JPH0198718A - 液封型弾性ブツシユ - Google Patents

液封型弾性ブツシユ

Info

Publication number
JPH0198718A
JPH0198718A JP6741487A JP6741487A JPH0198718A JP H0198718 A JPH0198718 A JP H0198718A JP 6741487 A JP6741487 A JP 6741487A JP 6741487 A JP6741487 A JP 6741487A JP H0198718 A JPH0198718 A JP H0198718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
orifice
movable valve
moves
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6741487A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Yokota
横田 素行
Mamoru Tanabe
守 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marugo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Marugo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marugo Rubber Industries Ltd filed Critical Marugo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6741487A priority Critical patent/JPH0198718A/ja
Publication of JPH0198718A publication Critical patent/JPH0198718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/1427Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by features of flexible walls of equilibration chambers; decoupling or self-tuning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、特に、自動車のエンジンマウント等に使用
して好適な液封型弾性ブツシュに関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、内筒と外筒間にゴム弾性体を充填した比較的コン
パクトなブツシュタイプの弾性ブツシュにおいても、こ
のゴム弾性体中に、内筒と外筒の相対変位によって容積
が相対的に増減するオリフィスで連通された二つの液室
を隔設した。いわゆる、液封型の弾性ブツシュが存在す
ることは知られていた(例えば、特開昭61−3173
6号、特開昭61−65935号)。
これは、こうすることで、液移動に伴う流動抵抗等の作
用で比較的大振幅の低周波域(5〜3011z)振動の
減衰特性を高めることができるからである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところが、このようにしても、微少振幅の高周波域(3
0〜150Hz)振動にあっては、液室内の液体はあた
かも剛体のように作用するから、動バネ定数の低いゴム
弾性体を使用しても、全体としては高い動バネ特性しか
示さなかったのである。
これを改良するものとして0両液室の中間に。
これら液室に封入される液の移動を許容する連通路をオ
リフィスとは別に形成し、この連通路に。
微少振動の際に発生する液の小容量な移動は許容するが
、比較的大振動の際の大容量な移動は規制する可動板を
押入したものが見られる(特開昭61−55429号)
しかし、これを設置するためには、ゴム弾性体にさらに
大いなる設置スペースと、これに合致できる複雑な連通
路の構造等を必要とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 そこで、この発明は、内筒と外筒間にゴム弾性体をモー
ルドし、このゴム弾性体中にオリフィスで連通される液
封液室を隔設した液封型弾性ブツシュにおいて、前記ゴ
ム弾性体中にこの両液室と連通ずる連通路を前記オリフ
ィスとは別に形成するとともに、この連通路内に、前記
液の移動に伴って動き、この液の前記連通路内の移動を
微少振動時許容し、比較的大振動時規制する可動弁を挿
設したことを基本的な構成とする他、この構成のうち、
連通路とオリフィスが矩形片やコ字片等からなる連通構
造で一体的に形成されるものであること、連通路がオリ
フィスとは切り離して液室の隔壁に孔をあけて形成され
るものであること、さらに、後者の構成において、この
孔の中に、軸部と頭部からなる断面工字形の可動弁を挿
通したことを具体化した構成とすることで、前記した問
題点を解決したのである。
(ホ)作用 以上により、この連通路内の可動弁は、微少振動では振
幅が小さいため、はとんど動かずに液移動を許容するか
ら、その動バネ特性が高くなるのを防ぎ1反対に比較的
大振動では振幅が大きいため、動いてこのルートの液移
動を規制し、オリフィスのルートのみにするから、減衰
特性を大いに発揮させるのである。
(へ)実施例 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明するが、
第1図、第2図はこの発明に係る液封型弾性ブツシュの
縦断面図、横断面図、第3図は連通構造の組立手順を示
す斜視図、第4図は第1図のIV−4断面図、第5図は
正面図、第6図、第7図は他の実施例の横断面図、縦断
面図(ただし。
第5図■−■方向、以下の縦断面図も同じ)、第8図、
第9図も他の実施例の横断面図、!11断面図、第10
図も他の実施例の横断面図、第11図も他の実施例の一
部縦断面図、第12図〜第14図は可動弁それぞれの構
造を示す各々一部断面正面図、第15図は連通路である
孔の構成の他の実施例の一部断面図である。
この液封型弾性ブツシュは、第2図、第2図等で示すよ
うに、全屈製の内筒1と外筒2を同芯状に並設しく同芯
のものと9反荷重方向に予め偏心させであるものとがあ
る)、この両者1,2の間にスリーブ状のゴム弾性体3
を一部モールドするとともに、このゴム弾性体3の内部
に適当な液4を封入した二つの液室5を隔設するのであ
る。すなわち、内筒1等の軸芯と直角方向に周壁6を。
また、水平方向に隔壁7をそれぞれ張設し、内部を空間
としてこの部分を前記の液室5に形成するのである。そ
して、この二つの液室5を画成する隔壁7部分において
、この液室5を連通ずる(場合によっては一部遮断する
)以下の連通構造8を施しておくのである。
具体的には、第3図、第4図等で示すように。
内筒1に上下が開口した矩形片9を圧入嵌合する他、こ
の矩形片9の中にその開口側からコ字状をしたコ字片1
0を挿入し、この両者9,10でもって連通構造8を構
成するのである。なお、矩形片9とコ字片10との間に
はゴム11がモールドされているが、一部モールドされ
ない部分を上下方向に残してここを溝12としてお((
後記するように、この溝12は両液室5を連通するオリ
フィス12となる)。ところで、コ字片10であるが、
その底部上方に一定の隙間を残して仕切板13が張設し
てあり。
コ字片10の底部とこの仕切板13とで連通路14を形
成するのである。すなわち、コ字片10の底部および仕
切板13とも、ここに孔15をあけておき、この孔15
から液4が流通できるようにしである。また、連通路1
4内にはゴム製の板体である可動弁16が挿設されてお
り、この可動弁16が上下に動くことにより、孔15を
塞いだり、開放したりしてこのルートからの液4の移動
を許容、規制するのである。
その他、矩形片9内部のコ字片10の開放側が位置する
所定の部分にストッパー17を設け、コ字片1゜がこれ
以上挿入できないようにして位置決めするとともに、コ
字片10の上方に爪片18を設け、これを挿入した後は
この爪片18を矩形片9の上片外側にかけて折り曲げ、
下方に抜は落ちないようにしておく (このストッパー
17と爪片18により、コ字片10は矩形片9にしっか
りと固定される)。なお、矩形片9とコ字片10のこの
ような組合せは1内筒1にゴム弾性体3からなる周壁6
や隔壁7を一部モールドした後に行うのである。そして
、水等の適当な液4中において、ゴム弾性体3の最外周
に外筒2を固嵌すれば、液室5内に液4が封入されるこ
とになる。その他、ゴム弾性体3の外周側には、これを
強化するための芯金19が挿入されているしく液室5が
存在する部分は切欠いである)、両液室5内には、内外
筒1,2の一定以上の相対変位を規制するストッパー2
0.21も挿設されている。
以上により、振動体と固定部材側にそれぞれ内筒1と外
筒2を結合して取り付けることにより。
振動体を防振支持できるのであるが、この場合における
連通構造8等の挙動を説明すれば、以下のようになる。
まず、微少振動においては、その振幅が小さいことに相
まってオリフィス12や連通路14を通って移動する液
4の量もわずかである。したがって。
連通路14内の可動弁16はあまり動かず、孔15を塞
いでこのルートの液4移動を制限することはないので、
動バネ特性を良好に保つ。一方、比較的大振動にあって
は、その振幅が大きいことも相まって連通路14等を通
過する液4の移動量は大きい。
そこで、可動弁16は上下に動いていずれかの孔15を
塞いでしまい、液4の移動はオリフィス12のルートの
みにするから、非常に大きな減衰特性を発揮させるので
ある。
以上は、連通路14とオリフィス12とをこのような連
通構造8で一体的に形成したものの例であるが、この例
の長所は連通路14やオリフィス12の形成が確実、か
つ、容易にできることである。
これに対し、第6図、第7図に示すものは、連通路14
の形成をオリフィス12の形成とは切り離したものであ
って、その−例として連通路14を両液室5を隔絶する
ゴム弾性体3からなる隔壁7に直接設けたものである。
すなわち、隔壁7に孔15を形成し、この孔15の中に
、この孔15の径よりも小さい径の可動弁16の軸部1
6aを挿通したものである。そして、可動弁16の軸部
16aの両端部には首状をした頭部16bが装設され、
断面工字形をしているから、比較的大振動が起こってこ
の可動弁16が大きく動き、その頭部16bの裏面が隔
壁7の面に当たると、ここでシールすることになり(第
10図で示すように、隔壁7の両面が平行、かつ、平坦
でないようなときは、この孔15に両端面が平行、平滑
なゴム弾性体のブツシュ22を嵌着するようなこともあ
るし、また、第15図に示すように、金属製のブツシュ
22′を固嵌することもある)、液4の移動は規制され
る。一方、微少振動では、可動弁16の動きは小さいこ
ともあって、その頭部16bは隔壁7の面までは至らな
いから、液4は軸部16aと孔15との隙間を通って両
液室5間を自由に行き来するのである。このような構成
のものは。
可動弁16が両液室5を隔絶する隔壁7に直接設けられ
るものであるから、製作が容易であるとともに、その挙
動が鋭敏であって、性能的に優れる長所がある。なお、
このことから、可動弁16のうちの少な(とも頭部16
bはゴム等の弾性体で構成されるのが好ましい。ところ
で、このような可動弁16の構成であるが、軸部16a
同士を嵌め込んで接着剤で継ぐもの(第12図)1頭部
16bと一体的に形成したその軸部16a同士を突き合
わせておき。
これに抜は難い樹脂製のクリップ23を8棒状に突き刺
して一体化するもの(第13図)、軸部16a同士を突
き合わせておき、その外側に樹脂製等のスリーブ24を
嵌着して継ぐもの(第14図)等種々ある。また、連通
路14の数も、隔壁7に一つだけでなく、複数個形成さ
れるものも考えられるしく第11図)、さらに、オリフ
ィス12の形成も、ゴム弾性体3の最外周、外筒2の内
側に溝を設けて形成する場合も考えられる他(第6図、
第7図)、内筒1に溝を形成したリング25を嵌着する
ことで代用しているものも考えられる(第8図、第9図
)。
その他、この方式の場合も、内筒lと外筒2を予め偏心
させた偏心型のものもある(第1O図)。
(ト)発明の効果 以上、この発明は前記したものであるから、すなわち、
小型コンパクトなブツシュタイプの液封型防振ゴムであ
っても、振動周波数、言い換えれば、振幅如何でゴム弾
性体3内部に形成された液室5内の液4移動を許容した
り、規制したりするものであるから、高周波域振動にお
ける動バネ特性、低周波域振動における減衰特性双方を
充足させることができたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明に係る液封型弾性ブツシュの
縦断面図、横断面図、第3図は連通構造の組立手順を示
す斜視図、第4図は第1図のIV−■断面図、第5図は
正面図、第6図、第7図は他の実施例の横断面図、縦断
面図(ただし、第5図■−■方向、以下の縦断面図も同
じ)、第8図。 第9図も他の実施例の横断面図、縦断面図、第10図も
他の実施例の横断面図、第11図も他の実施例の一部縦
断面図、第12図〜m14図は可動弁それぞれの構造を
示す各々一部断面正面図、第15図は連通路である孔の
構成の他の実施例の一部断面図である。 (符号) 1・・内筒        9・・矩形片2・・外vI
IO・・コ字片 3・・ゴム弾性体     12・・オリフィス4・・
液         14・・連通路5・・液室   
     15・・孔7・・隔壁        16
・・可動弁8・・連通構造      16a・・〃 
の軸部16b・・〃 の頭部 特許出願人    九五ゴム工業株式会社代理人   
弁理士   扱 野 嘉 男第1図 1・轡内尚       8・・連通44遣2・・外筒
       9・O矩形片3・・ゴム弾性体    
10・・コ字片4・・液       12・・オリフ
ィス5・・液室       14・・連4路7・・隔
壁       15・・孔 筒2図 16・・可動弁 16a・・ 〃の軸部 16b・・ 〃の頭部 第11図 へ’> 121;′、+r +6b 第13図   第14図 第15図 +6b  +68

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]、内筒(1)と外筒(2)間にゴム弾性体(3)
    をモールドし、このゴム弾性体(3)中にオリフィス(
    12)で連通される液(4)封液室(5)を隔設した液
    封型弾性ブッシュにおいて、前記ゴム弾性体(3)中に
    この両液室(5)と連通する連通路(14)を前記オリ
    フィス(12)とは別に形成するとともに、この連通路
    (14)内に、前記液(4)の移動に伴って動き、この
    液(4)の前記連通路(14)内の移動を微少振動時許
    容し、比較的大振動時規制する可動弁(16)を挿設し
    たことを特徴とする液封型弾性ブッシュ。 [2]、連通路(14)とオリフィス(12)が矩形片
    (9)やコ字片(10)等からなる連通構造(8)で一
    体的に形成されるものである特許請求の範囲第[1]項
    記載の液封型弾性ブッシュ。 [3]、連通路(14)がオリフィス(12)とは切り
    離して液室(5)の隔壁(7)に孔(15)をあけて形
    成されるものである特許請求の範囲第[1]項記載の液
    封型弾性ブッシュ。 [4]、孔(15)の中に、軸部(16a)と頭部(1
    6b)からなる断面エ字形の可動弁(16)を挿通した
    特許請求の範囲第[3]項記載の液封型弾性ブッシュ。
JP6741487A 1986-09-06 1987-03-20 液封型弾性ブツシユ Pending JPH0198718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6741487A JPH0198718A (ja) 1986-09-06 1987-03-20 液封型弾性ブツシユ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-210308 1986-09-06
JP21030886 1986-09-06
JP6741487A JPH0198718A (ja) 1986-09-06 1987-03-20 液封型弾性ブツシユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198718A true JPH0198718A (ja) 1989-04-17

Family

ID=26408623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6741487A Pending JPH0198718A (ja) 1986-09-06 1987-03-20 液封型弾性ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198718A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076532A (en) * 1989-05-15 1991-12-31 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
JPH0547580U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 丸五ゴム工業株式会社 液封防振支持装置のオリフィス構造
JPH0547581U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 丸五ゴム工業株式会社 液封防振支持装置の外筒固定構造
US5311410A (en) * 1992-10-29 1994-05-10 Hughes Aircraft Company Distributed lighting system with fiber optic controls
EP0806588A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-12 Firma Carl Freudenberg Hydrobuchse
JP2007071316A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145130A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体減衰式防振支承装置
JPS62118132A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Bridgestone Corp 液入り防振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145130A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 液体減衰式防振支承装置
JPS62118132A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Bridgestone Corp 液入り防振装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076532A (en) * 1989-05-15 1991-12-31 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
JPH0547580U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 丸五ゴム工業株式会社 液封防振支持装置のオリフィス構造
JPH0547581U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 丸五ゴム工業株式会社 液封防振支持装置の外筒固定構造
US5311410A (en) * 1992-10-29 1994-05-10 Hughes Aircraft Company Distributed lighting system with fiber optic controls
US5434756A (en) * 1992-10-29 1995-07-18 Hughes Aircraft Company Distributed lighting system with fiber optic controls
EP0806588A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-12 Firma Carl Freudenberg Hydrobuchse
JP2007071316A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690320A (en) Fluid-filled damping device having a large spring stiffness values in two mutually perpendicular diametric directions
US4749173A (en) Fluid-filled resilient bushing having damping means within fluid chambers
JPH0430442Y2 (ja)
JPH0225947Y2 (ja)
JPH0229898B2 (ja)
US4893798A (en) Fluid-filled elastic bushing having means for limiting elastic deformation of axial end portions of elastic member defining pressure-receiving chamber
US5060918A (en) Fluid-filled cylindrical elastic connector having two orifice passages with different cross sectional areas
JP2006064119A (ja) 流体封入式防振装置
JPH0198718A (ja) 液封型弾性ブツシユ
EP1118794B1 (en) Fluid filled cylindrical elastic mount having intermediate sleeve exhibiting improved deformation resistance and method of producing the same
JPH01116329A (ja) 防振装置
JPS63289349A (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JPH01261529A (ja) 防振装置
JP3736155B2 (ja) 流体封入式筒型防振装置およびその製造方法
JP3846328B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JP2005282780A (ja) 液体封入式筒型防振装置
JP3838280B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JP2827846B2 (ja) 流体封入式ブッシュ
JPH0236817B2 (ja)
JPS63115934A (ja) 流体封入型ブツシユ
JP3627397B2 (ja) 流体封入式筒形マウント
JPH0681974B2 (ja) 流体封入式防振ブツシユ
JPH0454099B2 (ja)
JPH0716127Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント