JPH018487Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018487Y2
JPH018487Y2 JP9024584U JP9024584U JPH018487Y2 JP H018487 Y2 JPH018487 Y2 JP H018487Y2 JP 9024584 U JP9024584 U JP 9024584U JP 9024584 U JP9024584 U JP 9024584U JP H018487 Y2 JPH018487 Y2 JP H018487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
product
claw
folding claw
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9024584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615701U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9024584U priority Critical patent/JPS615701U/ja
Priority to EP19850102194 priority patent/EP0166078B1/en
Priority to DE8585102194T priority patent/DE3561643D1/de
Publication of JPS615701U publication Critical patent/JPS615701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018487Y2 publication Critical patent/JPH018487Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B49/00Devices for folding or bending wrappers around contents
    • B65B49/08Reciprocating or oscillating folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/06Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
    • B65B11/08Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path
    • B65B11/10Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path to fold the wrappers in tubular form about contents
    • B65B11/12Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path to fold the wrappers in tubular form about contents and then to form closing folds of similar form at opposite ends of the tube

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、製品を軟包装紙で包装する包装機
において、軟包装紙の小口折部を折込むための折
込爪装置に関する。
「従来の技術」 第2図乃至第8図には、包装機の包装工程が示
されている。第2図に示されるように、所定寸法
に切断された軟包装紙Pは、包装機内の包装紙用
通路(図示しない)を通じて降下し、これによ
り、軟包装紙Pは、シガレツトを複数列に2段積
みして形成してなる製品Aの搬送方向を横切るよ
うに供給される。そして、製品Aは、プツシヤ1
により、搬送方向に押し進められ、上下に配置さ
れた一対の案内板(図示しない)間を通過する。
これにより、軟包装紙Pは、第3図に示されるよ
うに、製品の前端面及び上下面に沿つてU字形に
折曲げられる。このとき、製品の搬送方向前方に
は、折込位置に位置付けられた折込爪2が配置さ
れており、この折込位置では、折込爪2の折込面
は、製品Aの側縁面と摺接可能となつている。こ
の後、プツシヤ1により、製品Aが更に搬送方向
に押し込まれると、製品の側縁面から搬送方向を
横切るように突出した軟包装紙Pの一方の小口折
部P1は、第4図に示されるように、折込爪2に
より、製品の側縁面に折り込まれる。製品Aが更
に搬送方向に押し進められると、折り込まれた小
口折部P1は、案内プレート3により押え込まれ
て、この段階でプツシヤ1による製品Aの押し込
みは、完了する。この後、折込爪2は、第5図に
示されるように折込位置から製品Aと離れる方向
に回動して退避位置に位置付けられる。
次に、第6図に示されているように、製品Aの
下方に配置されていた下折りプレート4が上昇
し、製品Aの後端面から突出している軟包装紙P
の両側縁の一方、いわゆる胴下折り部P2が製品
Aの後端面に折り込まれる。そして、第7図に示
されるように、製品Aの上方に配置されていた上
折りプレート5が下降して、胴上折り部P3が製
品Aの後端面に折り込まれると同時に、下折りプ
レート4は、下降する。
この後、折込爪2は、退避位置から折込位置に
回動して復帰し、これにより、折込爪2は、胴下
折り部P2及び胴上折りプレートP3の折込みと
同時に形成された他方の小口折部P4を製品の側
縁面に折り込むことになる。尚、上述した折込爪
は、製品Aの両側に夫々配置されており、製品A
の他方の側縁面に対しても両小口折部の折込が同
様にしてなされることは勿論であり、また、上述
の動作を繰り返すことで、次に、搬送方向に押し
込まれる製品Aに対して、軟包装紙の包装工程が
順次実施される。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来の折込爪2は、所定の
回動中心の回りに一定の回動半径で回動されるよ
うになつているものであるから、退避位置から折
込位置に復帰したときに初めて製品Aの側縁面と
密着することになる。即ち、折込爪2が退避位置
から折込位置に向かつて回動される際、回動方向
でみて、折込爪2の折込面側の前端角部は、折込
位置に達して初めて製品Aの側縁面に接すること
になる。従つて、他方の小口折部P4は、製品A
の側縁面の後縁からしつかりと折り込まれること
はなく、他方の小口折部P4に弛みが生じて、包
装の美観を損なう不具合がある。
この考案は、上述した事情に基づいてなされた
もので、その目的とするところは、製品に対し、
包装紙の小口折部をしつかりと折り込むことがで
き、包装の美観を高めることのできる包装機の包
装紙折込爪装置を提供することにある。
「課題を達成するための手段及び作用」 この考案の包装紙折込爪装置は、取り付けベー
スを備えており、この取り付けベースに対して折
込爪は、揺動自在に取り付けられている。即ち、
折込爪が折込位置にある状態でみたとき、折込付
けの搬送方向でみて後端部は、枢着ピンを介して
取り付けベースに取り付けられており、これによ
り、折込爪は、製品の側縁面に対し、接離する方
向に揺動自在となつている。
そして、取り付けベースは、上記枢着ピンと平
行な回動軸に連結アームを介して連結されてお
り、回動軸の回転により、折込位置にある折込爪
は、回動軸を中心に回動されて、退避位置に位置
付けられるようになつている。
更に、取り付けベースには、折込爪の前端部を
付勢するスプリングが設けられており、このスプ
リングは、折込爪が退避位置にあるとき、折込爪
における上記折込面側の前端角部の、回動軸を中
心とした回動半径を増加するように、折込爪を揺
動付勢する。また、取り付けベースには、折込爪
の後端部と係合可能なストツパが設けられてい
る。このストツパは、スプリングによつて折込爪
が揺動される際、折込爪の後端部と係合して折込
爪の揺動を規制し、これにより、折込爪が退避位
置にあり、且つ、製品が他方の小口折部を折り込
むための位置に搬送されているとき、回動軸を中
心とした折込爪における前端角部の回動半径が製
品における側縁面の後縁と回動軸の軸線との間の
距離に等しくなるように、折込爪の揺動角を設定
する。
「実施例」 以下、この考案の一実施例に係わる折込爪装置
を第1図及び第9図を参照して説明する。この折
込爪装置は、第2図乃至第8図に示された製品A
に対する軟包装紙Pの包装をなすものである。
第1図を参照すれば、折込爪装置は、製品Aの
搬送路の近傍に位置付けられた回動軸10を備え
ており、この回動軸10は、製品Aの搬送面と直
交する方向に延びている。回動軸10には、連結
アーム11を介して、板状の取り付けベース11
aが連結されており、取り付けベース11aは、
回動軸10を中心として、製品Aに対し接離する
方向に回動可能となつている。
取り付けベース11aが製品Aに向かつて回動
された際、この製品Aと対向する取り付けベース
11aの取り付け面には、折込爪12が取り付け
られている。即ち、折込爪12は、第1図でみ
て、製品Aから遠く離れた端部、即ち、その後端
部が回動軸10と平行な枢着ピン13を介して取
り付けベース11aに枢着され、これにより、折
込爪12は、枢着ピン13を中心として、取り付
けベースの取り付け面に対し接離する方向に揺動
自在となつている。
そして、折込爪12の前端部12aと取り付け
ベース11aとの間には、コイルスプリング14
が架け渡されている。このコイルスプリング14
は、折込爪12の前端部12aを取り付けベース
11aから離れる方向に付勢し、これにより、折
込爪12は、第1図中、実線で示されるように、
枢着ピン13を中心として揺動される。
一方、取り付けベース11aには、折込爪12
の後端側に位置して、調整ねじからなるストツパ
15が螺着されている。このストツパ15の先端
は、折込爪12の後端に向かつて取り付けベース
11aの取り付け面から突出し、折込爪12が揺
動される際、この折込爪12の後端と当接可能と
なつている。即ち、取り付けベース11aの取り
付け面からのストツパ15の突出長さを調整する
ことにより、コイルスプリング14の付勢力によ
る折込爪12の揺動角を調整することができる。
この実施例の場合、折込爪12が第1図に実線
で示された位置、即ち、退避位置にあり、且つ、
製品Aが軟包装紙Pの他方の小口折部P4を折り
込むための位置に押し込まれているとすると、折
込爪12の揺動角は、折込爪12における折込面
側の前端角部Qの、回動軸10を中心とした回動
半径が回動軸10の軸線と製品Aにおける側縁面
の後縁P4′との間の離間距離に等しくなるよう
に設定されている。
上述した折込爪装置によれば、折込爪12が取
り付けベース11a及び連結アーム11を介して
回動されて折込位置にあるとき、製品Aに対する
軟包装紙Pの一方の小口折部P1に関しては、従
来の折込爪2と同様にして、その折込をなすこと
ができる。尚、この場合、折込爪12は、製品A
自体により、コイルスプリング14の付勢力に抗
し、取り付けベース11aと密着するように揺動
されており、その折込面が製品Aの側縁面と摺接
する位置にあることは勿論である。
軟包装紙Pにおける一方の小口折部P1の折り
込みが終了し、この後、折込爪12が退避位置に
向かつて回動されると、折込爪12は、製品Aと
の接触が解除されるから、この退避位置では、コ
イルスプリング14の付勢力を受け、第1図に実
線で示されるように、取り付けベース11aから
離れる方向、即ち、開くように揺動される。ここ
で、このような折込爪12の揺動は、ストツパ1
5により規制され、その揺動角は、上述したよう
に、折込爪12の前部角部Qの回動半径と上記離
間距離とが等しくなるように設定される。
従つて、この後、製品Aに対する軟包装紙Pの
他方の小口折部P4の折り込みをなすため、折込
爪12を退避位置から折込位置に向かつて回動さ
せると、折込爪12は、その前端角部Qが製品A
における側縁面の後縁P4′と当接した後、製品
Aからの反力を受けることで、コイルスプリング
14の付勢力に抗して閉じるように揺動されなが
ら、折込位置に位置付けられ、これにより、他方
の小口折部P4の折り込みを、上記側縁面の後端
P4からしつかりと、即ち、小口折部P4にたわ
みが生じることなく実施でき、この小口折部P4
の美観を向上できる。
尚、付け加えて説明すれば、折込爪装置は、第
9図に示されるように、前述した軟包装紙Pの胴
上折り部P3の胴上折りをなす際、この胴上折り
部P3を保持する保持機構を備えている。即ち、
この保持機構は、上側に位置する案内板16(前
述した案内板に相当する)に、真空吸引口16a
を設け、この真空吸引口16aを図示しない真空
源に接続して構成されている。
このように案内板16に真空吸引口16aを設
けておけば、第2及び第3図に示したように、軟
包装紙PをU字形に折曲げる際、胴上折り部P3
を案内板16に吸着した状態に保持できるから、
胴上折り部P3に塗布された糊17が他の部位に
不用意に付着するのを防止できる。
「考案の効果」 以上説明したように、この考案の折込爪装置に
よれば、折込爪を揺動できるようにして、折込爪
が退避位置から折込位置に回動させる際、折込爪
の前端角部を、製品における小口折部を折り込む
ベき側縁面の後縁に当接させることができるの
で、この後縁から小口折部をしつかりと折り込む
ことができ、その折り込みの美観を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す折込爪装
置の平面図、第2図乃至第8図は、従来の折込爪
を備えた包装機における包装工程を順に示す図、
第9図は、包装紙の保持機構を示した断面図であ
る。 10……回動軸、11……連結アーム、11a
……取り付けベース、12……折込爪、12a…
…前端部、14……コイルスプリング、15……
ストツパ、A……製品、P……軟包装紙、Q……
前端角部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 角柱形状をなした製品を搬送する過程におい
    て、この製品の搬送方向を横切るようにして供給
    された包装紙に対し、製品を搬送方向に押し込ん
    で、この製品の搬送方向前端面から製品の外面に
    沿い包装紙をU字形に折曲げて製品を包んだ後、
    製品の側縁面から上記搬送方向を横切るように突
    出している包装紙の一方の小口折部を、製品の側
    縁面に対し、その折込面が摺接可能となる折込位
    置に位置付けられた折込爪を利用し、製品を搬送
    方向に更に押し込むことにより、製品の側縁面上
    に折込み、この後、折込爪を製品から離れた退避
    位置に移動させてから、製品の搬送方向後端面か
    ら突出している包装紙の両端縁を製品の後端面に
    重ね合わさるように折曲げて、他方の小口折部を
    形成し、この後、上記折込爪を退避位置から折込
    位置に戻すことにより、他方の小口折部を製品の
    側縁面に折込む包装機において、 上記折込爪が折込位置にある状態でみたとき、
    製品の側縁面に対して折込爪が接離する方向に揺
    動自在となるように、搬送方向でみて折込爪の後
    端部を枢着ピンを介して取り付けてなる取り付け
    ベースと、この取り付けベースと上記枢着ピンと
    平行な回動軸との間を連結し、回動軸の回転によ
    り、折込位置にある折込爪を退避位置に位置付け
    るべく、回動軸を中心として取り付けベースを回
    動させる連結アームと、取り付けベースに設けら
    れ、折込爪が退避位置にあるとき、折込爪の上記
    折込面側の前端角部において、その回動軸を中心
    とした回動半径が増加するように折込爪を揺動付
    勢するスプリングと、取り付けベースに設けら
    れ、上記スプリングにより、折込爪が揺動する
    際、折込爪の後端部と係合して折込爪の揺動を規
    制し、これにより、折込爪の前端部の揺動角を決
    めるストツパとを備えてなり、 ストツパにより、折込爪の揺動角は、折込爪が
    退避位置にあり、且つ、製品が他方の小口折部を
    折り込むための位置に搬送されているとき、回動
    軸を中心とした折込爪における前端角部の回動半
    径が製品における側縁面の後縁と回動軸の軸線と
    の間の距離に等しくなるように設定されているこ
    とを特徴とする包装機の包装紙折込爪装置。
JP9024584U 1984-06-19 1984-06-19 包装機の包装紙折込爪装置 Granted JPS615701U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024584U JPS615701U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 包装機の包装紙折込爪装置
EP19850102194 EP0166078B1 (en) 1984-06-19 1985-02-27 Swingable claw for wrapping machine
DE8585102194T DE3561643D1 (en) 1984-06-19 1985-02-27 Swingable claw for wrapping machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024584U JPS615701U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 包装機の包装紙折込爪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615701U JPS615701U (ja) 1986-01-14
JPH018487Y2 true JPH018487Y2 (ja) 1989-03-07

Family

ID=13993112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9024584U Granted JPS615701U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 包装機の包装紙折込爪装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0166078B1 (ja)
JP (1) JPS615701U (ja)
DE (1) DE3561643D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343513A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 袋口折込装置、包装体及び包装体の袋口折込方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694738A (en) * 1996-07-22 1997-12-09 Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd. Body flap folding apparatus in packaging machine
EP0822142B1 (en) * 1996-07-23 2000-04-05 Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd Flap folding apparatus in packaging machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE280452C (ja) *
US2584529A (en) * 1950-04-28 1952-02-05 Savannah Sugar Refining Corp Packaging machine
AT213335B (de) * 1959-10-01 1961-02-10 Hedwig Gamble Vorrichtung zum Falten der stirnseitigen Verschlußklappen an der Umhüllung von im wesentlichen prismatischen Verpackungsstücken

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343513A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 袋口折込装置、包装体及び包装体の袋口折込方法
JP4548580B2 (ja) * 2004-06-02 2010-09-22 東洋製罐株式会社 袋口折込装置及び袋口折込方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166078B1 (en) 1988-02-24
DE3561643D1 (en) 1988-03-31
EP0166078A1 (en) 1986-01-02
JPS615701U (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6113525A (en) Method of and apparatus for folding flaps on blanks of packets for rod-shaped smokers' products
US20090193762A1 (en) Apparatus for handling tobacco bags
RU2233779C2 (ru) Способ и машина для обертывания изделия
WO2001045925A1 (fr) Procede et dispositif d'assemblage de boites en carton
JPH018487Y2 (ja)
US5694738A (en) Body flap folding apparatus in packaging machine
JP2002179013A (ja) たばこ加工産業における製品のパッケージを包装するための方法および装置
KR101718151B1 (ko) 미닫이 상자 포장의 자동포장 시스템에 있어서 속상자 자동 폴딩 공급장치
JPS587530B2 (ja) 箱体の封緘機
EP0822142B1 (en) Flap folding apparatus in packaging machine
JPS6013610A (ja) 被包装物等の物品を物品給送手段から回転状態の挾持部に移送する装置
JPH09202305A (ja) 包装材送りコンベヤの収納ポケットにシガレットパケットのためのショルダ裁断片を引渡すための方法および装置
JP2000203528A (ja) 封緘装置
JP2002020027A (ja) 粘着テープのタブ形成装置及びこれを用いた封緘装置
JP2662085B2 (ja) 包装ケースのフラップ折曲装置
JPH0418217A (ja) 包装袋体の耳部折り曲げ装置
JP2000272609A (ja) 粘着テープの端部処理方法およびこれを用いた封緘装置
JP2000203527A (ja) 封緘装置
JP2003095223A (ja) 封緘機のフラップ折り込み装置
JPH06191192A (ja) 封筒の封入封緘機における封筒開口装置
JPS6139203B2 (ja)
JPS62235002A (ja) パツクシ−ル機
FR2708518A1 (fr) Dispositif pour pliage et le collage de sacs.
JPH081105Y2 (ja) 製本紙葉貼込機
JPH06183197A (ja) 封入装置