JPH0195552A - モノリシック集積半導体装置の製造方法 - Google Patents

モノリシック集積半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0195552A
JPH0195552A JP63222602A JP22260288A JPH0195552A JP H0195552 A JPH0195552 A JP H0195552A JP 63222602 A JP63222602 A JP 63222602A JP 22260288 A JP22260288 A JP 22260288A JP H0195552 A JPH0195552 A JP H0195552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
region
dopant
conductivity type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222602A
Other languages
English (en)
Inventor
Salvatore Musumeci
サルバトーレ・ムスメチ
Raffaele Zambrano
ラファエーレ・ザンブラノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS Thomson Microelectronics SRL
Publication of JPH0195552A publication Critical patent/JPH0195552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8222Bipolar technology

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモノリシック集積半導体装置、特に、半導体材
料の単一チップに集積化制御回路及びこれに関連する高
電力素子を具える装置の製造方法に関するものである。
この種の装置を製造するために、電力段を制御する集積
回路を形成する領域を共通基板から電気的に分離する必
要があることは既知である。又、集積化制御回路のトラ
ンジスタのコレクタ直列抵抗の値を減少するために、こ
れらトランジスタのコレクタ領域の下側に埋込み層を設
けることも既知である。
この埋込み層を反対導電型を呈する不純物が多量にドー
プされた層上に形成して外方拡散現象により前記埋込み
層及び共通基板間に分離層を形成する場合には、埋込み
層の下側の分離層内に存在するドーパントがその上側の
埋込み層内に拡散すると共にコレクタ領域内に拡散する
ようになる。
従って、ファントム層とも称される不所望かつ有害な“
中間”層が形成されるため、集積化制御回路のトランジ
スタのコレクタ領域の前記埋込み層に隣接する部分に変
形が生じるようになる。かかる層の導電型は、実際上、
埋め込み層及びその上側のコレクタ領域に必要な導電型
とは逆となる。
かかる状態は、高電圧に耐える必要のある装置、即ち、
高抵抗コレクタ領域を必要とする装置において特に顕著
であり、損傷されるようになることを確かめた。
上述した有害な影響のため、外方拡散を低減するか、又
は少な(ともその影響を受けるのを防止し得るようにす
ることに多大の努力が払われている。基板上に第1エピ
タキシャル層を成長した後、製造技術には1つ以上の埋
め込み層を形成し、次いで、第2エピタキシャル層を更
に成長させて水平分離領域を前記第1層に形成する工程
が含まれるようになる。
この第2エピタキシャル層を高抵抗とする必要がある場
合、即ち、この第2エピタキシャル層の不純物濃度を1
014原子/c m’程度とする必要がある場合には、
ファントム層が形成される危険がある。
本発明の目的は、上述したファントム層が形成されるの
を防止すると同時に、高電圧電力トランジスタ及び集積
化制御回路のトランジスタの双方に対し優れた特性を有
するように適宜構成されたモノリシック集積高電圧半導
体装置の製造方法を提供せんとするにある。
この目的のため、本発明は、半導体材料の単一チップに
集積化された少なくとも1つの電力トランジスタと、集
積化制御回路とを具えるモノリシック集積半導体装置を
製造するに当たり、第1ドーパントのドーピングにより
得た第1導電型の第1エピタキシャル層を単結晶基板上
に成長させる工程と、この第1エピタキシャル層に第2
ドーパントをドーピングした後、第1導電型とは反対の
第2導電型の第1領域を形成する工程と、第1ドーパン
トをドーピングして第1導電型の第2エピタキシャル層
を成長させて、この第2エピタキシャル層により上記第
1エピタキシャル層及び第1領域の全部を覆う工程と、
前記第2エピタキシャル層に第3ドーパントをドーピン
グすることにより第1導電型の少なくとも第2領域を形
成してこの第2領域を前記第1領域内に位置させる工程
と、第1ドーパントのドーピングにより第1導電型の第
3エピタキシャル層を成長させ、この第3エピタキシャ
ル層により上記第2エピタキシャル層及び第2領域の全
部を覆う工程と、前記第3エピタキシャル層及び第2エ
ピタキシャル層を貫通する第2導電型の少な(とも1つ
の分離領域を形成し、この分離領域が前記第1領域に到
達すると共にこれによってこの中で上記エピタキシャル
層の少なくとも1部分を画成する工程と、前記分離領域
により画成された上記部分内に他の領域を形成して前記
集積化制御回路の回路素子を構成する工程と、同一チッ
プ上に1つ以上の電力トランジスタを形成する工程と、
前記チップの上面及び背面に電極を形成すると共に前記
集積化制御回路の回路素子及びチップ上面の少なくとも
1個の電力トランジスタ間に相互接続金属細条を形成す
る工程とを具えるモノリシック集積半導体装置の製造方
法において、前記第1エピタキシャル層及び第3エピタ
キシャル層間に予定厚さの第2エピタキシャル層を成長
させ、かつ、前記第1エピタキシャル層に分離用の第1
領域を形成すると共に前記第2エピタキシャル層に埋込
み履用の少なくとも第2領域を形成するようにしたこと
を特徴とする。
図面につき本発明を説明する。
第1〜6図はバイポーラ電力トランジスタ及び集積化制
御回路を具える半導体装置の製造方法を示し、図面には
説明の便宜上バイポーラトランジスタのみを示す。本発
明製造方法は次の製造工程を具える。
工程へ−高不純物濃度でNoがドープされたシリコン単
結晶基板1上にエピタキシャル成長により燐のN−がド
ープされた第1エピタキシャル層2を形成する。第1エ
ピタキシャル層2の不純物濃度、代表的には高電圧トラ
ンジスタのコレクタ領域を1014原子/cm3とする
(第1図)。
工程B−フォトマスキング、エツチング、イオ騨□□−
−□−1−−1−一□−1■−i■■−−一―■■−−
■−1ン注入及び拡散のような通常の処理によって、第
1エピタキシャル層2、特に、集積化制御回路に用いる
べきチップの区域に、硼素のN′″がドープされた領域
3を形成する。この領域3の表面の不純物濃度を5X1
0”原子/cm3とすると共にこれによって集積化制御
回路の構成素子の水平分離領域を構成する(第1図)。
工程C−本発明によれば、第2エピタキシヤル成長によ
って、燐のNoがドープされたシリコンを設けてチップ
全体に亘って第2エピタキシャル層4を形成する。この
第2エピタキシャル層4は所定の厚さとすると共にその
不純物濃度をその下側の第1エピタキシャル層2の不純
物濃度に等しく、10”原子/cm3とする(第2図)
工程り一酸化、フォトマスキング、エツチング、イオン
注入及び拡散のような通常の処理によって、本発明によ
れば、第2エピタキシャル層4、特に、分離領域3に含
まれる集積化制御回路の構成素子に必要なチップの区域
に、アンチモンのNoがドープされた埋込み層5を形成
する。第2エピタキシャル層4の表面におけるこれら層
の各々の不純物濃度を2×1019原子/cm’とする
(第3図)。
モ」−再び、本発明によれば、燐のN9がドープされた
シリコンのエピタキシャル成長によってチップ全体に亘
って第3エピタキシャル層6を形成する。この第3エピ
タキシャル層6の不純物濃度を下側のエピタキシャル層
4及び2の不純物濃度に等しく10′4原子/c、m3
とする(第4図)。
実際上、第4〜6図に水平破線で個別に示すこれら3つ
のエピタキシャル層2.4及び6は単一肉厚層を形成す
ると共に基板1と相俟ってバイポーラ電力トランジスタ
のコレクタ領域を形成する。
又、各埋込み層5は第3エピタキシャル層6の成長及び
後の製造工程で行われる高温加熱処理の影響によって第
4〜6図に示す形状となることは明らかである。
工程F−この時点で、既知の製造工程を再び用いる。即
ち、酸化、フォトマスキング、エツチング、イオン注入
及び拡散のような通常の処理によって、P゛イオンドー
プされた垂直分離領域7及び8を形成する。従って、こ
の垂直分離領域7及び8は表面lOから出発し、第3エ
ピタキシャル層6及び第2エピタキシャル層4を貫通、
し、水平分離領域3まで延在して結合してこれら分離領
域によってその中で集積化制御回路のトランジスタのコ
レクタ領域9を画成する。かようにして、これらトラン
ジスタを互いに分離すると共にチップの残部からも分離
する。次いで、上述した通常の製造処理によってP゛ド
ープ領域11を形成し、これにより電力トランジスタの
ベース領域を構成する(第5図)。
モ橡9−次に、双方ともN°イオンがドープされた領域
12及び13を形成し、これにより夫々いわゆる“シン
カー”を構成する。このシンカーによって集積化制御回
路のトランジスタのコレクタ直列抵抗及び電力トランジ
スタのエミッタ抵抗の値を低減し得るようにする(第6
図)。
工程H−次いで、集積化制御回路のトランジスタのP°
ドープ拡散ベース領域14及びN゛ドープエミッタ領域
15を形成する(第6図)。
工程I−最後に、集積化制御回路のトランジスタのエミ
ッタ電極金属接点16、ベース電極金属接点17、コレ
クタ電極金属接点18、分離領域の電極の金属接点19
、電力トランジスタのエミッタ電極金属接点20、ベー
ス電極金属接点21、コレクタ電極金属接点22及びチ
ップの絶縁層23の金属接続細条(図示せず)を夫々形
成する(第6図)。
本発明による製造方法の効果を一層正しく説明し、かつ
、その主目的、即ち、有害なファントム層の形成される
のを防止する目的が完全に満足されたことを第7図を参
照して示す。第7図には本発明により製造された半導体
装置の集積化制御回路のトランジスタ(第6図)の埋込
み層5及びその上のコレクタ領域9並びに分離領域3及
びその下側の第1エピタキシャル層2の一部分を通る、
1区分における3種類のドーピング不純物、アンチモン
(Sb)、硼素(B)及び憐(P)の濃度分布を表わす
3つの曲線を示す。
上記例で既に説明したように、第1エピタキシャル層2
、第2エピタキシャル層4及び第3エピタキシャル層6
の不純物濃度を全部同一の燐の濃度1014原子/cm
3(直線P)とし、エピタキシャルコレクタ領域9の濃
度も同様に燐の濃度とする。硼素(曲線B)は集積化制
御回路の構成素子の分離領域の形成に用いる不純物とす
る。アンチモン(曲線Sb)は集積化制御回路の上述し
たトランジスタの埋込み層の形成に用いる不純物とする
硼素B及びアンチモンsbの濃度のピークは第2エピタ
キシャル層4の所定厚さにより生じる距離“d”だけ離
間されている。その理由は硼素Bの拡散が第1エピタキ
シャル層2の表面から出発するからであり(第1図)、
アンチモンsbの拡散が第2エピタキシャル層4から出
発するからである(第3図)。
これがため、硼素B及びアンチモンsbの濃度が第7図
の点Qの縦軸Rで示されるように、第3エピタキシャル
層6で等しくなるような値はエピタキシャル層の全部が
、特に、エピタキシャルコレクタ領域9が等しくドープ
されている燐Pの濃度の値よりも明らかに低くなる。こ
れは上述したコレクタ領域9、特に、下側の埋込み層5
に直接接触している部分に、ファントム層が存在しない
ことを示す。かようにして第2エピタキシャル層の厚さ
を最小厚さ(d 、、、n)に保持することができる。
その理由は第7図の点Qの縦軸の値Rが第3エピタキシ
ャル層6の燐ドーパント(P)の所定濃度の値よりも低
いからである。いずれにしても、ドーパントの濃度は、
第2エピタキシャル層4及び第1エピタキシャル層2に
存在するドーパントの濃度より薄い場合でも、第3エピ
タキシャル層6におけるものが重要である。
上述した例では、3つのエピタキシャル層のドーピング
濃度を等しくしたが、これに限定されるものではない。
第7図で等しくして示した3つのエピタキシャル層の燐
濃度は実際には相違する。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく、要
旨を変更しない範囲内で種々の変形を加えることができ
る。例えば、埋込み層5の不純物としてアンチモンsb
の代わりに砒素Asを用いることもできる。その理由は
これらドーピング材〜はその濃度プロフィールが殆ど同
じであるからである。
又、本発明は、ダーリントン構造のバイポーラ電力トラ
ンジスタより成り、単一バイポーラ電力トランジスタよ
りも一層複雑な電力素子を具える半導体装置に適用する
ことができる。
更に、同一半導体材料のチップの集積化制御回路に関連
する電力素子をMO3型電力トランジスタで構成するこ
とができ、この場合には上述したMO3型トランジスタ
の製造工程を変更する必要があることはあきらかである
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は夫々本発明モノリシック集積半導体装置の
製造方法の順次の工程中における集積化制御回路のバイ
ポーラ電力トランジスタ及びバイポーラトランジスタを
具える半導体装置の1部分を示す断面図、 第7図は集積化制御回路のトランジスタの埋込み層及び
その上下の領域を通る、第6図の装置の1区分における
3種類のドーピング不純物の分布を表す濃度特性曲線を
示す特性図である。 1 ・・・ 単結晶シリコン基板 2 ・・・ 第1エピタキシャル層 3 ・・・ 第1領域 4 ・・・ 第2エピタキシャル層 5 ・・・ 埋込み層 6 ・・・ 第3エピタキシャル層 7.8 ・・・ 垂直分離領域 9 ・・・ コレクタ領域、10 ・・・ 表面11 
・・・ P°ドープ領域 12.13 ・・・ N°ドープ領域 14 ・・・ ベース領域、15 ・・・エミッタ領域
16 ・・・ エミッタ電極金属接点 17 ・・・ ベース電極金属接点 18 ・・・ コレクタ電極金属接点 19 ・・・ 分離領域電極金属接点 20 ・・・ エミッタ電極金属接点 21 ・・・ ベース電極金属接点 22 ・・・ コレクタ電極金属接点 23 ・・・ 絶縁層用金属接続細条 ■し」 日旦−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体材料の単一チップに集積化された少なくとも
    1つの電力トランジスタと、集積化制御回路とを具える
    モノリシック集積半導体装置を製造するに当たり、第1
    ドーパントのドーピングにより得た第1導電型(N)の
    第1エピタキシャル層(2)を単結晶基板(1)上に成
    長させる工程と、この第1エピタキシャル層(2)に第
    2ドーパントをドーピングした後、第1導電型とは反対
    の第2導電型(P)の第1領域(3)を形成する工程と
    、第1ドーパントをドーピングして第1導電型(N)の
    第2エピタキシャル層(4)を成長させて、この第2エ
    ピタキシャル層により上記第1エピタキシャル層(2)
    及び第1領域(3)の全部を覆う工程と、前記第2エピ
    タキシャル層(4)に第3ドーパントをドーピングする
    ことにより第1導電型の少なくとも第2領域(5)を形
    成してこの第2領域(5)を前記第1領域(3)内に位
    置させる工程と、第1ドーパントのドーピングにより第
    1導電型(N)の第3エピタキシャル層(6)を成長さ
    せ、この第3エピタキシャル層により上記第2エピタキ
    シャル層(4)及び第2領域(5)の全部を覆う工程と
    、前記第3エピタキシャル層(6)及び第2エピタキシ
    ャル層(4)を貫通する第2導電型の少なくとも1つの
    分離領域(7及び8)を形成し、この分離領域が前記第
    1領域(3)に到達すると共にこれによってこの中で上
    記エピタキシャル層の少なくとも1部分を画成する工程
    と、前記分離領域(8、3、6)により画成された上記
    部分(9)内に他の領域(12、14、15)を形成し
    て前記集積化制御回路の回路素子を構成する工程と、同
    一チップ上に1つ以上の電力トランジスタを形成する工
    程と、前記チップの上面及び背面に電極を形成すると共
    に前記集積化制御回路の回路素子及びチップ上面の少な
    くとも1個の電力トランジスタ間に相互接続金属細条を
    形成する工程とを具えるモノリシック集積半導体装置の
    製造方法において、前記第1エピタキシャル層(2)及
    び第3エピタキシャル層(6)間に予定厚さの第2エピ
    タキシャル層(4)を成長させ、かつ、前記第1エピタ
    キシャル層(2)に第1領域(3)を形成すると共に前
    記第2エピタキシャル層(4)に少なくとも第2領域(
    5)を形成するようにしたことを特徴とするモノリシッ
    ク集積半導体装置の製造方法。 2、前記第2エピタキシャル層(4)の厚さ“d”を最
    小厚さ“d_m_i_n”よりも厚くし、この最小厚さ
    を、前記第3エピタキシャル層(6)への拡散により存
    在する第3ドーパント(Sb)の値が同一である点(Q
    )の値が第3エピタキシャル層(6)の第1ドーパント
    (P)の所定濃度の値より薄くなるように定めるように
    したことを特徴とする請求項1に記載のモノリシック集
    積半導体装置の製造方法。 3、前記第3エピタキシャル層(6)は前記第2エピタ
    キシャル層(4)のドーパント濃度よりも濃くないドー
    パント濃度で形成するようにしたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載のモノリシック集積半導体装置の製造
    方法。 4、前記第3エピタキシャル層(6)は前記第2エピタ
    キシャル層(4)のドーパント濃度よりも薄くないドー
    パント濃度で形成するようにしたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載のモノリシック集積半導体装置の製造
    方法。 5、特許請求の範囲第1項〜第4項に記載のモノリシッ
    ク集積半導体装置の製造方法によって製造した半導体装
    置。
JP63222602A 1987-09-07 1988-09-07 モノリシック集積半導体装置の製造方法 Pending JPH0195552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT06621/87A IT1221587B (it) 1987-09-07 1987-09-07 Procedimento di fabbricazione di un dispositivo integrato monolitico a semiconduttore avente strati epitas siali a bassa concentrazione di impurita'
IT6621A/87 1987-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195552A true JPH0195552A (ja) 1989-04-13

Family

ID=11121534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222602A Pending JPH0195552A (ja) 1987-09-07 1988-09-07 モノリシック集積半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4889822A (ja)
EP (1) EP0307032B1 (ja)
JP (1) JPH0195552A (ja)
DE (1) DE3852362T2 (ja)
IT (1) IT1221587B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246871A (en) * 1989-06-16 1993-09-21 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Method of manufacturing a semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with a vertical current flow, integrated in monolithic form on a single chip
IT1234252B (it) * 1989-06-16 1992-05-14 Sgs Thomson Microelectronics Dispositivo a semiconduttore comprendente un circuito di comando e uno stadio di potenza a flusso di corrente verticale integrati in modo monolitico nella stessa piastrina e relativo processo di fabbricazione
US5866461A (en) * 1990-12-30 1999-02-02 Stmicroelectronics S.R.L. Method for forming an integrated emitter switching configuration using bipolar transistors
EP0709890B1 (en) * 1994-10-27 1999-09-08 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Driving circuit for electronic semiconductor devices including at least a power transistor
US5633180A (en) * 1995-06-01 1997-05-27 Harris Corporation Method of forming P-type islands over P-type buried layer
DE69530216T2 (de) * 1995-12-19 2004-02-12 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno - Corimme Monolithische Halbleiteranordnung mit Randstruktur und Verfahren zur Herstellung
JP3602242B2 (ja) * 1996-02-14 2004-12-15 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663872A (en) * 1969-01-22 1972-05-16 Nippon Electric Co Integrated circuit lateral transistor
DE2131993C2 (de) * 1971-06-28 1984-10-11 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Verfahren zum Herstellen eines niederohmigen Anschlusses
US4203126A (en) * 1975-11-13 1980-05-13 Siliconix, Inc. CMOS structure and method utilizing retarded electric field for minimum latch-up
US4213806A (en) * 1978-10-05 1980-07-22 Analog Devices, Incorporated Forming an IC chip with buried zener diode
IT1214805B (it) * 1984-08-21 1990-01-18 Ates Componenti Elettron Spositivi a semiconduttore con giunprocesso per la fabbricazione di dizioni planari a concentrazione di carica variabile e ad altissima tensione di breakdown
IT1214808B (it) * 1984-12-20 1990-01-18 Ates Componenti Elettron Tico e semiconduttore processo per la formazione di uno strato sepolto e di una regione di collettore in un dispositivo monoli
IT1215024B (it) * 1986-10-01 1990-01-31 Sgs Microelettronica Spa Processo per la formazione di un dispositivo monolitico a semiconduttore di alta tensione

Also Published As

Publication number Publication date
EP0307032A2 (en) 1989-03-15
IT1221587B (it) 1990-07-12
DE3852362T2 (de) 1995-05-24
DE3852362D1 (de) 1995-01-19
EP0307032B1 (en) 1994-12-07
US4889822A (en) 1989-12-26
IT8706621A0 (it) 1987-09-07
EP0307032A3 (en) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501602B2 (ja) モノリシック高電圧半導体デバイスの製造方法
US4721684A (en) Method for forming a buried layer and a collector region in a monolithic semiconductor device
JPH022664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4502894A (en) Method of fabricating polycrystalline silicon resistors in integrated circuit structures using outdiffusion
JPS60194558A (ja) 半導体装置の製造方法
US5162252A (en) Method of fabricating iil and vertical complementary bipolar transistors
EP0051534A2 (en) A method of fabricating a self-aligned integrated circuit structure using differential oxide growth
US5411898A (en) Method of manufacturing a complementary bipolar transistor
KR940008566B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0195552A (ja) モノリシック集積半導体装置の製造方法
US5837553A (en) Method of making high voltage, junction isolation semiconductor device having dual conductivity type buried regions
WO1997017726A1 (en) Low collector resistance bipolar transistor compatible with high voltage integrated circuits
US4692784A (en) Dielectric insulation type semiconductor integrated circuit having low withstand voltage devices and high withstand voltage devices
JPS6133261B2 (ja)
US3473975A (en) Semiconductor devices
US6525401B2 (en) Semiconductor device for integrated injection logic cell and process for fabricating the same
KR930010675B1 (ko) Mbe를 이용한 반도체 소자 제조방법
JP2729870B2 (ja) 可変容量ダイオードとその製造方法
JPH03234054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03222357A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR940005706B1 (ko) 이온 주입을 이용한 반도체 소자의 제조방법
JPH02232929A (ja) 埋込層を備えた半導体装置
JPH01187868A (ja) 半導体装置
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5816559A (ja) 半導体装置の製法