JPH01602A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH01602A
JPH01602A JP62-155916A JP15591687A JPH01602A JP H01602 A JPH01602 A JP H01602A JP 15591687 A JP15591687 A JP 15591687A JP H01602 A JPH01602 A JP H01602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting
reflecting mirror
light
light source
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-155916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760612B2 (ja
JPS64602A (en
Inventor
小山 広雄
Original Assignee
スタンレー電気株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by スタンレー電気株式会社 filed Critical スタンレー電気株式会社
Priority to JP62155916A priority Critical patent/JPH0760612B2/ja
Priority claimed from JP62155916A external-priority patent/JPH0760612B2/ja
Publication of JPH01602A publication Critical patent/JPH01602A/ja
Publication of JPS64602A publication Critical patent/JPS64602A/ja
Publication of JPH0760612B2 publication Critical patent/JPH0760612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に産業上の利用分野1 本発明は自lll車など車両に取付けられる灯具に関す
るもので、詳細には反射鏡の形成方法に係るものである
K従来の技術1 従来、この種の車両用灯具の反射鏡は基本的に一面の反
射面で形成され、複合段04!iとしたものとしては部
分的に異なる焦点距離のものを組合Vるなどして配光特
性を改善したものが知られている。 この例を示すもの
が第3図であり電球などの光源21、正確にはフィラメ
ント(図示は省略する)を通る照射方向を回転軸とする
回転放物面の反射鏡22と23が複合して設けられ、例
えば一方の反射!122は前記光源21と焦点と一致さ
せて車両の進行方向前方の照度を確保するようにし、他
の一方の反射鏡23は前記光源21よりも後方に焦点が
あるようにして車両の進行方向左右の照度を確保するも
のであり、これら反射鏡22.23の前方には更に正確
に前記配光特性を調整するレンズカットが施されたレン
ズ24が取付けられている。
K発明が解決しようとする問題点】 しかしながら、前記で説明した従来の反射鏡22.23
は基本的には一面の回転放物面の反01鏡の技術の延長
上にあるらのであり、例えば近来の自動車デザインの主
流である低いボンネットを実現するために、この灯具の
高ざ11が極度に制限された第4図に示すような灯具形
状とされた場合にtよ照度低下が萬しく1)ものとなり
、この照度低下は幅W方向に反OAm22および23を
延長した程度では補えず、光源21自体を消費電力の多
い明かるいものとすることが必要となり消費電力、発熱
の増加など実用性、耐久性など全ての面で好ましくない
と云う問題点を生ずるものであった。 この問題点はこ
の種灯具に通常に使用されているC−6フイラメントと
称され反1122および23に対して水平方向左右に配
設され、これにより左右方向には光量の少ないフィラメ
ント21aの時には特に顕著に生ずるものである。
K問題点を解決するための手段】 本発明は、前記した従来の問題点を解決するための具体
的手段として、光源の位置を略焦点どし該光源の上方後
面に路上半部が形成されてこの光源からの光線を反射し
て直接に照射光とする回転放物面など適宜な反射面とさ
れた第一の反射鏡と、前記光源の位置を略焦点とし該光
源の下方左右に一対に形成されて前記光源の光線を左右
に向かう平行光線とする回転放物面の反射面とされた第
二と第三の反射鏡と、前記第二と第三の反射鏡からの光
線の夫々を上方に反射する平面の反射面とされた第四と
第五の反射鏡と、前記第一の反射鏡の両(l!l端に設
けられ前記第四と第五の反射鏡からの光線の夫々を前方
に反射する平面の反射面とされた第六と第七の反射鏡と
から成り、前記第一の反射鏡と第六の反射鏡と第七の反
射鏡との前面は一体のレンズで覆われていることを特徴
とする車両用灯具を提供することで、前記した従来の問
題点を解決するものである。
【実 施 例1 次に、本発明を図に示す一実施例に基づいて詳細に説明
する。 尚、以下の説明で方向を指定するときに用いる
前、優、左、右、上、下などの用語は全て本発明の車両
用灯具の車両に取付けた状態での照射方向を基準とし、
この照射方向を前方として統一して説明する。
第1図に符号1で示すものは電球などの光源であり、こ
の光源1にはフィラメント1aがあり、この実施例では
前記した従来例でも説明したC−6フイラメントの例で
示しである。 前記フィラメント1aの後面には例えば
回転放物面など適宜な反射面で形成された第一の反射鏡
2が設けられ照射方向に光線を反射するものとされるが
、本発明によりこの第一の反射鏡2は従来例のものと異
なり電球取付位置が下方に偏寄させられ回転放物面の路
上半部のみとされている。 尚、実際の実施に当たって
は例えばソケットの取付など設計上の必要に応じ前記し
た輻寄の酷を調整したり、或いは水平方向の中心線下方
に適宜に延長形成することは自由である。
更に前記フィラメント1aの下面には本発明により該フ
ィラメント1aを通る鉛直線で左右に振分G)るように
して前記フィラメント1aを夫々が焦点とし、前記フィ
ラメント1aからの光線を平行光線とし、且つ左右水平
方向に光線を分割するような一対の回転放物面の反射面
とされた第二の反り’Jm3と第三の反射114とが設
けられている。
ここで説明を簡素化し、理解を容易とづるために前記で
説明した前記フィラメント1aからの光線を分割する一
方の反射鏡である第二の反OA鏡3の側について説明を
行う。 前記第二の反射13は左水平方向に平行光線を
反射し、この第二の反[13には左右方向に略45m傾
斜され平面の反射面を持つ第四の反13115が対峙さ
れて前記第二の反射鏡3からの光線を上方に反射し、更
に前記第四の反01115には前後方向に略45度傾斜
され平面の反射面を持つ第六の反射117が対峙されて
前記第四の反射鏡5からの光線を前方、即ち照射方向に
反射する。 このとき、前記第六の反射鏡7は前記第一
の反射鏡2の左側端面に接するように設けられる。
以上の説明は前記フィラメント1aを通る鉛直線を対称
軸として他の一方の第三の反射鏡4の側でも全くに同様
であり、同様にして第三の反射鏡4、第五の反射lI6
、第七の反射鏡8夫々が設けられるものであるので、こ
こでの詳細な説明は省略する。
第2図に示すものは前記に説1llJシたようにして構
成した本発明の車両用灯具の反射鏡を正面視したもので
、前記第一の反1l)I鏡2と第六の反射tfi 7お
にび第七の反射鏡8とが図中の符号W〜X〜y〜Zで示
す長方形に囲まれる枠内に形成され、この長方形w−x
−y−zの前面に適宜なレンズカットなどが施されたレ
ンズ(図示は省略する)が装着され、前記第二の反射鏡
3と第三の反射鏡4、および第四の反射鏡5と第五の反
射鏡6とは車両のボデー内などに埋設され、これにより
外観上は極度に高さ方向に低い灯具となる。 尚、図中
に符号9で示すものは前記フィラメント1aからの直接
光が上方に向かう眩惑光となることを防市するために、
この直接光を遮蔽するためのフードである。
図示の例では長方形w−x−y−zのy!i辺W〜Xと
長辺x−yの比率は約1=4〜5であり、同一の形状と
され第一の反射1m2が前記長方形W〜x−y−z全面
に拡大された従来の構成の灯具に比較し、特にC−6形
状のフィラメント1aでは光束の多い鉛直軸のF側の光
束を軸を下方に偏寄させた第一の反射鏡2で照射方向に
反射すると几に、同様に光束の多い鉛直軸の下側の光束
も第二の反射鏡3、第三の反[i4及び第四の反則光5
と第五の反射鏡6とを介して第六の反OA!Jt 7と
第七の反rJ4moとで照射方向に照射するものとして
略2倍の照射照度を得るものとする。
尚、説明は本発明が特に顕著に効果を示すC−6形状の
フィラメントで行ったが、発明者のこの発明を成すため
の実験、試作およびコンピュータによるシュミレーショ
ンの結果では他の形状のフィラメント、例えば長軸が照
射方向と平行なC−8形状のフィラメントにおいても同
様な効果は程度の差はあるものの認められるものであり
、具体的に前記C−8フイラメントでは略1.5倍の照
射照度の向上が従来例に比較して認められ、如何なる形
状のフィラメントに対しても本発明は有効であることが
確認された。
K発明の効果1 以上に説明したように本発明により車両用灯具を、光源
からの光線を反射して直接に照射光とする回転放物面な
ど適宜な反射面とされた第一の反射鏡と、前記光源の下
方左右に一対に形成されて前記光源の光線を左右に向か
う平行光線とする回転放物面の反射面とされた第二と第
三の反射鏡と、前記第二と第三の反gA鏡からの光線の
夫々を上方に反射する平面の反射面とされた第四と第五
の反射鏡と、前記第−の反()ltAの両側端に設けら
れ前記第四と第五の反射鏡からの光線の夫々を前方に反
射する平面の反射面とされた第六と第七の反射鏡とから
成り、前記第一の反射鏡と第六の反射鏡と第七の反rA
鏡との前面は一体のレンズで覆われる車両用灯具とした
ことで、 第一に、近来要求されている高さが極度に制限された灯
具においても光源のフィラメントの光束が最も集中して
いる部分の光を前記第二、第三の反l)1鎖および前記
第四、第五の反射鏡を介して前記第六、第七の反射鏡で
照射方向に照射するようにして光源の光束利用率を高く
し、例えば光源の消費電力の増加を必要とせずに所定の
明かるさの灯具を実現可能とし、消費電力の増加、発熱
の増加など実用上の問題点を解決すると云う優れた効果
を奏するものであり、 第二に、本発明により形成された車両用灯具は焦点など
を持たずに取扱いが容易な平面の反射面を持つ第四、第
五、第六、第七の反射鏡が組合わされて形成されたもの
であるので、相互関係を生ずること無く取付角度などの
調整が可能であり、例えば第四、第五の反射鏡の取付角
度を調整することで左右方向の配光特性を調整すること
が可能であり、同様に第六、第七の反9A11の取付角
度を調整することで上下方向の配光特性を調整すること
が可能で、これにより希望する配光特性が容易に1!l
られ、設4が簡素化し、性能も向上すると云う効果も奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る中肉用灯具の一実施例を髄部で示
す斜視図、第2図は同じ実施例の正面図、第3図は従来
例の一部を破断して示す斜視図、第4図はMl、度に高
さ方向が制限されたこの種の重両用灯具の例を示す説明
図である。 1・・・・・・光源 1a・・・フィラメント 2・・・・・・第一の反射鏡 3・・・・・・第二の反射鏡 4・・・・・・第三の反射鏡 5・・・・・・第四の反射鏡 6・・・・・・第五の反射鏡 7・・・・・・第六の反射鏡 8・・・・・・第七の反rI4鏡 9・・・・・・フード 特許出願人  スタンレー電気株式会社代  理  人
     秋  元   暉  離開        
秋  元   不二三  、盲l胃 す 第2i1 1131!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源の位置を略焦点とし該光源の上方後面に略上半部が
    形成されてこの光源からの光線を反射して直接に照射光
    とする回転放物面など適宜な反射面とされた第一の反射
    鏡と、前記光源の位置を略焦点とし該光源の下方左右に
    一対に形成されて前記光源の光線を左右に向かう平行光
    線とする回転放物面の反射面とされた第二と第三の反射
    鏡と、前記第二と第三の反射鏡からの光線の夫々を上方
    に反射する平面の反射面とされた第四と第五の反射鏡と
    、前記第一の反射鏡の両側端に設けられ前記第四と第五
    の反射鏡からの光線の夫々を前方に反射する平面の反射
    面とされた第六と第七の反射鏡とから成り、前記第一の
    反射鏡と第六の反射鏡と第七の反射鏡との前面は一体の
    レンズで覆われていることを特徴とする車両用灯具。
JP62155916A 1987-06-23 1987-06-23 車両用灯具 Expired - Lifetime JPH0760612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155916A JPH0760612B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155916A JPH0760612B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 車両用灯具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01602A true JPH01602A (ja) 1989-01-05
JPS64602A JPS64602A (en) 1989-01-05
JPH0760612B2 JPH0760612B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15616313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155916A Expired - Lifetime JPH0760612B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760612B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7997778B2 (en) Vehicle light
US11608956B2 (en) Low-beam zone III lighting module, vehicle headlamp and vehicle
JP2013171710A (ja) 車両用前照灯
JPH0716247Y2 (ja) ヘッドランプ
JPH01601A (ja) 車両用灯具の反射鏡
JP2588658Y2 (ja) プロジェクタランプ
JPH0787042B2 (ja) 車両用灯具の反射鏡
JPS6323601B2 (ja)
JPH01602A (ja) 車両用灯具
JPS639921Y2 (ja)
JPH0160881B2 (ja)
JP2003051204A (ja) 車両用灯具
JPH0140087Y2 (ja)
JP2607414B2 (ja) 前照灯
JPH0760612B2 (ja) 車両用灯具
JPH0740244Y2 (ja) 車両用照明灯具
JPS638002Y2 (ja)
JPS638001Y2 (ja)
JPH0247522Y2 (ja)
JPH0140088Y2 (ja)
JPH1021704A (ja) 車両用前照灯
JPS634322Y2 (ja)
JPH0345366Y2 (ja)
JPH0738283B2 (ja) 自動車用灯具
JPH0340442B2 (ja)