JPH0196457A - 内燃機関のアシストエア制御装置 - Google Patents

内燃機関のアシストエア制御装置

Info

Publication number
JPH0196457A
JPH0196457A JP25424087A JP25424087A JPH0196457A JP H0196457 A JPH0196457 A JP H0196457A JP 25424087 A JP25424087 A JP 25424087A JP 25424087 A JP25424087 A JP 25424087A JP H0196457 A JPH0196457 A JP H0196457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
interval
control
air
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25424087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586515B2 (ja
Inventor
Koichi Furuta
宏一 古田
Kazunobu Morimoto
森本 和信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP62254240A priority Critical patent/JP2586515B2/ja
Publication of JPH0196457A publication Critical patent/JPH0196457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586515B2 publication Critical patent/JP2586515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、内燃機関の燃料噴射弁から噴射された燃料の
微粒化を促進するために、燃料にエアを吹き付ける制御
部を行う内燃機関のアシストエア制fffj装置に関す
るものである。
[従来の技術およびその問題点] 従来、この種のアシストエア制御では、スロットル弁よ
り上流側の吸気管の開口から取り入れた吸入空気を、バ
イパス通路を介して燃料噴射弁の近傍に設けた開口から
噴出させ、燃料の微粒化を促進している。これにより、
燃焼の改善、HC排出量の低減、燃料増量の低減による
CO排出量の低減および燃費性能等を向上させている(
特公昭57−43740号公報)。
このようなアシストエア制御の応用技術として、アイド
ル回転数制御と絹み合わせた技術が知られている。すな
わち、吸気管に対して、スロットル弁の上流側と燃料噴
射弁の近傍とをバイパスするバイパス通路を設け、この
通路に流量制御弁を設け、エンジン回転数をフィードバ
ックすることより流量制御弁を開度制御して、アイドル
回転数制iBを行うとともに、アシストエアの供給も同
時に行うものである。
しかし、この装置では、低温時に実行されるファースト
アイドル制御の場合や、各種負荷が増大してバイパスエ
アを大量に必要とする場合等を考慮すると、燃料噴射弁
の近傍に設けたバイパス通路の開口を大きく形成する必
要がある。ところが、開口を大きくすると、暖機後や軽
負荷時等のバイパスエアの量が少なくてよい場合に、フ
ィードバック制御によりバイパスエアの量が減少して、
アシストエアの流速が遅くなってしまい、燃料微粒化の
効果が低減する。逆に、アシストエアの流量を優先して
多めにすると、燃料の微粒化の効果は改善されるが、バ
イパスエア量が多くなりすぎて、連切なアイドル回転数
制御ができなかったり、スロットル弁の開度に応答した
適切な制御が難しくなってしまうという問題がある。
この問題を解決するものとして、従来、例えは、特開昭
58−195057号公報、特開昭58−195060
号公報、実開昭58−161143号公報に記載されて
いるように、スロットル弁の上流側とサージタンクを連
通ずるバイパス通路を設け、該通路からさらに分岐しか
つ燃料噴射弁の近傍しこ開口を有するアシストエア通路
を延設し、両通路にそれぞれ流量制御弁を設けたものが
ある。
この装置では、ファーストアイドル時に両弁を全開して
多量のバイパスエアを流してファーストアイドル制御に
相当するエア量を確保するとともに、燃料の微粒化を促
進し、一方、暖機後のアイドル制御や通常走行時には、
アシストエア通路の流量制御弁を全開してアシストエア
を多量に流して・燃料の微粒化を主として促進させると
ともに、他の流量制御弁を絞ってスロットル弁の開度に
応じた適正な吸気量制御を可能にしている。
しかし、この従来の技術では、流量制i卸弁を2つ必要
とするためもこ、構成が複雑になるという問題点がある
また、特開昭57−153961号公報に記載されてい
るように、燃料噴射弁の近傍だけに開口を設け、分岐し
たバイパス通路にそれぞれ流量制i卸弁を設けたもので
も、上述した従来の技術と同様に2つの流量制御弁を必
要とするので、構成が複雑になるという問題がある。
本発明は、上記従来の技術の問題点を解消するためにな
されたもので、簡単な構成で、アイドル制御とアシスト
エア制御を効率的に両立させた内燃機関のアシストエア
制御装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためになされた本発明による内燃
機関のアシストエア制御装置は、第1図に示すように、 スロットル弁M1の上流側の吸気管M2に設けた開口M
3と該スロットル弁M1の下流側かつ燃料噴射弁M4の
近傍に設けた開口M5とを連通ずるバイパス通路M6と
、 このバイパス通路M6を開閉する流量制御弁M7と、 内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段M8と
、 この運転状態検出手段M8の検出信号に基づいて上記燃
料噴射弁M4の燃料噴射を制御する燃料噴射制御手段M
9と、 上記運転状態検出手段M8の検出信号および/または燃
料噴射制御手段M9の燃料噴射時期に基づいて、上記流
量制御弁M7の流量を大きくする第1の間開と、流量を
少なくする第2の間開とを交互に設定するとともに、上
記第1の間開を、燃料の噴射時期の直前を含む時期に面
間して設定して流量制御弁M7を制御するアシストエア
制御手段MIOと、 を備えたことを要旨とする。
ここで、運転状態検出手段M8は、燃料唱躬量や噴射時
期を決定するために必要なエアフロメータや回転数セン
サなどの各種センサや、アイドル状態を検出するための
アイドルスイッチ等をいう。
上記流量制御弁M7は、バイパス通路M6の流量を制i
卸可能な電磁弁により実現でき、その制御信号をデユー
ティ比で受けて開度を調整するもののほかに、パルス信
号で制御されるステップモータを用いた周知のアイドル
スピードコントロールバルブを適用できる。
また、本内燃機関に適用される燃料の噴射方式は、各気
筒毎に燃料を噴射する独立噴射のほかに、いわゆる同期
噴射でもグループ噴射のいずれであってもよい。
また、アシストエア制御手段MIOにて設定される第1
の期間と第2の期間は一定でもよいが、燃料噴射量に応
じて可変に設定してもよく、これにより、後述する燃料
の微粒化を運転状態に応じて一層適切に促すことができ
る。
[作用コ 本発明の燃料噴射制御手段M9は、運転状態検出手段M
8から出力される運転状態、例えは、エンジン回転数や
吸入空気量などに基づいて燃料噴射量および燃料噴射時
期を求めて燃料噴射弁M4を開閉制御して吸気管M2内
に燃料を噴射する。
一方、アシストエア制御手段MIOでは、運転状態検出
手段M8または燃料噴射制御手段M9からの燃料噴射時
期の信号を受けて流量制御弁M7を制御してバイパス通
路M7を流れるバイパスエア量を調節する。このバイパ
スエア量の調整は、流量側i卸弁Gの流量を大きくする
第1の期間と、流量を少なくする第2の期間とが交互に
設定され、しかも、上記第1の期間が燃料噴射時期の直
前を含む時期に同期して設定されている。
したがって、第1の期間には、燃料噴射時期の直前を含
む期間に同期した大流量のバイパスエアがアシストエア
として導入されるから、燃料の微粒化を促進することに
なり、一方、第2の期間には、上記第1の期間の流量よ
り少ないエアが導入される。よって、燃料噴射に同期し
た短い期間だけ大?A f4のバイパスエアが供給され
てアシストa能を促進し、それ以外の期間にて、バイパ
スエア量が制御されるから、アイドル制御笹び;i t
)? aル気量の調節が容易である。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第2図は本発明の一実施例によるエアアシストIJ i
H装置を備えたエンジンおよびその周辺装置を示し、1
はエンジン本体で、このエンジン本体1には、吸気系3
を構成する吸気管5および排気系7を構成する排気管9
が接続されている。上記吸気管5には、上流側から順に
、大気を取り入れるためのエアクリーナ11と、該エア
クリーナ11;こより取り入れられた吸入空気の流量を
検出するエアフロメータ13と、運転席に配設されたア
クセルペダル15と連動して回動し、吸入空気の流量を
制御するスロットル弁17と、吸気の脈動を防止するた
めのサージタンク19と、吸気マニホールド21に配設
され、吸気ポート23に向けて燃料を噴射するための燃
料噴射弁25とが設けられている。この燃料噴射弁25
への燃料の供給は、燃料タンク27からの燃料を燃料ポ
ンプ29で汲み上げ燃料配管31を通じて行われる。
また、スロットル弁17の上流側の吸気管5には、バイ
パス配管33の開口35が設けられており、このバイパ
ス配管33の他方の開口37は、燃料噴射弁25の近傍
に設けられている。このバイパス配管33の途中には、
電磁式の流量制御卸弁39が設けられており、この流量
制御弁39は、後述する電子制御装置71からの信号で
デユーティ制御される。
上記エンジンには、上述したエアフロメータ13のほか
に、種々のセンサが設けられている。すなわち、センサ
としては、エアフロメータ13に内蔵され、吸入空気の
温度を検出するための吸気温センサ51と、スロットル
弁17のスロットル開度θを検出すると共にアイドル状
態を検出するアイドルスイッチを有するスロットル開度
センサと、シリンダブロックに配設され、エンジン冷却
水温を検知する冷却水温センサ55と、排気管9に配設
され、排気ガス中の残存@素濶度がら空燃比を検知する
酸素潤度センサ57と、ディストリビュータ59に内蔵
され、クランク軸ζこ連動するディストリビュータ軸5
9aの回転に応じてクランク角の30°CANのクラン
ク角信号NEを出力するクランク角センサ61とが設け
られている。
これらの各種センサの検出信号やスイッチの信号は、電
子制御装置71に人力され、この電子制御装置71によ
って、燃料噴射弁25や流量制御弁39等のアクチュエ
ータが制御される。上記電子制御装置71は、周知のマ
イクロコンピュータから構成され、すなわち、各種セン
サの人力信号をコンピュータの処理可能なディジタル信
号処理すると共に、アクチュエータへの駆動信号に変換
処理する人出カポ−ドア3と、演算処理するCPU75
と、−時的な記憶手段としてのRAM77と、各種の制
御プログラムを予め格納しているROM79等から構成
されている。
本電子制御装置71による制御動作は、ROM79内に
格納された制御プログラムにしたがって演算処理される
。すなわち、電子制御装置71は、上記エアフロメータ
13の出力から求められる吸入空気量と、上記クランク
角センサ61から出力から求められるエンジン回転数と
に基づいて基本の燃料噴射時期を決定し、これを上記ス
ロットル開度センサ53出力のスロットル弁開度、酸素
潤度センサ57出力の空燃比、冷却水温センサ55出力
のエンジン冷却水温などに応じて補正することによって
、上記燃料噴射弁25に開弁時期信号を出力する。
また、流量制御弁39の開閉制i卸によるアイドル回転
数制御およびアシストエア制御は、第3図および第5図
のフローチャートにしたがって実行される。
まず、ステップ100が実行され、各種のデータが読み
込まれる。データとしては、上記エアフロメータ13の
出力から求められる吸入空気mQと、スロットル開度セ
ンサ53の出力から求められるスロットル開度θ、アイ
ドルスイッチのオンオフ信号、および上記クランク角セ
ンサ61からのクランク角信号NE等である。
次のステップ110にて、上記各種データに基づいて各
制御を選択処理する。この選択処理は、第4図のグラフ
のA、  B、  C領域のいずれに含まれているかを
判断する。第4図において、縦軸はスロットル開度θ、
横軸はエンジン回転数Neを示す。該ステップ110に
て、A領域と判定されるとステップ120へ進み、後述
する第5図の制御が実行される。また、B領域と判定さ
れるとステップ130へ進み、流量制御弁39を全開に
し、領域Cと判定されるとステップ140へ進み、流量
制御弁39を一定のデユーティ比で制御する。
次に、A領域の制御について第5図のフローチャートで
説明し、さらに、B領域およびC領域の制御においてA
領域と異なった制御を行う理由について説明する。
第5図ζこおいて、まず、ステップ200にて、クラン
ク角信号NEから求めたエンジン回転数Neに基づいて
デユーティ比の変更タイミングを第6図にマツプに基づ
いて算出する。ここで、第7図に示すようζこ、クラン
ク角720°CAで1行程、360°CA毎にグループ
噴射する6気筒エンジンにおいて、クランク角30°C
ANのクランク角信号NEに、1から12までの番号を
付すと、第6図によれは、エンジン回転数が1100O
rp以下の場合には、クランク角信号NEの8番目の燃
料噴射タイミングに対して、7番目に流量制御弁39の
デユーティ比α(β)を変える変更タイミングを設定し
、また、11000rpから200Orpmまではクラ
ンク角信号NEの9番目の燃料噴射タイミングに対して
、7番目に流量制fl弁39のデユーティ比α(β)の
変更タイミングを設定し、さらに、200Orpmから
300Orpmまでは10番目の燃料噴射タイミングに
対して6番目に流量制御弁39のデユーティ比α(β)
の変更タイミングを設定する。このように、エンジン回
転数Neが上昇するにしたがって、燃料噴射タイミング
を変更することにより燃焼効率を向上させるとともに、
デユーティ比α(β)の変更タイミングを早めることに
よりバイパス配管33を通過する吸気量のタイムラグが
大きくなるのを防止している。
次に、ステ・ンプ210にて、上記ステップ200で求
めた流量変更のタイミングか否かについて判定し、肯定
判断の場合にはステップ220へ進み、デユーティ比を
αに変更する。なお、デユーティ比αの期間′rAは燃
料噴射量に比例して増減する。次のステップ230にて
、燃料噴射が終了したか否かを判断する。そして、燃料
噴射が終了していないときには、ステップ220に戻り
デユーティ比α(αニ一定)での制御を維持し、一方、
燃料噴射が終了したときには、ステップ240へ移行す
る。ステップ240は、上記ステップ210で否定判断
、つまり、デユーティ比α(β)の変更タイミングでな
い場合;こも実行される。ステップ240では、アイド
ルスイッチのオンオフ信号等に基づいてアイドル回転数
制御か否かを判断し、アイドル回転数制御でない場合に
は、ステップ250へ移行して流量制御弁39をデユー
ティ比β(/3ニ一定、β〈α)で制御する。一方、ア
イドル回転数刻tlの場合には、ステップ260へ移行
してエンジン回転数をフィードバックして所定回転数に
維持するアイドル回転数制御を行う。
このアイドル回転数制御はデユーティ比βa(βa:可
変、βaくα)で制御する。なお、アイドル回転数制御
は、第4図ではC領域で示される。
このような第5図のフローチャートで表される動作は、
第7図のタイムチャートを用いて説明される。同図にお
いて、 (A)は各気筒の行程をクランク角に対応して
示し、 (B)は上述したようにクランク角センサ61
から出゛力される30°CAのクランク角信号を示し、
 (C)は燃料噴射パルスを示し、(D)は流量制御弁
39に出力される制御信号を示す。いま、クランク角信
号NEの7番目に同期して、lrm躬噴剖パルスが出力
される場合もこ、クランク角信号NEの6@目ζこ流量
制御弁39の開度は、デユーティ比βからαに変更され
、所定期間TAだけ維持され、その後にデユーティ比β
に戻される。
したがって、本制御によれは、大きなデユーティ比αに
よって燃料噴射中には十分のアシストエアが流れるため
に燃料の粉粒化が確保される。そして、それ以外の期間
は、デユーティ比βの小さなバイパスエア量に紋られる
その結果、アシストエアは、燃料噴射時期に同門したデ
ユーティ比αの期間で十分確保されると同時に、デユー
ティ比βの期間による流量制御で全体の周期を通じたバ
イパス流量を制’+NJすることができる。よって、ア
イドル回転数制御時には、デユーティ比βaを可変制御
部しているので、アシストエアの効果を低減することな
く、所定のバイパス流量に調整することができ、適正な
アイドル回転数′#J御を行える。また、ファーストア
イドル制御時には、上記デユーティ比βaを増加するこ
とにより対処できる。なお、デユーティ比α(β)の変
更により、吸入空気量が周期的に変化するけれども、噴
射パルスに同期しているため、エンジンの回転数に変動
を生じることはない。
また、デユーティ比αの期間は、燃料噴射量に応じて長
くなっているから、十分な微粒化を行える。
なお、第3図のステップ130にて流量制御弁39を全
開に制御し、ステップ140にて半開状態となる一定の
デユーティ比で制御しているのは次の理由による。ステ
ップ130の制御では、第4図のB領域の運転状態に当
たるが、このB領域はエンジンの高負荷領域にあり、流
量制御弁39の応答性、電子制御装置71の演算処理速
度の問題から、可変したデユーティ比によるエアアシス
ト制御を行うことが困難であるとともに、続く制御に迅
速に対応するために全開状態で待機させているのである
。また、ステップ140の制御では、C領域に当るが、
この領域は燃料カット域であり、燃料カット領域からの
復帰時にエンジントルク変動を低減するために、流量制
御弁39を全周回にわたって半開状態になるように一定
のデユーティ比で制御しているのである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、燃料噴射時期に
同期した短期間だけアシストエアを増大させ、他の期間
で吸気量を所定量に調節できるので、アイドル回転数制
御とアシストエア制御とを効率的に両立させることがで
きる。
また、本アシストエア制御装置には、単一の流量制御弁
によって制御が行えるので構成も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の一例を示す構成図、第2図は本
発明の一実施例によるエンジンおよびその周辺部を示す
構成図、第3図は同実施例のアシストエア制御を示すフ
ローチャート、第4図はアシストエア制御の範囲を示す
グラフ、第5図は同実施例のフローチャート、第6図は
同実施例の制御範囲を示す説明図、第7図は同実施例の
タイムチャートである。 Ml・・・スロットル弁  M2・・・吸気管M3・・
・開口      M4・・・燃料噴射弁M5・・・開
口      M6・・・バイパス通路M7・・・?禿
量制i卸弁 M8・・・運転状態検出手段 M9・・−燃料噴射制御手段 MIO・・・アシストエア制t1手段 1・・・エンジン本体    5・・・吸気管17・・
・スロットル弁 25・・・燃料噴射弁33・・・バイ
パス配管  35.37・・・開口39・・・流量制御
弁  61・・−クランク角センサ71・・・電子小+
J御装置 代理人  弁理士  定立 勉(ほか1名)第1図 第3図 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スロットル弁の上流側の吸気管に設けた開口と該スロッ
    トル弁の下流側かつ燃料噴射弁の近傍に設けた開口とを
    連通するバイパス通路と、 このバイパス通路を開閉する流量制御弁と、内燃機関の
    運転状態を検出する運転状態検出手段と、 この運転状態検出手段の検出信号に基づいて上記燃料噴
    射弁の燃料噴射を制御する燃料噴射制御手段と、 上記運転状態検出手段の検出信号および/または燃料噴
    射制御手段の燃料噴射時期に基づいて、上記流量制御弁
    の流量を大きくする第1の期間と、流量を少なくする第
    2の期間とを交互に設定するとともに、上記第1の期間
    を、燃料の噴射時期の直前を含む時期に同期して設定し
    て流量制御弁の流量を制御するアシストエア制御手段と
    、 を備えた内燃機関のアシストエア制御装置。
JP62254240A 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関のアシストエア制御装置 Expired - Lifetime JP2586515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254240A JP2586515B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関のアシストエア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62254240A JP2586515B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関のアシストエア制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039873A Division JP2576073B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 内燃機関のアシストエア制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196457A true JPH0196457A (ja) 1989-04-14
JP2586515B2 JP2586515B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=17262221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62254240A Expired - Lifetime JP2586515B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関のアシストエア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586515B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406919A (en) * 1992-04-15 1995-04-18 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection system for internal combustion engine
US5460148A (en) * 1993-02-04 1995-10-24 Nippondenso Co., Ltd. Assist air control system for internal combustion engine
US5501204A (en) * 1993-07-06 1996-03-26 Nippondenso Co., Ltd. Assist air control apparatus for internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773372U (ja) * 1980-10-22 1982-05-06
JPS57108460A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Mazda Motor Corp Engine fuel injection system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773372U (ja) * 1980-10-22 1982-05-06
JPS57108460A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Mazda Motor Corp Engine fuel injection system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406919A (en) * 1992-04-15 1995-04-18 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection system for internal combustion engine
US5460148A (en) * 1993-02-04 1995-10-24 Nippondenso Co., Ltd. Assist air control system for internal combustion engine
US5501204A (en) * 1993-07-06 1996-03-26 Nippondenso Co., Ltd. Assist air control apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586515B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1136962A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPH02277919A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0196457A (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置
JP2002188522A (ja) ターボチャージャ付きエンジンのegr制御装置
US4723524A (en) Fuel injection controlling method for an internal combustion engine
JPH06108901A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2576073B2 (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2002038982A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP2699122B2 (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関の制御装置
JPH04191446A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2621033B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2535705Y2 (ja) 燃料噴射弁のアシストエア制御装置
JP2001152893A (ja) エンジンの制御装置
JP2811702B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH01155044A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04232353A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6223542A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004324530A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH01332A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH01224427A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04237849A (ja) アシストエア供給装置を有する内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2000054864A (ja) 電子制御スロットル弁の制御装置
JPH01267331A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH02119671A (ja) エンジンの燃料噴射装置