JPH0199820A - アクリル樹脂板状材の製造方法 - Google Patents

アクリル樹脂板状材の製造方法

Info

Publication number
JPH0199820A
JPH0199820A JP62257915A JP25791587A JPH0199820A JP H0199820 A JPH0199820 A JP H0199820A JP 62257915 A JP62257915 A JP 62257915A JP 25791587 A JP25791587 A JP 25791587A JP H0199820 A JPH0199820 A JP H0199820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
cutting line
mosaic
plate
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62257915A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Kondou
近藤 倬史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62257915A priority Critical patent/JPH0199820A/ja
Publication of JPH0199820A publication Critical patent/JPH0199820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は一方の面に切断予定線を施したアクリル樹脂板
状材を製造する方法に係わり、製品を切断予定線部に沿
って片に分割するときにその分割破面に返りが実質的に
発生しない該板状材の製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 本発明の如く板状モザイクを製作するために、製造時に
切断予定線を施し、製造後前記切断予定線に沿って分割
し、該板状モザイク用のモザイク片を得る等のアクリル
樹脂板状材の製造方法は従来の技術には存在しない。
例えば実公昭61−39527号公報には、車両や機械
のインジケータとして使用される表示装置の表示盤に用
いて好適な樹脂成形品に関する提案がある。
これは第2の樹脂部(AB樹脂等)を外側に向かって複
数の溝を設けた構成とする事によって、第2の樹脂部の
収縮に伴う第1の樹脂部(アクリル樹脂等)の反りを確
実に防止するものであり、又特開昭58−175625
号公報には、ブラウン管等のカバー用透光板を、所定寸
法、形状で量産化出来、且つ乱反射面を任意の透光度に
加工出来る製造方法に関する提案がある。
これは、艶消し仕上げ面と鏡面仕上げ面を有する金型を
用いて先ず成形品を製作し、該成形品の艶消し面に熱風
を吹きつけて凹凸面に透光性がある乱反射面を得るもの
である。
これ等を初めとしてその他を含む何れもが、本発明が対
象とする如く、成形品の分割を前提として成形品を製造
するものは存在しない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前述した様に従来から一方の面に切断予定線を施したア
クリル樹脂板状材は作られていない0本発明者は該板状
材を切断予定線に沿って指等で分割し、この分割によっ
て得た片を接合して、例えばモザイク模様等を作る事を
試みたところ、前記の分割で切断予定線に沿って形成し
た破面の形状が次の接合に当たってしばしば問題になっ
た。
板状モザイクの製作では、各分割片の接合が整然と行え
る事が必要で、そのためには分割した分割面が鉛直なこ
とが必要であるにもかかわらず、本発明者の試作時には
、必ずしも鉛直面が得られず板状モザイクを美しく製作
出来ない事があった。
本発明者はこの点について更に実験、検討を重ねて原因
を探索した結果、切断予定線で碁盤目状に区分した部分
の中央部が凸形状で、該凸形状部間に形成された凹形状
部に切断予定線が施され、特に該切断予定線より凸形状
部の高さが高いと、切断予定線に沿って分割した破面の
反切断予定線側に、第3図に示す如く樹脂流れの影響に
よるものと思われる前記碁盤目間を流れ渡る様に返り7
が発生し、この返りが板状モザイクの製作時に各モザイ
ク片の接合部の密着を妨げている事を見出した。
本発明はこの返りが発生しない、切断予定線を施したア
クリル樹脂板状材の製造法を提供するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記した問題を解決するために、一方の面は碁
盤目状に切断予定線を施し、他の面は平面に仕上げたア
クリル樹脂板状材を射出成形により製造するに当たり、
切断予定線で形成する碁盤目の中央部を凹形状とし、各
凹形状部間に形成された凸形状部に前記切断予定線を施
す事を手段とし、好ましくは該切断予定線の最下位置を
前記凹形状部の最下位置より高い位置とするものである
〈作用〉 本発明者は前記した実験、検討の過程で上記した問題の
発見と同時に、切断予定線によって形成した碁盤目の中
央部が凹形状で且つ各凹形状部間に形成された凸形状部
に切断予定線を施したものは前記した返りが発生してい
ない事を見出した。
この知見を基に繰り返し続けた確認実験によると、理由
は明らかではないが、前記条件を確保する限り返りの発
生はない事が明らかになった。
本発明はこの知見を基に成されたものである。
〈実施例〉 (1)  使用樹脂と成形金型 ☆アクリル酸樹脂 ☆射出成形金型は一面を平面、他面を切断予定線付面で
構成。
実施例1 第1図(イ)(ロ)(ハ)に示す如く切断予定線4が形
成した碁盤目の中央部を凹形状2に構成し、4隅に三角
形状の飾りを施すと共に、前記切断予定線4を前記各凹
形状部間に形成した凸形状部3に施し、裏面に刻印を符
号として施した例。
実施例2 第2図(イ)(ロ)(ハ)に示す如く切断予定線4が・
形成した碁盤目の中央部の中心を凹形状部2の最下点兼
分割球面の起点6として接合した逆球面で凹形状部2を
構成し、前記切断予定線を前記各凹形状部間に形成した
凸形状部3に施した例。
比較例 第3図(イ)(ロ)(ハ)に示す如く切断予定線4で形
成した碁盤目の中央部を凸形状3とし、該凸形状部間に
形成された凹形状部2に切断予定線4を施した例。
(2)製作シートの分割結果 実施例1 分割破面に返りなし〔第4図(イ)〕実施例
2    #     〔第4図(ロ)〕比較例  分
割破面に返り有り〔第3図(ニ)〕実施例1の緑色と実
施例2の黄色の各板状材を分割したモザイク片を用いて
2色の板状モザイクを製作した。各モザイク片の分割面
は実質的には略鉛直な面を構成しており前記板状モザイ
クの製作には全く支障がなかった。
それに引き換え比較例は板状材の分割面−面に第3図(
ニ)に7で示す如く返りが発生し、各分割片を接合して
板状モザイクを製作する事は不可能であった。
尚本発明方法を用いて製作した多数のカラー板状材の各
々を分割してモザイク片を得、このモザイク片を予定の
配色を基に各々を接合すると共に平面側を鏡面又は乱反
射面を有する硝子、金属等の板に貼付してステンドグラ
ス風板状モザイクを製作する時は、各透明カラー板状材
の貼付面となる平面側に、各カラーを区分する符号5(
例えば数字、又は文字等)−を板状材の射出成形時に同
時に各碁盤目毎に刻印状に施しておくと、板状モザイク
の製作時にモザイク片のカラーの誤選定がなくなると共
に接着剤の付着が確実となって作業性が向上する。
この刻印状の符号5(第1図に7で示す刻印)を用いる
時は透明カラー板状材を用いると、塗布した接着剤によ
って埋没して貼付後にはその存在は不明となり、使用時
に美観が損なわれる事はないが、不透明の場合は存在が
明確に残り美観が損なわれるので、多数のカラー板状材
を用いて多色で且つ複雑な板状モザイクを製作する時は
、透明カラー板状材を用いて予め刻印状の符号を施して
おくか、或いは射出成形後に無色透明の塗料又はインク
等を用いて手書き、スプレィ、プリント等によって施し
ておく事は極めて望ましい。
〈発明の効果〉 本発明はアクリル樹脂の射出成形によって碁盤目の切断
予定線入り板状材を製造するのに当たって、前記碁盤目
の中央部を凹形状とし、前記切断予定線を前記の各凹形
状部間の凸形状部に施したので、製造された板状材を切
断予定線に沿って分割した時、その分割面は略鉛直面を
構成し、前記分割片を接合して用いる、例えばステンド
グラス風板状モザイクの製作も、精度良く且つ作業性良
〈実施できる等この種透明アクリル樹脂板状材を製造す
る分野にもたらす効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)(ハ)は実施例1で製造したアクリ
ル樹脂板状材を示し、(イ)は平面図、(ロ)はイのA
−A矢視拡大縦断面図、(ハ)は(イ)のB−8矢視拡
大横断面図。 第2図(イ)(ロ)(ハ)は実施例2で製造したアクリ
ル樹脂板状材を示し、(イ)は平面図、(ロ)は(イ)
のA−A矢視拡大縦断面図、(ハ)は(イ)のB−B矢
視拡大横断面図。 第3図(イ)(ロ) (ハ)(ニ)は比較例で製造した
アクリル樹脂板状材を示し、(イ)は平面図、(ロ)は
(イ)のA−A矢視拡大縦断面図、(ハ)は(イ)のB
−B矢視拡横断面図、(ニ)は(ロ)及び(ハ)の分割
面の拡大横断面図。 第4図(イ)(ロ)は前記実施例の分割面の拡大横断面
図を示し、(イ)は第1図例、(ロ)は第2図例のそれ
ぞれを示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の面は碁盤目状に切断予定線を施し他の面は
    平面に仕上げたアクリル樹脂板状材を射出成形により製
    造するに当たり、前記切断予定線で形成する碁盤目の中
    央部を凹形状とし、各凹形状部間に形成された凸形状部
    に前記切断予定線を施すことを特徴とするアクリル樹脂
    板状材の製造方法。
  2. (2)上記平面に上記切断予定線が区分した碁盤目毎に
    対応して符号を施した事を特徴とする特請求範囲第1項
    に記載の方法
JP62257915A 1987-10-12 1987-10-12 アクリル樹脂板状材の製造方法 Pending JPH0199820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257915A JPH0199820A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 アクリル樹脂板状材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62257915A JPH0199820A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 アクリル樹脂板状材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199820A true JPH0199820A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17312959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62257915A Pending JPH0199820A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 アクリル樹脂板状材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160068012A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Gustavo Antonio MULLER Venetian mosaic made with polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160068012A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Gustavo Antonio MULLER Venetian mosaic made with polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2354857A (en) Molded indicia-bearing product and method of making the same
JPH0195018A (ja) 凹凸面模様入り成形品の製造法
JPH0818345B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
US4352843A (en) Component for a multiplanar device
JP2003159900A (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JPH0199820A (ja) アクリル樹脂板状材の製造方法
US2202592A (en) Building block
US4397705A (en) Method of making multiplanar devices of sheet plastic
KR20100074615A (ko) 이종소재 안경테의 제조방법과 그 제조방법에 의한 안경테
JPS6011613B2 (ja) 照明用等の複合成形パネルの製造方法
US5436038A (en) Transparent article and method for which a cut internal surface is reflective from one viewing angle and translucent from another
JPH0416399A (ja) 透光性化粧板
KR200363300Y1 (ko) 십자수용 시계문자판
JPH0122026Y2 (ja)
CN113021693B (zh) 模型部件
JPH0798341B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
JPS6127222A (ja) プリズムパネルの製造方法
KR20090039899A (ko) 인조자개시트를 이용한 장식용 샌드위치패널의 제조방법
JPH0554425B2 (ja)
JPH0434769Y2 (ja)
JPS6387215A (ja) 装飾成形品の製造方法
JPH0362559B2 (ja)
JPH06134934A (ja) 合成樹脂成形品及びその製造方法
JPH04101900A (ja) 七宝の製造方法とその金型
JPH05254895A (ja) 柄模様入り板ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250