システム
JPH01138161U (ja)
JPH01300378A (ja) 翻訳処理装置
JPS63150761A (ja) 機械翻訳処理方法
JPH1166069A (ja) 機械翻訳装置