JPH0740244Y2 - 車両用照明灯具 - Google Patents

車両用照明灯具

Info

Publication number
JPH0740244Y2
JPH0740244Y2 JP1991086267U JP8626791U JPH0740244Y2 JP H0740244 Y2 JPH0740244 Y2 JP H0740244Y2 JP 1991086267 U JP1991086267 U JP 1991086267U JP 8626791 U JP8626791 U JP 8626791U JP H0740244 Y2 JPH0740244 Y2 JP H0740244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
lens
reflected light
half reflecting
upper half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991086267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597002U (ja
Inventor
洋一 辰巳
憲治 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1991086267U priority Critical patent/JPH0740244Y2/ja
Publication of JPH0597002U publication Critical patent/JPH0597002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0740244Y2 publication Critical patent/JPH0740244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はヘッドランプあるいはフ
ォグランプなど車両用の照明灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用照明灯具90の例
を示すものが図4であり、近来の自動車デザインの傾向
においては車体を低く広く見せるものが主流となり、こ
の結果として、この種の車両用照明灯具90においても
レンズ91の上下方向の有効距離、即ち、レンズ上下幅
Hが極端に狭められるものとなっている。
【0003】その一方で、回転放物面として形成される
反射鏡92の側においては、極端に縦横比を大きいもの
とすると成形が困難となるなどの理由で反射鏡上下幅D
を前記レンズ91のレンズ上下幅Hよりも広めに形成さ
れるものとなっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記の構成とされたこ
とで、車両用照明灯具90においては反射鏡92に(反
射鏡上下幅D)−(レンズ上下幅H)に相当する無効部
分を生ずるものとなり、結果として車両用照明灯具90
が暗いものとなる問題点を生じ、この点の解決が課題と
されるものと成っていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、灯具上下方向
でのレンズの前面幅が回転放物面の反射鏡の上下幅より
も短く設定された車両用照明灯具において、前記反射鏡
は略回転中心で上半部反射鏡と下半部反射鏡とに二分割
され、前記上半部反射鏡はその上端部からの反射光が前
記レンズの上端に達し、前記下半部反射鏡はその下端部
からの反射光が前記レンズの下端に達するように、夫々
の回転軸を傾斜させて形成されていることを特徴とする
車両用照明灯具を提供することで、反射鏡に無効部分を
生じないようにして課題を解決するものである。
【0006】
【実施例】つぎに、本考案を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1に符号1で示すものは本考案に
係る車両用照明灯具(以下に灯具1と略称する)であ
り、この灯具1は自動車のデザイン上の要求などにより
反射鏡2の反射鏡上下幅Dよりもレンズ3のレンズ上下
幅Hを狭いものとして形成せざるを得ないものとなって
いる点は従来例のものと同様である。
【0007】しかしながら、本考案により前記反射鏡2
はこの反射鏡2の回転放物面を形成するときの回転中心
の近傍で上半部反射鏡21と下半部反射鏡22とに二分
割され、夫々の反射鏡21、22は夫々が所定の方向に
傾斜する回転軸を有する回転放物面として形成されるも
のとされている。
【0008】以下に前記上半部反射鏡21と下半部反射
鏡22との構成について更に詳細に説明を行えば、先
ず、前記上半部反射鏡21を形成するときには、図2に
示すように、この上半部反射鏡21の上端部21aと前
記レンズ3の有効部の上端3aとを結ぶ直線である基準
線Yを想定し、この基準線Yと平行で且つ光源4を通過
する直線を回転軸Pとして回転放物面を形成して上半部
反射鏡21が形成されるものとなる。
【0009】これに対して、前記下半部反射鏡22を形
成するときには、同じく図2に示すように、下半部反射
鏡22の下端部22aと前記レンズ3の有効部の下端3
bとを結ぶ直線である基準線Zを想定し、前記上半部反
射鏡21と同様に基準線Zと平行で且つ光源4を通過す
る直線を回転軸Qとして回転放物面を形成して下半部反
射鏡22が形成されるものであり、このようにして得ら
れた両反射鏡21、22は前記光源4の位置を通過する
水平線上で接合され一面の反射鏡2とされるものであ
る。
【0010】次いで、上記の構成とした本考案の灯具1
の作用、効果について説明を行えば、先ず、上半部反射
鏡21においては、基準線Yと平行となる回転軸Pで回
転放物面が形成されたことで、前記光源4からの光を前
記基準線Yと同一方向に向かう平行光として反射するも
のとなり、このときに前記基準線Yが、この上半部反射
鏡21の上端部21aと、レンズ3の上端3aとを結ぶ
直線として想定されていることで、前記上半部反射鏡2
1からの反射光の全ては前記レンズ3の有効部を通過す
るものとなる。
【0011】上記の作用は前記下半部反射鏡22におい
ても、全くに同様に得られるものとなり、これにより上
半部反射鏡21と下半部反射鏡22とが複合された反射
鏡2からの反射光はその全量がレンズ3の有効部を通過
するものとなり、この結果としては反射鏡2の形成され
た面積に相当する明るさの灯具1が得られるものとな
る。
【0012】図3に示すものは本考案の別な実施例であ
り、前の実施例が上半部反射鏡21においても、下半部
反射鏡22においても回転軸P、Qが傾けられ(図2参
照)、これにより夫々の反射鏡21、22からレンズ3
に入射する光は、上半部反射鏡21からの反射光はやや
下向き、下半部反射鏡22からの反射光はやや上向きと
云うように、何れもが傾きを持った状態で入射するもの
とされていた。
【0013】この実施例においては上記した反射光の傾
きを補正した状態でレンズ3に入射させることを図るも
のであり、前記レンズ3の背面にはインナーレンズ5が
設けられ、このインナーレンズ5の前記上半部反射鏡2
1からの反射光が通過する範囲には、このやや下向きで
ある反射光を水平方向に向かい屈折させるプリズムカッ
ト5aが設けられるものとなっている。
【0014】また、前記光源4には前記上半部反射鏡2
1の焦点の位置に配置される走行ビーム用フィラメント
4aと、それより前方に配置され下半部に遮光フードが
設けられたすれ違いビーム用フィラメント4bとが設け
られたものとされ、走行条件により自在に切換可能なも
のとされている。
【0015】上記の構成としたことで、すれ違いビーム
用フィラメント4bの点灯時には図示のように前記上半
部反射鏡21のみが反射光を生ずるものとなり、すれ違
いビーム配光が得られるものとなるが、前記上半部反射
鏡21からの反射光はインナーレンズ5に設けられたプ
リズムカット5aにより水平方向に向けた屈折が行われ
るので、前記したすれ違いビーム配光に過剰な下向きの
方向性が与えられるのを補正する。
【0016】尚、上記の説明はプリズムカット5aによ
り専らに上半部反射鏡21からの反射光に対して補正を
行う例で説明したが、これは下半部反射鏡22に対して
行っても良いものであり、また、前記インナーレンズ5
を適宜な割合で分割し、この分割された夫々に両反射鏡
21、22に対応するプリズムカット5aを形成しても
良いものであり、要は走行ビーム時における眩惑光の防
止など、目的とする補正内容に応じて適宜に選択すれば
良いものである。
【0017】
【考案の効果】以上に説明したように本考案により、反
射鏡は略回転中心で上半部反射鏡と下半部反射鏡とに二
分割され、前記上半部反射鏡はその上端部からの反射光
が前記レンズの上端に達し、前記下半部反射鏡はその下
端部からの反射光が前記レンズの下端に達するように、
夫々の回転軸を傾斜させて形成されている車両用照明灯
具としたことで、自動車デザイン上の要求などでレンズ
の上下幅が狭いものとされた車両用照明灯具においても
反射鏡からの全反射光量を前記レンズに通過させること
を可能として明るい車両用照明灯具を提供することがで
きると云う優れた効果を奏するものである。
【0018】また、上記に加えて上半部反射鏡からの反
射光のレンズに至る光路と、下半部反射鏡からの反射光
の前記レンズに至る光路との少なくとも一方の光路中に
は前記回転軸の傾斜を補正するプリズムカットが施され
たインナーレンズを設けることで、配光特性の補正も可
能として実用性を高める効果も併せて奏するものとす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る車両用照明灯具の一実施例を示
す断面図である。
【図2】 同じ実施例の反射鏡の形成状態を示す説明図
である。
【図3】 同じく本考案の別の実施例を示す断面図であ
る。
【図4】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用照明灯具 2……反射鏡 21……上半部反射鏡 21a……上端部 22……下半部反射鏡 22a……下端部 3……レンズ 3a……上端、3b……下端 4……光源 4a……走行ビーム用フィラメント 4b……すれ違いビーム用フィラメント 5……インナーレンズ 5a……プリズムカット D……反射鏡上下幅 H……レンズ上下幅 P、Q……回転軸 Y、Z……基準線

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 灯具上下方向でのレンズの前面幅が回転
    放物面の反射鏡の上下幅よりも短く設定された車両用照
    明灯具において、前記反射鏡は略回転中心で上半部反射
    鏡と下半部反射鏡とに二分割され、前記上半部反射鏡は
    その上端部からの反射光が前記レンズの上端に達し、前
    記下半部反射鏡はその下端部からの反射光が前記レンズ
    の下端に達するように、夫々の回転軸を傾斜させて形成
    されていることを特徴とする車両用照明灯具。
  2. 【請求項2】 前記上半部反射鏡からの反射光の前記レ
    ンズに至る光路と、前記下半部反射鏡からの反射光の前
    記レンズに至る光路との少なくとも一方の光路中には前
    記回転軸の傾斜を補正するプリズムカットが施されたイ
    ンナーレンズが設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の車両用照明灯具。
JP1991086267U 1991-09-26 1991-09-26 車両用照明灯具 Expired - Lifetime JPH0740244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086267U JPH0740244Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 車両用照明灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086267U JPH0740244Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 車両用照明灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597002U JPH0597002U (ja) 1993-12-27
JPH0740244Y2 true JPH0740244Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=13882047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991086267U Expired - Lifetime JPH0740244Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 車両用照明灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740244Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935507B2 (ja) * 2012-05-24 2016-06-15 市光工業株式会社 車両用前照灯

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868801A (ja) * 1981-09-29 1983-04-23 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 前照灯
JPS6086501A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Ichikoh Ind Ltd 灯具用反射鏡
JPS61153901A (ja) * 1984-12-26 1986-07-12 株式会社小糸製作所 車輌用灯具のレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0597002U (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01260702A (ja) 下向きの或は下向きにできる自動車ヘッドライトのための反射鏡
JPH0317362Y2 (ja)
JPH0740244Y2 (ja) 車両用照明灯具
JPH0337242B2 (ja)
JP2543306Y2 (ja) 車両用前照灯の直射型光学系
JP3252654B2 (ja) 前照灯
JPH0364962B2 (ja)
JPH0337243B2 (ja)
JPH01159902A (ja) 自動車用前照灯
JPH046081Y2 (ja)
JPH073526Y2 (ja) 車両用前照灯
JPS634325Y2 (ja)
JP2607414B2 (ja) 前照灯
JPH0646522B2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0738283B2 (ja) 自動車用灯具
JPH0418402B2 (ja)
JPH0340442B2 (ja)
JPH0368482B2 (ja)
JPS63266702A (ja) ヘツドランプ用の複合反射鏡
JPH028327Y2 (ja)
JPH0241124B2 (ja)
JPH0515681Y2 (ja)
JPS638001Y2 (ja)
JPH0337241B2 (ja)
JPS6077302A (ja) 自動車用前照灯