JPH019256Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019256Y2
JPH019256Y2 JP19762482U JP19762482U JPH019256Y2 JP H019256 Y2 JPH019256 Y2 JP H019256Y2 JP 19762482 U JP19762482 U JP 19762482U JP 19762482 U JP19762482 U JP 19762482U JP H019256 Y2 JPH019256 Y2 JP H019256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
stand
drawer stand
groove
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19762482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59103555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19762482U priority Critical patent/JPS59103555U/ja
Publication of JPS59103555U publication Critical patent/JPS59103555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019256Y2 publication Critical patent/JPH019256Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 本考案は樹脂モールド型のモータ、トランス、
ソレノイドコイル等の電気機器、特に樹脂モール
ド機器におけるリード線引出台の改良に関するも
のである。本考案の改良の対象となる従来のこの
種の樹脂モールド機器を樹脂モールドモータの場
合について説明する。第1図において、1は固定
子鉄心、2はコイル、3は引出しリード線、4は
樹脂モールド外被、5はリード線3の引出台であ
る。引出台5は第3図に示すように、リード線3
をはめこむ複数個の半円形の長溝6と、突起7と
そのはめこみ穴8とを1個づゝ有する2個1対の
扁平台板5a,5bを組合せた分割型であつて、
5aと5bは同一形状で両者の間に区別はなく、
5aと5bの長溝6によつてリード線3を保持
し、5aの突起7は5bのはめこみ穴8に、5b
の突起7は5aのはめこみ穴8に、それぞれ突入
する。
長溝6とリード線3との密着性を良好にするた
めに、長溝6の径はリード線3の径よりも若干小
さくしてある。したがつて、リード線3を長溝6
にはめこんだときは第2図に示すように隙間dを
生ずる。この隙間dは樹脂注入時に金型で締付け
ることによつて消滅するシメシロである。ところ
で上記の構造を有する引出台に樹脂を注入すると
前記シメシロは消滅しているのにかゝわらず樹脂
が漏出する。これはリード線3を絶縁被覆する熱
可塑性樹脂が注入樹脂の成型時の熱によつて軟化
し、長溝6との密着性が低下して樹脂の漏出を許
容するからである。このように引出台5の正面に
漏出した樹脂のバリが生ずると商品価値が低下す
るので除去作業が必要となる。
また、引出台5にリード線3を固定する場合
は、最初に扁平台板5bの長溝6にリード線3を
はめこみ、次に扁平台板5aをかぶせるようにし
てはめこんだ後、樹脂モールド金型の所定の位置
にセツトするのであるが、リード線3の数が多い
とき(無刷子直流モータには8本のリード線を有
するものもある)は金型にセツトするまでの作業
が煩雑で、かつ、作業中はリード線3が不安定で
あるため、作業に手間がかゝり生産性を著しく低
下させる。本考案は上記のような欠点のないリー
ド線引出台、すなわち、樹脂の漏出がなく、かつ
組立作業の容易なリード線引出台を備えた樹脂モ
ールド機器を提供することを目的とするものであ
る。
〔考案の構成〕
本考案は、引出しリード線13と、引出台15
と、樹脂モールド外被14と、を有し、引出しリ
ード線13は、絶縁材で被覆されたものであり、
引出台15は、上引出台15aと、下引出台15
bと、からなり、それらは、互いに対向するもの
であり、上引出台15aは、下引出台15bに対
向する面にその中央部に上溝16と、上溝16の
軸方向前後に突起17,17と、を具え、下引出
台15bは、上引出台15aに対向する面に、上
引出台15aの上溝16に対向した位置に下溝1
8と、下溝18の軸方向前後の、上引出台15a
の突起17,17に対向した位置にU型溝19,
19と、を具え、引出台15は、上引出台15a
の上溝16および突起17,17と、下引出台1
5bの下溝18およびU型溝19,19とでリー
ド線13を挟持し、突起17,17がU型溝1
9,19に圧入されて互いに結合され、且つ樹脂
モールド外被14中に埋設されているものであ
る。
〔実施例〕
本考案の実施例を第4図ないし第9図について
説明する。第4図において、11は鉄心、12は
コイル、13はリード線、14はモールド樹脂外
被、15はリード線13の引出台である。引出台
15は第5図ないし第9図に示すように、上引出
台15aと下引出台15bとよりなる分割型で、
上引出台15aには軸方向(リード線の引出し方
向)の中心部に断面半円形の上溝16が巾方向
(リード線と直角の方向)に所定の間隔をおいて
平行に複数個(リード線の数)設けてある。この
上溝16の軸方向の前後にはそれぞれ突起17が
設けてある。下引出台15bも上引出台15aと
同様に軸方向の中心部に断面半円形の複数個の下
溝18を巾方向に上溝16と対向する位置に有
し、下溝18の軸方向の前後には突起17に対応
するU型溝19がそれぞれ設けてある。リード線
13は上溝16と下溝18とによつて保持され、
上引出台15aと下引出台15bは突起17をU
型溝19に圧入することによつて一体化される。
〔考案の効果〕
本考案は以上の構成を有するので以下述べるよ
うな効果がある。
(1) リード線13はU型溝19をガイドとして挿
入され、かつこれに仮保持される。上引出台1
5aと下引出台15bは突起17をU型溝19
に圧入することによつて容易に固定することが
できる。したがつて組立作業が容易で生産性を
向上する。
(2) 樹脂をモールドする工程において上引出台1
5aと下引出台15bとは、金型によりさらに
強固に締付けられるのでリード線13が上溝1
6と下溝18との間に密接して注入樹脂の漏出
を防止する。
(3) 上引出台15aと下引出台15bとの結合が
上溝16および下溝18の前後に設けた突起1
7とU型溝19とによつて行なわれるので第1
図の従来の引出台5において巾方向に設けた突
起7とはめこみ穴8とを省略することができ、
その分だけ引出台の巾を縮小することができ、
引出台を小型化する。
【図面の簡単な説明】
第1図:従来のリード線引出台の構造を示す
図、第2図:第1図AB線の断面図、第3図:第
1図の引出台5の構造を示す図で、イは正面図、
ロは平面図、第4図:本考案の樹脂モールド機器
のリード線引出台の構造を示す図、第5図:第4
図AB線の断面図、第6図:第4図CD線の断面
図、第7図:本考案の引出台の分解斜視図、第8
図:本考案の上引出台を示す図で、イは正面図、
ロは側面図、第9図:本考案の下引出台を示す図
で、イは正面図、ロはイのAB線断面図。 11……固定子鉄心、12……コイル、13…
…リード線、14……樹脂モールド外被、15…
…引出台、15a……上引出台、15b……下引
出台、16……上溝、17……突起、18……下
溝、19……U型溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 引出しリード線13と、引出台15と、樹脂モ
    ールド外被14と、を有し、 引出しリード線13は、絶縁材で被覆されたも
    のであり、 引出台15は、上引出台15aと、下引出台1
    5bと、からなり、それらは、互いに対向するも
    のであり、 上引出台15aは、下引出台15bに対向する
    面にその中央部に上溝16と、上溝16の軸方向
    前後に突起17,17と、を具え、 下引出台15bは、上引出台15aに対向する
    面に、上引出台15aの上溝16に対向した位置
    に下溝18と、下溝18の軸方向前後の、上引出
    台15aの突起17,17に対向した位置にU型
    溝19,19と、を具え、 引出台15は、上引出台15aの上溝16およ
    び突起17,17と、下引出台15bの下溝18
    およびU型溝19,19とでリード線13を挟持
    し、突起17,17がU型溝19,19に圧入さ
    れて互いに結合され、且つ樹脂モールド外被14
    中に埋設されている、 ことを特徴とする樹脂モールド機器。
JP19762482U 1982-12-28 1982-12-28 樹脂モールド機器 Granted JPS59103555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19762482U JPS59103555U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 樹脂モールド機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19762482U JPS59103555U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 樹脂モールド機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103555U JPS59103555U (ja) 1984-07-12
JPH019256Y2 true JPH019256Y2 (ja) 1989-03-14

Family

ID=30423065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19762482U Granted JPS59103555U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 樹脂モールド機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103555U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59103555U (ja) 1984-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102665B2 (ja) 電動機
JP3371918B2 (ja) 回転電機のステータ
JPH019256Y2 (ja)
JPH08205496A (ja) 車両用交流発電機の回転子
JPH053653A (ja) 電動機
JPH019255Y2 (ja)
JPS5913056U (ja) 回転電機の鉄心
JPH11122848A (ja) モータのステータ及びモータ
JP2886083B2 (ja) 電動機の固定子
JPH05336711A (ja) 電動機の固定子の製造方法
JPH01123439U (ja)
JPH0436211Y2 (ja)
JP2599760Y2 (ja) 電動機
JP3023518B2 (ja) 電動機
JP3216238B2 (ja) モールドモータ
JPH0612946B2 (ja) モ−ルドモ−タの口出し方法
JPH0352239B2 (ja)
KR950001473Y1 (ko) 스테이터 코어의 절연구조
JPH0214299Y2 (ja)
JPH04114751U (ja) 電動機
JPH0446541A (ja) モールドモータ
JPH0242046Y2 (ja)
JPS5940740Y2 (ja) トランス
JPH04156248A (ja) 電動機の端子台取付方法及び端子台
JPH0542219B2 (ja)