JPH0416399A - 透光性化粧板 - Google Patents

透光性化粧板

Info

Publication number
JPH0416399A
JPH0416399A JP11905590A JP11905590A JPH0416399A JP H0416399 A JPH0416399 A JP H0416399A JP 11905590 A JP11905590 A JP 11905590A JP 11905590 A JP11905590 A JP 11905590A JP H0416399 A JPH0416399 A JP H0416399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
resin
colored
paper
liquid resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11905590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sakai
酒井 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11905590A priority Critical patent/JPH0416399A/ja
Publication of JPH0416399A publication Critical patent/JPH0416399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は透光性を有する美麗な板状物に関するものでこ
れにはまずステンドグラスが古くから知られている。ス
テンドグラスは周知の如く色ガラスを希望の形に割り鉛
の帯でつなぎ合わせて一枚の板にするのであるがこのよ
うな製法の理由はガラス片同士を接着する事が困難な上
にガラスを割っても精密な形にはできずこれをすき間な
く継ぎ合せることは実際上不可能なので幅のある鉛の帯
ではさんですき間をかくずと同時に継ぎ合せて一体の物
にしている。それ故−区画の面積の小さな物は作れず製
品も余り小さなものは作れず精密、繊細な図柄はできな
いし更に黒色の鉛の帯が図案上大きな制約となる。そし
て高価である。
一方近年は照明が発達し透過光でパネルが明るく見える
構成の展示板、電飾板等をよく見るが、単純な切り抜き
模様、或いは写真、印刷が多くステンドグラスのように
透明で深味のある美感を有するものはあまりない。プラ
スチックの電飾板はカラーアクリル板等を切り抜いて使
用するものがあるがこれも小さな断片を精密に切る事は
難しく又継ぎ合せる時すき間があると光がもれてよく目
立つので精密、繊細な図柄は困難でステンドグラスに似
た問題点がある。本発明はこのような問題点を解決して
精密、繊細な図柄がつくれしかも実用的な透光性化粧板
の製造を目的とするものである。
又美感を目的とした板状物として化粧板があり広く実用
化されているがこれは一般的には合板等の基板に模様を
印刷した紙を貼りその上から樹脂加工して製造されるも
ので当然透光性はなく、従来、透光性化粧板という言葉
自体がないのであるが本発明は化粧板の透明化とも考え
られるので透光性化粧板と称するものであります。
本発明を図面に従って説明すると紙、布、プラスチック
、ガラス繊維布等の細工しやすくある程度の厚さを有す
るシート状又は板状の材料をはさみ、カッターナイフ等
で切り抜いて一枚又は複数の型紙をつくり、これを透明
な基板1に貼りつけて全体がつながったものにする。そ
うすればこれが図柄の骨格となると共に第2図断面図の
如く凸部となりシートのない部分は凹部となってその周
囲はすべて凸部がダムのように囲んで多数に分断した状
態で液状樹脂に対して型枠2を形成する。
あらかじめ考えた配色により、透明な色料(染料)でs
esした透明な液状樹9ゴ3を各凹部に順次流し込んで
凸部型枠とほぼ平坦になるように満たすと液状l!l詣
は基板に密着し型枠内をすき間なく埋め更に型枠内に浸
透、含浸する。固化した夜更にこの上から無色透明な6
1詣又は塗料4を上塗りする。
これにより表面が平滑になると共に型枠には上面からも
4!1脂が含浸し密封され基板から全部が一体となり不
透明な型枠以外の部分は透明でステンドグラスに似た美
麗な透光性化粧板ができる。
基板はアクリル板、塩化ビニル板など各種プラスチック
板の他ガラスでも可能であるがこの場合液状1!!指は
エポキシI!I詣が適するが膨張、収縮を考えると問題
が残る。型材(型枠用材料)も種々の材料が使用可能で
あるが紙が加工しやすく使いやすい。着色された紙を使
用すればそのまま図案の骨格部分の色となるし白色の紙
を用いて切り抜いた後、絵具等で任意の色に塗りわけて
も良い。
又和紙を使うとIa!脂含浸により透明化する事もでき
るのでこの場合、型枠部分も全部透明になりステンドグ
ラスとは風合の異なった透明化粧板が得られる。同じ理
由で型紙の切り抜いた部分(凹部)に色和紙を貼り後の
工程で着色透明l!l詣の替りに無色透明IM詣を使う
方法もある。更に紙等のシート状物を切り抜いて貼る替
りに適当な粘度(高粘度)の樹脂状物で型枠を形成する
ことも可能である。液状a1脂は不飽和ポリエステルが
適するがエポキシ系、ウレタン系、アクリル系などのI
8脂が使用できる。
液状6M脂の着色は顔料では透光性がないので染料系の
透明な色素を使用する。各型枠ごとに任意の染料を使っ
て配色ができ又色の混合もできるので希望の色が自由に
必要量だけつくれるからステンドグラスのように色ガラ
スを何枚も揃える必要がない。透光性を維持しながら光
を乱反射させるパールエツセンス等を混入して更に美感
1こ富む化粧板を製造する事もできる。
本発明の実施例を記す。(図面参照) 厚さ1−の黒色のボール紙を全体が一つにつながった花
の図柄に切り抜いて型紙とし厚さ3閣の透明なアクリル
板の上に接着剤で貼りつけて型枠とし生じた凹部に花の
部分は赤色、草葉の部分は緑色の油性インクでM色した
液状樹脂を注いで満たす。l!l脂は透明な不飽和ポリ
エステル樹脂に硬化剤と促進剤を加えたものを使用し固
化した後向じ1!を詣のインクを混じていない無色透明
なもので上塗りし離型フィルムをかぶせて空気を抜いた
後平滑に仕上げ充分に硬化した後フィルムをはがせば、
m指部分は透光性で黒の紙の型枠部分は不透明なステン
ドグラスに偏た風合の美麗な化粧板が得られた。
上記の方法とは少し異なるが特許請求の範囲2に対応す
る第二の製法を記すと合板やハードボードなど不透明な
基板或いはその表面に化粧シートを貼りつけたものをル
ータ−等で部分的にくり抜いて模様をつくるが周囲を全
部くり抜くと分離してしまうのでつながりを残して不連
続にくり抜く。
裏側から透明なプラスチック板を貼りつけると凹部が形
成されるので以下上記の方法と同様Iここの凹部に着色
透明液状樹脂を流し込んで模様をつくりその上に無色透
明な樹脂を上塗りして平滑に仕上げると全体としては不
透明で透明な部分が裏からの透過光によって明るく輝く
透光性化粧板が製造できる。
上述の如く本発明は基板を加工して凹凸を形成しその凹
部に液状樹脂を満たすのですき間は生じる事がないので
見映が良くこれにより従来の問題点を解決すると共に着
色された透明の樹脂が一定以上の厚さの膜になっている
ため単なる塗装や印刷と異なり深みがありその点でステ
ンドグラスと似た美感を持ちながら紙などの細工しやす
い材料を切り抜いて型紙とするのでステンドグラスに比
べると何倍か精密、繊細な図柄が可能でありそのため製
品として小さなものも作ることができる。
又型紙は図案の骨格部分と型枠を兼ねているので鉛の帯
のように図柄に不必要な線もなく意匠性にすぐれており
作業も容易である。第二の製法では基板をくり抜くので
余り精密な細工はできないが基板に木質材料を吏った場
合は作業は容易であり特に製品の二次加工の作業性が良
い。型枠材料として紙などの比較的弱い材料を使用して
いるがこれを液状!!!脂で含浸、密封し固化(硬化)
させると同時に基板と一体化した複合構造となっている
ので軽量でしかも充分な強度を有し彎曲させることもで
き、耐衝撃性にもすぐれている。既述の如く和紙を使用
したりsltl牛脂中混入物を入れるなどの種々の応用
がありその他にも変化応用の可能性を有している。
以上のように本発明は多くのすぐれた性能を持った有用
な透光性化粧板が比較的安価に効率良く製造し得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る化粧板全体の平面図、第2図は!
&!造工程前半の断面図、第3図は同じ製造工程後半及
び完成品の断面図である。 1・・・透明な基板、   2・・・型紙(型枠)、3
・・・着色透明液状m&w、4・・・上塗り樹脂。 特許出願人   酒 井 義 昭

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙、布、プラスチック等のある程度の厚さを有す
    る材料を切り抜いて型紙をつくり、透明な基板に貼りつ
    けて生じた凹部に透明な色料で着色した透明な液状樹脂
    を流し込んで固化させた後、無色週明な樹脂を上塗りす
    ることを特徴とする、透光性を有する化粧板の製造法。
  2. (2)不透明な基板又はその表面に化粧シートを貼りつ
    けたものを部分的にくり抜いて裏側からプラスチック板
    その他の透明体を貼りつけて生じた凹部に透明な色料で
    着色した透明な液状樹脂を流し込んで固化させた後、無
    色透明な樹脂を上塗りすることを特徴とする透光性を有
    する化粧板の製造法。
JP11905590A 1990-05-09 1990-05-09 透光性化粧板 Pending JPH0416399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905590A JPH0416399A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 透光性化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11905590A JPH0416399A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 透光性化粧板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416399A true JPH0416399A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14751793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11905590A Pending JPH0416399A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 透光性化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416399A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306581A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Norishige Watanabe 印鑑およびその製造方法並びに印鑑ケース等の装飾具及びその製造方法並びに印鑑基材
WO2006079319A2 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Iistone Gmbh Dekorationselement
WO2007077408A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Saga International Co, Limited Method of producing a building decoration material
JP4885328B1 (ja) * 2011-08-22 2012-02-29 克也 岡田 透かし彫り陶磁器の製造方法及びテンプレート
US8834665B1 (en) * 2011-04-19 2014-09-16 Bonnie Meyer Morse Stained glass mosaic bonded to transparent panel with a permanent template and method of making
CN111251768A (zh) * 2020-01-16 2020-06-09 西安西正印制有限公司 一种嵌入金箔镂空图案的工艺品制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144200A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Yoshimori Miyamura Production of decoration with luminous pattern
JPS5758652U (ja) * 1980-09-24 1982-04-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144200A (en) * 1979-04-26 1980-11-10 Yoshimori Miyamura Production of decoration with luminous pattern
JPS5758652U (ja) * 1980-09-24 1982-04-06

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306581A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Norishige Watanabe 印鑑およびその製造方法並びに印鑑ケース等の装飾具及びその製造方法並びに印鑑基材
WO2006079319A2 (de) * 2005-01-27 2006-08-03 Iistone Gmbh Dekorationselement
WO2006079319A3 (de) * 2005-01-27 2006-10-19 Iistone Gmbh Dekorationselement
WO2007077408A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Saga International Co, Limited Method of producing a building decoration material
GB2447385A (en) * 2006-01-05 2008-09-10 Xiaoling Leng Method of producing a building decoration material
US8834665B1 (en) * 2011-04-19 2014-09-16 Bonnie Meyer Morse Stained glass mosaic bonded to transparent panel with a permanent template and method of making
JP4885328B1 (ja) * 2011-08-22 2012-02-29 克也 岡田 透かし彫り陶磁器の製造方法及びテンプレート
CN111251768A (zh) * 2020-01-16 2020-06-09 西安西正印制有限公司 一种嵌入金箔镂空图案的工艺品制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105659309B (zh) 用于装饰瓶子的标签、瓶子以及加工这种标签的方法
US4294634A (en) Method for manufacturing a solid statue
JPH0416399A (ja) 透光性化粧板
CN106827924A (zh) 浮雕画及其制作方法
US5916843A (en) Picture with integrated picture frame
CN102910015B (zh) 一种反画反贴制作工艺
JPS585780B2 (ja) フリツチの製造法
JPH07265498A (ja) 遊技台の装飾部構造
KR20090039899A (ko) 인조자개시트를 이용한 장식용 샌드위치패널의 제조방법
JPS59136257A (ja) 化粧合板の製法
CN1064008C (zh) 一种拓彩版画的制造方法
KR100858164B1 (ko) 장식판 및 이의 제조 방법
GB2275438A (en) Process for producing an multicoloured article or material
JPH01253500A (ja) 表面に立体的な着色摸様または図形を有するプラスチックシートの作製方法
CN2441659Y (zh) 金属雕刻框画
CN2441658Y (zh) 框画
JP2001293999A (ja) 立体感に優れた貼絵
KR800000377B1 (ko) 입체조각품의 제조방법
JP2004155008A (ja) 貼絵
CN115366567A (zh) 一种仿真有影木纹膜及其生产工艺和应用
JPH01225599A (ja) ステンドグラス状パネル画の製造方法及びその成形素材
CN2163731Y (zh) 组合式挂历
JPS5923257B2 (ja) クロス調立体化粧板の製造方法
Henry et al. Art at Work
JPH0243100A (ja) 立体画並びに立体画の製造方法