JPH0194892A - ミシン駆動装置 - Google Patents

ミシン駆動装置

Info

Publication number
JPH0194892A
JPH0194892A JP25102487A JP25102487A JPH0194892A JP H0194892 A JPH0194892 A JP H0194892A JP 25102487 A JP25102487 A JP 25102487A JP 25102487 A JP25102487 A JP 25102487A JP H0194892 A JPH0194892 A JP H0194892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
motor
presser foot
signal
foot lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25102487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sato
正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25102487A priority Critical patent/JPH0194892A/ja
Publication of JPH0194892A publication Critical patent/JPH0194892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は布押え上げ機構付ミシンの駆動装置に関するも
のである。
従来の技術 近年、ミシン駆動装置は未熟練者による作業能率向上・
品質向上のため空気圧や電磁力を利用してミシンの布押
え上げ機構を駆動したり、自動糸切り機構を駆動するこ
とができ、かつ、定位置停止機能を有するものが一般的
になってきた。
以下、図面を参照しながら上述した従来のミシン駆動装
置の一例について説明する。
第7図は従来のミシン駆動装置とミシンの一般的配置を
示すものである。第8図はミシン頭部の主要な構成を示
す。第9図は針棒と天秤の動きを示す図である。第10
図は従来例のブロック構成図である。
以上のように構成されたミシン駆動装置について、以下
その動作について説明する。
まず、第7図でミシンlはベルト2を介してモータ3と
連結され駆動される。
ペダル4を踏み込むと、ペダルセンサ5はペダルの踏み
込み量を検出し、制御装置6のミシン制御手段7へ指令
することによりミシン制御手段7は駆動手段8(第10
図)を制御し、駆動手段8はモータ3をペダルセンサ5
の指令に従った速度に制御しながら駆動する。ペダル4
を中立に戻すとミシン制御手段7はモータ3を低速まで
減速し、位置検出器9がミシンの停止すべき位置で信号
を出力するまで低速で回す。
位置検出器9が、ミシン1の停止位置で信号を出力する
とただちに停止させる。以上が一般的にいわれるミシン
の定位置停止機能である。
次に、ペダル4を踏み返すことによってミシン1の布押
え上げ(以下FLと称する。)機構10(10a〜10
hを含む)、自動糸切り機構17を作動させる。この機
構はミシンの種類によって異なるが、その−例について
第8図、第9図、第10図を用いて説明する。ペダル4
を軽く踏み返すと、ペダルセンサ5は踏み返し1の信号
を出力し、強(踏み返すと踏返し2の信号を出力する。
踏返し1の信号は入力手段11を介してFL駆動手段1
2によりFL用ソレノイド10aを駆動し、FL機構1
0 (10a〜10h)を作動させる。
FLIOは第8図に示すように、空気圧のシリンダや電
磁ソレノイド10aの動力源をリンク機構10b〜Lo
gを用いて布押え10hに伝達させ、布押え10hを上
げ下げする。
踏み返し2の信号は糸切り機構を作動させるため用いる
。通常の本縫いミシンでは踏み返し2の信号でモータ3
(ミシン1)は低速で回転し、(高速で回転していると
きに踏返し2の信号を入れたときは低速まで減速して、
)次の針下位置、つまり、位置検出器9が針下位置信号
を出力してから、針棒が計上位置に移動するまでの間に
糸切り機構17を作動させ糸を切る。ここで、針上位置
というのは、針棒上死点ではなく第8図に示す天秤13
の上死点を言う。なぜなら、天秤13は上糸14を張っ
たり緩めたりするもので、天秤13の下位置では緩み上
位置では張られる。そして、自動糸切り機構17は糸が
緩んだ状態では、糸が切れないため、糸が張った状態に
ある天秤13の上位置にタイミングを合わせて糸切り機
構17を作動させる。
ここで、天秤13の動きと針棒15の動きの関係を第9
図に示す。
通常糸切り後の停止位置を針上位置としているため、糸
を切らない場合の針上停止位置も、糸切り後の針上位置
と同じになる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような構成では、第9図に示すよ
うに針上位置は天秤13の上死点、つまり針棒が上死点
を超え少し下がった位置に停止する。この傾向はミシン
の糸切り機構によっても異なるが、太い糸を使ったり、
大慣性のミシンの場合に特に顕著にみられる。
この現象は糸を確実に切るには必要なことであるが、針
棒15すなわち針16の針先が下がるということは、布
の出し入れの際、針先で布に傷をつけてしまうという問
題があった。あるいは布押え10hの高さを針先の下側
に位置するまで、制限して使わざるを得ないという問題
があった。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のミシン駆動装置は
、布押え上げ機構と同期してモータを逆方向に回転させ
、針棒を上死点まで戻す構成を備えている。
作用 本発明は上記した構成によって、天秤上死点付近で確実
に糸切り動作を行った後、作業者が布押え上げ機構を作
動させたとき、その動きに合わせモータを通常の縫製時
と逆方向に回転させ、針棒を上死点まで戻す。
従って、糸切り動作は天秤上死点付近までミシンを回し
確実に行い、布を取り出すため布押え機構−を作動させ
るときだけ針先と針板との間隔が最大になるよう動作す
るため、ミシンの性能を有効に使うことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例のミシン駆動装置について図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるミシン駆動装置
のブロック図を示す。第1図の20は第1の実施例にお
ける制御装置、21はタイマ、22は速度発電機である
ペダルセンサ5の踏み込み、踏み返し2の信号はミシン
制御手段7によりミシンの駆動、定位置停止そして糸切
り動作などを制御するよう駆動手段8の正転駆動指令に
接続されている。駆動手段8はモータ3に取付けられた
速度発電機22の信号によりモータ3の速度と回転方向
を制御するよう接続されている。モータ3はベルト2に
よりミシン1を回転させる。ミシン1に取付けられた位
置検出器9の信号は糸切り動作や停止位置を指示する信
号として前記ミシン制御手段7に接続されている。
一方、ペダルセンサ5の踏み返し1の信号は入力手段1
1に接続され、入力手段11からFL駆動手段12を介
してミシンのFL用ソレノイド10aに接続されている
以上の構成は従来と全(同じであるが、本発明の第1の
実施例では前記入力手段11の出力と位置検出器9の針
上位置信号のANDによりタイマー21をトリガーし、
タイマーの出力を前記駆動手段8の逆転駆動指令に接続
した構成である。
以上のように構成されたミシン駆動装置において、その
動作を以下、図を用いて説明する。
まず、踏み込み信号は、第7図に示す様にミシン駆動装
置のペダル4を踏み込むことによりペダルセンサ5は踏
み込み信号を出力する。この踏み込み信号はペダルの踏
み込み量に対応する情報も含む。
この様な構成で出力した(第1図で示す踏み込み信号も
同じ)踏み込み信号はミシン制御手段7に入力され、ミ
シン制御手段7は踏み込み信号をミシン1の種類縫製品
あるいは作業者に適した回転数になるように調整・変換
し、駆動手段8の正転駆動指令に指令する。駆動手段8
はモータ3の速度発電機22の信号を監視することで、
モータの速度と回転方向を制御しながらベルト2を介し
てミシン1を駆動する。
踏み込み信号がオフされると、ミシン制御手段7はモー
タ3が低速回転になるよう駆動手段8に指令する。そし
て、モータ3が低速になることによりミシン1は急速に
減速され低速で回転する。
位置検出器9が停止位置を指示する信号をミシン制御手
段7に送ると、ミシン制御手段7は駆動手段8に速度“
零”すなわち停止を指令して、モータ3が停止し、ミシ
ン1は位置検出器9が指示した停止位置に正確に停止す
る。
以上のように従来例と同じように一般的ミシンの定位置
停止の動作を行う。ミシン制御手段7は、前述の機能以
外にも前記ペダルセンサ5の踏返し2信号による糸切り
動作など、ミシンの機能に応じて種々の機能を有するが
、本発明とは直接関係が無く、糸切り動作については従
来例で説明しているので説明を省く。
ペダルセンサ5の踏返し1の信号は入力手段11により
、ミシンの状態の条件が吟味され、FL駆動手段12に
伝達される。ミシンの状態の条件とは、通常、ミシンが
回転しているときにはFLlohは必ず降りていなけれ
ばならないことなどをいう。従って、ミシンが未だ動い
ているときにペダル4を踏返して踏返し1の信号を出力
してもFLは上昇せず、ミシン1が完全に停止した後に
FLは上昇する。以上のFLに関する動作も従来と同じ
である。
本発明の特徴的動作は、入力手段11の出力と位置検出
器9の針上信号の論理和をAND24でとり、AND2
4の出力でタイマー21をトリガーし、一定の時間だけ
駆動手段8の逆転駆動指令に指令する点である。
その結果、第9図で示す針上停止位置に停止しているミ
シンは、タイマー21で定められた時間だけ逆転駆動さ
れるので、針棒上死点まで、FLの上昇と同期して移動
する。
以上のように第1の実施例によれば、FLを作動させる
ための人力手段11の出力で、タイマー21による一定
の時間駆動手段8に逆転駆動を指令する構成にしたこと
により、計上停止位置(天秤の上死点)で停止している
ミシンを針棒上死点まで戻すことができる。
以下本発明の第2の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。
第2図は本発明の第2の実施例のブロック構成図を示す
。第2の実施例の構成は第1の実施例の構成と同じ点に
ついては省略し、異なる点について述べる。
第1の実施例のブロック構成を示す第1図では入力手段
11の出力と位置検出器9の針上位置信号をAND24
を介してタイマー21のトリガー信号としていたが、第
2の実施例では第2図のブロック構成図が示すようにA
ND24の出力をカウンタ25のトリガ信号となるよう
接続している。そして、カウンタ25はモータ3の速度
発電機22の信号をカウントするように接続され、それ
がカウントアツプするまでの開駆動手段8の逆転駆動指
令に指令するように接続される。ちなみに本実施例では
速度発電機22の信号は、モータ3が1回転する間に3
57パルス出力している。
上記した構成の第2の実施例について、以下その動作を
説明する。第二の実施例の特徴的動作は、入力手段11
の出力と計上位置信号の論理和で速度発電機22の信号
を計数するカウンタ25の計数を開始させ、所定の数を
計数するまでの開駆動手段8の逆転駆動指令に指令する
点である。
その結果、モータ3は速度発電機22の1回転当たりの
パルス数と、カウンタの所定の計数値で決まる一定の角
度だけ逆方向に回転する。従って、ミシン1を第9図に
示す針上停止位置から針棒上死点まで戻すことができる
以上のように第2の実施例によればFLを作動させるた
めの入力手段11の出力で、カウンタ25と速度発電機
22によって決まる一定の角度だけ駆動手段8に逆転を
指令する構成にしたことにより、逆転駆動時の速度に関
係なく針上停止位置(天秤の上死点)で停止しているミ
シンを確実に針棒上死点まで戻すことができる。
以下本発明の第3の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。
第3図は本発明の第3の実施例のブロック構成図を示す
。第3の実施例の構成は第1の実施例の構成と以下に述
べる点が異なり、それ以外は同じである。
第1の実施例のブロック構成を示す第1図では、入力手
段11の出力と位置検出器9の針上位置信号をAND2
4を介してタイマー21のトリガー信号としていたが、
第3の実施例のブロック構成を示す第3図では、AND
24の出力をフリップフロップ(以下F−Fと称する。
)23のセット入力と接続し、F−F23の出力を駆動
手段8の逆転駆動指令に接続している。
一方、針位置検出器34の検出部の構成を第4図に示す
。第4図で35はミシンプーリ、36は針上信号用セン
サ、37は針棒上死点を指示する反射板A138は針上
停止位置を指示する反射板Bを示す。そして、反射板A
2反射板Bはミシンの回転と同期して回転する。本実施
例ではセンサ36の信号をシーケンス的に使いわけてい
るだけで、2つのセンサーを用いているわけではない。
すなわち、通常運転時には針位置検出器34は針下位置
の直後の針上信号(反射板A37による信号)を無視し
、次に(る信号(反射板B38による信号)を針上信号
として出力する。逆転駆動時はAND24により必ず針
上位置(反射板Bの位置)から開始する。従って、次の
センサ36からの信号は針棒上死点を示す反射板Aによ
る信号である。
この様子を第5図のタイムチャートを用いて説明すると
、まず、針上停止している(イ)点では、反射板Bによ
り針上信号が出力されている。入力手段11から信号が
出力されるとAND24の出力の立ち上りでF−F23
がセットされ出力される。
モータは逆方向に回転し、反射板A、Bはミシンと一体
になって回るため、針上センサ36の位置にあるのは反
射板Bから反射板Aに移る。
(ロ)点で反射板Aによる針上信号が出力されるとFF
23のリセット入力が有効になり、その出力がリセット
され、モータ3を停止させる。従って、ミシン1を第9
図に示す針上停止位置から針棒上死点まで戻すことがで
きる。
以上のように第3の実施例によれば、FLを作動させる
ための入力手段11の出力でF−F23をセットし、位
置検出器34の針棒上死点を指示する信号でF−F23
をリセットする構成にした事により、位置検出器の反射
板を調整するだけで、確実に針上位置から針棒上死点に
戻すことができる。
以下、本発明の第4の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第6図は本発明の第4の実施例のブロック構成図である
。第4の実施例の構成は第2の実施例の構成と以下に述
べる点が異なり、それ以外は同じである。
第2の実施例のブロック構成を示す第2図ではAND2
4の出力でカウンタ25をトリガーし、速度発電機22
の信号を一定の数だけ計数する間、駆動手段8の逆転駆
動指令を指令していたが、第4の実施例のブロック構成
を示す第6図では、カウンタ29はAND24の出力を
トリガー信号とし、速度発電機22の信号を計数するよ
うに接続され、速度発電機22の信号と、位置検出器9
からの信号を入力とする補正手段30の出力を設定値と
するよう構成した。
以上のように構成されたミシン駆動装置について、以下
その動作を説明する。
第4図の実施例の特徴的な動作は、補正手段30により
、カウンタ29の設定値を指示する点である。
そこで、補正手段30の動作を説明する。まず、補正手
段30を備えた目的であるが、第9図で示す針上停止位
置と針棒上死点の間の角度はミシンにより一定である。
一方、制御装置28はスイッチ等で切り替えることがで
きるにしても一定の角度だけしかモータを逆転で回すこ
とができない。そこで例えば、モータのプーリーを変更
したとすると、モータが逆転で回る角度が一定のためミ
シンの回る角度が変わってしまい、針棒上死転まで戻ら
なかったり、上死点を過ぎて下ってしまったりする。
そのため、補正手段30は位置検出器9がミシン1が一
回転する間の信号で、速度発電機22の信号を計数し、
その計縁値Plから次の計算を行う。
Ss = (So /Pa )XPt So :所定の計数値 Po :モータ1回転当たりの速度発電機のパルス数 Sl :補正値 このように計算された補正値S1をカウンタ29の設定
値として、カウンタ29は計数を開始し、第二の実施例
と同様に針上停止位置で停止しているミシン1を針棒上
死点に戻すことができる。
以上のように第4の実施例によればFLを作動させるた
めの入力手段11の出力でカウンタ29をトリガーし、
補正手段30の補正値をカウンタの設定値として計数し
ている間、ミシン1を逆転させるため、プーリを変更し
ても正確に針上停止位置に停止しているミシン1を針棒
上死点まで戻すことができる。
発明の効果 以上のように本発明は、FLを作動させるのに同期して
針棒をミシンの逆方向回転で針棒上死点に戻す構成にし
たことにより、ミシンの針先と針板の間隔を最大限に利
用できる。また、FLの上昇と同期して針棒が動くため
作業者に違和感を与えないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図雫畢iiは本発明の実施例にお
けるミシン駆動装置のブロック構成図、第4図は第3の
実施例における位置検出器の斜視図、第5図は第3の実
施例におけるタイムチャート、第6図は本発明の第4の
実施例におけるブロック構成図、第7図は一般的なミシ
ンとそのミシン駆動装置の全体配置図、第8図はミシン
頭部の斜視図、第9図はミシンの針棒の動きと天秤の動
きを示す図、第10図は従来例におけるミシン駆動装置
のブロック構成図である。 1・・・・・・ミシン、3・・・・・・モータ、6,2
0,26゜27.28・・・・・・制御装置、8・・・
・・・駆動手段、9・・・・・・位置検出器、10(1
0a〜10hを含む)布押え上げ機構。 第1図 第2図 第3図 1−m−ミシン 2−m−ベルト 34−4葡1.#上器 35−−−ミシ〉ア−1) 36−−−金1上已>す 第4図    38−反射販B 第5図 (イ)    (ロ) 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)布押え上げ機構を備えたミシンを駆動するモータ
    と、モータを駆動する駆動装置と、前記ミシンと駆動装
    置とを制御する制御装置からなり、前記制御装置は、前
    記ミシンの布押え上げ機構を操作するための入力手段と
    、入力手段の指令により布押え上げ機構を駆動する布押
    え上げ駆動手段と、前記入力手段の指令により計時を開
    始し、一定の時間になるまで、前記モータが通常と逆方
    向に回転するように前記駆動装置に指令する計時手段と
    を備えたミシン駆動装置。
  2. (2)布押え上げ機構を備えたミシンを駆動するモータ
    と、モータを駆動する駆動装置と、前記ミシンと駆動装
    置とを制御する制御装置からなり、前記モータはそれが
    1回転する間に複数の信号を発生する第一の信号発生器
    を備え、前記制御装置は、前記ミシンの布押え上げ機構
    を操作するための入力手段と、入力手段の指令により布
    押え上げ機構を駆動する布押え上げ駆動手段と、前記入
    力手段の指令により計数を開始し、前記第一の信号発生
    器の信号を入力しその信号が一定数になるまで、前記モ
    ータが通常と逆方向に回転するように前記駆動装置に指
    令する計数手段を備えたミシン駆動装置。
  3. (3)布押え上げ機構を備えたミシンを駆動するモータ
    と、前記ミシンに取り付けられ、ミシン軸の特定の角度
    に対応して複数の信号を発生する信号発生器と、前記モ
    ータを駆動する駆動装置と、前記ミシンと駆動装置とを
    制御する制御装置からなり、前記制御装置は、前記ミシ
    ンの布押え上げ機構を操作するための入力手段と、入力
    手段の指令により布押え上げ機構を駆動する布押え上げ
    駆動手段と、前記入力手段の指令により信号を出力し、
    前記信号発生器が信号を出力するまでの間保持し、前記
    モータが通常と逆方向に回転するように前記駆動装置に
    指令する保持手段を備えたミシン駆動装置。
  4. (4)布押え上げ機構を備えたミシンを駆動するモータ
    と、前記ミシンに取り付けられ、ミシン軸の特定の角度
    に対応して複数の信号を発生する第二の信号発生器と、
    前記モータを駆動する駆動装置と、前記ミシンと駆動装
    置とを制御する制御装置からなり、前記モータはそれが
    1回転する間に複数の信号を発生する第一の信号発生器
    を備え、前記制御装置は、前記ミシンの布押え上げ機構
    を操作するための入力手段と、入力手段の指令により布
    押え上げ機構を駆動する布押え上げ駆動手段と、前記第
    二の信号発生器の信号と前記第一の信号発生器の信号を
    演算し、ミシンの一定角度に相当する第一の信号発生器
    の信号数を指示する設定手段と、前記入力手段の指令に
    より計数を開始し、前記第一の信号発生器の信号を入力
    し、その信号が前記設定手段が指示する数になるまで前
    記モータが通常と逆方向に回転するように前記駆動装置
    に指令する計数手段を備えたミシン駆動装置。
JP25102487A 1987-10-05 1987-10-05 ミシン駆動装置 Pending JPH0194892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25102487A JPH0194892A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 ミシン駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25102487A JPH0194892A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 ミシン駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194892A true JPH0194892A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17216489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25102487A Pending JPH0194892A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 ミシン駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304724A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Brother Ind Ltd ミシン
JP2018015466A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ブラザー工業株式会社 縫製装置と縫製装置の制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187288A (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミシン駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187288A (ja) * 1984-03-02 1985-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミシン駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304724A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Brother Ind Ltd ミシン
JP2018015466A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ブラザー工業株式会社 縫製装置と縫製装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636375B2 (ja) ミシン駆動装置
JPH0194892A (ja) ミシン駆動装置
JPH04126184A (ja) ミシン駆動装置
JPH0211015Y2 (ja)
JP2567955B2 (ja) ミシン駆動制御装置
JPH0733743Y2 (ja) 自動糸切り装置を有するミシン
JPH0234638B2 (ja) Mishinnoseigyosochi
JP2687460B2 (ja) ミシン駆動装置
JP3439495B2 (ja) ミシンの自動返し縫い制御装置
JPS6363492A (ja) ミシン駆動装置
JPH07106280B2 (ja) ミシン駆動装置
JPH08309049A (ja) サイクルミシン
JPS6149991B2 (ja)
JPS6219342Y2 (ja)
JPS5913876B2 (ja) 工業用ミシンの制御装置
JPH072198B2 (ja) ミシンのデータ選択手段の制御装置
JPH0335273Y2 (ja)
JP3478848B2 (ja) コントローラの自動運転機能を備えたミシン
JPH1119364A (ja) 水平釜ミシン
JP2932773B2 (ja) ミシン
JPH0433117Y2 (ja)
JPS6121117B2 (ja)
JPS6253696A (ja) ミシン
JPS6121116B2 (ja)
JPS5937992B2 (ja) ミシンの制御装置