JPH01228079A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPH01228079A
JPH01228079A JP63052529A JP5252988A JPH01228079A JP H01228079 A JPH01228079 A JP H01228079A JP 63052529 A JP63052529 A JP 63052529A JP 5252988 A JP5252988 A JP 5252988A JP H01228079 A JPH01228079 A JP H01228079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
total
transaction amount
amount
data memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63052529A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Matsuoka
英男 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63052529A priority Critical patent/JPH01228079A/ja
Publication of JPH01228079A publication Critical patent/JPH01228079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえばショッピングシステムにおけるクレ
ジットカードなどとして利用される、いわゆるICカー
ドと称される携帯可能電子装置に関する。
(従来の技術) 近年、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、消去可
能な不揮発性メモリおよびこれらを制御するCPUなど
の制御素子を有するICチップを内蔵したICカードが
開発されている。この種のICカードは、内蔵する制御
素子によって内蔵するメモリをアゲセスし、外部からの
要求に応じて必要なデータの入出力などを行なうもので
ある。
さらに、最近では、カード内にバッテリを内蔵し、かつ
キーボードおよび表示部を備え、端末装置などに接続し
なくともオフラインで動作するバッテリ駆動形のICカ
ードも開発されている。
このようなICカードは、たとえばショッピングシステ
ムにおけるクレジットカードなどとして利用され、キー
ボードあるいは外部と通信する通信手段によって、取引
金額などの取引情報を入力することにより、その取引情
報とカード内のメモリに記憶されている取引口座情報と
に基づき取引処理を行なえるようになっている。
しかし、従来のICカードでは、単に取引処理により取
引限度額から取引金額を引火るだけであり、カード所持
者が月ごとや年ごとの合計取引金額を知る方法はなかっ
た。
また、現在、クレジット会社などでは、合計取引金額や
それに相応した合計取引点数による賞品制度などがある
が、それらの金額や点数はクレジット会社で管理してお
り、カード所持者は定期的な通知書類などにより知るし
かなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記したように取引金額に対応する点数はク
レジット会社などが管理しており、本装置の所持者がそ
の点数を自由に参照することができないという問題点を
解決すべくなされたもので、取引金額に対応する点数を
クレジット会社などが管理しなくて済み、本装置の所持
者がその点数を自由に参照することがでる携帯可能電子
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の携帯可能電子装置は、少なくとも取引口座情報
を記憶するメモリ部と、取引金額などの取引情報を入力
する入力手段と、この入力手段で入力された取引情報と
前記メモリ部内の取引口座情報とに基づき取引処理を行
なう取引手段と、この取引手段による取引処理ごとに取
引金額に対応した点数を加算する加算手段と、この加算
手段の加算結果を記憶する記憶手段とを具備している。
(作用) 取引処理ごとに取引金額に対応した点数を加算し、この
加算結果を記憶しておくことにより、必要に応じてこの
記憶された点数を表示手段で表示出力したり、外部装置
によって読出して参照することが可能となる。したがっ
て、取引金額に対応する点数をクレジット会社などが管
理しなくて済み、本装置の所持者がその点数を自由に参
照することがでる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第6図は本発明に係る携帯可能電子装置の一例として、
たとえばクレジットカードなどとして用いられるICカ
ードの外観を示している。すなわち、1はカード本体で
、たとえば長方形の厚さの薄いプラスチック板からなる
。カード本体1の表面所定部位には、カード本体1内に
埋設された集積回路(IC)2と電気的に接続され、オ
ンライン使用時に図示しない外部装置(たとえば端末装
置)と電気的に通信するためのコンタクト部3、入出力
データ、年月日データおよび時間データなどを表示する
液晶表示部4、および取引情報などを入力するためのキ
ーボード5が設けられている。
キーボード5には、テンキーおよびファンクションキー
などが設けられているとともに、合計取引金額表示キー
6および合計取引点数表示キー7が設けられている。ま
た、カード本体1内には、水晶発振子8および電源供給
用のバッテリ9が埋設されている。
第5図は上記したICカードの回路構成を示すものであ
る。すなわち、CPUなどの制御素子(制御部)11は
全体的な制御を司るものであり、この制御素子11には
前記コンタクト部3、液晶表示部4およびキーボード5
が接続されるとともに、データメモリ(メモリ部)12
、プログラムメモリ13、および時計回路14が接続さ
れていて、これらのうち制御素子11、データメモリ1
2、プログラムメモリ13、および時計回路14は集積
回路2として1チツプ(あるいは複数チップ)で形成さ
れており、この集積回路2はバッテリ9によって動作電
源が供給されるようになっている。
データメモリ12は、取引口座情報など各種データの記
憶に使用され、たとえばEEFROMなどの消去可能な
不揮発性メモリで構成されている。
プログラムメモリ13は、制御素子11の制御プログラ
ムなどを記憶するもので、たとえばマスクROMで構成
されている。時計回路14は、水晶発振子8から出力さ
れる基準クロックをカウントすることにより日付および
時刻情報を発生する。
データメモリ12は、たとえば第4図に示すように、取
引限度額DT1が記憶される領域21、取引金額DT2
が記憶される領域22、合計取引金額DT3が記憶され
る領域23、合計取引点数DT4が記憶される領域24
、およびその他カード所持者の住所、氏名や暗証番号な
どの各種情報DT5が記憶される領域25からなってい
る。
次に、このような構成において、合計取引金額および合
計取引点数が取引ごとに加算される処理について第1図
に示すフローチャートを参照しながら説明する。取引処
理は、コンタクト部3を介して外部装置との通信による
か、あるいはキーボード5からのデータ入力により起動
され、液晶表示部4に表示されるメツセージに基づくキ
ーボード5からのデータ入力によるか、の2通りにより
行なわれる。
さて、通信あるいはキーボード5からのデータ入力によ
り取引金額が入力されると(STI)、制御素子11は
その取引金額をデータメモリ12の領域22に記憶し、
その取引が可能か否かを判断する(Sr1)。ここで、
取引可能か否かの判断は、たとえばデータメモリ12の
領域21に記憶れている取引限度額DT1が入力された
取引金額DT2よりも大であるか否かなどにより行なう
上記判断の結果、取引可能でなかった場合、制御素子1
1はそれで取引処理を終了する。上記判断の結果、取引
可能であった場合、制御素子11は取引を行なう(Sr
1)。ここで、取引とは、たとえばデータメモリ12の
領域22に記憶されている取引金額DT2を領域21に
記憶されている取引限度額DTIから引去り、その結果
を新たな取引限度額として領域21に再記憶することな
どである。
次に、制御素子11は、データメモリ12の領域22に
記憶されている取引金額DT1と領域23に記憶されて
いる合計取引金額DT3とを加算し、その加算結果を新
たな合計取引金額として領域23に再記憶する(Sr4
)。このようにして、取引処理ごとに合計取引金額が更
新されて記憶される。
次に、制御素子11は、データメモリ12の領域24に
記憶されている合計取引点数DT4に「+1」する加算
処理を行ない、その加算結果を新たな合計取引点数とし
て領域24に再記憶する(Sr1)。このようにして、
取引処理ごとに合計取引点数が1つずつ増加される。
以上により取引処理が終了する。こうして、取引処理ご
とに合計取引金額および合計取引点数が加算されてゆく
次に、これらの合計取引金額および合計取引点数の表示
方法について説明する。合計取引金額および合計取引点
数の表示は、キーボード5の操作によってなされる。す
なわち、キーボード5内の合計取引金額表示キー6を押
下すると、その信号を受けた制御素子11は、データメ
モリ12の領域23から合計取引金額DT3を読出し、
第2図に示すように液晶表示部4に合計取引金額を表示
する。
また、キーボード5内の合計取引点数表示キー6を押下
すると、その信号を受けた制御素子11は、データメモ
リ12の領域24から合計取引点数DT4を読出し、第
3図に示すように液晶表示部4に合計取引点数を表示す
る。
以上のようにして、合計取引金額および合計取引点数が
選択的に表示出力される。
このように、取引ごとに合計取引金額および合計取引点
数をそれぞれ加算してデータメモリ12にそれぞれ記憶
しておき、キーボード5の操作によりデータメモリ12
から合計取引金額および合計取引点数を選択的に読出し
、液晶表示部4に表示出力するするものである。これに
より、従来のようにクレジット会社などの側で合計取引
金額および合計取引点数を管理しなくても済む。また、
カード所持者は、合計取引金額や合計取引点数を必要に
応じて任意に参照し、知ることができる。
なお、前記実施例では、合計取引点数は取引処理ごとに
1つずつ増加するとしているが、これに限らず、たとえ
ば取引処理ごとの取引金額の大きさに相応する点数を合
計取引点数に加算していってもよい。その−例として、
たとえばデータメモリ12の各種情報DT5が記憶され
ている領域25に取引点数基準金額なるデータを記憶し
ておき、入力された取引金額をその取引点数基準金額で
除算し、その除算結果としての商の整数部をそのときの
取引処理の取引点数として合計取引点数に加算するなど
が考えられる。
また、前記実施例では、キーボードおよび表示部を備え
たオフライン、オンライン両用のICカードに適用した
場合について説明したが、それらを備えていないオンラ
イン専用のICカードにも同様に適用できる。その場合
、データメモリ内の合計取引点数は、本ICカードを取
扱う端末装置によって読出し、表示出力することになる
また、前記実施例では、合計取引金額および合計取引点
数の両方について、取引処理ごとの加算およびその表示
出力を行なう場合について説明したが、これに限らず、
合計取引金額の加算およびその表示出力を省略してもよ
い。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、取引金額に対応す
る点数をクレジット会社などが管理しなくて済み、本装
置の所持者がその点数を自由に2照することかでる携帯
可能電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は取引処理を説明するフローチャート、第2図は合計取
引金額の表示例を示す図、第3図は合計取引点数の表示
例を示す図、第4図はデータメモリの構成図、第5図は
ICカードの回路構成を示すブロック図、第6図はIC
カードの概略構成図である。 2・・・・・・集積回路、3・・・・・・コンタクト部
、4・・・・・・液晶表示部、5・・・・・・キーボー
ド(人力手段)、6・・・・・・合計取引金額表示キー
、7・・・・・・合計取引点数表示キー、11・・・・
・・制御素子(取引手段、加算手段)、12・・・・・
・データメモリ(メモリ部、記憶手段)、13・・・・
・・プログラムメモリ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 努4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  少なくとも取引口座情報を記憶するメモリ部と、取引
    金額などの取引情報を入力する入力手段と、この入力手
    段で入力された取引情報と前記メモリ部内の取引口座情
    報とに基づき取引処理を行なう取引手段と、 この取引手段による取引処理ごとに取引金額に対応した
    点数を加算する加算手段と、 この加算手段の加算結果を記憶する記憶手段とを具備し
    たことを特徴とする携帯可能電子装置。
JP63052529A 1988-03-08 1988-03-08 携帯可能電子装置 Pending JPH01228079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052529A JPH01228079A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052529A JPH01228079A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01228079A true JPH01228079A (ja) 1989-09-12

Family

ID=12917280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052529A Pending JPH01228079A (ja) 1988-03-08 1988-03-08 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01228079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698588B2 (ja) 携帯可能電子装置
US5168151A (en) Portable electronic device having a memory with restricted access in off-line modes
US4719338A (en) Pocket calculator with credit card controller and dispenser
EP0057602A2 (en) Adaptable value token
JPH09259239A (ja) Icカード用携帯端末装置
CN100414563C (zh) 驱动显示器的方法和电路配置以及带显示器的芯片卡
KR910009097B1 (ko) 휴대가능 전자장치
JPH01228079A (ja) 携帯可能電子装置
US4964072A (en) Electronic device with calendar function
JP2554676B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2597553B2 (ja) Icカード
EP0402758B1 (en) Portable electronic device having versatile program storage
JPH0335384A (ja) 携帯可能電子装置
JPH10214179A (ja) Icカード用携帯端末装置
JPH03297A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0236492A (ja) 携帯可能電子装置
JP2692905B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH08297725A (ja) Icカード
JPH02197981A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0212484A (ja) 携帯可能電子装置
JPS61239362A (ja) 携帯用icカ−ドデ−タ表示装置
JPH031288A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0877316A (ja) ディスプレイ機能付きicカードおよびそれを用いた情報処理装置
JPH09212597A (ja) Icカード用携帯端末装置
JP2862539B2 (ja) 携帯可能電子装置