JPH0195389A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPH0195389A
JPH0195389A JP62252852A JP25285287A JPH0195389A JP H0195389 A JPH0195389 A JP H0195389A JP 62252852 A JP62252852 A JP 62252852A JP 25285287 A JP25285287 A JP 25285287A JP H0195389 A JPH0195389 A JP H0195389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculation
date information
interest
portable electronic
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252852A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yoshinaga
吉永 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62252852A priority Critical patent/JPH0195389A/ja
Publication of JPH0195389A publication Critical patent/JPH0195389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば金融分野における自動利息加算式の
預金通帳または有価証券として利用する、いわゆるIC
カードと称される携帯可能電子装置に関する。
(従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、消去可
能な不揮発性メモリおよびこれらを制御するためのCP
Uなどの制御素子を有するICチップを内蔵したICカ
ードが開発されている。
さて、この種のICカードは、大別して電源を外部装置
から供給するものと、電源(電池)を内蔵したものとが
ある。前者には時計機能がなく、後者は必要に応じて時
計機能を持たせることができる。いずれのタイプであっ
ても、従来のICカードは使用時のみ演算機能が働き、
カード内部でのデータ照合、データの暗号化および復号
化などの処理を実行し得るようになっているが、不使用
時はメモリに記憶されたデータは不変のままであった(
時計機能がある場合の日付情報を除く)。
したがって、たとえば預金残高のように経時変化するデ
ータをメモリに記憶させた場合、預金残高は初期値のま
ま(額面金額)であるため、利息計算は外部装置(端末
機あるいはセンタコンピュータ)側で行なわなければな
らず、カード単独で預金残高の管理ができなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように例えば預金残高のように経時
変化するデータを記憶させた場合、預金′残高は初期値
のままであるため、利息計算は外部装置側で行なわなけ
ればならず、本装置単独で預金残高の管理ができないと
いう問題点を解決すべくなされたもので、たとえば預金
残高のように経時変化するデータを記憶させた場合、外
部装置と接続することなく内部で自動的に利息計算が可
能となり、本装置単独で預金残高の管理が行なえる携帯
可能電子装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、少なくとも演算の対象となるデータを記憶す
るメモリ部と、これらを制御するための制御部とを有し
た携帯可能電子装置であって、現在日情報を生成する現
在日情報生成手段と、演算指定日情報を記憶する演算指
定日情報記憶手段と、前記現在日情報生成手段で生成さ
れた現在日情報と前記演算指定日情報記手段内の演算指
定日情報とを比較し、両情報が一致したとき前記メモリ
部内の演算の対象となるデータに基づき所定の演算を行
なう演算手段とを具備している。
(作用) 時計機能を利用し、所定期間を経過するたびにメモリ部
に記憶された演算の対象となるデータに基づき所定の演
算を行なうものである。これにより、たとえば預金残高
のように経時変化するデータをメモリ部に記憶させた場
合、利率をも一緒に記憶させておくことにより、端末機
あるいはセンタコンピュータなどの外部装置と接続する
ことなく内部′で自動的に利息計算が可能となる。した
がって、本装置単独で預金残高の管理が行なえ、いわゆ
るオフライン使用が可能となる。また、オンライン使用
の場合においても、外部装置側の処理負担が軽減される
とともに、本装置使用時の処理時間が短縮される。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
まず、第1実施例について説明する。第6図は本発明に
係る携帯可能電子装置の一例としてICカードの構成を
示すものである。すなわち、1はカード本体で、たとえ
ば長方形の厚さの薄いプラスチック板からなる。カード
本体1の表面所定部位には、カード本体1内に埋設され
た集積回路(IC)2と電気的に接続され、図示しない
外部装置(たとえば端末機)と電気的に通信するための
コンタクト部3、入出力データおよび時間情報などを表
示する液晶表示部4、およびデータ入力用のキーボード
5が設けられている。キーボード5には、テンキーおよ
びファンクションキーなどが設けられている。また、カ
ード本体1内には、水晶発振子6が埋設されているとと
もに、電源供給用のバッテリ7が着脱自在に埋設されて
いる。
第5図は上記したICカードの回路構成を示すものであ
る。すなわち、CPUなどの制御素子(制御部)11は
全体的な制御を司るものであり、この制御素子11には
前記液晶表示部4およびキーボード5が接続されるとと
もに、プログラムメモリ12、消去可能な不揮発性メモ
リで構成されるデータメモリ(メモリ部)13、時計回
路14、および送受信回路15が接続されていて、これ
らのうち制御素子11、プログラムメモリ12、データ
メモリ13、時計回路14および送受信回路15は集積
回路2として1チツプ(あるいは複数チップ)で形成さ
れており、この集積回路2はバッテリ7によって動作電
源が供給されるようになっている。
プログラムメモリ12は、制御素子11の制御プログラ
ムを記憶するものであり、たとえばマスクROMで構成
されている。
データメモリ13は、各種データの記憶に使用され、た
とえばE E F ROMで構成されている。
そして、データメモリ13は、たとえば第3図に示すよ
うに、現在日を記憶する現在日エリア131、利子計算
臼(演算指定日)を記憶する利子計算臼エリア132、
預入額を記憶する預入額エリア133、利率を記憶する
利率エリア134、預金残高を記憶する残高エリア13
5、およびその他の情報を記憶するエリア136から構
成されている。
時計回路14は、前記水晶発振子6から出力される基準
クロックをカウントすることにより、時間情報すなわち
秒9分1時の時刻情報および日単位(24時間ごと)の
パルス信号を発生する。これにより、制御素子11は、
プログラムメモリ12内の制御プログラムにより、時計
回路14から発生する日単位のパルス信号をカウントア
ツプすることにより常時、現在日情報(現在の日付情報
)を生成し、データメモリ13の現在日エリア131に
更新記憶するようになっている。そして、制御素子11
は、たとえばキーボード5において特定のキー操作が行
なわれると、現在日エリア131内の現在日情報および
時計回路14から発生する時刻情報を読出し、それを液
晶表示部4に表示せしめるようになっている。
送受信回路15は、オンライン時のみ用いられるもので
、前記コンタクト部3を介して外部装置とデータの送受
信を行なうようになっている。
次に、このような構成において第1実施例の動作につい
て第1図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
まず、制御素子11は、毎日一定時刻にデータメモリ1
3の現在日エリア131内の現在日と利子計算口エリア
132内の利子計算日とを比較する(ステップSl)。
その結果、現在日が利子計算日量前であれば、データメ
モリ13の内容は何も変更されない。もし、現在日が利
子計算日に達したならば利子計算が行なわれる(ステッ
プS2)。すなわち、制御素子11は、データメモリ1
3の利率エリア134、残高エリア135゛内の利率、
旧預金残高および前回利子計算臼からの経過日数に基づ
いて利子を計算し、旧預金残高と合計したものを新預金
残高としてデータメモリ13の残高エリア135に上書
する(ステップS3)。なお、新規預入時は、データメ
モリ13の預入額エリア133に額面金額が書込まれる
と同時に、同じ金額がデータメモリ13の残高エリア1
35にも書込まれる。以上の処理が終了した後、制御素
子11はデータメモリ13の利子計算日エリア132内
の利子計算日を次回の利子計算日に更新しくステップS
4)、全ての処理を終了する。
以上説明した処理により、預金残高は常に利子付きの金
額として維持されるので、たとえばショッピングなどに
より預金残高に変動があっても、あるいは預入額に追加
があっても、預金残高の更新処理は同様にして自動的に
行なわれる。
次に、第2実施例について説明する。ICカードの構成
は第5図および第6図に示す通りであるが、データメモ
リ13は、第4図に示すように利子計算日エリア132
に代えて前回使用日(前回演算日)を記憶する前回使用
日エリア137が設けられている。
次に、このような構成において第2実施例の動作につい
て第2図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
たとえば、本ICカードを使用してショッピングなどを
行なう場合を想定する。今、データメモリ13がアクセ
スされると、制御素子11はデータメモリ13の現在日
工゛リア131内の現在日と前回使用日エリア137内
の前回使用日とにより、前回から今回までの経過日数を
計算する(ステップS5)。次に、制御素子11は、デ
ータメモリ13の利率エリア134、残高エリア135
内の利率、旧預金残高および計算した経過日数に基づい
て利子を計算する(ステップS6)。次に、制御素子1
1は、この計算した利子に旧預金残高を加えて仮預金残
高とし、これをデータメモリ13の残高エリア135に
上書する(ステップS7)。さらに、ショッピングなど
の際に支出した金額を使用額とし、これを上記仮預金残
高か゛ら控除しくステップS8)、その残りを新預金残
高としてデータメモリ13の残高エリア135に上書す
る(ステップS9)。以上の処理が終了した後、制御素
子11はデータメモリ13の前回使用日エリア137内
の前回使用日を現在日に更新しくステップ510)、全
ての処理を終了する。
以上説明した処理により、第1実施例と同様に預金残高
は常に利子付きの金額として維持されるので、たとえば
ショッピングなどにより預金残高に変動があっても、あ
るいは預入額に追加があっても、預金残高の更新処理は
同様にして自動的に行なわれる。
このように、時計機能を利用し、あらかじめ設定される
一定期間を経過するたびに、あるいはデータメモリがア
クセスされるたびに、データメモリに記憶された預金残
高と、同じくデータメモリにあらかじめ記憶された利率
との間で利子計算を行ない、その結果を新預金残高とし
て書換えるものである。これにより、端末機あるいはセ
ンタコンピュータなどの外部装置と接続することなく内
部で自動的に利息計算が可能となり、預金残高の元利合
計が自動的に更新される。したがって、本ICカード単
独で預金残高の管理が行なえ、いわゆるオフライン使用
が可能となる。また、オンライン使用の場合においても
、外部装置側の処理負担が軽減されるとともに、本IC
カード使用時の処理時間が短縮される。
また、カード単独で預金残高の元利合計が常時自動更新
されるので、本ICカードを例えばプリペイドカードと
して用いた場合にも、カード所有者はプリペイド金額に
常時利子加算が行なわれるので、預金通帳を持ち歩くの
と同じ感覚でプリペイドカードを利用することができる
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、たとえば預金残高
のように経時変化するデータを記憶させた場合、外部装
置と接続することなく内部で自動的に利息計算が可能と
なり、本装置単独で預金残高の管理が行なえる携帯可能
電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の詳細な説明するためのもので、第1図は第
1実施例の動作を説明するフローチャート、第2図は第
2実施例の動作を説明するフローチャート、第3図は第
1実施例におけるデータメモリの構成図、第4図は第2
実施例におけるデータメモリの構成図、第5図はICカ
ードの回路構成を示すブロック図、第6図はICカード
の構成を示す斜視図である。 2・・・・・・集積回路、6・・・・・・水晶発振子、
7・・・・・・バッテリ、11・・・・・・制御素子(
制御部)、12・・・・・・プログラムメモリ、13・
・・・・・データメモリ(メモリ部)、131・・・・
・・現在日エリア、132・・・・・・利子計算ロエリ
ア、133・・・・・・預入額エリア、134・・・・
・・利率エリア、135・・・・・・残高エリア、13
7・・・・・・前回使用日エリア、14・・・・・・時
計回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも演算の対象となるデータを記憶するメ
    モリ部と、これらを制御するための制御部とを有した携
    帯可能電子装置であって; 現在日情報を生成する現在日情報生成手段と;演算指定
    日情報を記憶する演算指定日情報記憶手段と; 前記現在日情報生成手段で生成された現在日情報と前記
    演算指定日情報記憶手段内の演算指定日情報とを比較し
    、両情報が一致したとき前記メモリ部内の演算の対象と
    なるデータに基づき所定の演算を行なう演算手段と を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
  2. (2)前記演算の対象となるデータは預金残高および利
    率からなり、前記演算手段は前記現在日情報と演算指定
    日情報とが一致した際、その預金残高、利率および前回
    演算日からの経過日数に基づき利子計算を行ない、この
    計算結果に基づき前記預金残高を更新するとともに、前
    記演算指定日情報記憶手段内の演算指定日情報を更新す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可
    能電子装置。
  3. (3)前記メモリ部が前記演算指定日情報記憶手段を兼
    ねていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    携帯可能電子装置。
  4. (4)前記制御部が前記演算手段を兼ねていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の携帯
    可能電子装置。
  5. (5)前記メモリ部は消去可能な不揮発性メモリである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能
    電子装置。
  6. (6)少なくとも演算の対象となるデータを記憶するメ
    モリ部と、これらを制御するための制御部とを有した携
    帯可能電子装置であって; 前記メモリ部内の演算の対象となるデータがアクセスさ
    れたとき、前記メモリ部内の演算の対象となるデータに
    基づき所定の演算を行なう演算手段 を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
  7. (7)現在日情報を生成する現在日情報生成手段と、前
    回演算日情報を記憶する前回演算日情報記憶手段を更に
    具備し、かつ前記演算の対象となるデータは預金残高お
    よび利率からなり、前記演算手段は前記メモリ部内の演
    算の対象となるデータがアクセスされたとき、前記現在
    日情報生成手段で生成された現在日情報と前記前回演算
    日情報記憶手段内の前回演算日情報とから前回演算日か
    らの経過日数を算出し、この算出した経過日数および前
    記預金残高、利率に基づき利子計算を行ない、この計算
    結果に基づき前記預金残高を更新するとともに、前記前
    回演算日情報記憶手段内の前回演算日情報を更新するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の携帯可能電
    子装置。
  8. (8)前記メモリ部が前記前回演算日情報記憶手段を兼
    ねていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    携帯可能電子装置。
  9. (9)前記制御部が前記演算手段を兼ねていることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項または第7項記載の携帯
    可能電子装置。
  10. (10)前記メモリ部は消去可能な不揮発性メモリであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の携帯可
    能電子装置。
JP62252852A 1987-10-07 1987-10-07 携帯可能電子装置 Pending JPH0195389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252852A JPH0195389A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252852A JPH0195389A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195389A true JPH0195389A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17243071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252852A Pending JPH0195389A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0195389A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143861A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Hitachi Inf Syst Ltd 利息の論理算出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04143861A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Hitachi Inf Syst Ltd 利息の論理算出方法
JP2789562B2 (ja) * 1990-10-04 1998-08-20 株式会社 日立情報システムズ 融資回収利息の論理算出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4973828A (en) Portable electronic medium
US4814591A (en) Portable medium
JPH01129379A (ja) 携帯可能電子装置
KR910009097B1 (ko) 휴대가능 전자장치
US5033021A (en) Method of recording successive balances in an electronic memory, and a system for implementing said method
JPH0195389A (ja) 携帯可能電子装置
US4964072A (en) Electronic device with calendar function
JP2937319B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2597553B2 (ja) Icカード
JP2554676B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63273982A (ja) Icカ−ド
JP2677617B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3696108B2 (ja) 買物計算処理方法および買物計算機能付情報処理装置
JPH0335384A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0212484A (ja) 携帯可能電子装置
JP2791101B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH031288A (ja) 携帯可能電子装置
JP2692905B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH02197981A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0212598A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0362263A (ja) 携帯可能電子装置
JP3757154B2 (ja) 買物計算機能付情報処理装置、買物計算プログラムおよび記録媒体
JPH01228079A (ja) 携帯可能電子装置
JPH01207890A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0236492A (ja) 携帯可能電子装置