JPH0195900A - 打錠装置 - Google Patents

打錠装置

Info

Publication number
JPH0195900A
JPH0195900A JP62253058A JP25305887A JPH0195900A JP H0195900 A JPH0195900 A JP H0195900A JP 62253058 A JP62253058 A JP 62253058A JP 25305887 A JP25305887 A JP 25305887A JP H0195900 A JPH0195900 A JP H0195900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
tablet
circular
hole
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62253058A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ito
俊一 伊藤
Hiroyoshi Koyama
博義 小山
Shinichiro Hirai
真一郎 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP62253058A priority Critical patent/JPH0195900A/ja
Publication of JPH0195900A publication Critical patent/JPH0195900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は錠剤搬用打錠装置に関する。
〈従来の技術〉 一般に、錠剤機は、回転テーブルの円周上に沿って臼を
装着する所定直径の口座が所定ピッチで配設され、その
口座には臼を固着するための締結装置が設けられ、この
回転テーブルの上方及び下方を回転する円筒カムに従い
互いに独立的に上下変位する上杵及び下杵が臼と対応し
て設けられている。そして、打錠すべき錠剤形状、寸法
が変わるごとに臼と杵が取り替えられる。
第4図及び第5図に臼の従来例を示す。第4図は平面形
状が円形の錠剤用のもの、第5図は平面形状が楕円形の
錠剤用のものである。いずれも(a)図に臼の平面図、
(b1図に臼の正面図を示す。臼1は全体として円柱形
をなし、軸心に沿って錠剤の形状を規定する円形、楕円
形等の臼孔2が両端面間に貫通し、臼を口座に締結する
ための横溝3が両端面間の中央に円周方向に沿って全円
周にわたり形成されている。
なお、臼1が口座に装着された状態においては第5図に
示すように、臼1の側方に設けられたテ−パービン7を
固定溝8の間に圧入することにより臼が固定され、この
テーパービン7を緩めた状態で臼を杵に合わせて回動調
整できるようになっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 最近、錠剤の形状が多様化するとともに、その一部に錠
剤の大形化現象が見られる。
大形の錠剤を打錠するには、それに合わせた日と杵を製
作し、使用すればよい。しかし、杵による圧力、及びテ
ーパービンの圧力に耐える強度を維持するためには臼の
外径Aに対し臼孔2の径又は長径Bを無制限に大きくす
ることは許されない。
臼の材質および打錠圧によって異なるが、通常、長径B
は横溝3の内径Cの6fl小さいものが限界とされてい
る。そのために外径Aの大きな臼を用いようとすれば、
製剤機械を改造又は新設せねばならず大府不経済である
とともに、同径の回転テーブルを用いるならば日の個数
を減少させねばならず、生産能率も減少する。
そこで本発明は、従前より使用されている製剤機械をそ
のまま用いながら、すなわち、口座、締結用機構を変え
ることなく、従来は強度的に不可能であった大形寸法の
錠剤を打錠することができる打錠装置を提供する。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の打錠装置は、錠剤機に装着使用され、全体とし
て円柱形をなし、軸心部に打錠される錠剤の輪郭形状を
規定する臼孔が貫通し、外周面上の円周方向に沿い全円
周の一部分のみに円弧状横溝が形成された臼と、上記臼
孔に嵌合する杵を有することにより特徴づけられる。
〈作用〉 締結用の円弧状横溝が、肉厚の大きい部分のみに形成さ
れているから、打錠時に住じる応力が許容値を超えず、
また、従来通りの円弧状横溝が形成されているので、従
前の締結機構をそのまま使用することができる。
〈実施例〉 第1図に本発明実施例を示す。+8)図は臼の平面図、
(b1図は臼の正面図である。臼1Aの孔形状は楕円形
であり、その短径のため肉厚が大きくなっている2領域
sI、s2のうちの片側のみに円弧状横溝4Aが形成さ
れている。この横溝4Aの形成範囲に特に制限を付ける
ものではないが、短径軸を中心として±60’程度が適
当である。
第2図に本発明の他の実施例を示す。円弧状横溝4Bが
、短径のため肉厚が大きくなっている2領域51.S2
の双方に形成されている。
第3図に本発明のさらに他の実施例を示す。臼1Cの孔
形状は円形であるが、その中心02が臼の外周を形成す
る円柱の中心0.に対し偏心しており、そのため肉厚が
大きくなる領域s3が形成され、その領域s3にのみ円
弧状横溝4cが形成されている。
これに対する杵5は、軸6の中心に対し偏心している。
以上、円形と楕円形の打錠装置について説明したが、本
発明はオブロング形、カプセル形、オーバル形、長方形
、アーモンド形、枕形、先頭形、弾丸形、三角形、四角
形、半円形、ハート形、菱形等、いかなる形状のものに
も実施することかで〜5− きる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、従前より使用されている錠剤機をその
まま用いて、大形錠剤を打錠することができる。また、
錠剤機の臼の配設ピッチを増大させることなく大形錠剤
の打錠を行なうことができるので、打錠速度、すなわち
単位時間当たりの打錠数が低下せず、従って単位時間当
たりの打錠重量が増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は本発明の他の実施例を示す図、第3図は本発明
のさらに他の実施例を示す図、第4図と第5図は従来例
を示す図である。 IA、IB、IC・・・臼 2A、2B、2C・・・臼孔 4A、4B、4C・・・円弧状横溝 5・・・杵 特許出願人    武田薬品工業株式会社代 理 人 
   弁理士 西1)新 第1図 IA(Q) (C) 第2図 (Q) 窮3図 第4図 C 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)錠剤機に装着使用され、全体として円柱形をなし
    、打錠される錠剤の輪郭形状を規定する臼孔が軸心部に
    貫通し、外周面上の円周方向に沿い全円周の一部分のみ
    に円弧状横溝が形成された臼と、上記臼孔に嵌合する杵
    を有する打錠装置。
  2. (2)上記臼孔の横断面形状が非円形であって、その長
    径方向を除く部分に上記円弧状横溝が形成されている、
    特許請求の範囲第1項記載の打錠装置。
  3. (3)上記臼孔の横断面形状が円形であってその中心が
    外周面の中心より偏っており、その偏りにより肉厚が大
    きくなった部分に上記円弧状横溝が形成されている、特
    許請求の範囲第1項記載の打錠装置。
JP62253058A 1987-10-07 1987-10-07 打錠装置 Pending JPH0195900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253058A JPH0195900A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 打錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253058A JPH0195900A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 打錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195900A true JPH0195900A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17245900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253058A Pending JPH0195900A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 打錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666894U (ja) * 1993-02-19 1994-09-20 株式会社菊水製作所 回転式粉末成形機の杵
JP2001359182A (ja) * 2000-04-18 2001-12-26 Thomson Multimedia オーディオ装置のためのキャビネット
JP2005028439A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Pigeon Corp 回転式粉末圧縮成型機およびこれを用いた錠剤の製造方法
CN107793553A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 住友电木株式会社 环氧树脂组合物和半导体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666894U (ja) * 1993-02-19 1994-09-20 株式会社菊水製作所 回転式粉末成形機の杵
JP2001359182A (ja) * 2000-04-18 2001-12-26 Thomson Multimedia オーディオ装置のためのキャビネット
JP2005028439A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Pigeon Corp 回転式粉末圧縮成型機およびこれを用いた錠剤の製造方法
JP4583736B2 (ja) * 2003-07-11 2010-11-17 ピジョン株式会社 回転式粉末圧縮成型機およびこれを用いた錠剤の製造方法
CN107793553A (zh) * 2016-09-05 2018-03-13 住友电木株式会社 环氧树脂组合物和半导体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003011204A3 (en) Drug delivery systems
CA2339992A1 (en) Orally disintegrable tablet forming a viscous slurry
CA2315408A1 (en) A double capsule for the administration of active principles in multiple therapies
EP1052007A4 (en) SCREW DRUM FITER DEVICE
JPH0195900A (ja) 打錠装置
CA2352361A1 (en) Pharmaceutical combination preparations of carvedilol and hydrochlorothiazide and the process for their preparation
US4938670A (en) Rotary fluid machine
IT8821339A0 (it) Procedimento per la realizzazione di cuscinetti a rulli di ridottissimo ingombro assiale e di elevata capacita' di carico, particolarmente adatti per le bielle ad eccentrico di ratiere rotative funzionanti ad altissime velocita', e cuscinetti cosi' ottenuti.
JPS58630A (ja) 自在継手
JPS6471509A (en) Device for rolling or roll casting
CZ302617B6 (cs) Presne delitelná tableta
JP2785049B2 (ja) 錠剤及びその製造のための杵
JPH0565187B2 (ja)
JPS6198543U (ja)
SU1597245A2 (ru) Способ раскатки цилиндрических колец
JPS62198354A (ja) 茶葉の圧搾装置
JPS63126580U (ja)
JPH0238079Y2 (ja)
JPH0310410Y2 (ja)
SU1571297A1 (ru) Спиральный компрессор
JPS60197360A (ja) 球体加工用ラツプ盤
JPH05146842A (ja) 球形ロールによる材料の鍛造方法
JPH0314421A (ja) 錠剤供給装置
JPS63119886U (ja)
JPS63285368A (ja) 歪み量可変のメカニカルシ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02