JPH0199422A - 自走機 - Google Patents

自走機

Info

Publication number
JPH0199422A
JPH0199422A JP62256844A JP25684487A JPH0199422A JP H0199422 A JPH0199422 A JP H0199422A JP 62256844 A JP62256844 A JP 62256844A JP 25684487 A JP25684487 A JP 25684487A JP H0199422 A JPH0199422 A JP H0199422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
sides
self
rollers
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256844A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Maeda
前田 陽一郎
Sadahiro Tsuya
津谷 定廣
Mineo Higuchi
峰夫 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62256844A priority Critical patent/JPH0199422A/ja
Publication of JPH0199422A publication Critical patent/JPH0199422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば送を線路の保守点検のための送電線
パトロール装置に使用される自走機に関する。
〔従来の技術〕
第4図は送1を線路の要Sを示す。1は扶塔で、’It
数の架空電線2が張られている。3は妖塔1の肩部4上
に引止められて張られた架線で、架空地線をなしていて
架空電線2を保護する。
上記架線3の鉄塔肩部4への支持部を第5図に示す。5
は鉄塔の肩部4に保持された両側−→のクランプで、そ
れぞれ架線3の一端側を固定支持している。双方の架線
3端部は肩部4に接続され接地でれている。自走機は架
線3につり下がり走行するようにしている。
第6図は例えば特開昭56−112805号公報に示芒
れた従来の自走機を示す。3は鉄塔間に張られた架線、
6は自走機の砕体、7はこの枠体の上方に取付けられ、
枠体6を支持し架#i3上を転動する前後一対の支持プ
ーリ、8は架線3の両側に配置された一対のカタピラ、
9は双方のカタピラ8を架線3に押付けるための油圧シ
リンダのラム、1oはこのラムを引戻すための復帰ばね
、11は枠体6下部に取付けられたエンジンで、搭載さ
れた油ポンプ、油タンク(図示は略す〕などとで*#J
源をなす。
次に、動作を説明する0自走機はプーリ7により架線3
につり下げられているが、このグーリフは案内転動をし
走行駆動はしなく、走行は一対のカタピラ8の挟材けと
走行駆動により行われる。
エンジン11を駆動すると、油ポンプが回転され油圧が
発生する。この油圧の一部が油圧シリンダに加えられラ
ム9を動作させ、双方のカタピラ8により架#!3を強
く挾持する。発生した油圧が油圧モータ(図示は略す)
に加えられ、この油圧モータによυ双方のカタピラ8を
走行させて自走機を走行駆動する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の自走機では、支持グーリフにより架
M3につり下げられ、一対のカタピラ8で架線3を挾付
け走行するようKしているので、架線3に取付けられた
クランプ5などの障害物へ鉄塔の肩部4を通過すること
ができず、双方の鉄塔1間の短距離の走行しかできない
という問題点があった。
この発明は、このような問題点を解決するためになさ、
れたもので、架線に取付けられた障害物の部分や、鉄塔
の、li1部を支障なく通過することができ、長距離の
走行ができる自走機を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる自走機は、架線を両側から挾付け走行
回転する一対宛の走行ローラを前後方向に対し少なくと
も3岨配置し、各走行ローラ対をそれぞれ挾付け機構に
より引寄せ挟材けさせるようにしたものである。
〔作用〕
この光明においては、自走機は3組以上の走行ローラ対
が架線を両側から挟材け、走行回転することにより走行
しており、鉄塔に至ると走行ローラ対は前の分から順次
鉄塔肩部の両側圓に沿い挟材けて走行回転して通過し、
このとき、他の複数組のローラ対が架線を挟材゛回転し
ており、自走機は安定して障害物を越えて通過される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例による自走機の斜視図であ
る。図において、21は自走機の砕体で、駆動源をなす
電源の蓄電池22及び制御装置23を収容している。こ
れらの蓄電池22及び制御装置23は、枠体21の両側
下方に延長部を出し、その位置に収容するようにしても
よい。24.25は枠体21に回動可能に支持され、両
側一対宛が前後方向に少なくとも3組が配設式れた支持
枠、26.27は各支持枠24 、25に回転自在に支
持されたローラ軸(図示は略す)に固着され、架線3を
両側より挾付け走行回転する両側一対宛3組以上C図で
は3組〕の走行ローラである。走行ローラ26,2フの
外円周には、必要によりゴム材など摩擦係数の大きい弾
性材を固着する。28は一方側の各支持枠の下部にそれ
ぞれ取付けられた駆動電動機で、−方何の走行ローラ2
6を回転するとともに、回転伝達手段を介し、他方側の
走行ローラ27t−回転する。29は他方側の各支持枠
25の下部にそれぞれ取付けられ、挾付け機構41を介
し双方の走行ローラ26,2’7を挟材けさせるための
挾付け用電動機である。50は架線3上を転動する前後
複数(図では2個)の支持プーリで、枠体21に上下動
可能に支持部れ、圧縮ばね(図示は略す)により押下げ
られた支持体51の下端に回転自在に支持部れている。
架線3上にクランプ5があると、各グーIJ50は上昇
して乗越えていく。60は障害物の検知センサで、検出
信号を制御装置23に送る。
なお、上記支持体51には圧縮はねの代9に1電動機な
どの駆動による上下移動手段を設け、検知センサ60の
検知信号で支持体51t−上昇させ障害物をかわすよう
にしてもよい。
次に、第2図は第1図の後部の走行ローラ26゜27対
部を示す。30は駆動回転機構で、次のように構成てれ
ている。電動機28は回転軸がローラ軸31に連結てれ
ており、このローラ軸には走行ローラ26が固着され、
端部には駆動プーリ32が固層されている。駆動プーリ
32は、枠体21に回転自在に支持きれた伝達グーl7
33t−ベルト34ヲ介し回転させる。伝達プーリ33
には伝達歯車35が用軸結合されており、枠体21に回
転自在に支持された伝達プーリ36に回転結合された受
動歯車37を逆方向回転させる。38は支持枠25に回
転自在に支持され、走行ローラ2’7’(固層した中空
のローラ軸で、軸端側に従動プーリ39を固着している
。伝達プーリ36の回転はベルト40fr、介し従動プ
ーリ39に伝えられ、走行ローラ2)を走行回転きせる
第2図において、41は侠付は機構で、次のように構成
されている。侠付は用電動機29の回転軸に直結され、
ローラ軸38の中空部を貫通した伝導軸42には、軸端
にかさ歯車からなる駆動歯車43が固着されている。4
4は両支持枠24,25闇に介在する支持部材で、通さ
れたねじ軸45と、しゆう動するねじ軸受(図示は略す
)とからなるボールねじ手段を収容している。このねじ
軸受はローラ軸32端に連結されている。ねじN45に
は端部にかさ歯車からなる従動歯車46が固着されてお
り、侠付は用電動機29による駆動回転でねじN45に
回転を伝え、両ローラ軸3x、;5sdlの距離を伸縮
させる。両ローラ軸32,3Bを引寄せることにより、
両走行ローラ26,27で架線3を侠付け、ローラ$1
!I31,38間を加減することに上り、侠付は力が調
整される。
上記一実施例の自走機の動作を、N3図により説明する
。第3図(、)において、−討死3組の走行ローラ26
,2’/が架線3を両側から侠付は走行回転して、自走
機は走行している。自走機か鉄塔1に接近すると検知セ
ンサ60の検知信号が制御装置23に送られ、この指令
で侠付は用′電動機29を駆動させる。
これにより、第3図(b)のように、侠付け@に横4.
1の動作で前部の走行ローラ26,2’7間が開かれ、
鉄塔1の肩部4両側面に沿い侠付け、走行回転して通過
する。このとき、中間と後方の2組の走行コーラ26 
、2’i’は架線3を所要の押圧力で侠付は走行回転し
ており、自走機は架線3に対する平行度を維持している
ついで、第3図(C)のように、前方の走行ローラ26
 、27の対が鉄塔肩部4を通過し、架線3を査び侠付
は走行回転する。中間の走行ローラ26,27の対が快
打は機[41による動作で開かれ、鉄塔肩部4の両側面
に沿い侠付は走行回転して通過する。
同様にして、第3図(d)のように、中間の走行ローラ
26,2ツの対が再び架線3を侠付は走行回転し、後方
の走行ローラ26,2”の対が鉄塔肩部番の両側面に沿
い侠付は走行回転して通過する。
こうして、第3図(e)に示すように、後方の走行ロー
ラ26 、2’7の対が架線3を再び侠付は走行回転を
続ける。
自走機には無線機及びパトロールのための所要の検出装
置を搭載しており、地上からの遠隔無線操作がされ、検
出結果を送信又は記録するようにしている。
なお、上記実施例では、走行ローラ26 、27対の侠
付は機構として、侠付けtm機g9の回転によりボール
ねじ手段を動作させるようにしたが、支持枠24.25
対間に引張りばね手段を設け、走行ローラ対に侠付は力
を加えるようにしてもよい。この場合は、検出センナ6
0を省くことができる。
また、上記実施例では、ローラ回転用の駆動I!動機2
日を各組の走行ローラに対し1台宛装層したが、共通の
1台の電動機により回転伝達手段を介し全走行ローラを
走行回転するようにしてもよいO 〔発明の効果〕 以上のように1この発明によれば、架線を両側から挾付
は走行回転する一討死の走行ローラを前後方向に対し少
なくとも3組配置し、挾付は機構により各走行ローラ対
で架線を挾付けるようにし、鉄塔に至ると、走行ローラ
対は順次鉄塔肩部の両側面に沿い挾付けて走行回転して
通過するようにしたので、長距離の連続走行がされ、送
電線路の保守点検のパトロールが省力化して行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による自走機の一実施例の斜視図、第
2図は第1図の後方の一対の走行ローラ部の斜視図、第
3図は第1図の自走機の動作を順に示す説明図、第4図
は送電線路の斜視図、第5図は第4図の鉄塔頂上部の斜
視図、第6図は従来の自走機の斜視図である。 1・・・鉄塔、3・・・架線、4・・・肩部、21・・
・枠体、22・・・駆動源(蓄電池)、23・・・制御
装置、24.25・・・支持枠、26.2’7・・・走
行ローラ、28・・・駆動11LNb機、29・・・挾
付は用電動機、3o・・・駆動回転機構、31、38・
・・ローラ軸、32・・・駆動プーリ、33 、36・
・・伝達ブー!J、34,40・・・ベルト、35・・
・伝達歯車、37・・・受動歯車、39・・・従動プー
リ、41・・・挾付は機構、43・−・駆動回車、45
・・・ねじ軸、46・・・従前歯車。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動源及び制御装置を収容した枠体、この枠体に
    回動可能に支持され、前後方向に対し少なくとも3組が
    配設された両側一対宛の支持枠、これらの支持枠の先端
    部にそれぞれ回転自在に支持された立て方向のローラ軸
    に固着され、架線を両側から挾付け走行回転する一対宛
    の3組以上の走行ローラ、駆動電動機の回転により上記
    各走行ローラを走行回転する駆動回転機構、及び上記一
    対の支持枠を引寄せ上記一対の走行ローラにより架線を
    両側から挾付けさせる挾付け機構を備えた自走機。
  2. (2)駆動回転機構は、各両側一対のうち、一方側の走
    行ローラのローラ軸をそれぞれ回転させる複数の駆動電
    動機と、上記一方側のローラ軸の前進方向回転を、他方
    側のローラ軸に前進方向回転にして伝えるベルト伝達手
    段及び歯車伝達手段とからなる特許請求の範囲第1項記
    載の自走機。
  3. (3)挾付け機構は、各両側一対のうち、他方側の走行
    ローラの空中のローラ軸に貫通された伝導軸を操作回転
    させる挾付用電動機と、各一対の支持枠の先端部間にそ
    れぞれ介在されたボールねじ手段と、上記伝導軸の回転
    をボールねじのねじ軸に伝える歯車手段とからなる特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の自走機。
  4. (4)挾付け機構は、各一対の支持枠間にそれぞれ介在
    された引張りばね手段からなる特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の自走機。
JP62256844A 1987-10-12 1987-10-12 自走機 Pending JPH0199422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256844A JPH0199422A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 自走機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256844A JPH0199422A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 自走機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199422A true JPH0199422A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17298199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256844A Pending JPH0199422A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 自走機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255411A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 架空線走行用自走機
JPH033111U (ja) * 1989-05-31 1991-01-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255411A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 架空線走行用自走機
JPH033111U (ja) * 1989-05-31 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199829B1 (en) Wire tractor
CN111697756B (zh) 一种带电线缆巡检装置用驱动机构
JPH06322973A (ja) ゴンドラ等を位置変化させるための装置
JP6383708B2 (ja) バーチカルドレン工法施工機
JPH0199422A (ja) 自走機
CN209872010U (zh) 一种可移动式线缆自动收放装置
JPH0199419A (ja) 自走機
US3427215A (en) Tire treatment device
KR950004490B1 (ko) 내부모우터 구동장치를 가진 실린더를 구비한 축충기
CN209853619U (zh) 一种具有自动排绳装置的电动绞盘
JPH0199418A (ja) 自走機
JPH0681381B2 (ja) 自走機
JP2934636B2 (ja) 駆動金車装置
CN206821468U (zh) 一种用于大棚被自动计米、裁切、封口装置
GB1058608A (en) Apparatus for washing motor cars and the like
JPH0199420A (ja) 自走機
CN212668836U (zh) 一种线缆牵引机
JPH0199415A (ja) 自走機
JPS631534Y2 (ja)
CN218261300U (zh) 一种电缆转运架
CN220976128U (zh) 一种电力施工装置
JPH0199416A (ja) 自走機
JP3058024U (ja) バフ研磨機
JPS631535Y2 (ja)
JPH0199417A (ja) 自走機