JPH0191753A - コンニャクの製造方法 - Google Patents
コンニャクの製造方法Info
- Publication number
- JPH0191753A JPH0191753A JP62249573A JP24957387A JPH0191753A JP H0191753 A JPH0191753 A JP H0191753A JP 62249573 A JP62249573 A JP 62249573A JP 24957387 A JP24957387 A JP 24957387A JP H0191753 A JPH0191753 A JP H0191753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- raw material
- lime
- devil
- tongue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 title abstract description 10
- 235000002239 Dracunculus vulgaris Nutrition 0.000 title abstract 5
- 244000106264 Opuntia compressa Species 0.000 title abstract 5
- 235000000039 Opuntia compressa Nutrition 0.000 title abstract 5
- 235000014829 Opuntia humifusa var. ammophila Nutrition 0.000 title abstract 5
- 235000014830 Opuntia humifusa var. austrina Nutrition 0.000 title abstract 5
- 235000013389 Opuntia humifusa var. humifusa Nutrition 0.000 title abstract 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 title abstract 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 title abstract 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 title abstract 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 4
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 claims description 14
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 12
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 abstract description 10
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 abstract description 10
- 239000004571 lime Substances 0.000 abstract description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 5
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はコンニャクの製造方法に関するものである。
従来の技術
従来、コンニャクはその伝統的な製造方法に依って、ど
うしても石灰臭が強く、又無味であるという個性の無い
食品なので、単純?本来の食し方以外に味付けが難しい
ので食品としての加工に限界が有った。
うしても石灰臭が強く、又無味であるという個性の無い
食品なので、単純?本来の食し方以外に味付けが難しい
ので食品としての加工に限界が有った。
発明が解決しようとする問題点
本発明は、従来石灰臭が強く、又味付けが難しい為、加
工食品として使用することが出来なかったコンニャクを
石灰臭を無くし、味付を容易にして基礎食品の増量材と
しても使用出来るようにしたコンニャクの製造方法をそ
の目的として開発したものである。 ・問題点を解決
するための手段 本発明は、適宜量のコンニャク粉に所定量の冷水を加え
て一旦原料水を作り、適宜時間放置した後ゆっくり攪拌
しながら原料水に対する所定割合の石灰水を加え、適宜
の圧力を以ってこれを所定温度に設定した湯の中に絞り
出し、適宜時間浸漬した後引き上げて破砕機等で所定の
大きさに破砕し、更に適宜の脱水機で所定量の水分を脱
水したコンニャクの製造方法である。
工食品として使用することが出来なかったコンニャクを
石灰臭を無くし、味付を容易にして基礎食品の増量材と
しても使用出来るようにしたコンニャクの製造方法をそ
の目的として開発したものである。 ・問題点を解決
するための手段 本発明は、適宜量のコンニャク粉に所定量の冷水を加え
て一旦原料水を作り、適宜時間放置した後ゆっくり攪拌
しながら原料水に対する所定割合の石灰水を加え、適宜
の圧力を以ってこれを所定温度に設定した湯の中に絞り
出し、適宜時間浸漬した後引き上げて破砕機等で所定の
大きさに破砕し、更に適宜の脱水機で所定量の水分を脱
水したコンニャクの製造方法である。
作用
本発明は上述の如き方法からなるもので、従来のコンニ
ャクの製造方法が原料を水、又はぬるま湯で混合してい
たのを、本発明は湯を一切使わずに原料を冷水で混合し
、2.3時間そのまま放置し、従来例がこれをスピード
で攪拌しながら本発明の2倍の石灰水と混合し型等の容
器に入れ加熱するとコンニャクとしていたが、本発明は
従来の半分の石灰を加えた石灰水なゆっくりと混合し、
圧力を加えながら所定温度の湯の中に絞り出し、暫く漬
けて置いた後取り出して粉砕機でみじん切りとし、基礎
食品中に混入等して使用する。
ャクの製造方法が原料を水、又はぬるま湯で混合してい
たのを、本発明は湯を一切使わずに原料を冷水で混合し
、2.3時間そのまま放置し、従来例がこれをスピード
で攪拌しながら本発明の2倍の石灰水と混合し型等の容
器に入れ加熱するとコンニャクとしていたが、本発明は
従来の半分の石灰を加えた石灰水なゆっくりと混合し、
圧力を加えながら所定温度の湯の中に絞り出し、暫く漬
けて置いた後取り出して粉砕機でみじん切りとし、基礎
食品中に混入等して使用する。
実施例
本発明の一実施例を更に説明すると、原料1Kgに対し
水40ft、即ち原料2.439%に対し、水97.5
61%の割合で混合し、この原料水を2.3時間位放置
する0次にこれをゆっくり攪拌しながら原料水に対して
10%の石灰水と約15分位掛けながら混合する。この
時石灰の量は従来例の石灰119.4gに水3.98J
2を混合して4.1Kgを100%とする石灰水と比較
して、半分の68gに水4.0321を加えた4、1K
gの石灰水で、石灰1.67%に水98.33%の石灰
水100%としたものである。
水40ft、即ち原料2.439%に対し、水97.5
61%の割合で混合し、この原料水を2.3時間位放置
する0次にこれをゆっくり攪拌しながら原料水に対して
10%の石灰水と約15分位掛けながら混合する。この
時石灰の量は従来例の石灰119.4gに水3.98J
2を混合して4.1Kgを100%とする石灰水と比較
して、半分の68gに水4.0321を加えた4、1K
gの石灰水で、石灰1.67%に水98.33%の石灰
水100%としたものである。
次に従来例であれば原料に水9石灰水を混合したものを
型又は容器に入れ約80度の温度の熱を加え、15分か
ら20分位経過させて製品とするが、本発明は原料水に
石灰水を加えゆっくり混合したものを、約3KGの圧力
を加えながらソーセージ製造機の如き適宜形状の絞り機
で約70度から80度前後の渇の中に絞り出し、そのま
ま40分から60分漬けて置く。次に絞り出してウィン
ナソーセージの様に形成した製品を取り出してミキサー
等の破砕機に掛けてみじん切りにし、このみじん切りに
した製品を布製メッシ:Lo、!Wi11位の網袋で水
分を10%位脱水して製品とする。
型又は容器に入れ約80度の温度の熱を加え、15分か
ら20分位経過させて製品とするが、本発明は原料水に
石灰水を加えゆっくり混合したものを、約3KGの圧力
を加えながらソーセージ製造機の如き適宜形状の絞り機
で約70度から80度前後の渇の中に絞り出し、そのま
ま40分から60分漬けて置く。次に絞り出してウィン
ナソーセージの様に形成した製品を取り出してミキサー
等の破砕機に掛けてみじん切りにし、このみじん切りに
した製品を布製メッシ:Lo、!Wi11位の網袋で水
分を10%位脱水して製品とする。
効果
本発明は上述の実施例の如き方法を採用した結果、従来
、コンニャクはその伝統的な製造方法に依りて、どうし
ても石灰臭が強く、又無味であるという個性の無い食品
なので、単純な本来の食し方以外に味付けが難しく、食
品としての加工に限界が有ったのを、石灰水の量を半減
してほとんど無臭のコンニャクの製造を可能とし、みじ
ん切りに出来る固さの成型に成功した結果味付を容易に
し、基礎食品であるハム、米等の鍵片的な増量材として
も使用出来るようにした極めて画期的なコンニャクの製
造方法である。
、コンニャクはその伝統的な製造方法に依りて、どうし
ても石灰臭が強く、又無味であるという個性の無い食品
なので、単純な本来の食し方以外に味付けが難しく、食
品としての加工に限界が有ったのを、石灰水の量を半減
してほとんど無臭のコンニャクの製造を可能とし、みじ
ん切りに出来る固さの成型に成功した結果味付を容易に
し、基礎食品であるハム、米等の鍵片的な増量材として
も使用出来るようにした極めて画期的なコンニャクの製
造方法である。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に依る工程略図を示すものである。
に依る工程略図を示すものである。
Claims (1)
- 1)適宜量のコンニャク粉に所定量の冷水を加えて一旦
原料水を作り、適宜時間放置した後ゆっくり攪拌しなが
ら原料水に対する所定割合の石灰水を加え、適宜の圧力
を以ってこれを所定温度に設定した湯の中に絞り出し、
適宜時間浸漬した後、引き上げて破砕機等で所定の大き
さに破砕し、更に適宜の脱水機で所定量の水分を脱水し
たコンニャクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62249573A JPH0191753A (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 | コンニャクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62249573A JPH0191753A (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 | コンニャクの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0191753A true JPH0191753A (ja) | 1989-04-11 |
Family
ID=17195014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62249573A Pending JPH0191753A (ja) | 1987-10-02 | 1987-10-02 | コンニャクの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0191753A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8622619B2 (en) | 2004-12-10 | 2014-01-07 | Amcor Flexibles Aps | Packaging |
-
1987
- 1987-10-02 JP JP62249573A patent/JPH0191753A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8622619B2 (en) | 2004-12-10 | 2014-01-07 | Amcor Flexibles Aps | Packaging |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100407940C (zh) | 一种固体蜂蜜的制备方法 | |
US20110262617A1 (en) | Hydration process for a refried bean product | |
JPH0191753A (ja) | コンニャクの製造方法 | |
KR100268570B1 (ko) | 쑥인조미 제조방법 | |
JP2769998B2 (ja) | ハーブ干物の製法 | |
KR102473203B1 (ko) | 인삼 된장 고체 육수 제조방법 | |
JPS62259561A (ja) | 大豆蛋白ペ−ストの製造方法 | |
JP3586433B2 (ja) | こしあん風のあんの製造方法 | |
JPH0155869B2 (ja) | ||
JPS6320505B2 (ja) | ||
JP2001095512A (ja) | 色付き白玉粉 | |
JPH0378982B2 (ja) | ||
KR920009481B1 (ko) | 갈조류(다시마)의 수용성 미세분 제조방법 | |
JPH08275757A (ja) | モロヘイヤ入り茶の製造方法 | |
KR970005098A (ko) | 솔잎의 분말과 즙을 이용한 기능성 식품의 제조방법 | |
JPH0856619A (ja) | 魚肉練製品および魚肉練製品様食品の製造法 | |
JPH06104043B2 (ja) | よもぎ人造米の製造方法 | |
JPH0155865B2 (ja) | ||
JPS62285763A (ja) | 味付こんにやく食品の製造法 | |
JPH0361458A (ja) | ウコン混合の加工こんにゃく | |
JPS5914756A (ja) | ワカメ入り豆腐の製造方法 | |
JPS6047666A (ja) | 布海苔健康食品およびその製造方法 | |
JPS62265956A (ja) | 味付き豆腐の製造方法 | |
JPH0220260A (ja) | 人造野菜のりの製造法 | |
JPS611365A (ja) | 魚肉珍味食品及びその製造方法 |